休日対応

atsu570301

介護福祉士, グループホーム

グループホームでケアスタッフ兼通所相談員をしています。休日であっても自身の携帯に会社からの問い合わせ連絡があります。休日だけど携帯が気になり休んでいる感じがしません。似たような方はどのような対応をしていますか?

2023/01/29

2件の回答

回答する

休みの日は電源をきるようにしてます😄

2023/01/31

グループホームで管理者兼務のケアマネをしていました。 社用携帯を持たされていましたが 手当を頂いていたので割り切って仕事と思い 休日対応していました。 24時間365日なので気を休めるのも大変ですよね。。 さて、問い合わせ連絡とありますが その連絡内容はどのようなものでしょうか? 例えば ◯職員の病欠によるシフト調整 ◯利用者の体調不良による往診依頼 ◯発送業務の相談 ◯スタッフの人間関係のお悩み相談 等々 様々な種類の連絡内容があると思います。 atsu570301さんがどうしても やらなければいけないもの。 出勤しているスタッフに教えれば そのスタッフが対応できそうなもの。 管理者である上司が本来ならやるべきもの を丸投げされているもの?!。 など様々おありかと推察します。 一つ一つ整理して、スタッフ間で業務負担を分かち合える会議をする、会議開催を上司に依頼する等も1つの方法かと思います。 しかし体調崩される程の御様子であれば 職場の産業医や自治体にある精神保健福祉の窓口、または社会福祉協議会の介護職向けの相談窓口などの活用も1つの手段たなるかと思われます。

2025/03/19

回答をもっと見る


「グループホーム」のお悩み相談

きょうの介護

先日、トイレで多量の出血があった利用者さんが救急搬送になり、検査入院。しかし、かなりキツい認知症で暴言暴行あり検査が上手くできず、退院させられました。医者、看護師さん、お手上げ状態。 どうやって対応したらいいんだろう。 私は、その利用者さんとは別のフロアだけどスタッフの入れ替えもあるし、夜勤は一人だし、不安しかない。 グループホーム、辛すぎる。

グループホームケア

もこりん

介護福祉士, グループホーム

102025/09/27

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

本来なら病院の連携室から家族へ連絡があり、退院後をどうするか?グループホームか精神科かで選択してもらうと思います。希望された方へ連携室が連絡をとり退院の流れ。 自傷他害の場合は精神科が安全です。これはスタッフも本人も含めてです。

回答をもっと見る

排せつケア

グループホームです。 朝全身背中まであるような、全身更衣が必要な便失禁があったとします。シャワーを浴びた方がいいような便失禁です。 でも1人でホールを見たり、していなければならない。起床介助もしなければならない。 便失禁は、動き回れる方です。 そんなとき、みなさんならどうしますか? 助言いただきたいです。 ちなみに、マグミットなどで薬の調整してるし、ラバーシーツもしています。 問題は、早番がくるまで、みなさんならどうしますか?ということです。

起床介助失禁グループホーム

しなもん

グループホーム, 初任者研修

142025/09/17

ぱらっぱ

介護福祉士, グループホーム, 社会福祉士

発見した時間帯によって対応は変わります。4~5時台だったら優先順位を考えて汚染物は衣類含めてシーツで丸めビニール袋に入れておきます。処理は一番最後です。身体は温タオルで清拭して着替えてもらい、そこで終了。そして通常通りの起床介助、朝食準備などですかね。とにかくリスクを考えて排泄確認は遅くとも5時にはしておかないと先読みが困難になります。お互いに頑張りましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健に転職をすることになりました。 20歳から11年今の会社に勤めて今や32歳、初めての転職。 グループホームしか経験がなく、不安しかない。 もっと言うと今の会社しか介護経験がない自分が他の会社で通用するのか不安。 今の会社は居心地が良くてずっといたけど、子供も3歳と1歳になり、正直生活が苦しいしまではいかないが、このままではいずれ苦しくなる。人手不足で夜勤も月8〜10回で家族の負担になりつつある現状 そんな折、近所の人から「うちに来ないか」と声をかけていただいたことがきっかけで転職を考えるようになりました。 見学にも行き、転職をすることで夜勤の回数が減り、給料が増えるということで転職を決意。 でも老健ってどんなことするんやろ? グループホームで培った経験は活かすことができるんかな🤔 もう初めてづくしで不安だらけ。 もうとにかく不安。 長文失礼しました。

人手不足老健グループホーム

食パン

介護福祉士, グループホーム

72025/08/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

もちろん活かせますよ… どこでも認知症対応が1番難しく、それはつまり、グルホはそういう人だけのグループですからね… ワンユニットか、複数ユニットのいずれのグルホかは分かり得ませんが、ケース経験はかずでは少ないでしょう… でも、無意識でもどう対応するか、は考えてこられてる訳ですから、自信をお持ち下さい。 唯一…時間の流れ、生活の流れにはスピードも要求されます、、9人相手でなく、〇〇人をみなで見るので、そこはなんでもですが、慣れるまでは大変とは思われるでしょう… 最初は何でも顔と名前の一致からですよね、でないと何もできませんから… その後、慣れてくるにつれ、自分なりの流れが掴めるはずなんです… 学校で言えば分校とマンモス校みたい、でしょうか… でもその時々見るのは、ライン引きしてある業務形態が多いと思います、50人もいかない定員のしせつなら、ライン引き=業務分担なしもあり得ますが、とにかく慣れます、ただ少しは大変なのが当たり前、ともお伝えしないと、大変さを当初感じられると思いましたので、、それが当たり前、でも慣れてきます、、 新しい出会いを楽しみに、ドンと入職されてみて下さい❢

回答をもっと見る

👑グループホーム 殿堂入りお悩み相談

グループホーム
👑殿堂入り

グループホームに勤めていますが、施設管理者が、過去に口腔体操や習字の取り組みをした職員に対して、それはやらなくていいと言った、と話しており、「だって自宅でそんなことしないでしょ」「ここは自宅のように過ごして貰うんだから」と言っていました。この意見を皆さんはどう思われますか?

管理者レクリエーショングループホーム

さんぜろ

介護福祉士, グループホーム

252024/05/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

はっきり申して間違っています。 やらないより、やる方が、心身色んな意味で良いに決まっています。 認知症高齢者自立度がどれくらいの方々か分かりませんが、他に1日を通して楽しみ、自立支援に繋がる事が提供できるのでしたらまだしもですが… 福祉施設で、介護保険上他の利用(デイサービスなど)が出来ない施設ですので、絶対にレクリエーションには取り組むべきです。ご家族意向、ケアプラン共に認知機能低下を促す、とあればやらないとなりますが、もちろん有り得ませんよね、、

回答をもっと見る

グループホーム
👑殿堂入り

皆さんは夜勤明けに清拭をどのようにしてますか? うちの施設では利用者様本人のタオルに名前を書いて用意して人肌ほどのお湯に清拭剤を入れて部分清拭をしたあと、、ハイターにつけて9人皆さんの分をまとめて洗濯機で洗ってます。今時、こんなやり方はいかがなものなのかと思って疑問に思ってます。良きアドバイスよろしくお願いします。

グループホーム

mmfn

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

372023/08/09

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

こんにちは!夜勤明けに毎日清拭されてるんですか!?すごいですね! 洗濯についてはそんな物ではないですか? ハイターに付けているのですし!

回答をもっと見る

グループホーム
👑殿堂入り

お疲れ様です。 GHや有料で勤務されている方にお聞きしたいのですが、 ご利用されているお客様の衣類洗濯は どのようにされていますか? 週に何回、どのようなやり方でされていますか? 業務改善を行っており参考にさせて頂きたいので、よろしければご意見をおねがいします。

有料老人ホーム認知症グループホーム

yuuk!

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 実務者研修

482022/11/21

ぽんぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

有料で働いていたときは、まいこんさんと同じ回数とタイミングです! 自分でできる方は9時から19時の間で自由に洗濯機利用できました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

有料老人ホーム7年目です。 転職を考えていますがひとつの施設しか経験がなくリフレッシュも含め暫くは派遣をしようと考えていました。 ですが現施設での派遣への対応が私からみても酷だなと思うことが多々あります。 基本、希望休は1日も通りません。 ですがシフトを知らされるのはは2日前です。 子供が入院になった時も施設から病院に行けないの?と言われていました。 どんな優秀な人でも派遣は下という扱いを受けています。 ずる賢く働く社員のしたくない事を全て派遣に押し付けています。 私のいる施設だけなのか、どこも同じような扱いをするのでしょうか。 他の施設でも同じような扱いなのでしょうか

有料老人ホーム人間関係

はな

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅

22025/11/04

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

派遣は派遣先によって当たり外れがひどいと聞きますよね…。わたしの施設では派遣だからと扱いが変わることはありませんが、社員と違い5分単位?で給料が発生してしまうので、時間通りに退勤させてください!とは口酸っぱく言われていました。派遣で入ってそのままパートや社員になられる方もいます。派遣社員を初めてみて自分に合わないと思ったら派遣の更新せず他の施設に行くとか、臨機応変に異動できるのが派遣の強みでもありますよね

回答をもっと見る

きょうの介護

寒くなると、靴下を履いたまま寝たいと言われる利用者が増えます。靴下のまま歩き出して転倒する、白癬予防等、靴下を脱いで寝ていただきたい理由はあるのですが、足が冷たい方が多いので、履いたまま寝たい気持ちもわかります。 どんな対応をされていますか? ちなみに、使い捨てカイロや電気毛布・電気アンカの使用は、低温やけどの危険があるからと持ち込み禁止になっています。

予防ケア夜勤

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

92025/11/04

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、その利用者様により対応を変えてます。

回答をもっと見る

新人介護職

外国人技能実習生が、思っていたよりもかなりカタコトでした。Google翻訳機能を使った方がやり取りがスムーズなのでしょうが、利用者さんとのコミュニケーションを取る為にも日本語を主として使いたいと考えています。時間はかかりそうですが、、、

外国人

ミッキー

介護福祉士, 従来型特養

22025/11/04

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

技能実習生もいろんな方がいますよね。私の施設では日本語で会話しています。書類等は日本語と母国語を書いて渡したりすることもありますが、基本的に実習生本人たちで携帯等で日本語を翻訳してわからないところは聞いてもらっています

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

97票・2025/11/12

退去・利用停止になった方がいます厳重注意のみです全くおとがめなしです暴力やハラスメントの方はいませんその他(コメントで教えてください)

563票・2025/11/11

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

603票・2025/11/10

退職一時金制度確定給付企業年金(DB)企業型確定拠出年金(DC)退職金共済制度退職金は出ません💦その他(コメントで教えてください)

610票・2025/11/09