喘息の持病

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 喘息の持病がある方に質問です。 吸入薬などの処方以外で、何か対策していて効果が感じられたことはありますか? 私はなるべく喉が乾燥しないように飴を舐めたりしているのですが… 突然咳が止まらなくなって、嗚咽のようになるので辛いです。。

    2025/07/08

    2件の回答

    回答する

    水をよく飲む、マスクをするなど喉の乾燥予防でしょうか。 深呼吸もいいと思いますね。

    2025/07/08

    質問主

    回答ありがとうございます。 喉の乾燥予防は必須ですね! 深呼吸をすると気道に空気が入るヒューっとした感じが刺激になるようです… 喘息持ちだと急な発作が起きないようにコントロールするの大変ですよね。

    2025/07/09

    回答をもっと見る


    「健康・美容」のお悩み相談

    健康・美容

    今日は、初めて精神科の病院受診してきました。 理由 頭がボーっとしていてミスが目立つ 仕事を覚えれない 物忘れも激しい 数ヶ月間、気分の落ち込みがある。 心身がだるい。 吐き気、腹痛、下痢が多い。 医師の前でうまく症状を話せなかったし、泣いてしまいました。 採血をしていただき、2週間後にまた受診する予定です。

    理不尽人間関係ストレス

    ミミ

    初任者研修, 実務者研修

    42025/10/08

    (旧) いろはに改名

    介護職・ヘルパー, デイサービス

    お疲れ様です。 私も今 精神科に通っています 症状としては、ほぼミミさんと同じような症状ですが、ただ、吐き気や腹痛 下痢がないとこは違うかな。 私もきついを毎日送っています。 薬も何回も変えてもらってますが、今だにこれといったあう薬が見つからず。 ただ月に一度、通院して、お医者さんに洗いざらいぶちまけて帰ってくるのが良薬かなと思い通っています。

    回答をもっと見る

    健康・美容

    仕事中(休憩含む)に何を飲み水分補給されてますか? 私は仕事中は緑茶、休憩中はブラックコーヒーです。

    水分補給

    シルバーライオン

    介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

    32025/07/29

    ロンジ

    実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

    コメント失礼いたします。 自分は仕事中アクエリアスみたいなもので、休憩中は同じくコーヒー飲んでますよ。

    回答をもっと見る

    健康・美容

    43歳の介護士です。 夜勤明けの食事なんですが、なかなか自炊する余力がなくお惣菜を食べてしまいます。 手間もかからずヘルシーで満足感ある明けの後のご飯は何か伺いたいです。

    食事夜勤明けストレス

    ねこ味

    介護福祉士, グループホーム

    52025/09/07

    ミルク

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 訪問入浴

    疲れますよね お疲れ様です 身体はたんぱく質でできてるので しっかりたんぱく質を補給するといいですよ 夜勤明け何故か爽快感ありませんか? ご飯、納豆、しらす、卵、海苔 これらを丼にして食べたりとか ですかね 買ってもいいけど物価高なので できるだけ安価でかつ栄養高いもので済ませたですね のせるだけなのでほとんど 手間もかからないと思います 猫味さん43歳 同い年です(^^) なんか嬉しい

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    お金・給料

    今月のお給料 手取りで22万… うち、夜勤は3回😭 残業代でどれだけ助かってるのだろうか、、、 介護職的に多いのか少ないのか分からんけど、、有難い🙏

    残業給料夜勤

    リオ

    介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

    62025/10/15

    シルバーライオン

    介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

    お疲れ様です、私は老健の認知症棟勤務で日勤で残業0だと総支給25.5000くらいです、残業が20時間くらいで29.8000くらい…手取りだと約23.5000くらいでしょうか

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    毎回便失禁される女性がいますが 陰毛が長く 便が絡まって陰部洗浄しながらしてもなかなか便が取れません。ハサミで少し切るのは虐待になるのでしょうか?剃るわけではありません。

    陰部洗浄

    みん

    介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

    102025/10/15

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    虐待と言うより、その発想は間違われていますよ… どのくらい放置していれば、洗浄でも落ちない程になるのでしょうか…? そこが気になりましたが… ちなみに、保険者は認めない=虐待と捉えられると思います、、大抵の保険者は、ですね…

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    58歳にしてケアマネの資格を取得しました 今の職場は介護職員として働いています 職場に未練はないのですが、転職となると処遇改善費を頂いている現在の給料からかなりダウンします 定年まで2年勤めるか、給料ダウンしてもケアマネとして働くか迷っています ただ、年齢的に体のあちこちが故障してきているので介護職員として働くには2年持つかなぁと言う気持ちがあります 定年間近の方でケアマネに転職された方がいればアドバイスをいただきたいです また、介護職員として長くお勤めされている方からのアドバイなどもいただけたらと思っています

    給料

    つくし

    介護福祉士, デイサービス

    52025/10/15

    アンジ

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

    採用してくれる所があるならチャレンジしてみるのも悪く無いと思います。 体力的に長く働けるのはケアマネだと思いますし、何より私は外国人でも良いと見られる現場介護士に魅力を感じなくなりました。 ただ、心配なのは近年、ケアマネ試験の難易度も下がり、合格者が増えているせいか、ケアマネ採用も若い人の採用を好む傾向がある点ですね。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    新人を育てる雰囲気チームワークを重視する雰囲気和気あいあいとした雰囲気利用者さんを第一に考える雰囲気その他(コメントで教えてください)

    82票・2025/10/23

    異動希望が通ったことがある異動希望が通ったことはないこちらに選択権はない人事異動自体がないその他(コメントで教えてください)

    546票・2025/10/22

    ケアマネを目指していますケアマネは目指していません違う資格を目指していますまだわかりませんその他(コメントで教えてください)

    626票・2025/10/21

    特別、運動はしていません🙅ジムやヨガに通っています💪時間があるときに走っています🏃歩数計をもって、意識はしています!その他(コメントで教えてください)

    617票・2025/10/20