お仕事中の尿漏れ…💦

清美

介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

1年ほど前から仕事中に尿漏れするようになり、多い時は1日5回くらいの頻度で尿漏れしてしまうことあります😢仕事中になかなかトイレに行けずに我慢してしまう事も多く、椅子から立ち上がったり、移乗介助の際、重い物を持った瞬間や咳、くしゃみした時や笑った際に尿漏れしてしまいます💦 同じ経験のある女性の方いらっしゃいますか?

2023/01/12

7件の回答

回答する

お仕事お疲れ様です。 私は吸水パッドを絶賛使用中です😅リブドゥコーポレーションの超薄でナプキンタイプのを使ってます。薄いのでポッケに2枚くらい持っていてもかさばりません。使用後のブツはコッソリ利用者様のオムツやリハパンと一緒にごみ箱へ捨てています。流石に恥ずかしくて、職員用トイレのごみ箱(汚物入れないのです)には捨てられないので😅💦 あと、骨盤底筋のトレーニングをすると良いのですが、私はなかなか続かないですけど、頑張ったら改善するはずです😆

2023/01/12

質問主

お疲れ様です。 コメントありがとうございます! 私は昼用ナプキンを代用していましたが漏れが酷いので吸水パッドに変えようと思っていますが種類が多くて迷ってしまってます💦 リブドゥコーポレーションって初めて聞きますが吸水力などどうですか?😣 確かに使用後のパッドを職員用トイレに捨てるのは流石に恥ずかしいですもんね😭 私もトレーニングが良いと聞いて試してるんですがなかなか続かないので💦

2023/01/12

回答をもっと見る


「趣味」のお悩み相談

きょうの介護

最初めんどくさいからテプラで制作していたら 横から利用者が眺めて一言 「字がちっちゃくて見えないよ。」 ……そうですか。 ビニールテープ貼って手書き(´・ω・`) ひらがな版は「いろは唄」 漢字版は……どうしよう? 上司は魚編で作ってたから、対抗して木編しようかしら?

趣味ユニット型特養レクリエーション

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

52024/11/25

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

お疲れ様です☺️ 四文字熟語とかは流石にハードル高いですかね?虫食い状態にして二文字だけ入れるとか🤔

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん、自分の趣味や「やりたいこと」のためにサブスクに入ったり、習い事をしたりしていますか? 先日、友人とそんな話になり、ふと気になりました。 その友人は、バイクのツーリング・ゴルフ・筋トレ(ゴールドジムとエニタイム両方!)が趣味で、かなりアクティブ。 それだけでも固定費がかさむのに、Netflixなど動画系サブスクも3つ入ってるらしく… ちなみに私はサブスク未加入。 でも最近ランニングを始めたので、スポーツジムがちょっと気になっています。 いきなり入会せずに「ランニングが継続できるか?」「公園や自宅での筋トレをどこまで続けられるか?」を見てからでもいいかな〜と、自分なりに試しているところです。 趣味や生活の充実と、固定費のバランスって本当むずかしいですよね。 みなさんはどんなことにお金をかけていますか? 「ここは惜しまない!」っていう固定費、あったらぜひ教えてください🙋🏻‍♂️

趣味健康

すー@障がい者支援員

障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/07/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

WOWOWとApplemusicですね。他のは最近、整理しました。最近、入りたい物が見つかったりして、キリが無いです。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けの1日は何をして過ごしていますか?

趣味健康夜勤明け

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

102024/10/26

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

買い物にいって外食して寝ます

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

こんにちは。 私は昨年部署の管理者の負担が大きいのと会社への不満があり、年収100万円近く下げて残業がない一般の介護士として別の会社に転職しました。 9ヶ月経ちましたが、心身も安定しましたが、家計のやりくりが安定せず貯金を切り崩してる感じです。なかなか生活レベルを下げるのは難しいと思いますが、似たような経験ある方でこれらをうまく切り抜けた方いたら、アドバイス頂きたいです。

残業管理者給料

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

72025/08/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ご家族の状況も分かりませんし、偉そうな事、言えませんが、生活を見直して、変えないとならない様です。簡単に例えるなら、通勤に車を使わないで任意保険を通勤からレジャーに変更して抑える又は手放してレンタカーを利用する。掛け捨ての生命保険にする。自炊する。お酒や煙草などの嗜好品を削るなど。100万の差は大きいですよね?!また、翌年は、所得の関係で一番辛いですが、2年目以降は、今の収入に対する税金なので、後少しの辛抱だと思います。

回答をもっと見る

特養

こんばんは みなさんお疲れ様です 今日初めてお風呂の介助 しました 9時から11時の間に9人 入れるので一人13分しか時間が 取れません 11時から昼ごはんの時間になるため 衣類の着脱はもう一人の職員が行うので洗髪洗顔洗体あと髭剃りを 10分以内に行なって お風呂に浸かってる時間は だいたい3分です 特養(個浴)なんですけど これは普通のことなのでしょうか? 自分がお風呂に入ると30分以上は 必ず入るため お風呂ってもっとゆっくりさっぱり するものでは?と疑問に思い 投稿させて頂きました、 よろしくお願いします。

健康人手不足入浴介助

れおん

従来型特養, 無資格

32025/08/28

naka

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちも特養ですが似たような感じですよ。 ただやはりもう少し長く入れてあげたいなと思うのが本音でそうなると入浴日を分散させて入れてあげるのがベストなのかなぁと個人的には思いますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの職場では、AIの導入は進んでいますでしょうか?私の職場では、支援経過記録の入力の際に音声データを拾って、文字起こししてもらい、入力の手間を少しでも省こうとしています。福祉の世界は他業種に比べると、このようなシステムの導入が遅い印象ですが、いかがでしょうか?

記録職場

きぬやん

居宅ケアマネ

62025/08/28

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

うちなんてまだ記録は紙です。 かなり出遅れてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場に着いた瞬間仕事の準備が出来次第開始時間ぴったりにタイムカードは使っていませんその他(コメントで教えてください)

322票・2025/09/05

出勤前遅出がいる時遅出が帰ってから食べない夜勤はしていないその他(コメントで教えてください)

587票・2025/09/04

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼ですレーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

627票・2025/09/03

特養有料老人ホームグループホームサ高住基本自宅で訪問介護など利用考えたことがないその他(コメントで教えてください)

625票・2025/09/02