虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
じゃ、仕事変わってください(ㅅ˙ ˘ ˙ )♡
回答をもっと見る
噂によると、お昼寝の時間を設けているデイサービスもあると聞きます。 私の所は、次々と目まぐるしいほどに活動を行っていて、10時、昼食、3時以外のお茶の時間ですら、お茶を飲みながらレクや制作などを行っているほどです。 私としては、レクのネタが尽きるし、耳が遠い方もいらっしゃるためずーっと大声で話続けなければいけないしで、就業時間内は頑張れるものの帰宅するとどっと疲れが出て家事に支障があるので、もう少し緩いペースでやりたいところですが、それが恒例になっているのでなかなか変えられず…。 皆様の所はどうですか?
レクリエーションデイサービスストレス
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。30分から1時間程度お昼寝の時間があります。お茶飲みながらレクはたまにありますけど基本的にはあれこれ同時進行にはやらないことが多い気がします!
回答をもっと見る
デイサービスに見学で来るお客さんとの車内での会話時どうしたらいいですか?
デイサービス
そら
介護職・ヘルパー, デイサービス
フラット
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
無難に天気とか良いと思います。利用者の嗜好を把握していたら、その事について利用者がゾーンに入ってくれれば自ら会話してくれるときがありますよ😃 あとはラジオ流してそこから会話を探すとかあります。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 うちのデイサービスでは飲食物は持参禁止と伝えているのですが絶対に飴玉を持ってくる利用者さん。 来所されてスタッフの目を盗んでコッソリ食べている。 でも空き袋はゴミ箱に捨てているので絶対にバレる。笑 ケアマネに報告してもあまり問題視してない様子。 喉に詰まらないようにだけはしてほしい。
デイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
言っても聞かない利用者はいます。 ただし、喉に詰まらせる可能性がある事は、家族に伝えておいた方が良いと思います。 また利用者にも、他の利用者には絶対あげないように注意することも必要です。 あげたら飴を詰まらせて死ぬかもしれないから ぐらい強めに言っていいと思います
回答をもっと見る
お疲れさまです。 昼食後お箸を爪楊枝代わりに使ってる利用者さんは時々居たのですが今日は色鉛筆を楊枝代わりにシーシーやってる人がいました。 何を使われるか分かりませんね。
デイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) お箸はまたその場にあるものだし、と思おうとしても、色鉛筆!! それはびっくりですね 笑 なかなか強者ですね(^^)
回答をもっと見る
デイケアの利用者様で食べ物を持参される方がいます。 最初は堂々と食べていたので、家族さんや本人にも注意。 その後も度々あり、酷くなってきて、トイレの個室で食べていると他利用者から報告を受けました。 皆さんはこういう場合どうされていますか?
デイケアトイレ家族
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
フラット
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
その他利用者の報告で注意はできないので、チームで情報共有し現行犯で口頭注意をしつこくケアマネやリハビリ職含めチームですると思います。この人だけに注意されたとかにならないように、それがチームケアだと思います😃
回答をもっと見る
イベント終わった!! ピアノ演奏頑張った!! 利用者の皆さまにマジで喜んでもらえたの嬉しかった✨✨😊
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です コロナ禍でなかなかイベントができない中羨ましいです 喜んでもらえると嬉しいですよね
回答をもっと見る
彷徨する高齢者 最近我がディサービスに新規の利用者が増えている。既に定員に達していない曜日があるか無いかの状態。 昨年来コロナ騒動で利用者が減っていたのだが、何故か利用を躊躇したり中止する利用者がある中で、最近になって急激に新たな利用者が増えてきた。中止している人が再開したわけじゃ無く再開する人より新規の利用者が多いのだ。 色々と情報や噂を整理すると、コロナ感染で閉鎖になったり経営悪化で閉鎖したディサービスやディケアから変わってきいるらしい。さらに今まで利用を躊躇していた高齢者がワクチン接種2回を終了して安心して申し込みするケースが出ているらしい。 この様な理由で利用を開始した高齢者は、以前の施設と比較したり職員と比べて馴染めずに辞めてゆく人も少なくないのです。 閉鎖した施設に戻りたいと訴える人も多いが、多くのディが閉鎖した時に職員も辞めており再開しても元の職員が1人も居ないケースがほとんどの様です。 そんな高齢者の訴えで再開したディに戻る手配をする家族やケアマネもその後の対応に苦慮することになる。 元のディは、建物と経営スタッフだけが同じだが介護スタッフが全員知らない人になっている。高齢者にとってこの事は理解に苦しむ事態で不穏になったりストレスを増やす。 前のディが良いと言って辞めたディに戻ることには家族もケアマネも元の施設に顔向けができたものでは無い、下手に出ることを嫌うケアマネも多い、したがって新たなディを探すことになる。 コロナによる閉鎖や経営悪化で閉鎖になったディが増える中彷徨する高齢者が増えてゆくのです。
デイケア家族ケアマネ
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
スイートポテト
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士
ケアマネをしています。 確かに最近、新規ケースがらぼちぼち増えています。みなさんワクチンを打ったら安心されているようで、それはそれで、怖いですね。 コロナで事業所の収益が減ったときに、もっと国も助けて欲しかったですね。マスクなんて、配らずに、、、。残ったデイサービスにも負担がいっているんですね。
回答をもっと見る
職場で仲悪い人いますか? 無視される…とかされたことありますか?
トラブル職場
えーちゃん
デイサービス, 無資格
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
一番最初の施設にいました。 挨拶しても無視するしもちろん自分から挨拶もしない。こちらが何か言っても返事すらしない。介助する際も声掛けしない・利用者に対して暴言も吐くという方が今も居ます。
回答をもっと見る
デイサービスですが、帰宅願望から職員に対して暴言を吐いたり1日中歩き回って危険な方がいます。 意思の疎通もほとんど出来ない状態で、困り果てています。 他の事業所ではこのような方にどういった対応をされていますか?
帰宅願望暴言デイサービス
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 こちらのデイサービスにもいらっしゃりますよ😅 必ず、1人はその方に付きっきりになります。 とにかく、穏やかに過ごせしてもらう為に気も長く接している状態です。 スタッフが足りないので大変なのですが… なんとかやっています。
回答をもっと見る
今 利用者様の昼食と夕食は外からのお弁当を刻み食で注文しています。 しかし、日曜日が休みで困っています。 皆様の施設で、インターネットで注文して、これ、お手軽で利用者様にも食べやすくていいよ!と言う販売元教えて下さい。簡単に解凍や温めでいけるものを希望しています。
食事デイサービス
みー
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護
おんさん
ケアマネジャー
土日の食事の外注、こういうこと多いですよね。 ただ、オススメの販売元は、地域が違うと業者も違ってくるので、一概には言えないかもしれません。 事情を担当エリアの包括などに相談してみて、教えていただくのはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
デイサービス勤務です。 毎月ケアマネさんへ送るご様子報告、皆さんどのように効率よくやっていますか? うちの事業所の書式はすごく記入するところが多く、毎月かなりの時間をかけてやっていたのですが、今月から毎月使える丸付けの箇所や文章はデータ打込みにして、体重や特記は手書きで、となりました。打込みの内容は段々精度を上げればいいですが、変わるところはどうしても時間がかかってしまいます。。 違う事業所の、ほぼ丸付けで、特記は少し、という書式への変更も検討されています。 これが導入されれば、だいぶ省エネにはなると思われますが、変わる所は後で書くなら、労力はあまり変わらない気もします、、
デイサービス
むーとん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
サラマンダー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
電話で、やりとりしてましたね。
回答をもっと見る
うちのデイサービスでは今日近くの幼稚園児による窓越し慰問があるということでどういうことになるかとおもったら、1歳児の子供たちが2台のトロッコのような乗り物に乗った状態で保育士と一緒に朝10時に来てくれました。 コロナ禍になってから慰問らしいのがなかったので私たち職員にとっては利用者様の反応が予想以上によくて大変喜んでくれていました。わずか10分弱でその時ちょうど入浴だったので見られなかった利用者様もいたのは少し残念でしたがたまにはこういうのもいいなと思いました。園児はこういう形の慰問は予想もしてなかったので戸惑いはあったでしょうね。
保育士子供入浴介助
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
かくかくしかじか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんばんは✨私も、ちびっ子たちに癒されたーい😍勤務する病院の保育所から聞こえてくるちびっ子達の声を聞いて癒されてます💕子供は宝ですね✨
回答をもっと見る
デイサービスでの生活相談員やってる方、教えて下さい。登録者人数ってどうやって管理してますか?? 今現在のうちのデイのやり方はアナログで、ホワイトボードに人数を書いて、それを終結とかになると訂正するんですが…入院とか短期入所に入ったりするとわけわかんなくなったり、そもそもが抜けてしまったり‥まだまだ素人相談員の私には新規の問い合わせきたときにパッと把握ができなくて返答もしどろもどろになってしまうんです‥ 皆さんのところはどんな風にやってるか教えて下さい!
生活相談員デイケアデイサービス
モカ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ふーちん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 社会福祉士
回答失礼します。 まずは、ケアマネから来る提供票を数え、ご利用者様の総数を把握されたら良いかと思います。 うちのデイはパソコンを使っています。ソフトはケアカルテを導入しているため、日ごとのスケジュールにご利用者様の名前が載ってくるのでそこで人数把握している状況です。ただし、チェックミスで漏れる可能性ももちろんあるため、提供票をみて二重にチェックするようにしています。 新規の問い合わせが来た時の空き状況をパッとお答え出来ない気持ちとても分かります。入院者の席を確保しないといけないから、、。等色々考えてしまいます。エクセルでご利用者様がいつ来るのか週単位の簡単な表を1つ作成し、例えば入院中の方は赤で色を塗る。今月の新規の方は青で塗る。等、色分けすると把握し易いと思いますのでご参考になれば嬉しいです😊
回答をもっと見る
今日PCR検査したばぃ。 オェェェェェ;'.・ .○| ̄|_って言いながらしたww 教えて貰ってたら先輩がめちゃくちゃ笑ってた オェェェェェ;'.・ .○| ̄|_って言ってる自分にアヒャヒャヒャヽ(´>∀<`*)ノアヒャヒャヒャ!!ガハハハ!!
先輩
えーちゃん
デイサービス, 無資格
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 私も先日しました 結果が出るまではドキドキしますね
回答をもっと見る
デイサービスです。 嘔吐があった利用者さん家族さんと連絡取れ次第すぐ帰宅してもらってますか? 今日嘔吐があった方がいて、すぐ帰宅してもらったのですが、ケアマネよりえ?みたいな感じで言われました…
デイサービス
わーこ
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
hoshikuzu
生活相談員, 従来型特養
お疲れ様です。体調不良のご利用者の判断って難しいですよね。今回のようなケースの場合、私の事業所だとまず嘔吐があった事実とその後の様子についてお伝えします。ご本人の体調により、そのまま事業所で様子を見れるような状態であれば、それを伝えて何かあれば再度連絡、その際お帰り頂く可能性も伝え、ご家族に気持ちの準備をしてもらいます。すぐに帰って頂きたい場合も、まずワンクッション入れると話もスムーズに進みやすいです。 ケアマネについては、家に帰ると面倒事が自分のところに来てしまう…と嫌な顔する人もいますね。えっ⁉︎みたいに言われると、こっちもえっ⁈何か悪いことした⁇って不安になる気持ち分かります。長文失礼しました。
回答をもっと見る
来週月曜日から七夕の制作するんですが… 月曜まで間に合うように準備してるのに… もう1人の担当なぁーんもせんのだけど💦 だから家で1人で黙々としてますww 1人の方が捗るわ(﹡ˆˆ﹡) 七夕終わったら敬老会… 敬老会なにか案があれば宜しくお願い致します🙇♀️🙌
敬老会行事
えーちゃん
デイサービス, 無資格
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
コメント失礼致します。 行事の準備に追われて大変ですよね。毎日ご苦労様です。 以前いたデイサービスでは詩吟や琴の先生を呼んで演奏会をしたり、職員もダンスや歌などを披露したりしていました!
回答をもっと見る
認知症で徘徊が強く帰宅願望もある利用者を落ち着かせるには、その人によって対応も違いますよね。朝から帰宅時間まで歩きっぱなしの方はどうしたらいいか、考えてます。皆さんはそのような方にはどう対策して落ち着かせてますか?因みにデイサービスです。(これから利用する新規の方です) 今までに徘徊が多かった利用者は何人かいましたが、薬で落ち着いてた方でしたので、対応しやすかったですが、これからの人は薬飲んでないので。。。
新規利用者帰宅願望要介護
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
はてな
初任者研修, 実務者研修
まぁ、そういう方はいらっしゃいますね。特に新規の方だと環境に慣れるまでは落ち着かないです。 歩くのが大好きな方で転倒リスクがなければ、歩くのを使ったレクリエーションを考えたり、ちょっと疲れていそうだったら、椅子に座ってお茶でもどうですか?と伝えてお茶などを出して休憩してもらったりはどうでしょう? 薬で落ち着かせるのは最終手段。
回答をもっと見る
コロナ感染対策で1ヶ月ほどデイサービス来所中止されていた利用者さんが再開されたのですが腹回りが一回り大きくなり、歩行もしんどそうで少し歩くだけで息切れするようになってました。 杖歩行なんですがそろそろ歩行器も考えないとなーっていうレベルです。 こういうところでもコロナの影響って出てますよね。
コロナデイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
出ますね。ケアハウス職員ですが、外部のデイがコロナで1ヶ月お休み。見事にADLが落ちました。改めてデイの大切さを認識する出来事でした。下肢筋力の低下が著しかったです。
回答をもっと見る
知人からお誘いがあり、リハビリ特化型デイに転職したいなと思っているのですが、介護福祉士としての仕事内容はどの様な感じなのでしょうか?食事、入浴なしなので、介護員として何をするのか、経験のある方教えて頂けたら幸いです(^_^)
リハビリ転職
りのまーま
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 障害福祉関連
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
友達が務めておりまして、午前と午後で利用者が入れ替わるため、送迎が忙しいとのことでした。 リハビリに使用する器具のセッティングとかもあると思います。
回答をもっと見る
昨日 給料日だったんだけど… 変わんねぇーな😞💦 少しはあげろよ!
給料
えーちゃん
デイサービス, 無資格
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) この業界はなかなかお給料が、、、昇給もあるのかないのか。継続勤務年数が長くなるにつれ、他の業種の仕事と比べて低っ!と虚しくなります 笑
回答をもっと見る
コミュニケーションが得意ではないので今まで避けていたけれど、最近デイサービスで働き始めました。 あまりこちらから話しかけれるタイプでもないし利用者様との会話が続かない😖 皆さまどんな話題で楽しくお話ししていますか?
デイサービス
ゆき
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
はーま
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
お疲れさまです。 あまり意識すると、固くなってしまってあまり出てこないかも笑 デイサービスは、まだ元気な人が多いので、それなりに利用者と話せることも必要かなと思います。 昨日食べたものだったり、生まれだったり、仕事なにしたとかだったり、そのうち勝手に顔見ただけで、話が出てくるようになりますよ😊 あまり、気負わず自己紹介から始めてみて下さい🌟
回答をもっと見る
デイサービスの送迎について質問させてください。 独居の利用者様で朝の迎え時に準備ができてない方には、何時頃送迎車が着くかを出発前にお電話しております。最近休みがちなとある利用者様は電話にも出てくれないことが多くなり、ご自宅に着いてから「今日は休む」「体調不良」などおっしゃられることがありました。ある朝、その利用者様がチャイムを押してもドアを叩いても応答がありません。玄関の鍵が開いていたのでのぞくと玄関すぐの見える部屋に寝ていらっしゃるので上がらせていただき近づくと、お名前を10数回呼んでも肩を軽く叩いても覚醒せずという状況に出くわしました。運転士さんも心配していっしょに様子を確認してもらいました。発熱なし脈あり呼吸あり(徐呼吸)なので事務所に報告の電話すると担当ケアマネに連絡して行ってもらうということになり、私たちは他の利用者様宅へと迎いました。ケアマネは昼に行くという話でしたが、あの時点で救急要請してもよいレベルかと思われたので、えっ、昼に?と疑問と不安が。もっときちんと危ない状況だと伝えられなかったり、私たちの行動が不適切だったのではないかとか気が気でなかったです。それなのに結局ケアマネは夕方には2日前に訪問したので今日は行かない(行けない)とのこと。翌日は日曜日。なおさら心配になりました。暑くなってきた時期でもあるので嘔吐したり熱中症にならないかとヒヤヒヤでした(窓は開いていた)。このような時、デイ職員がケアマネの代わりにその日利用しない利用者様宅に改めて訪問するのも、職務ではないからできないと言われてしまいました。(それは理解できます。) ケアマネが訪問できないのなら誰か、例えば民生委員さんに安否確認してもらえるよう連絡してもらえないかとも聞きましたが、それをするのもケアマネの仕事なのでデイ職員がそれをしたら越権行為になるとのことでした。結局週明けに、日曜日にケアマネが訪問し、利用者様は眠剤を飲みすぎていたため入院されたと報告を受けました。何か理不尽なような人道的にどうにかできなかったものかとモヤモヤしています。皆様の事業所ではこのような時、どんな対応をされてますか? この日のケアマネの行動は仕方ないものなのでしょうか? 私たちパート職員や運転士さんはどうすればよかったのでしょうか?
理不尽送迎デイサービス
ふれ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
はーま
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
お疲れさまです。 なかなかな経験だったと思います。 何年かに一回こういうの聞きます。 ケアマネがダメだと思います! 普通はすぐ行くかな、と。私でもそうします。他事業所だったり、休みだったり、連絡とれなかったりと、色々考えられます。 包括を巻き込んでもいいかと思います😊それか、家族へ連絡をするか。独居の場合は、安心電話の連絡先へ電話するとか。 こういうケースがあると、家族の連絡先とかっていかに大切か身に沁みますよね。 不安に思ったっていう感情や、判断は間違ってないと思います! 大変なケース、お疲れさまでした
回答をもっと見る
お疲れさまです。 ある利用者さん、デイサービス来所時から血圧低値(収縮期80〜90)で看護師にも診てもらって入浴は中止。 見た目はそんなに変わりないが時々短時間ではあるが意識が飛ぶことがあります。 シャワー浴も考えるが浴室に行くと浴槽に浸かると言って聞かない方なので止むなく清拭と着替えだけどのみに。 かわいそうだけど万が一何かあってからでは遅いので我慢してもらうしかないですね。 自宅では全然そういうことがないとのことでご家族も訪問医、かかりつけ医もあまり気にも留めてない様子。 来所時も帰る頃になるとやたらと元気になる。 難しいですね。
血圧着替え看護師
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
儀幸
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
デイサービス、などの短時間でのお預かりと特養の長期入所でも、血圧変動時の対応は変わってきます。 長期で見る時は血圧低値でも入れる時がありますがデイサービスなどの場合は、普段の状況がはっきりわからない場合が多いので見送る場合がほとんど。 意識消失の経緯がある場合はなおさらですね。 血圧は普通は下がっても意識消失にはなりません。 意識消失は循環器障害の可能性がありますが精査が必要で意外にも放置されることが多かったりします。ご本人自体、自覚症状がないため、精査をあまりしなかったんでしょうね。 施設ご利用される方は、色々な既往をお持ちですがそれに対応は難しいですよね。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
デイサービス職員の方に質問です。モニタリングって一般職員がケアマネに出すものでしょうか?
ケアマネデイサービス職員
ねーね
介護福祉士, デイサービス
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。 私が2年程前までいたデイでは、個別機能訓練に関するモニタリングを訓練士が。 デイ全体のモニタリングを全職員で分担して出していました。 パート、正社員、役職関係なく、書ける人から書いていく感じです。
回答をもっと見る
七月に夏のイベントがあります。 テーマは心の健康を です 今のコロナ禍で、利用者様が心から健康になっていただけるために私たちができることとは。 何だと思いますか! それと、心の健康とはどんなことだと思いますか?
健康コロナ
あゆ
デイサービス
あくあ
介護職・ヘルパー, 学生, 障害者支援施設
心の健康って抽象的ですが、「今日はよかった」とその人が感じられることじゃないかなと思ったりします。 少しでも一人一人の利用者様の好きなものを見つけ、それをできる限り叶えていくのも良いかもしれません。 すごく抽象的でごめんなさい。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
昨日のよるに、「運転手さん腰痛で休みになったから、明日N BOXの方送迎して欲しい」ってLINE来て、 「了解です(- - )ヾ」返事したんやけど、早出と日勤の間じゃないですか〜(笑) それは、いいけど 免許持ってるけど乗り出したの今年で、あんまり自信ないけど頼りにされていると思ったら頑張るしかないですね。 緊張のあまり、夜中あんまり寝れなかったー。 初めて1人で迎えに行くから緊張…。 時間どうりに行けますように。安全に行ってきます🙇🏻♀️
腰痛早出自信
HARU
介護福祉士, デイサービス
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
時間に遅れても良いぐらいの開き直りで安全運転を
回答をもっと見る
お疲れさまです。 利用者さんの誕生日プレゼントを準備するさいにどんなものを用意されますか? うちでは花紙で作った花束的なものを毎年形を変えてお渡ししています。
デイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
えーちゃん
デイサービス, 無資格
私は今、誕生日担当とゆーものを任されています。 こっちのデイサービスでは 靴下と収納ボックスをあげてます♪♪ 1年1年プレゼントは考えてます。 中々難しいですよね… お年寄り…のプレゼント( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る
私は現在パートで障害者施設のデイで働いているのですが皆さんに質問があります。 利用者様のケース記録を書くのが勤務時間が終わってからになり、毎日30分の残業です(時間になってもその時携わっている業務があるのですぐには上がれません)主任も、それが当たり前の様に思っていて、私は疑問を抱いています。他のパートさんは特に何も感じていないようで、そこを問題視する私がおかしいのか?と毎日葛藤しています。 皆さんはケース記録は時間内に記入していますか?
デイサービス
りのまーま
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 障害福祉関連
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私のところでは基本全て業務時間内で終わらせています。 もちろん足が出た分に関しては残業申請し、残ることはありますが残業代がでるのであれば問題ないのではないのでしょうか?ただ、それが当たり前になると終わりがないのである程度の意識は必要だと思います。
回答をもっと見る
やばい。 6勤はさすがにきつい。 まだ20代ですよ? 身体が(´-Д-`;)だぁるぅ💦
えーちゃん
デイサービス, 無資格
はーちゃん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
キツイですよね。 私は訪問でサ責やってますが、私も週6勤務です。
回答をもっと見る