愚痴」のお悩み相談(257ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

7681-7707/7707件
愚痴

昨日の話。 管理者とベテラン職員と言い合いになってた。 お互い口調強め。 ケアプランの事にもその職員にいってた。その人ケアマネじゃないのに。 ケアプランの事なら私に言えばいいでしょいうが!!って感じ。 その職員から「管理者の考えが分からない。頑張ってるのが馬鹿らしく思えてきた」って。それ聞いて私も頑張っても報われないのなら頑張っても意味ないのかなぁ~って思えてきた。そんなグチ。

評価ケアプラン管理者

横ちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

22019/11/24

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

お疲れ様です。 言い合いがヒートアップしてケアプランの話まで出たのでしょうか。どういう言い合いかはわかりませんが、一番上に立つ管理者は普段から職員の頑張りを理解、把握しておいてほしいですね。

回答をもっと見る

愚痴

自分の職場のおばちゃんは掃除、洗濯物干しをまったくせず自分たちパートに任せてばっかりです!リーダーさんには行ったのですがなかなか変わりません!自分は今年入ったばっかりで本人にはなかなか言えません!それで体も毎日倍疲れます!ストレスも溜まります!どうしたらいいでしょうか?

掃除パート

J

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格, ユニット型特養

22019/11/24

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 新卒なのか中途なのかはわからないのですが、その職員さんたちは悪気があって、Jさんに仕事をふっているかどうかがポイントですかね。 あくまで下積みで誰でも通る道かもしれませんし..

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です… 新規オープンの事業所のオープニングスタッフとして働き始めて半年。 まだまだ少ないけど利用者さんが徐々につき始めて、これからもどんどん頑張らなくちゃと思っているけれど、うちの管理者が頼りなさ過ぎるしイライラします。 管理者は介護福祉士をとって5年で、介護歴も6~7年だそうで。 なのに訪問介護計画書や提供表の存在を知らなかったり。 ちょっと前、ある利用者の通院介助が身体5で提供表がきていたけど、実際は身体4で済んだので身体4で報告しようとしたら 「5できているんだから、早く終わって家に着いたらトイレ連れてくとか何かしらして身体5になるようにすればいいんじゃないかな?5でくれているのに、4にしたらケアマネさんに手間とらせるし申し訳ないからさ。」 って言ってくる。 私自身、訪問介護15年やってきた経験上、それはないと思ったので違うんじゃないですかと言ったけれど、納得してもらえず。 私もそこは押し通してその時は4で報告したけど、次は早く終わったら何かしら対応して5でとってねと言われた。 なんなんだ、うちの管理者(ヽ´ω`) …愚痴でした( ´﹀` )

オープニングスタッフ介護計画管理者

ゆい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー

22019/11/23

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

ゆいさん。 せっかくのプライベートの時間にまで、むかつく上司を思い出して嫌ですよ。 でもそれは、ゆいさんの仕事への情熱があるからだと思います!まぁ肩肘張らずゆるーくやりましょう。

回答をもっと見る

愚痴

行きたくない、合わないなと思っている利用者の訪問はどうしていますか? 私は今まで嫌だなとか合わないなとか思っても訪問を断ったことは無いのですが、つい先日入った訪問でどうしても合わないなと思う利用者がいて、このまま無理して行くべきか悩んでいます。 ちなみに全盲者の移動介助です。

マヨネーズ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

62019/11/23

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

マヨネーズ さんの事業所は利用者を担当制で持ってますか?チーム制でまわしてますか? 私は訪問系は未経験ですが、文面からとてと大変な様子が伺えます。あまり頑張り過ぎず、合わない理由などを管理者に伝えて変更してもらってはどうでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

金曜日に上司に無神経な事を言われ、同じ職場のプライベートでも仲良しの子に愚痴愚痴言って、その子もそれは無神経過ぎるよね!と言ってくれたけど、まだイライラします。 皆さんはどぅやってイライラを解消されてますか⁉️⁉️

SunFlower

22019/11/23

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

ちび君ままさん。 上司ムカつきますよね。 仕事とプライベートは完全にわける習慣をつけたほうがいいですね。 自分は無気力に近い状態で仕事してます。笑

回答をもっと見る

愚痴

訪問介護ですが、通勤も確かに往復して60Kmと事務所までは遠いのですが、訪問も結構な距離を走り、毎日40〜50Km走ることが多いです。なので月に2,300Kmの走行です。Km/20円の交通費は出ていますが割りに合いません!やはり自分の生活を主にして考えて、今の仕事を辞めるしかないと思うんですよね… それだけの価値がある会社なら別ですけど。

訪問介護

ミャー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

42019/11/23

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

お疲れ様です。職場自体が遠いのですね。正社員でしたら社用車を借りることはできませんか? パートさんならやはり自分の車を出すようになるのでエリアが広い場合だと移動距離もかなり遠くまでになりますよね。

回答をもっと見る

愚痴

うちの職場はパワハラがあります。どうしたらいいのかわからず、パワハラを受けている職員の話を聞いたりする事しか出来ませんでした。 しかし、何度も繰り返されるパワハラがとうとう大変な事になりました。怪我をさせてしまったのです。'そこで私は耐えきれず上司に伝えました。それでも私の気が収まらず、パワハラ上司を退治しました。 どう見ても典型的なDVをする奴にある怒鳴ってから謝る…今度からは見て見ぬふりはしない!

ハル

介護福祉士, デイサービス

62019/11/23

かい

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス

行動力がすごいですね!!!!働いてみて ?と感じる上司は絶対問題ある人ですよ。退治できてよかったです。職場の雰囲気も変わるといいですね。

回答をもっと見る

愚痴

最近同じ利用者さん(とその家族)から立て続けにクレームくらってて、メンタルに来てます。 利用者さん認知症が少しある方です 夜勤入りの夜、朝乱暴に扱われた、身体痛いと言われ、それが利用者さんの中では私がやったことになってました。朝私は働いてないです。昼間他の職員にも言ったのよ、と言われました。その職員は私と入れ替わり退勤。利用者さんに朝は居ない事とか説明したけど理解して貰えず、そのまま家族に言ったららしく家族からクレーム。家族は認知症があるのは分かってますが、そこそこしっかりしてる方なので時間とか名前とかそのまま受け入れてます。特別私が注意されることはありませんでしたが、名指しで言ってるはずなのでこの時点で印象は悪いと思います。 それなのに今度は大声を出された、とクレーム。実際は利用者さんがトイレ誘導中カーテンだけ閉めて傍に居たら夜中大声で呼んだので、介助しながら「そんな大声で呼ばなくても平気ですよ~」って話だったのに。また名指しです。まだ何も言われてないけど今度は事務所から直接注意されるかもしれないです。 介護の先輩には事情を話してますが、施設長はたぶん分かってくれてないというか、もっと気をつけろよ、と言われると思います。でもトイレの方はそもそもそんな話振らなきゃ良かった話ですけど、夜勤の方は完全に私どうしようも無いし。 何言われるかも怖いし、休日とか寝る前とかずっとモヤモヤしてどんどん嫌になります。もうやだ。やめたいと思いながら生活かかってるし、転職する勇気も無いからモヤモヤしたまま続けてます。 元々クレーム多い方なので介護の先輩達は理解してくれてるのが救いです。お風呂のお湯がぬるい(他の方も入るからその方の為だけに調整出来ないのでその方入った時だけ熱めのお湯を足して対応してたがクレーム)、お風呂の後着替えさせて貰えなかった(着替えてる)…。事務所は前者は説明もせず謝罪、後者は事実確認もせず謝罪。どうせ今回も説明とかなく謝罪です。 御家族も面会多くてよく顔を合わせるので本当に嫌。次はどうなるかとこの人の介助にはいるの嫌になってきました。どうしたら良いんでしょうか…

クレームトイレ先輩

りこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

62019/11/23

くあ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

申し訳ないですが文章を読む限り、あなた以外の人が感じたことって全部あなた1人の憶測ですよね? 誰一人として「あなたが嫌だ」と確証づけるほどの決定的な発言をしていないように思いますが… 確証もないのに勝手に結論づけてるとしんどいだけですよ

回答をもっと見る

愚痴

仕事が物足りない― もっと経験積んで、介護業界盛り上げたいのに―

フジモン

介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

22019/11/23

みひろ

介護福祉士, ユニット型特養

フジモンさん偉すぎる…! でもずっと同じこととか簡単なことさせられるよりも色々と経験積んでいきたいのわかりますー

回答をもっと見る

愚痴

前に相談というか愚痴カテゴリで投稿させていただき、辞めそうになっていた男の子ですが、助言頂いたように自信を付けてもらえるよう、出来たところを褒めたりしていたのですが、結局やめることになってしまいました。わずか3ヶ月くらいです。 まぁ辞めるとなったら仕方ないかなー(なんなら私も辞めようかと思ってるので)と構えているのですが、今度は、辞めるのが決まった瞬間、やる気がなくなってしまい、他の職員が仕事をお願いしても「僕、もう辞めるのでそれはやらないです(^ ^)」とか言い出してしまい…。 辞めるまでまだひと月近くあるので最低限の業務はやってもらいたいんですが、もしそのように仕事拒否されたら、イラッとしてしまいそうです。最悪来なくなったとしても、業務はやってもらうよう言っていいと思いますか?

退職

りょう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32019/11/23

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

そこで働く以上、最低限どころかしっかり業務をこなすべきです。 その子が辞めても会社は続くわけですし、その子しかできない仕事なんてありません。 辞めるのは勝手だけど、与えられた仕事をするのが普通だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

ユニット会議にて協力ユニットより、 夜勤の引き継ぎ時にセンサーやナースコールが多いから何とかしてほしい。 夜勤帯で早朝のトイレ介助が大変だから下剤を調整してほしい。 と言われました。 個人的には人ってそれぞれのタイミングがあるし、同じ夜勤をやっている身しても、センサーやナースコールの人も早朝のトイレ介助の人も、そこまで対応が難しい人ではなく単なる職員の我がままのように思ってしまうのですが、おかしいでしょうか?

ユニット会議トイレ

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

92019/11/22

フォーチュン

介護福祉士, 介護老人保健施設

いえ、私もそう思います。 利用者の方々の「残存能力」を生かす関わり方をした方がいいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

人間関係に関する愚痴です。 以前パワハラの件について相談させてもらったのですが、同僚が相変わらずの挨拶無視、他の人と違う対応などされ、病んでしまっているようです。 同僚が上司に訴えるべき案件なので、それは同僚に任せるのですが、そのパワハラ的な対応をしてる人達は、これが初めてじゃなく…。 常にその時の弱い立場、少し個性的な職員などを集団で攻撃しています。辞めたり配置換えになったりした人も複数。 上司の前ではブリっ子、取り繕うのがうまいので、上司もなぜかその人達をかばう。 同僚への対応がそうならば、利用者への対応が良いはずもなく。 違う事業所ですが、そこの問題はいずれ全体の問題にもなってくるはずなのに、管理者は見て見ぬ振りです。同僚だって一生懸命にやっているのに、きっと悪者にされて辞めるんだろう…と思ったら悔しいんです。

管理者

りょう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

62019/11/22

まる

グループホーム, デイケア・通所リハ, 無資格

助けてあげて。怒られている様子とか動画や録音できる?

回答をもっと見る

愚痴

辞めたくなるときがあります。 みなさんは、どうやって踏ん張ってますか? ちなみに私は独身です。

ヨサ

訪問介護, 初任者研修

212019/11/22

りこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

とりあえず生活がかかってるから辞められない。 あとここの前の職場で「頑張れ!」と送り出してもらったからそこに恥じるようなことをしたくない。 先輩方は比較的好きだし、半年ちょっとという半端な時にやめたらただ育て損になり迷惑をかける。 から、いつもやめたいと思いつつやめてないです。

回答をもっと見る

愚痴

同じ利用者さんから何度もクレーム。介助が雑とか、怒鳴られたとか。私の名前を覚えてるから私の名前を出す。 でも夜勤入りの日に「今朝やられたの、あなたよね?」って。その日の朝私はいないって否定しても納得して貰えない。 今日も大声で怒鳴られたとかクレーム。いやいや、大声出したのはそっち。大声じゃなくても良いですよ~って言ったの私は。 先輩とかは分かってくれてるぽいけど、事務所が怖い。あーあ、嫌になる。

クレーム先輩

りこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

52019/11/22

介護魂

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

私も以前の職場でそのような入居者様がおられました。しっかり介護してるのにそのような事を言われるのはホントにストレスですよね… でもどちらが正しいことを言っているかは絶対分かってもらえますよ(^^)

回答をもっと見る

愚痴

スタッフの人数は足りてます。上司や本社に言われますが、未経験の一年未満が半数としたら業務のしわ寄せがキャリアあり組とナースにまで及びます。頭数揃えればいいなんてしんどいです。新人が育てば大丈夫!と言われても続くんですか?続かすためにゆるーく指導されてもね、動ける人材育成して欲しいです。

sally

看護師, 有料老人ホーム

22019/11/22

介護魂

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

初心者半数以上はキツイですね… 教育だけでかなり時間が取られるので、sallyさんのおっしゃる通り、頭数揃ってればいいという問題ではないですよね。。。多くの施設の経営側にもその事分かってほしいです

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

おはようございます 朝から少し愚痴を言わせてください 私は施設で介護、訪問、入浴、の3つやって居ます それはいいのですが、 私の会社は 急に仕事内容の変更、一つの仕事をしていて急に仕事を中断させ別な仕事 などなど毎日あれやこれや みんな中断、中途半端、それで仕事なんで終わらせてないのとか みんな中途半端なんだとか 文句を言われ 長くやってる人が 仕事中にテレビを見ていようと サボっていようと 怒らないのに 私が少し利用者さんと話しをしていると サボってばかりいると言われ 仕事道具の 床拭きのペーパーや テッシュなどなどがなくなれば、私が使いすぎるとか 管理が悪いと 言われ もう毎日毎日 こんな感じで仕事してるんです 道具、消耗品は使えばなくなるのは当たり前だし テッシュとかも 利用者さんが持って行ってしまったりもするのですが、 消耗品もなかなか買ってもらえず 私が個人的に買って使わないといけない時もあります 会社からはお金もらえずです こんな介護施設はここだけではないでしょうか? 本当にケチで 自分勝手、施設訪問が私一人なので 体ももたないくらいにクタクタになります 今日も仕事行って来ます 行きたくないなぁ〜

saya

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修

232019/11/22

まる

グループホーム, デイケア・通所リハ, 無資格

転職しよう!

回答をもっと見る

愚痴

上司や主任による職員のひいきを感じた事はありますか。 そのような事があるだけで、仕事へのやる気がなくなってしまうのですが…。

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62019/11/21

kanyake

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

ありますね。 やはり皆平等、とは難しいかと思いますので僕は昔から気にしないようにしています。 自分がひいきされると気まづいですが、周りの方のそれには特に何も思いません。 こちら側の気持ちの持ちようでどうにかするしかないですかね…

回答をもっと見る

愚痴

老健大会は良いけど参加人数多くて現場が回らない😅

むー

介護福祉士, 介護老人保健施設

12019/11/21

マトゥケン

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

大会ってレクですか?大変ですね 楽しみにしておられる方もいるでしょうから頑張って下さい

回答をもっと見る

愚痴

女性が働きやすい職場=独身がシンドイ職場なウチの施設。 子持ちは休む際には理由も聞かれず、休みたいです⇨どうぞ。となるのに私が休みの電話した際は理由、交代要員の調整して、上司に相談したか?など聞かれる。 いっそ休まず出勤してウイルスばら撒いてやろうかな(´・ω・`)

介護士コタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42019/11/20

介護魂

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

部下を大切にしない上司なんですね… 子供が居る方を応援する姿勢はいいですが、ある程度公平にするべきですよね。まして質問者さんが休む理由が病気と言ってるにも関わらず交代要因や上司に相談したか?という反応なのであれば、入居者様、利用者様に対してのリスクを軽く見てる上司さんと思います。

回答をもっと見る

愚痴

滅多にこないのに上司(看護師長)から言われる 無理難題を押し付けられる そしてひいきの野球のスポーツチームが負けたら1日機嫌悪くなる 職場に前日のことを持ち込ないでほしい

むー

介護福祉士, 介護老人保健施設

32019/11/20

みひろ

介護福祉士, ユニット型特養

職場に野球のこと持ち込んで機嫌悪くなるとか嫌すぎますね…😟

回答をもっと見る

愚痴

夜勤明けの残業について。 従来型特養に正社で勤めてます。 うちの施設人不足がやばく平日でも明けで昼過ぎまであたり前に残業だけど 逆パターンでこっちが夜勤の時だと夕食の片付けで後の業務に支障を出したくないので巻き巻きでやって早くやってるので日勤者が帰る18:00には終わるようにやってるんで日勤者は帰るんですが昼間はその日勤者が夜勤者に頼るのか?効率が悪いのかバタバタです 私は明けの時午前にゆとりをもてるようにやってますが夜勤者が長残業までし残るべき? ちなみに平日、あと土曜日も入浴当番が昼には手伝いに入る 日曜日は平日よりも人がいないので必然的に昼過ぎまで残業せざるえない。

正社員

ひりっくま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

32019/11/20

ハシビロコウ

介護福祉士, グループホーム

恐ろしいほどの人員不足ですね。。。 ひりっくまさんはじめ、他の正社員の方もお体壊されないか心配です。 日勤が定時にあがれていて、明けがそれだけの長時間残業なのはおかしすぎますね。 入浴介助もはいる、しかも昼過ぎまでなんて。。。 早出はいるんですかね? 日勤の勤務を早急に見直し明けの負担を減らさないと、たまにならあれですけど毎回明けがそれでは労基違反どころではないと思いますし、その状態に会社が慣れていってもいけないと思います。 ひりっくまさん、なかなか難しいと思いますがご無理されませんよう、お体労わってくださいね (>_<;)

回答をもっと見る

愚痴

利用者や関わる家族に疲れてしまうことありますか?

ヒサ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42019/11/18

名無し

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

あります! 無理難題を押し付けてくる利用者や家族は疲れますね。 しかし同時に、それすら対応できれば完璧と考え、目標にもしています。 あとは同じことを無限に繰り返す利用者、他の利用者の邪魔になる行動を続ける利用者、ですかね。

回答をもっと見る

愚痴

介護業界における仕事が出来るってなんですか?

LOST

従来型特養, 初任者研修

72019/11/18

名無し

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

答えはないと思います。 事業形態によっても求められるものは違うし、法人毎、事業所毎の特色もある。 強いていうなら万能ですかね? 様々な状況に対応する必要があるので。 というわけで答えらしい答えはない。

回答をもっと見る

愚痴

最近周りの職員、それを見てきた後輩たちが、御年寄のための介護をしていないのかなって感じます。 全部職員の都合で仕事をしてしまう 離床した入居者様をその場で放置起こしたら起こしたまま状態 ↑ 車椅子上でどんどん傾いていってしまうまたどんどんずり落ちてしまう傾眠しててもお構い無しで放置…姿勢を直すと思えばその人に対して文句を言いながら強引に…注意するも聞かず… それでいて職場の不満はどんどん言う、しかも入居者の前で…入居者に対しての言葉は友達口調 それでいて仕事が終わるかって言ったら終わらないし、職員同士がワイワイやってて入居者のことを見て見ぬふり、仕事は楽しい方がいいとか言う人もいるけどそんなの仕事と言わないですよね… 同僚も上司も信用出来てない状態がここ1年ずっと…今の職場いると介護ってなんですか?ってなる 辞めた方がいいんだろうなきっと… ほんと職場に行くのが億劫で嫌になる…

LOST

従来型特養, 初任者研修

62019/11/18

うさぎ

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

うん、うん….°(ಗдಗ。)°.

回答をもっと見る

愚痴

最近入居者様に対して自分の行ってるケアがプラスになっているのか分からなくなってきてしまいました、プランに則った介助をしてますプラスアルファで散歩に行ったりその日入浴しない入居者様を足浴したりとしているのですが周りの同僚はただその日の業務を終わらせるだけ…僕もその方がいいんですかね…職員のために仕事をしている訳では無いと思っているのですがなんか僕だけやるのもなんだかなって最近思ってきてしまって

LOST

従来型特養, 初任者研修

132019/11/18

名無し

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

良いことだと思いますよ。 わたしはできていませんが、できればして差し上げたいと思います。 それができるLOSTさんは能力が高いんでしょう。

回答をもっと見る

愚痴

新人の男の子が、とにかく自信なさげで今にも辞めそうな感じを出しています。優しい態度だし、利用者さんへの支援も丁寧で上手だと思うのですが、自信がない、うまく出来ない、辞めたいです、と漏らすことが多いです。 自信をつけてもらえるように皆で励ましているのですが、余りにもため息が多く、ちょっと卑屈に感じてしまう時もあります。そんな時はどのように声かけていますか。

りょう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42019/11/15

あかりん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

私が後輩の指導係だったときは、一緒にご飯に行ったりして悩みを聞いていました!職場とは場所を変えて、新人の子の悩みを聞いてみたらいかがでしょうか? 私の後輩も自信なさげなタイプでしたが、「さっきの〇〇さんへの声かけの仕方良かったよ!」と本人がどの場面のことを言われているのか分かりやすいように声をかけていました。

回答をもっと見る

愚痴

上司が新しく入った人にキツく当たってばかりですぐに辞めていく…… 人が少ないっていっつも言ってるくせに、その原因になってるの気づいてほしい…

みひろ

介護福祉士, ユニット型特養

22019/11/14

モグラ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

分かります!わたしの元上司も女性ですが、かなり気分屋なところがあり、機嫌が悪いとき無視されるのは当たり前でした。ただでさえ人手不足で大変なのに人間関係くらい気持ちよく働きたいですよね。

回答をもっと見る

257

最近のリアルアンケート

マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機を使うコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

150票・2025/04/07

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

611票・2025/04/06

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

672票・2025/04/05

2~3連休4~5連休6連休以上まず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

675票・2025/04/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.