メルカッツ提督
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 社会福祉士
こんにちは。 デイサービス&ショートステイ管理者兼相談員兼介護員経験者です。 デイサービスの規模や他に相談員がいて業務を分担できるかによりますが、書類作成・実績入力・訪問・担当者会議などなど行うことが多岐に渡ります。 昨今、現場職員も足りていない事業所も多いと思うので上記業務+現場介護業務も並行して行うため、待遇の割に仕事が多い印象です。 私の事業所は夜勤者も不足していたため 相談員も夜勤に入っていたのですが、基本相談員は日勤のみがメインだと思います。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
デイサービス併設の老健で勤務しております。デイサービスにて、レクや体操がマンネリ化しやすいと聞かれています。ほかの事業所で、体操に使用している曲は何かを教えて頂きたいです。
レクリエーションデイサービス
心
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
まっつん
介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス
はじめまして。うちの施設はYouTubeの高齢者体操梅干し体操と北国の春です。
回答をもっと見る
87歳の認知症が進行してる方です。 これからデイサービスをスタートということで 契約の為にうちに来たんですが 帰りたい、やりたくないとばかりで 私はやる気ないし 帰る。 契約しないよ と言うばかりです。 どうすればよいですか? とりあえず慣らすために 今日は話しかけて雑談で心を開くように接し、マシンの運動だけはちょこっと出来ました. サービス付きの高齢者住宅で孤独なんだろうと言うのは凄く感じました。子供はおらず、甥っ子が対応しているとのこと。
契約生活相談員認知症
ゆたか未経験から生活相談員に。
生活相談員, デイサービス
たけし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士
入所ですかね✨
回答をもっと見る
皆さんのデイサービスでは利用者さんの人数にもよるかとは思いますが 帰り支度は何分くらい前から始めますか? 自分の施設では利用者数名のために40分以上前から帰り支度を始めるように上司に言われています。 なんだか利用者に早く帰れって急かしているようで申し訳なく感じます。
上司デイサービス
まっつん
介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
うちのデイは、定員65名 15時10分にお茶菓子提供 下膳しながら、トイレ誘導&帰り支度 15時45分に帰りの挨拶 15時50分に送迎開始 こんな感じ
回答をもっと見る
未経験でデイサービスに入職しました。座学も一切なしで現場にぶっ込まれ…違う!そうじゃない!と怒られてばかりです。指導ではなく感情を込めて大きな声でホール全体に響き渡るようにいわれます。指導ではなく怒りなんですよね。たしかに事故が起きてからでは遅い。どうして座学もせずにこんな指導方法なのかな?と思いました。みなさんの職場では新人にどんな事から指導してますか?専属のドライバーさんが言ってました…ここは職員の出入りが半端ないよー!って。
入社未経験新人
介護未経験です
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
スーパーボール
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設
私も未経験からデイサービススタートでしたが、座学はありませんでした。でもあなたのところのように、怒鳴られることなどはなく、とにかく場数を踏んで、コミュニケーションを取るところからやっていき、実際に体に触れたりケアするときは、見学からでしたよ。座学については必要かどうかの判断は私にはわかりませんが、指導法にはすこし疑問を感じますね。
回答をもっと見る
こんばんは LIFEの入力を全て任され四苦八苦しています。 皆様は、口腔のどれくらいご飯を摂取しているか、分かっているものなのでしょうか? どんどん入力事項が増えて死にそうです
記録人手不足デイサービス
疾風怒濤
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイサービス
ねもママ
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
お疲れ様です 私も、やっも本日 入力完了しました。 入力は絶対にしなければ ならない所のみに 絞り入力しました。 取ってる加算にも入力に 費やす時間も変わってきますよね〜 口腔ケア加算を取って いなければ入力しなくても 良いよかと思いますが 取っているのであれば 来所時の摂取量を参考に 入力すれば良いかと思います。来所時に昼食の摂取量 など記入してますよね? それで良いと思います。
回答をもっと見る
今年度の介護報酬改定でデイサービスの大規模事業所も通常規模として給付請求をすることになりましたが理由がいまいち分かりません。 公平性をはかる観点から~っと記載されてますが、分かりやすく説明出来る方はいらっしゃいますか。
介護報酬デイサービス
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
迷える子羊
サービス提供責任者, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
お邪魔いたします。 これまではコロナの加減からデイ・デイケアの救済措置として、2区分上位請求の上積みをしていました。これがR3.3で一旦終了となり、4月からは正式に、法律の中に入れた救済方法で救済を継続することになりました。(感染症だけでなく災害の影響も踏まえた特例措置) この救済方法には2つあり、1つが3%の上乗せ。もう1つが大規模から通常規模に切り替えて点数の高いほうで請求するということです。 つまり公平性をはかる観点から〜というのは、通常規模型を利用する人との公平性を考えて、大規模事業所も通常規模の単位数を用いますよってことですね。
回答をもっと見る
前脛骨筋麻痺で足関節背屈不能、感覚鈍麻の利用者さん。 車椅子での移動です。 何度か自分で立ち上がる際に足関節部骨折され最近またリハビリを終え帰って来られました。 身体状況を考えると入所の方が良いとケアマネさんも家族さんと相談したらしいのですがどうしても自宅が良いということで帰宅されました。 独居で息子さん夫婦が仕事の合間に様子を見に行きデイサービスとヘルパーを併用されてます。 担会の時に危険なので一人でベッドから車椅子に移乗しないようにと伝えていたのですが朝迎えに行くともう車椅子に座った状態で待っておられます。 移乗時に足の踏み返しをしっかりせずにお尻から無理に座りに行こうとするのでまた足を捻って骨折しそうで心配です。
デイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
リハビリは入院されて行ったのでしょうか?医療機関のリハビリ担当や主治医の見解はどのようになっているのかが気になりますね。骨折の要因が動作方法に起因するのであれば、根本的な解決方法はそこを環境設定、動作指導などで対応する必要がありそうですね。
回答をもっと見る
四月の介護報酬改正以降、機能訓練の業務や計画書内容等で大きく変化したことありますか??
機能訓練デイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
hoshikuzu
生活相談員, 従来型特養
お疲れ様です。今回の介護報酬改定では、LIFEシステムへの情報提出及びフィードバックの活用が大きなポイントとなっています。機能訓練の場では、バーゼルインデックスの評価内容を意識してケアの提供をしてもらっています。計画書では、評価の内容(数値等)を具体的に記載するようにしています。提出情報に対するフィードバックについては、7月以降のようですので、内容が個別に示されるものであれば、計画書に目標値などを加えたいと思ってます。
回答をもっと見る
私はデイサービス 勤務なんですが、併設の有料老人ホームの居室で利用者様が他の利用者様を押し転ばしてしまい、手首を骨折?してしまいました。認知症Mの方が押した方なんですが…笑いならが他の部屋に入ってきたのでめちゃめちゃこわくて…。認知症とは理解してますが、明日から普通に対応できるか心配です…
有料老人ホーム認知症
あこ
介護福祉士, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 なぜ、押してしまったか思います〜。邪魔やったんでしょうか。幻視ですか。
回答をもっと見る
デイサービスで毎月のイベント等はどのように決められてますか? 今はコロナの関係でいろいろ制約がある中なので大変ですね。
おやつレクリエーションデイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
まる
介護福祉士, デイサービス
毎月皆んなで意見を出し合って決めています。 季節行事が多いです。 密にならないように気をつけています。
回答をもっと見る
ずーっと思ってたんだけど 利用者のDVは許されるのに うちらスタッフがやると問題になるのはなぜ? 相手は認知症って言う病気だから? 病気ならなんでも許されるの?
認知症デイサービス愚痴
のあ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修
医療から介護へ
生活相談員, 施設長・管理職, 看護師, デイサービス
DVをさせてしまう介護体制の評価も必要かもしれませんね。
回答をもっと見る
新人です。認知症の方の対応を上手に出来ずに落ち込む日々です。 休みの日に介護マンガやYouTubeで学んでいますが、喘息で体調を崩して心に余裕がない中勤務していたら 認知症の利用者に冷たい対応をしてしまい、認知症の利用者を傷つけてしまいました。 先輩が利用者をフォローしてくれましたが、認知症の方の対応もできない自分が情けないです 介護向いてないなぁ。
介護向いてない新人認知症
まっつん
介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
認知症の利用者様の対応は、難しいですよね。自分がやってもうまくいかないのに、他の職員だとすんなりといく。落ち込みますよね。 でも、相性もあるし、次頑張ろうって気持ち切り替えましょう。
回答をもっと見る
マスク外したりずらしたりしてる利用者さんに丁寧に注意しても逆ギレされてるスタッフが多くて可哀想だけどどうしようもないですね。 早くコロナが終息することを祈るのみですかね。
コロナ
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。私の職場も全く同じ状態でなかなか理解して頂けない現状です。本当にどうしようもないですよね。
回答をもっと見る
皆さんの職場では仕事の担当は決まっていますか?ある程度決まっている方が業務がスムーズなのかなとも思いますが今の職場では何もかもが決められています刑務所のように時間で縛られ一時間ある休憩を45分に減らされその短い休憩中も仕事をしないといけません、朝も勤務時間の一時間も早く来ている人がほとんどです、転職して1ヶ月ですがなれない職場で馴染めず次々と仕事を詰め込まれ心身が持つかなあと悩んでいます
休憩デイサービス愚痴
ごぼち
デイサービス, 初任者研修
こむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
休憩時間を減らされるっていうのは、どうなんでしょうね…。それはごぼちさん大変ですね。 うちの職場はデイケアと入所と併設なのですが、それぞれ、大まかなタイムスケジュール、勤務ごとに役割分担が決められています。あくまでも大まかにです。状況によっては臨機応変にリーダー以上が職員の割り振りを変更したりしています。 リハに限っていえば、皆退勤がスムーズにいくように、休憩時間中に記録をある程度済ませてしまいますが、あくまでも自主的で、上司は休憩はしっかりとるようにと言ってくれます。 縛られ過ぎると逆に動きにくくなる気がします。慣れるまで大変ですね。身体壊されないようにしてくださいね。
回答をもっと見る
七夕の事ですけと… デイサービスの方に聞きます。 七夕行事は何されてますか? どんなことされてますか?
行事デイサービス
えーちゃん
デイサービス, 無資格
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。 織姫と彦星に扮して写真撮影はする予定です。あとは食事が七夕仕様になる予定です!
回答をもっと見る
「耳が聞こえない」「目が見えない」と言うご利用者さんの提供物はどのような物を提案していますか?? 色んなものを提案しても「見えない、聞こえない」の一点張りでなかなかやってくれません。 洗濯物を畳む、干すはやってくれますがやってくれるのがそれだけで他のはなかなかやってくれません。 皆様の所ではどのような提案をしているか教えて頂きたいです。
デイケアレクリエーションデイサービス
りお
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
佐久間
介護福祉士, 介護老人保健施設
もう少し言葉掛けが必要だと思われます。本人が好きな事を聴いてそれをさせてみるのも良いです。 もしやらないと言うのであれば無理にせず音楽を聞かせたり、そばにいるだけでもいいです。
回答をもっと見る
久々に 前職の先輩 友人に会ってきたー! しかし 友人の会社も 前職の職場も 激しい。 前職の職場は リハビリ 体操 一切ないらしい。 入浴スタッフの仕事 入浴以外の仕事もしているし 利用者のレベル落ちて みんな 車椅子の全介助、活気もなく ずっと 童謡を聞いて過ごすらしい。 嫌でも 戻りたくないな。。
人手不足先輩入浴介助
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
まる
介護福祉士, デイサービス
身体も動かさず、楽しい会話もなく、童謡を聴いているだけなんて利用者さんボーッとして認知が進んでしまいそうですね、、 働く方も楽しくないですね。 利用者さん達はどこを利用するかで全てが変わってしまいますね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 みなさんの職場で提供している食事の人気メニューは何ですか? ウチはエビフライです。 ほとんどの方が残食なしです。
食事ケア職場
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
まぁ
グループホーム, 初任者研修
刺身ですね
回答をもっと見る
今日もお疲れ様でした🌈 朝起きて「あーGWーなのにー🥺」て思いながらの出勤。 朝送迎時、他のデイサービスと送迎が一緒になって 「おはようございます」とあいさつ。 『自分だけじゃない、よし、頑張ろ』て思え1日スタート。 今週も頑張ろ✊🏻✨
送迎デイサービス
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
今日もデイサービスの車がいっぱい走ってるのを見掛けました。 利用者、家族はとても助かります。
回答をもっと見る
デイサービスの利用者の方で、常に何時に帰ればいいですか?とずっと聞いてくる方がいます。その方は塗り絵が好きなので、塗り絵を出してみたのですが、すぐに飽きてまた何時に帰ればと始まります。またその方の声が大きくて、他の利用者から苦情がきました。なにか良いアイデアはありませんか?
デイサービス介護福祉士
がいら
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 精神保健福祉士, 社会福祉士
みみ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
お疲れ様です。 他のご利用者様とお席を離すのはどうでしょうか? 私は特養なのでまた違うかもしれないですが、そういった苦情があればお席を離す対応をさせて頂いてます😅
回答をもっと見る
デイサービスの生活相談員の専門性てなんだろう…。4月から相談員になりましたが戸惑っています。誰か教えてください。お願いします。
生活相談員相談員デイサービス
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
在宅トラブルの解決とかですかね。後は、ケアマネとのやり取り。 利用調整。とかですかね。
回答をもっと見る
これからの季節、入浴介助が暑さとの闘いになってきますね。 同僚は昨夏、入浴介助の際もTシャツの下にユニクロのエアリズムの長袖を着用しており、なかなか調子がよいとの事でした。私は同じくエアリズムの半袖を所持していますが、Tシャツと重ねると暑く感じてしまい、すぐTシャツのみに戻しました。長袖だと腕がひんやりするのかなとも思いますが、新しく買うのも…と躊躇しています。 みなさんはどんな暑さ対策をしていますか?
健康入浴介助ストレス
まぁ
デイサービス, 実務者研修
あやまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務
私はパートで、出勤日は毎日入浴介助があり、去年からのマスク着用の入浴介助はかなり大変です。 腰に付ける扇風機を使っています。また必要に応じて、タオルに保冷剤を入れて首に巻いています。 塩分タブレットを食べたり、途中水補するなどして、しのいでいます。 実際には、梅雨に入ってくる5月からもう辛いですねー。
回答をもっと見る
新人の俺がいる日に働きぶりを一部の利用者に確認する管理者ってなんなの。俺が奥に引っ込んでたから聞こえないと思った?会話の内容丸聞こえなんだけど!陰険なやつだな。
上司
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
みみ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
お疲れ様です! 新人さんの前でそんな事する人は管理者としても終わってますし、第1人間として終わっていると思います。
回答をもっと見る
仕事で指導される先輩と揉めたことが原因かな(T_T) 悪夢で目が覚める(T_T) 袋叩きにされている気分で思い出す度に泣けてくる(T_T) 先輩の色んなこと見てるから、流したり質問したりしながらやってきていたのに、今になって言葉遣いで叩かれるとは(T_T) 妊婦になっての異動だし、苦情とか胎児に聞かせたくない(T_T)産休入るまで、今はもう少しの辛抱だ(T_T)
育児暴力異動
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
かんちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
心身共に お辛い時期に大変ですね。 御無理はなさらないで下さいね🥲
回答をもっと見る
小規模多機能型施設に入職しました。看護師に軽い巻き爪の爪切りを依頼したら、通い帳に書いて家の人に対応して貰うようにして下さい。と言われました。 デイサービスでは巻き爪や白癬の爪切りは看護師でも出来ないのでしょうか? 又その看護師は耳掃除もしてはいけないと言います。
デイサービスケア介護福祉士
じゅん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
みんみ
介護職・ヘルパー, デイサービス
デイの看護師でも、巻き爪、白癬の爪切りは可能ですよ❗️ ただ、わたしの前にいたデイでは利用者の人数が多いところだったので、みんなの爪切りをすると看護師が他の業務にあたれなくなるので、基本ご家族がいる方は家庭で爪切りをお願いして、独居や老々介護の利用者のみ切っていました。
回答をもっと見る
当施設では、ディ利用者がショートステイする時にディスタッフが送迎をするように指示されてます。しかし送迎加算はショートステイであってディにはつきませんね、ディの人手と時間を取られて売り上げはショートステイに取られてる感じです。 どこもこんなものですか?
送迎ショートステイ
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 前のとこは同じでした。 今のところは、ショートはショートのスタッフが送迎しています。 部署毎の売り上げを正確に把握する為、部署間のトラブル防止の為には良くないことですね。 言い方悪いですが、スタッフの貸し借りもよくありましたよ。
回答をもっと見る
介護福祉士と社会福祉主事を介護はじめて3年で取得しました。現在4年目で介護職兼生活相談員をしております。個別計画書等の作成方法はどうやって学びましたか?
生活相談員デイサービス介護福祉士
カイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
黒猫
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 介護事務
私も去年から介護兼相談員をしております。計画書などの帳票作成については先輩相談員や上司から教えてもらったり、前回作成されたものを見ながら試行錯誤で作成しています。生活相談員になって覚える事が沢山ある上に介護兼務だと現場対応もあり集中できる時間がなかなかできず大変だと思いますが、相談員の仕事はとてもやり甲斐があります! お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
身体拘束は親族の許可いりませんか?
回答をもっと見る
ここ3日くらい考えたけど、 いろんな人の考え方いろいろあるのわかってるけど、 介護ってなんだろうね。 デイに勤めて、8年目の悩み。 介護とは 出来ない事を、安全に手伝う事? それとも、出来ない事を出来るように教育する事? 出来ない事をできるように自信つけてもらって徐々に行う事? 私的には、デイに来て安心してもらえて、 出来ないことは手伝って、出来ることは極力自身でしてもらう。 ここに来れてよかった。今日も楽しかったって言って貰えたらそれで良いんだけど。 どうなんでしょうね。。
予防感染症食事介助
HARU
介護福祉士, デイサービス
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
介護職員は、その日単位でもいいのではないでしょうか。その日1日がその方にとって、居心地よく過ごせていればっておもいます。子供と違い成長はない。おい先は短い方なので気持ち良い一日を送れたらそれが一番だと思うんです。
回答をもっと見る
・利用者さんにプレゼントを贈りました・母の日にちなんだレクを行いました・特別な食事が出ました・何もしていません・その他(コメントで教えてください)
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・利用者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)