2020/06/08
ヘルニア悪化の為現在通院しています! まだ働いて3ヶ月くらいですが昔ながらの会社で転職を既に考えています! 前の会社に戻るのと良いかなと思っています! 他を探した方がいいよか迷って居ます! 今時、派手色の髪でもないのにうるさく言われている人も居たようで、足に、暗めなマニュアルを塗っているのもダメな会社です。 ヘルニアが治ってからの方が良いでしょうか?
ヘルニア転職人間関係
はるまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
れな
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私も椎間板ヘルニア持ちで坐骨神経痛もありながら、日々闘って?います😊 この仕事をしていると、腰への負担も強くてヘルニアの方も多いです。 今は有利で働いていて、前居た老健に比べたら体は楽になりました。 私は高校生の時にファミレスでバイトした時に発症して、ずっと腰が痛いです💦 途中 痛みが軽減した時もありますが、カレコレ30年以上の付き合いですね。 例えヘルニアが治ったとしても、この仕事していたら又 発症すると思います💦 腰痛ベルトをしたり接骨院などに通院したり、そうしながら日々業務をこなし、ヘルニアとうまく付き合っていくしかないですね。 ちなみに私はベルトも通院も内服もしてません( ̄▽ ̄;) まずは体重を落とす事かな… (ノ≧ڡ≦)☆
回答をもっと見る
左足の痛みと痺れが気になり、MRI検査結果ヘルニアと診断されました。 痛み止め内服して、今はヘルパーとして問題なく現場も出られていますし、日常生活にも問題ありません。 しかし痺れはどうする事もできず、このまま現場の仕事を続けていけるのか?と思うようになりました。 介護は好きなので続けていきたいですが、現場から少し離れた介護に関わるお仕事ってどのようなものがあるか?ご存知の方がいたら教えてください! 宜しくお願いします!
ヘルニア転職介護福祉士
メイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
私は生活相談員業務をやっています。リーダー業務として、デイルームにいることはありますが、契約や電話対応がメインで、現場は人が足りない時しか入りません。 事務処理は大変ですが、たまに現場に入れて楽しく仕事できますよ。
回答をもっと見る
同じ職場で働いている若い職員がヘルニアを抱えていますが、ヘルニアと付き合いながら仕事を続けていく上で、他の職員がサポートできる部分があればいいなと考えています。もしヘルニアをお持ちの方や経験のある方がいれば、アドバイスを頂きたいです。
ヘルニアリハビリ施設
ゆーちゃそ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 私、40年来のヘルニア持ちです。 私の場合、 今でも足にしびれがあったり、夜中に足がつったりすることもありますが、仕事上、トイレやベッドなどでの、移乗介助をするときとか、力を入れなければならない作業をする時にも、あまり人の手を借りるということありません。 ただ その同僚の方がどれほどのヘルニアなのかわからないので一概に私と同じという考え方はできませんが、あまり腰痛がひどかったり、足などにしびれが出ているということであれば。 トイレの移乗介助など、腰に力のかかることに関しては、少しやめた方がいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!
介護福祉士施設職場
くたか
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ちゃろん
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。
回答をもっと見る
デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?
正社員デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
もも。
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。
回答をもっと見る
担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?
リハビリ
わか
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
単刀直入に書きますと、ご質問の回答とはズレますが、運動で体重を減らそうと思っても中々「基礎代謝」は上がらない様に感じます。座って出来る、上半身の筋トレや腿上げでも良いんじゃないかと個人的に思います。主食(炭水化物)や糖質の量を減らした方が早く効くそうでユニット主任が独断で、水分飛ばした粥に変更して入所者様の体重を元に戻してました。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)