健康・美容」のお悩み相談

健康・美容」に関するお悩み相談が現在921件。たくさんの介護士たちと「健康・美容」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「健康・美容」で話題のお悩み相談

健康・美容

疲労回復には〇〇!って言うものありますか?

まな

看護師, 小規模多機能型居宅介護

22025/07/15

ポポポ

生活相談員, デイサービス

疲労回復?になるか解りませんが、ストレスとか、疲れたまっって!!仕事が嫌になった時は、一食3万円位の食事に行きます。 その後、「あかん!!仕事せな!!お金無い」って、ふるいたたせてます。笑

回答をもっと見る

健康・美容

仕事中(休憩含む)に何を飲み水分補給されてますか? 私は仕事中は緑茶、休憩中はブラックコーヒーです。

水分補給

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

32025/07/29

ロンジ

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

コメント失礼いたします。 自分は仕事中アクエリアスみたいなもので、休憩中は同じくコーヒー飲んでますよ。

回答をもっと見る

健康・美容

妊娠6週目です。 妊婦中の夜勤はいつまでやっていましたか? 月4回ロングのワンオペです。 移乗は必須。重量級もいます。 現在つわりが始まりましたが仕事はできています。

妊娠1人夜勤ショートステイ

みや

介護職・ヘルパー, ショートステイ

142025/04/28

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

みやさん、 体調にもよりますが、不安ならもう夜勤なしにしてもらうとか駄目でしょうか?妊娠は人それぞれ違います。 自分が思っている以上に身体に負担かかります。 会社は何かあっても守ってくれません。自分が後悔しないように上司に相談してくださいね。今は赤ちゃん優先です。

回答をもっと見る

「健康・美容」で新着のお悩み相談

1-30/921件
健康・美容

今勤めている職場は、少しの体調不良(咳、喉痛、喉のイガイガ等)があれば申告する事になっています。 私には今1歳半の子供がいて、今年の春から保育園に通っているのですが、どうしても園から色んな菌をもらってきてしまい、その度私も体調を崩してしまいます。 最初の頃は少しの咳や喉痛でも正直に申告していましたが、あまりに頻度が多く、時には上司から冷たい返答や、どこの病院に行って何の薬を貰ってきたのか細かく聞かれた時もありました。周りの目も冷たかった時もありました。 何よりただでさえ人手不足なのに仕事に穴を空けてしまう申し訳がありました。 こういう事が何度もあり、少しの咳と喉痛で申告していたらキリがないと思い、申告しなくなりました。 例えば、その日勤務で朝起きた時に咳や喉痛があれば出勤前や出勤後に病院で検査をして陰性なら申告せずにそのまま出勤しています。 本来それも申告しないといけないのですが.. ただ、コロナのリスクもあるのに体調不良を隠して仕事をするストレスは凄いです。それがもしコロナだったら..って。 子供は悪くないですし、ただただ自分の体調管理が出来ていないだけです。 介護士として失格だと思います。 職場によって基準はそれぞれだと思います。 私と同じ経験をされた、またはされている方はいるでしょうか? 批判覚悟で質問させて下さい。 よろしくお願いします。

健康コロナ特養

Y

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

52025/10/12

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

お疲れ様です。 今年はインフルエンザの流行が早いので、早期対策でしゅう。 以前、ナーシングホームに勤務していた時に、38.0°C発熱コロナ陽性の看護師が面白おかしく「オレはコロナだよ!」とヘラヘラしながら仕事に来ていました。 その職員はサ責兼管理者で、実績報告を上げるため来た様子。でもあの態度には頭に来ましたね。 自身の体調は自分が良く分かるので、検温や身体の倦怠感で、今日は休んで受診した方がよいと思ったら遠慮なく休みます。 万が一のことを考えてです。 施設長に嫌な顔をされようが、施設長が詳細報告の義務を発令した訳ですからね。それに嫌な顔をされる筋合いは無いし、人間性の問題です。 各職員個人個人で、咳や病に対しての捉え方が違うので、いちいち報告はしないと思います。 もちろん利用者さん職員への感染を考えれば詳細報告は良いことです。 ただあまり深刻に考え過ぎると、ストレスやパフォーマンスに影響するので、もう少し楽に考えても良いと思いますよ。

回答をもっと見る

健康・美容

仕事で手一杯で、自分の世話といいますか、スキンケアや日頃のメイクに気を使うやる気と元気がありません。。。みなさんは日頃自分自身にどんなケアやストレス発散してますか?

モチベーションケアストレス

ぬまお

デイサービス, 社会福祉士

182025/10/12

たけのこ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

日々のお仕事お疲れ様です。 疲弊してるとセルフケアも難しくなりますよね。 私はスキンケアとリンパマッサージは毎日やってます。 余力があればストレッチと筋トレをやります。 身体が凝り固まっていると心も閉ざされていくような気がするので。 ストレス発散にもなってます。

回答をもっと見る

健康・美容

午後の仕事中、我慢できなくなるくらいの眠気が襲ってきて顔を叩いたりコーヒー飲んでもしばらく治りませんでした。忙しくて動き回ってるのにフラフラで眠気に耐えられませんでした。こんな症状初めてで色々しらべたらナルコレプシーかもと思いました。皆さんはそんな事あるでしょうか?

ストレス職員職場

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

52025/10/11

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

夜勤帯などでは、眠気みられますが 日中はほぼないですね お昼食べてから30分くらい寝ますので… お昼寝から起きて5分くらいは眠気 軽くありますが、動いてるうちに 眠気はなくなります 病院で検査をおすすめします

回答をもっと見る

健康・美容

今日は、初めて精神科の病院受診してきました。 理由 頭がボーっとしていてミスが目立つ 仕事を覚えれない 物忘れも激しい 数ヶ月間、気分の落ち込みがある。 心身がだるい。 吐き気、腹痛、下痢が多い。 医師の前でうまく症状を話せなかったし、泣いてしまいました。 採血をしていただき、2週間後にまた受診する予定です。

理不尽人間関係ストレス

ミミ

初任者研修, 実務者研修

42025/10/08

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

お疲れ様です。 私も今 精神科に通っています 症状としては、ほぼミミさんと同じような症状ですが、ただ、吐き気や腹痛 下痢がないとこは違うかな。 私もきついを毎日送っています。 薬も何回も変えてもらってますが、今だにこれといったあう薬が見つからず。 ただ月に一度、通院して、お医者さんに洗いざらいぶちまけて帰ってくるのが良薬かなと思い通っています。

回答をもっと見る

健康・美容

顔にシミがあるのですが市販のシミ対策にいいものがあれば教えてください

くっちー

初任者研修, ユニット型特養

12025/10/01

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

私も知りたいです! 数年前にレーザーでとったけど、時間もお金もかかりますよね。 いろいろ試したけど、ダメでした…。

回答をもっと見る

健康・美容

足のネイルは、職業柄OKだと思いますか? 介護老人保健施設で働いています。 ネックレスをしている人は何人かいてます。 手はだめだと思うので足のネイルをしました。 水色と黄緑色です。入浴介助(個浴)でサンダルを履くからチラッと見えるぐらいです。(半日だけ…) でも怒られないか心配 1週間で落とす予定ですが💦

モチベーション上司人間関係

あい

有料老人ホーム, ユニット型特養

92025/09/30

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

足爪のネイルはよく見ますね。 うちはほとんどの女性職員がやってるようです。入浴介助で一緒になるとチラッと見えますが、仕事に支障ありませんし、問題ないかと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

今年の5月くらいにヘルニアになって今も腰痛があります。コルセットしてるのですが2年ほど使っているのでそろそろ買い換えようかと思ってます。おすすめのコルセットやベルトなどあったら教えてください。

ヘルニア腰痛

かな

介護福祉士

12025/09/29

kz2

介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

ZAMSTはスポーツサポーターメーカーで良いですよ。 また、ドラッグストアでもならピップエレキバンから出てる物かな(^o^)

回答をもっと見る

健康・美容

今年の6月頃からヘルニアになりました。 今だに両足の内側が痺れます。 でもMRIでみたところヘルニアになった個所てきに両足の内側に痺れがでるところではないらしいです。 何か他の原因があるのか・・・ ヘルニアになると原因不明の足の痺れはなるものですか?

ヘルニア介護福祉士

かな

介護福祉士

12025/09/28

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

背骨には沢山の神経が走っていますから、その神経が圧迫されて痺れるのではないでしょうか?おそらく坐骨神経痛がそうだと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

漠然とした不安で眠れないとき、どうされていますか?布団に入ると眠気が遠のいてしまう。 風呂に浸かるか、心穏やかになる薬や漢方で対応するか。いっそ眠れないなら部屋の片付けをした方がいいのかな〜。

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

42025/09/20

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

お疲れ様です。 私も色々あって夜寝る時間になると、 明日は色々といちゃもんをつけてくる職員と仕事をするのかと思うと、憂鬱になり目が冴えて寝れないことがあります。 私の場合は、日中、飲むようになっている弱めの安定剤を貰っていて、それを夜寝る前に飲んだりしていますが、医者に相談して症状がひどい時だけ飲むようにしてます。 あとは、 休みの前日は 本当に寝るまで眠くなるまで起きていることがありますね。そして遅く寝たからといって、翌日、遅くまで寝ているのではなく、遅く寝てもいつもの時間に起きて昼寝もせず 、1日、忙しそうに動いていると数日間は夜眠くなって早めに寝れたりすることがありますね。

回答をもっと見る

健康・美容

お年寄りに心身の波があるように、職員である私にも波があります。特にメンタルの波! いつも流せることが流せない→我慢→ヒートアップ… 暴れたりは流石にないですが、脳内は怒りで充満してます。 皆様はどうメンタルの波を乗りこなしてますか?

メンタルストレス職員

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

32025/09/15

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

お疲れ様です。 ねこ味さんの気持ちが分かるような気がします。 極度のストレスが溜まっていますか? 私の場合は感情が外に出ず、自分に当たるようになりました。「自分の顔」を叩いたりです。 抑うつ状態ですね。 気付いたことは、 人は自分が思うようには動かない。 完全を求めない。 ですかね。 確かにイラッとする場面はすごくあると思います。 「何でそうするかなぁ!?もう!」 そんな時は(言い方が失礼かもしれませんが…)他人がやったこと、一旦深呼吸をして物事に対処するようにしています。 休み時間は少しでも良いので外に出て、空を見たり新鮮な空気を吸う。 (私の場合、その時に誰にも聞こえていないことを確認してから(苦笑)はぁ~ヤダヤダ!と声に出しますね) 後は家に帰ってからもモヤモヤするなら、適当な紙に殴り書きをします。 各上記は心療内科主治医から教えてもらいました。 適度に息を抜きながら仕事をされても良いと思いますよ。 人手不足は仕方のないことなのでね。

回答をもっと見る

健康・美容

身体のだるさ、しんどさ、重さ取れない! 仕事のミス、聞き間違い、私の声小さく、声かけても看護ナースさんに、そこに看護師いるから、すみません!とか言って!と言われ誤解される。 休みたいけど休めないし、どうしたらいいですか? みんなに迷惑かけたくないです!

モチベーション休み人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

132025/09/12

ホッシー

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

みんなに迷惑かけたくないなら、自分変わるしかないですよね?カラダがツラいのなら、病院へは行かれてるんですか?

回答をもっと見る

健康・美容

43歳の介護士です。 夜勤明けの食事なんですが、なかなか自炊する余力がなくお惣菜を食べてしまいます。 手間もかからずヘルシーで満足感ある明けの後のご飯は何か伺いたいです。

食事夜勤明けストレス

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

52025/09/07

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 訪問入浴

疲れますよね お疲れ様です 身体はたんぱく質でできてるので しっかりたんぱく質を補給するといいですよ 夜勤明け何故か爽快感ありませんか? ご飯、納豆、しらす、卵、海苔 これらを丼にして食べたりとか ですかね 買ってもいいけど物価高なので できるだけ安価でかつ栄養高いもので済ませたですね のせるだけなのでほとんど 手間もかからないと思います 猫味さん43歳 同い年です(^^) なんか嬉しい

回答をもっと見る

健康・美容

ここ最近ですが、ある特定の利用者から私にだけ暴言が続き、その頃から夜中に突然起きコンビニに行き大量のお菓子と菓子パンを買い、食べてまた寝るという行動が多くありますが、驚かれるかもしれませんが、これら一連の行為が一切記憶がありません。朝起きたらお菓子と菓子パンの袋だらけで、びっくりしました。両親からの指摘で気付きました。 酷いときはフライパンでしっかり料理してるときもあるみたいです。 昨日もその利用者から暴言を受け、気持ちとしては気にして無かったんですが、やはり夜中に突然起きコンビニにいき大量のお菓子、菓子パン、おにぎりを購入して食べていたそうなんですが記憶がありません。 妹達からもさすがに何かの病気なのでは?と心配され調べたところタイトルにある睡眠関連摂食障害という病名が出てきました。 この病気についてご存知の方や、ご存知ではなくても摂食障害経験の方や、心療内科以外に何科にも行ったほうがよい等アドバイス頂けたらと思います。 現在メンタルクリニックは通院中です。

人間関係施設ストレス

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

72025/08/26

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

無意識に行ってるってことですよね なんかしらストレスになってると思います その利用者のケア外れるのがいちばんだと思います

回答をもっと見る

健康・美容

医者から椎間板ヘルニアの手術をすすめられています。 手術しても痛みが消えないとかも聞いたりしています。 した方がいいですかね。 また、されたかたがおられたらご意見下さい。

給料モチベーションストレス

まー君

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

32025/08/14

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

診断自体は私も同じでしたが、まだ手術までの話はされていません。 確かに痺れが残ったやあまり痛みが取れなかったと言う話も聞いた事があります。 ただ手術を勧められたのであれば、私の状況とは、違うのかなと思います リスクが絶対に無いとも言えないので、周りに相談できる人がいればお話をされた上で、決めるのが良いと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

仕事中(休憩含む)に何を飲み水分補給されてますか? 私は仕事中は緑茶、休憩中はブラックコーヒーです。

水分補給

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

32025/07/29

ロンジ

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

コメント失礼いたします。 自分は仕事中アクエリアスみたいなもので、休憩中は同じくコーヒー飲んでますよ。

回答をもっと見る

健康・美容

皆様、お世話になります。 私は今、胸から腹にかけて、 表面的な痛みが続く 肋間神経痛に悩んでいます。 現在、デパス服用による 治療をしています。  尚、ストレスが原因のようです。 皆様の中で肋間神経痛に悩んでいて 治療などされている方はいますか?

後輩ストレス

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22025/07/23

monkeypass

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

コメント失礼します。 私も以前、肋間神経痛に悩まされていました。しんどいですよね。 服薬以外にも(くまきちさんの痛みの程度にもよりますが、ある程度動かせそうなら…)ストレッチがおすすめです。 動画サイト等で「肋間神経痛」と検索するとたくさんの動画出てくると思うので参考にされてみてください。

回答をもっと見る

健康・美容

疲労回復には〇〇!って言うものありますか?

まな

看護師, 小規模多機能型居宅介護

22025/07/15

ポポポ

生活相談員, デイサービス

疲労回復?になるか解りませんが、ストレスとか、疲れたまっって!!仕事が嫌になった時は、一食3万円位の食事に行きます。 その後、「あかん!!仕事せな!!お金無い」って、ふるいたたせてます。笑

回答をもっと見る

健康・美容

お疲れ様です。 最近になって初めて腰を痛めてしまいました。何をしていたとかでなく、朝起きようとしたら痛い…って感じでした。 皆さん、腰痛予防、もしくは、腰痛に対する対策はなにかされていますか?

腰痛デイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22025/07/08

ねも

PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 訪問看護

重い人を介助するときは姿勢に注意しています。 力任せに行うと負担が出やすいので。 腰だけ曲げずに膝も曲げたりしています。

回答をもっと見る

健康・美容

お疲れ様です。 喘息の持病がある方に質問です。 吸入薬などの処方以外で、何か対策していて効果が感じられたことはありますか? 私はなるべく喉が乾燥しないように飴を舐めたりしているのですが… 突然咳が止まらなくなって、嗚咽のようになるので辛いです。。

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22025/07/08

ナツ

水をよく飲む、マスクをするなど喉の乾燥予防でしょうか。 深呼吸もいいと思いますね。

回答をもっと見る

健康・美容

年齢のせいかもしれませんが、最近疲れが取れません。おすすめの疲労回復のやり方を教えてください。

デイサービスストレス

えへんむし

看護師, デイサービス

142025/06/14

さゆり

生活相談員, 介護老人保健施設

初めまして、私も最近疲れが取れなくて色々試行錯誤してます。 私はとりあえず早く寝る、好きなことを少しの時間でもいいからする、食事の質を気にする、あとはサプリメントとってる、とかですかね。 あ、あとはホットアイマスクしたりとか、首と肩のストレッチしたりとか……。色々書きましたが、一番はストレス溜まってたりするのが体に悪い気がするので、ストレス発散が結局疲労回復に効くきがします〰︎

回答をもっと見る

健康・美容

最近腰が痛過ぎます。 座ってるだけでも痛くなります。 整骨院通っていますが改善しないです。 皆さんは腰痛などはどうされてますか?

腰痛人間関係

ゆうき

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

22025/06/14

さー

介護福祉士, 介護老人保健施設

私は外側ヘルニア持ちですが、鍼灸が効きました。 あと、布団を変えるのも一つの手だと整形外科の先生から教わりました。

回答をもっと見る

健康・美容

皆様、お疲れ様です。 独り言です。苦笑 60を過ぎてから凄く疲れるようになりました。 今までは休日に景色の綺麗な所にドライブに行ったりしていたのですが その気力もあまりなく リフレッシュのつもりがかえって疲れてしまったりもします。 逆に筋トレやストレッチなどで身体を動かした方がいいのかな?

障害者施設健康初任者研修

はる

初任者研修, 障害者支援施設

42025/05/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

そうまで私も変わらない年代です… そんなものだと思います。 例えば前は飛行機に乗ってどこか行きたい、と思いましたが、今は全くです。2年前に息子を空港にまだ暗い朝に送りました、修学旅行で、、 その時楽しんできて欲しいとは思いましたが、自分なら行きたくない、と思いました… 以前なら空港に行けば飛行機乗りたい、駅なら列車でどこか行きたい…でしたが、今は、まぁ…近くで居酒屋に行ければ良いかな…の思いですかね、、 でも呑むのは楽しい、何かに〝落ち着いて、楽しみたい〟と思われませんか… 県外へのドライブも好きで、1人、家族、友人とでも用事なくとも行きたかったのに、気がつけば、近場で美味しい、楽しい、に変わりました。今後はそれさえ変わるのか…等思いますね… 加齢の摂理かなと…

回答をもっと見る

健康・美容

48歳の介護士です。 特養勤務なんですが、最近、膝の痛みが気になるようになりました。 皆さんは何か対策を取られてますか?

ユニット型特養特養

みずき

介護福祉士, ユニット型特養

22025/05/16

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

みずきさん、膝の痛みは大丈夫でしょうか?お仕事に支障がありませんか? 特養ですと、お風呂はベッドかストレッチャー上で介助なら膝は大丈夫でしょうか? 移乗はスクワット状態となるので痛みが出ますよね。 私はデイでかがんで更衣のお手伝いをしているうちにだんだんと左膝を痛めて、2ヶ月前に歩けなくなり、手術しなければならないと診断をされました。 手術となると1年間仕事ができない、とりわけ介護職はもうできないと言われ、生活もあるため、まずはリハビリをして様子見です。 仕事中は湿布とサポーターをつけ、膝を曲げないように、前屈状態で更衣を手伝っています。 寝る時に器具を使って内転筋トレーニングをしたり、週4,5日程度プールで歩いています。 みずきさんは通院されていますか? まずはサポーターで保護ですね。 整形外科だとレントゲン撮って湿布もらって終わりですが、リハビリ病院だとマッサージだけでなく、家などでできるトレーニングを指導いただいたりして良いのではないでしょうか。 また、整骨院だとマッサージや鍼治療が受けられますが、保険治療外になる場合もありますね。

回答をもっと見る

健康・美容

妊娠9週目つわりが辛くて2日間休み続きです。なんかもう起きた瞬間から気持ち悪くてろくに動けたもんじゃない。頭痛も酷い😣 吐けば楽になるんじゃとか言われるけど吐けない。喉の途中で永遠止まってる感じ 迷惑なんだろうなとは思うけど…行ったところでもっと迷惑なんだろうな。動けないし😭 早く終われー。

妊娠体調不良休み

みや

介護職・ヘルパー, ショートステイ

32025/05/15

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

妊娠おめでとうございます! つわり辛いですよね。私も酷かったのでわかひます。 大切な赤ちゃんをお腹で守っているのですから、今は体調第一にしてくださいね。 体力仕事でもありますし、負担のないように☺️

回答をもっと見る

健康・美容

4月より重度の椎間板ヘルニアにて入院し、現在も休職で労災の給与保証にて生活してます。右足の痛みと痺れが治らず、受診の都度職場に連絡してますが、日が経つ毎に早く復帰してほしいと言われてるような感じの言い方が凄い気になります。こちらとしても復帰はしたいですが手術ではなく保存療法なので治癒にはかなり時間がかかるでしょうし、復帰したとしても再発リスクが高いので現場自体続けられるかの不安もあります。しかし、ほかのポジションは空いていないらしく現場で座って見守りするだけでいいと言われてますが手出せないことに対するストレスもだいぶ溜まると思うのでどうしたら良いのか、、、正解が分からないので皆様の意見や考えを聞きたいと思ってます。

健康体調不良

りょち

介護福祉士, ユニット型特養

32025/05/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

誠実な対応は、今出来る内容の仕事を行う事だと思います。しかし、ご自身でストレスが溜まると仰るなら退職するしか方法が無いと思いますが如何でしょうか?退職すれば、新しい方を雇用出来ますが、休んで席がある状態だと、雇えないと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

2回ぎっくり腰をやり、リハビリ中でユニット型特養に勤務してます。 腰が痛い時のオムツ介助に関して皆さんの意見をお伺いできますと幸いです。(オムツ介助のご入居者様は円背がだいぶ悪化しています) コルセットの着用、ベッドの高さを上げる事はもちろんの事だと思いますが、痛い時はベッドに足をつけて支点を作りオムツ交換を行っています。 これは介護観が分かれる所だと個人的には感じますが身体的にキツいです。(腰を痛めるならベッドに少し上がることはやむを得ない。いやいや、お客様のベッドに上がるのは失礼との意見もあると思います)   皆さんはどのように対策していますか? 

特養ケア職場

こう

実務者研修, ユニット型特養

72025/05/07

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

こうさんお疲れ様です。 腰が痛くないときもベッドの高さをMAXまで上げてます。腰が痛いときはベッドの高さをMAXまで上げてから腰を落としてオムツ介助を行ってます。 ベッドに膝ついてオムツ介助行う職員も居ますが僕はやらないです。

回答をもっと見る

健康・美容

妊娠6週目です。 妊婦中の夜勤はいつまでやっていましたか? 月4回ロングのワンオペです。 移乗は必須。重量級もいます。 現在つわりが始まりましたが仕事はできています。

妊娠1人夜勤ショートステイ

みや

介護職・ヘルパー, ショートステイ

142025/04/28

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

みやさん、 体調にもよりますが、不安ならもう夜勤なしにしてもらうとか駄目でしょうか?妊娠は人それぞれ違います。 自分が思っている以上に身体に負担かかります。 会社は何かあっても守ってくれません。自分が後悔しないように上司に相談してくださいね。今は赤ちゃん優先です。

回答をもっと見る

健康・美容

急に昼間から腰が痛い 慢性腰痛なうえにギックリ3回やってて1年以上大丈夫だったのに、、、 明日明後日って訪問入浴なのにな、、、 慢性と急性併発してて冷やすのか温めるのか分からん 湿布とロキソニン??カロナールでなんとか土曜日まで耐えれるかな

訪問入浴腰痛入浴介助

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

42025/04/24

真司

介護福祉士, ユニット型特養

無理しないで、マイペースでしてください

回答をもっと見る

健康・美容

皆さんは体調不良がずっと続いているのに、病院受診しても「異常なし」と言われることはありますか? 私はここ数年、ずっと腹痛と生理不順のことで悩んでいます。 腹痛が酷くて受診しても「異常ないですね」と言われ続け「胃腸炎じゃないかな」と言われることもしばしば 便秘なんじゃない?とも何回も言われ、納得するしかありません。 血液検査もCTも異常なし 原因不明ですが、γ-GTPの数値だけはずっと高いくらいです。因みにお酒はほぼ飲みません。(年に数回程度) 1度γ-GTPの数値が200を超えたので流石に心配になりました。再検査しても170あって笑うしかないです。 母が肝機能の数値が高いので遺伝なんだろうなぁと思ってます。 生理不順で月1で来る方が珍しく、必ず予定日から2〜3週間はズレて、生理期間は8日〜10日間くらいあります 来ない時は2〜3ヶ月来ませんし、最大半年来なかったこともあります。 このことで婦人科にも何回か行きましたが、特に異常なし もう疲れたので病院受診は諦めましたが、原因不明で体調不良になることにも疲れました 皆さんはこういう時どうしていますか?? 追記 メンタルクリニックにて、うつ状態とノイローゼの診断されています。 ただ、うつ状態とノイローゼになる前から腹痛と生理不順は繰り返しているので他に理由があるのかな、と思いつつ過ごしている状態です。

生理体調不良モチベーション

無価値

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格

52025/04/24

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

お疲れ様です。 最近多い傾向として、ストレスが原因で、身体の各部位に異常を来たすことが多いそうです。 私はオーバーワークが原因で、抑うつ病 を発症し 心療内科 を受診しています。 もう5年前になりますが、1カ月以上、37.2〜5℃の微熱が毎日出ていました(コロナ禍前)。 内科や耳鼻科、脳神経内科でも異常なし。カロナールを服用しても解熱せず。 心療内科医師に相談。原因不明で医師も解らないため、紹介状を持ち、総合病院の神経科と感染症内科を受診。 結果、両科医師より「機能性高体温症(ストレス熱症候群)」と診断がありました。 診察の際に医師から、◯◯さん(私)の場合は、神経を掌る 脳 から発熱というかたちで、これ以上動かないで!と「赤信号」が出た。 人によっては、腰や頭の痛み、生理不順、内臓疾患、ED などの症状を来たす方もいると聴いた記憶があります。 無価値さんも様々な先生に掛かっていらっしゃるようです。 一度、心療内科を受診していただき、もし原因不明であれば、総合病院を受診されても良いと思います。 どうぞお大事にされて下さいね。

回答をもっと見る

健康・美容

日本全国の介護職員の皆様おはようございます,今日も1日頑張っていきましょう,突然なのですが僕もそうですが,皆さん職場でイライラする事ありませんか?その影響でストレス性の頭痛とかありませんか?

ストレス

駿河の坊っちゃん

有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格

72025/04/17

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

おはようございます! 頭痛、私も最近悩んでいて😅 職場でイライラは、いつものこと💦 なるべく表に出さないように、ぐっと歯を食いしばるからですかねー、頭痛がする時もあります。 あと、最近寒暖差もひどいから、体にもストレスかかっているせいもあるのかなと思います。 どうぞお大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

1

最近のリアルアンケート

ケアマネを目指していますケアマネは目指していません違う資格を目指していますまだわかりませんその他(コメントで教えてください)

493票・2025/10/21

特別、運動はしていません🙅ジムやヨガに通っています💪時間があるときに走っています🏃歩数計をもって、意識はしています!その他(コメントで教えてください)

582票・2025/10/20

事前に文章にしてメモしておく要点だけメモしてまとめる頭の中で整理して送る特にメモはしない送ってるうちに慣れる申し送りは普段しないその他(コメントで教えてください)

588票・2025/10/19

話し方がゴロにゃんしてる🐱さりげないボディタッチ💪男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱マスクしててもメイクが本気💄特にいないその他(コメントで教えてください)

634票・2025/10/18