要介助の女性の肌着や羞恥心対策

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

病床で介助しやすくされやすくなおかつ離床しても恥ずかしくない姿を保てる女性用下着ってありますかね…… 病院なので比較的若く後天的障害をお持ちの方もいらして そのような方にリハ中胸元やオムツ+ウロパックが気になると言われました。ブラトップ系をおすすめしましたがかぶりの衣類って介助しにくいですよね……何かおすすめや対策あれば教えてください!

2024/10/29

2件の回答

回答する

ブラジャーなら、前あきのものがありますが、若い方に受け入れられるか… ヨガ用のブラジャーに前あきがあればかわいいデザインかもしれませんし、カップ付きウェアもあるかもしれませんね。それを下着に代用するとか? ウロパックとはバルーンですよね? 単発で行った特養で、バルーンに、古着の赤ちゃんのロンパースを被せているところがありました。股の部分で止められるのでズレないし、バルーンも目立たず、可愛かったです!そこの看護師さんのアイディアです。 ママさんスタッフで不要な赤ちゃんや子供の服などあれば試してみても良いかもしれませんね。 オムツは、薄型やローズ色などオシャレなものも最近ありますよ!

2024/10/29

質問主

赤ちゃん服!!すごいアイディアをありがとうございます!!ちょっと機会があれば試してみます^^ ヨガ用ウェアも少し検索してみますね。より良い提案ができるよう頑張ります!

2024/10/29

回答をもっと見る


「健康」のお悩み相談

職場・人間関係

介護職として、ストレス管理に苦労しています。業務中のストレスを軽減する方法や、仕事後のリフレッシュ方法について、皆さんはどのような工夫をされていますか? 心身ともに健康を保ちながら長く働き続けるコツを教えてください。

健康介護福祉士人間関係

まこるる

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

42024/12/07

コタロー

居宅ケアマネ

あまり参考になりませんが、仕事中は無心の気持ちで必要以上の感情は込めない。何を言われても素の気持ちで対応してました。表面上の仲良しとして、仕事が終わりドアから出るとすべの人は他人と完全に割り切ってました。もちろん必要な連絡以外してませんし、交換もしませんでした。個人的にいくらストレス発散をしても、その環境に戻ることで同じ感じになると思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

今年も残すところあと半月となりました。 今年の漢字一文字は「金」でしたね。 では皆さんの個人的な今年を一文字で表したら何ですか?

健康正社員老健

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

192024/12/14

りっちゃん

介護福祉士, 従来型特養

私の今年の漢字は「「変」です。持ち場が変わり、ケアする御利用者さんとも一から関わることになり、シフトも大きく変わりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さん毎日、お疲れ様です。顔面神経麻痺にかかってしまった経験のある方いらっしゃいますかんだのくらいで出勤できるようになるのでしょうか?いらっしゃれば教えてください。あと、有給がない場合の給付金についても傷病手当以外にあるのか教えていただけるとありがたいです。

給付金健康転職

ぽちゃ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/11/19

ひろちょ。

看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修

顔面神経麻痺経験があります。 私は仕事を休んで一週間ほどで良くなりました。運がよくですが、長引けばかなり続く方もいると聞きます。受診して確認されたほうがいいです。給付金などは、ジムに確認してみては?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

喀痰吸引資格取ったのですが病院では何故活かせないのでしようか❓

資格

ブルース•リー

介護福祉士, 従来型特養

92025/01/27

miz

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

資格取得おつかれさまです。 私もだいぶ前ですが吸引の勉強会に参加して、病院や施設で吸引させていただいていました。 その際は、リハ課長、師長、Dr.それぞれにお話しさせていただいて、師長から看護師さんの送りの時に報告していただき、1週間は看護師さん同席のもと吸引して、大丈夫だったら1人でやっていいことになり、その後は1人で吸引していました。 せっかく資格取得頑張ったのですから活かしたいですよね。 医療行為になるので、病院側も慎重になるのかもしれません。 また、前例がないとなかなか腰が重かったり…。 介護主任さんや師長さんにお話ししてみて、道が開けるといいですね。 応援しています!

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの施設ではおやつやティータイムに飲み物は何を提供しますか?以前の職場ではお茶は勿論、コーヒーやココア、紅茶、粉末ポカリがありましたが今の施設にはお茶しかありません。家族が持参するかたは他の飲み物を飲む方もいますが差し入れがないかたは毎日お茶しかのめないので経費で準備できないか提案しようと思っています。

おやつ家族施設

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

32025/01/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そうです。施設の経費から提供してました。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんの施設ではお部屋に戻りたがる利用者さんに対してどのような声掛けをなさってるんですか?

施設

久保井

有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格

42025/01/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

「お掃除中に、戻りたいと言われて困っている」という事でしょうか? 短期記憶が悪くなって忘れてしまった場合、毎回、初めての行動と声掛けと同じ事になりますので、丁寧に怒らずに、「済みません。いま〇〇さんの部屋を掃除をしているのでデイルームでお待ち頂けますか?」と伝えます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

592票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

653票・2025/02/02

介護福祉士初任者研修(旧ヘルパー2級含む)実務者研修(旧ヘルパー1級含む)ケアマネージャー社会福祉士精神保健福祉士公認心理士資格は持っていないその他(コメントで教えてください)

690票・2025/02/01

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/01/31
©2022 MEDLEY, INC.