愚痴」のお悩み相談(244ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

7291-7320/7704件
愚痴

なんで、特養の看護師は いばっているのか? 状態見ないで、無理な事ばから言う. 

特養

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

112020/01/22

ミー太郎

介護職・ヘルパー, 訪問介護

初めまして🌸 看護教育が間違っているかその方の性格かも… わたしは幸い良いナースに恵まれました💐

回答をもっと見る

愚痴

少しの時間あれば利用者さん達とお話してコミュニケーション取ったり、音楽DVDがなさ過ぎて自前のスマホで利用者さんが好きな民謡掛けたり、してるけど他の職員はそんな事してくれず、ただ1日ボーッとさせてるだけで適度な距離を取って介護してる。自分頑張り過ぎなんだろうな…疲れてきたちょっとメンタルヤバい。自分も他の職員達見習って適度な距離置いて接した方が楽なのかもしれない。疲れてるな

職員

コム

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 障害者支援施設

42020/01/22

ゆうあ

介護福祉士, ユニット型特養

コムさん。お疲れ様です。 気持ち分かります。 私の場合。 利用者さんと話す=サボってる 折り紙する=ずっとして 利用者さんが信頼してくれる事を 不穏になるとか。。 訳の分からん事を言われてました。 じゃ。あなたたちがコミュニケーション取ればいいじゃん!て思ってたけど。。 あまり言われ過ぎて利用者さんの事は心残りでしたが疲れ過ぎて辞めました。 コムさんの頑張りは利用者さんが絶対見てくれてます。体大切にボチボチ頑張って下さい(*´▽`)v

回答をもっと見る

愚痴

部署異動はしてるけど今の職場に20年。 今の部署は12年。 2年もみたない人達が不平不満ばかり。 全て上のせいにしてくる! ルールも守れない人たちに言われたくない!

異動

お局

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/01/22

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです! 20年勤続!素晴らしいですね✨ そのルールってのは、その二年未満の方々も周知されてますか? というのも。 私も入ってから半年以上たった頃に「へー!そうだったんだ!」「わあ、知らなかった!」とかちょいちょい出てきたんですよ🤣 入ってからしばらくの間は先輩がついて教えてくれたんですが。 教えてくれる先輩がその日によって違ったので、何回も聞いてることもあれば、全く誰からも言われた事ない内容(ルール)もあったので…😅 「みんな知ってるのに守らない!」だったら、余計な事でした。ごめんなさい💦 (私みたいなパターンもありますよ~なお知らせでした😅)

回答をもっと見る

愚痴

タバコって勤務時間中に吸わなきゃダメ?2人いないとやれること少ないんですけど。タバコ中は僕も座ってていいですかね。

タバコ

まるまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22020/01/22

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

ありますよね。。 タバコを吸わない人はそういう時間があるわけじゃないのに、タバコを吸う人はその時間が許されているような。 なんでですかね。。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

おはようございます٩(*´꒳`*)۶ 今日も一日頑張ろっ!! あーお腹空いた🤪

えーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

392020/01/22

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

おはようございます😃 頑張ってください! いってらっしゃい☺️

回答をもっと見る

愚痴

介護職から、系列病院の医事課に移動になりました。 全くの畑違いで、仕事ができるかとっても不安になって仕方がありません。 このまま続けるべきなのか悩んでいます。 金属年数は20年です。 どうするのが良いのでしょうか? 何かアドバイスを頂けたら、ありがたいです。

職種

はる

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 病院

22020/01/22

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

介護士2年9ヶ月の私が偉そうなことを言うつもりありません。 でも、私は何歳になっても「学ぶ」ことを辞めないつもりです。 年齢を重ねると学んだり調べることを辞める人が増えているように感じますが、それは残念なことだと思います。 いつまでもじぶんの成長のために学んでいきたいです。 答えになっていないかもしれませんが、前向きに捉えるなら「学ぶ」機会が与えられたと思うしかないですね。

回答をもっと見る

愚痴

自閉症の他害がやばいのは分かるけど、ずっとビクビクもしてられないと思う。 他害から何が何でも避けるためにやるべき支援も致し方がないっていうやり方が普通になってる。 気に入らない。 他害が怖いなら辞めればいいのに。 つまらないし、何も新しい発見ない。

わんた

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32020/01/22

matsu

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, ショートステイ, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 他害行為への対応はとても難しいですよね。 よく言われるのは、利用者がなにを訴えたいのか、どのように関われば安定した状態をたもててるかを、職員で考える事だと思いますが。 実際の現場ではスキルや考え方の違いあるので難しいです。 私の場合は他職種を含めカンファレンスを開き、 いろんな対応方法を試します。 まれにうまく安定した状態になることもありますよ。

回答をもっと見る

愚痴

老健って終の住処でしょうか?5年以上入所して医療行為も排便コントロールで浣腸、リハも関節可動域が低下しないようにマッサージ的なもので、ほぼ寝たきり 一度も家に帰る事ない。なんでこの人老健にいるか疑問です。老健→在宅繰り返して最後は老健ならわかるけど 入所したら何年もって必要としてる人が入れないのでは?適切な入所判定してほしい。

医療行為排便老健

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

22020/01/22

由紀

介護福祉士, グループホーム

フワさん初めまして😊うちも老健に13年半いましたが、2年以上入所されている方が何人もいらっしゃいました😖その方々は受け入れ先がなくてずっと入所されていました。現在では在宅復帰を目指す施設になっている様ですが…療養型も閉鎖されたり厳しい現実はあると思うんですよ😖段々と重度化して行くばかり仕方ないって現実もあると思うんです😖

回答をもっと見る

愚痴

はぁ〜(。-_-。) 社交辞令って言葉知らないの??? しかも、『相変わらず言ってはならない言動が』って……それ貴方でしょ…… はぁ〜無関心になりたくて『上司、無関心、なるには』って検索してしまったよ……。 自分アホだなぁ……(笑)

SunFlower

22020/01/22

はさみ

介護老人保健施設, 初任者研修

上司はすぐ威張りたがりますからね💦

回答をもっと見る

愚痴

この人手不足の中、毎月10日の休みが欲しいと言う職員!みんな休み欲しいんだよ!

休み職員

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

12020/01/21

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

わかります😭休日出勤してまで、働いて虚しくなる時もあります。利用者さんの笑顔だけが助けです😊

回答をもっと見る

愚痴

辞めたいなぁ 辛いなぁ

にょにょにょ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

32020/01/21

みえん

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

なにかありましたか?

回答をもっと見る

愚痴

センサー頻回になる利用者!いい加減にして!記録書けない😩

記録

まゆすけ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

22020/01/21

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

落ち着いて。深呼吸しましょう

回答をもっと見る

愚痴

コールが鳴っても微動だにしない職員 周りにいませんか。 すごく不愉快、自分は行かなくてもあいつが行くって頭の中で思ってるからそうなる。

職員

はさみ

介護老人保健施設, 初任者研修

82020/01/21

ナガセ

介護福祉士, 従来型特養

あります。 でも、逆に動いてくれ過ぎて申し訳無くなることまあります

回答をもっと見る

愚痴

派遣で年明けから働いているAさん。 10時半~18時半の契約で働いてもらってるんだけど、昼間何やら注意されたのが気にくわなかったらしく、私が夜勤で出勤したら帰ろうとしてて、「どうしたんですか?」って聞いたら「頭に来たから今日は帰るんです。」って終業2時間以上も前に何も告げず勝手に早退してったんだけど、社会人としてどうなの? 私も帰るって聞いた時に何か言えば良かったんだけど、衝撃過ぎて何も言えなかった…

早退契約派遣

sato

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ

22020/01/21

ゆのゆの

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護

うちにも、そういうスタッフいます… いつもフリーズしてしまいますが… 先日は、 施設で風邪が流行ってきていたのですが、LINEで 「風邪が流行ってきてるので、うつりたくないので、しばらく休みます」 と… 何がなんだかさっぱりわかりません…

回答をもっと見る

愚痴

認知症実践者研修3日目 向かいの席の人がずーっと寝てます! 前回も寝てました! 会社に高い研修費払って貰って何しに来てるんだーって思います。 モチベーションがだだ下がりします!!

研修モチベーション認知症

マキ

介護福祉士, デイサービス

12020/01/21

シーラモンド

介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

お疲れ様です。 やる気のない人がいるとなんだかイライラしちゃいますよね。 そんな人はすぐいなくなるでしょうから相手にしない方がいいです

回答をもっと見る

愚痴

求人を募集している会社はどうして人が来ないことを考えないのだろうか? 給料低くて給料日も翌月で駐車代も取る…何故改善をしない?不思議でならない。

仕事紹介

蒼月

介護福祉士, 看護助手, 病院

22020/01/21

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

どこも人手不足ですよね。 求人募集していると言いつつも。。。 その条件で人は集まらないなら改善しないといつまで経っても良くならないですもんね。。。 どこも同じなんですね。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 食堂、洗面台の所の天井の蛍光灯がきれてて、利用者さんに、「暗いからかえてもらえる?」って言われた。フロアが違うのと、蛍光灯に手が届かなかったから、すぐ近くにいたそのフロアの職員たち(男3人)に、その事を伝えたら、「誰がそんなこといっってるんですか?」って言われて、しかも、分かりましたも、やっておきます、でもなく、あきらかに面倒くさそうな顔をして返事無し。 あたし、何か悪い事言った?環境整備も大事な仕事、誰が言ったとか関係なくない? それから1週間たつけど、結局、蛍光灯つけかえてないし。 本当に、イライラです。

イライラ愚痴職員

たぷたぷ

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/01/21

シーラモンド

介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

お疲れ様です。 男性職員さんも態度が悪いですね。 たぷたぷさんは何も悪くありませんよ

回答をもっと見る

愚痴

前働いてた施設で、クリアな入所者にだけ話しかけたり、良くしてあげる同僚がいます。その同僚は認知症の入所者などには冷たく介助したり暴言を吐いたりします。それを見るとイライラします。出勤、退社するとき必ずクリアな入所者にだけ部屋に言って挨拶をするのですが、他の入所者が手を振っていても、気つけて帰りやーっと言ってもガン無視、目もくれず帰って行きます。家族の前では好い人ぶりもします。新しい職場でもまた同じタイプの人がいてイライラしてます。 人間小さいかもしれないけど、介護職辞めろボケー!!とその人に言いたい。

暴言同僚イライラ

かぐら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

32020/01/21

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

私が以前働いていたデイサービスにも認知症の方の対応が面倒って方がほぼ全員。 クリアな方が多かったので、認知症の方はグループホームに行けばいいのにと言ってました。 利用者を平等に対応できないようなデイサービスだったのが理由で退職しました。 今の施設はクリアな方がいない?って位に認知症の方ばかり。皆に平等に対応してます。

回答をもっと見る

愚痴

便・尿・ポリマーの3連コンボ・・・そして、範囲が大きいとかマジ勘弁。 加えて、トイレ誘導してその後すぐにトイレを訴える人もいて・・・それも1人の時に・・・

フォーチュン

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/01/21

シーラモンド

介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

お疲れ様です。 そういうのって重なる時には重なってしまうんですよね。 応援しかできませんが頑張って下さい

回答をもっと見る

愚痴

何だかな… 担当者会議参加してないのに、担当者記録を 書かされるってありなのかな? 計画書見れば分かるとか言われたけど 皆さんは、計画書見ただけで参加してない 担当者会議録書けます?

会議記録

ロザンナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

52020/01/21

mgm

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

はじめまして! 未参加で担当者記録を書くなんて初めて聞きました。 計画を見ても分からないと思います… 参加してないのにあたかも参加したかのように書くってことでしょうか? 参加して初めて書くことができるものなのに、参加せず書くというのはおかしいと思います…。 私は書けません!

回答をもっと見る

愚痴

精神(発達障害)の障害者雇用(有期)で 事務補助と介護補助をしていますが 障害の関係で介護は環境整備と見守りを 中心とした仕事に従事しています 給料は事務の日給額で 責任の関係で事務も介護も日々 本当に簡単な仕事ばかりで やりがいが見い出せず 周りの職員さんにどう思われているかと 思うと気が休まりません 認知症ケア准専門士も取りましたが 生かし切れていません 日々寂しいですね…

介護事務認知症

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

22020/01/20

かりん

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

会社側は障害あるからもし何かあったらとリスクを考えて簡単な仕事のみにしてるのだと思います。 発達障害も個人個人で能力はさまざまですよね。 自分で伝えれるなら上司に、自分で言いにくいならジョブコーチとかその職場を紹介してくれた支援員さんとかに相談できれば、もう少しやりがいある仕事したいと伝えてみてください。 精神障害ってだけで、勝手に 急にキレて暴れるとか 怖いってイメージ持たれる事もあります。 会社の人は どこまで発達障害を理解してくれているのかわからないですが 上司のみ発達障害って知ってて 現場の職員には 障害あるから簡単な事だけにって言うてるかもしれないです。 会社は障害者雇用で補助金もらえるから 居ててくれるだけでいいって会社もあります。 会社が理解あるいい会社でありますように。

回答をもっと見る

愚痴

ただでさえ人員不足で職員みんな疲れがひどいのに、これ以上、転倒リスクがものすごく高いのに1人で勝手に動き回って頻繁に転ぶ利用者とか、帰宅願望が強くて行動が落ち着かず不穏や転倒が多い利用者を新規で入所させるのはやめて欲しい。上記のような要介護2~3の利用者(認知症あり)が一番手がかかって、本当に疲れる。そういう利用者を入れるなら、職員をまともな人数に増やしてからにして!そういう利用者を含めて51人を2人の職員で見るとか、無理!

帰宅願望要介護不穏

おれ

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/01/20

✏️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

お疲れさまです! 一番厄介なパターンですね… 51を二人でとか正直キツイですね!

回答をもっと見る

愚痴

ショートの入退所7名とかやめてほしい。 ほかの業務しながらショートの荷物チェックして忙しさ半端ない。 行事もしながらですすまんよ

行事

匿名

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

32020/01/20

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

私物チェックには手間隙がかかりますよね…… 当法人でも…… 今は、デジカメ撮影にて済ませてます。 大幅な時短になりましたよ。

回答をもっと見る

愚痴

デイサービスに勤めてますが、私が勤務してるデイが法人の事情で閉鎖することになりました。それで、うちの管理者が責任をとるというか、上司とのいざこざで退職するようです。それは致し方無い事だとは思うんですが、閉鎖するにあたり他の事業所に移るご利用者に関してはサー担に参加して引き継ぎをしなければですよね??私は相談員として勤務していますが、まだ1年にもならずまだまだわからないことだらけで…その中で、その管理者と私が相談員として動いてますが、その上司が私に直接では無いですが有給を使う事を言っているそうで…有給を使う権利は皆んな持ってるから取るななんて言えないけど、私が会議にほぼ出なきゃ行けなくなるわけで…不安だらけです。ただ単に管理者がやめるだけならまだしも、閉鎖するという形でのサー担がある中での有給消化…しかも最近の上司は仕事も投げやり、口にするのは「俺やめるから…」。。。こっちのモチベも下がりまくりです。 仕事もしっかりこなしてて、信頼できる上司ならまだしも、こんな状況では快く有給消化もとって良いとは思えず…やはりこのような状況でも有給取っちゃうのが普通なんですかね??皆さんどう思いますかか??

休暇会議相談員

モカ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

122020/01/20

ゆみ

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

こんばんは。私もデイの管理者しています。私だったら、ちゃんと引き継ぎしてやめるかな。有給も使わないと思う。 モカさんは、閉鎖後は、どうするのですか?

回答をもっと見る

愚痴

ここの処、毎日事故報告書((T_T)) 忘れ物も含まれるから、余計… ついてないw

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/01/20

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

事故報告書は書くことが面倒ですよね。しかし、今後の対応の参考になるので必要です。繰り返さない工夫をしっかりしたほうがいいですね!

回答をもっと見る

愚痴

ユニット職員してます。利用者さんとと会話は下ネタばかり。疲れてしまうのですが…

職員

ゆう

介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/01/20

ゲルググ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

なぜ下ネタなるのか分かりませんが、性欲食欲睡眠欲3大欲求ですので、会話の引き出しをもっとあると楽しい会話になります。

回答をもっと見る

愚痴

サビ管でいつもサービス残業当たり前、そんな中で試験勉強も出来ず、先日「1月に集中して頑張って」って…そんな1ヶ月頑張ったからと言って受かるような簡単な試験ではないことを、全然わかっていない。。。

勉強

ぴーたん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス

22020/01/20

シーラモンド

介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

酷いですね。 そんな人のところでは人が育たないし、職場環境も悪くなりそうです。

回答をもっと見る

愚痴

60歳超の男性職員をディスる書き込みが見られますが、 お互いに気分が良くないので、中高年男性職員が嫌な施設は、最初から採用をやめてほしいです。そう施設に言うべきです。 採用されてから、白い目で見られ何か汚いものでも見るような態度や無視ははっきり言ってパワハラ、モラハラです。 いじめです。

モラハラ採用パワハラ

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

42020/01/20

ちゃま

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 障害者支援施設

以前、わたしのサ高住にも夜専、週2で60過ぎの男性がたぶん 未経験かな〰で働いてました。 わたしは、人生の先輩として接していましたが、 我々でもいきなり入って週2で夜勤の流れ、人を覚えるのはとても大変だと思います。 若い正社員は、やはり何か違う目で見て最初からイジメ的態度でした。確かに見てて可愛そうだった、其の方は二ヶ月くらいで辞めたかな。そういう態度、物言いをする人。いずれ自分もそうなるんだよー 確かに施設も募集時に協力するように言うべき施設対応もまだまだですよ

回答をもっと見る

愚痴

日曜日休みが条件で入社したのに 2月から月1で日曜日入って貰うで 言われたけどさ…… 無理なんやけど……夫婦共働きでゆういつ休み合うのが日曜日なのに…… 旦那に言ったらブチ切れてた……

休み

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

42020/01/20

いちご

有料老人ホーム, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養

辞める方向で。家族が一番です。

回答をもっと見る

愚痴

今、働き方改革、と言われている世の中、私の職場は有給も取りにくく、実際まだ1度しか有給をとっていません。休みでも必要な時には仕事をするように…と言われ、手当てが付くこともありません。ブラック企業もいいところです。

休暇手当休み

ぴーたん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス

22020/01/19

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

今は働き方改革で、一年に5日間は、有給休暇を取得しないといけないというようになりましたよ。 もし、自分で有給休暇を取得しなくても、会社が5日間 有給休暇を取得させる仕組みになりました。 有給が取りにくいのは事実ですが、前もって言っておけば、取得は可能だと思います。 人手が足りる時ならば。 有給が取れないのであれば、労働基準監督署に電話で 相談されてみては?

回答をもっと見る

244

最近のリアルアンケート

人の役に立てる家庭でも生かせる成果を求められたり、ノルマ等がないAIに置き換えられない魅力はありません💦その他(コメントで教えてください)

557票・2025/05/28

いますいませんその他(コメントで教えてください)

625票・2025/05/27

妊婦へのサポートあり◎妊婦へ配慮はされている○ちょっと大変かも△妊婦へのサポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

617票・2025/05/26

職場結婚です違う職場の介護職の人です他業種の人です独身ですその他(コメントで教えてください)

659票・2025/05/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.