一緒に働きたくない職員って居ますよね… 特定の人と一緒に居ると動悸がしてしんどくなったりイライラしたりします… 顔をるのも嫌で声かけられるのなんかほんと嫌で…
特養ストレス職員
つー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
いますよ、男好きのスタッフが嫌です。
回答をもっと見る
もー本当ッ!!!!絶対許さないからー!!!! 自分でシフト決めて置きながら、自分の仕事を他の人に押し付けて帰るってゆー管理者なんてー!!クズー!クズの極みー!こちとらあんたのケアまで代わりにやってるんですけどねー!休みも返上して、明けでも昼過ぎまで残って働いてるんですけどー! 皆大変な思いしても、超過勤務してても勤務時間最後まで残って頑張って仕事してるんですけどー!なんで!上の貴方が先に帰るんですかぁぁあー!ドアホォオオー!! やってられん!!夜勤者に負担押し寄せるし、明けでも負担大きくて..本当限界..シンドイしか出やらんがな..( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ ) 残業時間計算してやってますよね???? まぢ、前の部所に居て貴方何してんの??異動して来た意味は??そっちで休日出勤や残業してるとか本当意味わからん!! ちゃんと自分の仕事やってよ???皆大変な思いしてるのに..貴方だけそうやって人に押し付けるとか本当許されないよ..!!! 自分で遅番まで入るって決めたならちゃんと仕事してよ!!!
管理者シフト夜勤明け
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
うわぁ~責任感なさすぎですね👊😠 疲れてるに、イライラさせるな😡 って感じ
回答をもっと見る
久々の投稿。 同じ職場じゃないけど、同業者の知り合いと最近良くこの職種について話してることに 「完璧を求められてしまう」ということがあります。 排泄介助、入浴介助、服薬介助、更衣介助、食事介助、移乗介助、リネン交換、送迎業務、レクの発案、フロアー全体を見る目配り、その他諸々…。 もちろんどれもそれなりに出来るに越したことはないけど この業務は出来ていても あの業務が出来てないから もっと大きな仕事を任せられないって、ちょっとおかしくないですか? 服薬ミスや、ADLが一気に落ちかねない虐待は論外ですが この業界一筋で頑張って働き、介福の資格も取り これまでいた職場で感染症やリスクマネジメント等の講習会にも参加してきた自分みたいな人が ちょっと動く上で、周りが見えてないとの理由で 任せてもらえないのは悔しいです。 中には夜勤中酒やタバコしてたり、コール頻回な利用者さんの頭を叩いたり、ろくにパッド交換もしない人がいるのに おかしいとしか思えません。 この業界も、本気で人手不足を解消したいなら この人だと怖いから責任ある仕事やらせない、ってよりかは 試しにやらせるのも大事かなあと思うんです。 思いの外、問題なくこなしてくれる可能性だってあると思います。 業務中私語が多かったり、利用者さんを酷い扱いにしたりする人よりマシかなあと。 あまりにも酷いことする人ならまだしも、それなりにまともな人なら我慢して育てないと、人材難は解消しませんよ。 ましてや本人がそういう責任ある仕事をしたいと感じているなら尚更です。 完璧の求められ過ぎで、狂ってしまうのは嫌です。 画像の漫画は 自分の好きな漫画家さんの作品の1つです。
理不尽無資格未経験
鎌倉さん@不安症
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
さくらもち
私もそうでした。そして利用者に良い対応してない人いましたけど上は注意をする事もしないので、その方から叱責される事もありました。悩みに悩んで身近な人に相談したら「さくらもちは話しを聞いてその通りしてくれるからじゃない?きっとその人は言っても聞かないしやらないから放置されてる、それって1番悲しい事なんだよ」と言われて、すっとしたものがありました。
回答をもっと見る
コロナの集団感染で暫く休んでいましたが、感染者の居ない本館へ一時的に異動措置となりました。今まで居た別館とは違い、新しいので綺麗だし、入居者も手のかからない人ばかり。でも、介護しているって感じがないし、新しい職員とも馴染めません。 早く今まで居た所に戻りたいのですが、一番大変な時期に休んでいたのでちょっともどりずらいと言うのが本心です。でも、慣れた現場、慣れた職員とまた一緒に仕事したいです。異動は上が決めることですが、よそ者扱いされているようでとても居心地が悪いです。
異動愚痴ストレス
ラパンパン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
カピパラ😀
介護福祉士, 介護老人保健施設
日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 大変でしたね😢ラパンパンさんの様に日々頑張っていてくれる職員さんのお陰で現場は回っています👍️有り難う御座います👍️ お互いに身体には気をつけて頑張りましょう😃 笑う門には福来る☺️
回答をもっと見る
受け持ち担当10人(内1人は新規)きついなぁ😥 書類整理も時間かかるし、何より細かいとこまで把握しきれない…。 異動してまだ1ヶ月半しか経ってないのもあるのかもしれないけど😑 前の職場なら考えられない人数よ。それだけ職員少ないって事なんだよねぇ😥 同じ法人だから、少し職員分けてくれとさえ思ってしまう😑 1人欠員出ただけでも埋めるの大変なくらいだからね。前に、急遽早番からの夜勤とかやってる人いた🙄
早番異動夜勤
y
介護福祉士
排泄支援加算とるのは良いが在宅復帰するなら意味わかるでも特養待機待ち明らかに尿意とかないオムツ使用者に排泄支援って何?介助する方も体キツい
加算特養
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
皆さんの施設は出勤する時間帯で勤務が役割分担されてますか? 昨日まで役割分担して仕事していて、今日は組んだ人が違う仕事をして私が振り回されて納得いかず主任に相談しました。 今は役割分担されてないって答え。 そんなこと聞いてなかったので昨日組んだ人に確認したら、その人もそんなこと聞いてないし、役割がきちんとされてないと皆楽な方に動くよね?との答え。 なんか体制がしっかりしてないからオープニングスタッフが全員辞めて、その後6人が退職。今来なくなった人がいるけど。 介護経験者は今の施設の体制に不満を持っている人もいます。 コロナの影響で転職が難しそうなので我慢してますが、体制がしっかりした施設で働きたいです。
オープニングスタッフ退職上司
3匹の子豚
有料老人ホーム, 初任者研修
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
気がついた人がやることが多いですね。だから気が利かない人はずっと座って喋ってばっか。文句タラタラ。 腹立たしいです。
回答をもっと見る
なんか土曜日になんで会議をしたのかがいまだにわかんない、会議してなんの意味があったん全く意味無い、今日もうちが帰ったら 誰も来なかったやん、女の人1人になっても無視やん、ガチ意味わからん
会議ショートステイ職員
ゆうちゃん
介護福祉士, ショートステイ, 無資格
今日も夜勤…。今月6回目だけどまだあと3回あると思うと憂鬱。 長いし寝れないし、けど休憩分給料は減らされてるし。 夜勤が合わないから早く辞めたい😭
グループホーム夜勤ストレス
こん
介護福祉士, グループホーム
ほぼ1か月連休ないんだけど、そろそろ体調悪い。 4連勤からのラスト夜勤明けでボロボロの内容からの1日休みで早番からスタートして4連勤の2日目で明日夜勤なんだけど、夕方からだるくて、熱はないけど☹️ せめて半月に一回連休を入れて欲しい😭 流石にもう体が限界😫 18日目、24日経過してようやく連休くるけど、明日あたり休みそう😖 もう来月から毎月有給使って連勤減らしてもらお…。
連勤体調不良シフト
はる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
わかります 連休ないと疲れとれませんよね(´Д`) 俺も今月は連休ないです 明けが休み扱いで翌日から通常勤務なんで休みなく仕事してるかのような感覚に陥ります( >Д<;) 来週まで普通の休みないんですよー(・・;)
回答をもっと見る
今日も謎な点が。僕が無知なのかな? 技能実習生のインドネシア人を介護経験無しの新人さんがに教育を押し付けてる主任。 インドネシア人が来た時、私以外教えちゃダメって言ってなかった? 僕らに教えとけって言うならまだわかるけど、新人で初心者なんですけど? でもその新人の子に、入浴はまだ早いから教えないんだって。 なんそれ
新人入浴介助上司
まるまる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
H.ティワリ
介護福祉士
はじめまして。 技能実習生(フィリピン)の方々と働いていました。 まず介護経験が無い新人さんが貴方より 外国人スタッフ指導に向いているのかもしれませんね? 貴方が指導する立場で使命感があるなら 挙手し指導を替わればいいと思います。 新人さんが指導をすることに不満なのですか? 技能実習生を指導する立場であるなら 英語ないし彼等の母国でが話るのですか? 『僕らに教えてとけ』って日本語を彼等の母国語 変換してみて下さい。 先まず 外国人の特定技能実習生が何故日本に来るようになったのか? 賃金がいくらなのか? 指導する立場であるならば 特定技能実習生という国が出した制度から 私も含めて貴方も学び、そこからの実習生指導だと思います。 私は2年フィリピンの女の子を指導しました。 偉そうな言葉で回答を失礼申し上げます。
回答をもっと見る
事故報告で入所者がタイゲ食べたって上がってたが スタッフえーありえないよ。事故報告あげた人経験あるが新人さん。うちらみた事ないと経験ある人は言う。私も一年ちょいだがみた事ない。かなり疑問。 皆んな対応してるけどまったく無いのになぜ、新人さんの時やる?ベテランさんは❓ってかタイゲその方ないもん。 かなり謎な事故報告、ヒヤリで😫
事故報告ヒヤリハット新人
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
さくらもち
まずは現場検証のやりなおしからでないと話しがややこしくなりそうですね。
回答をもっと見る
仕事してるんだし残業申請出してもいいよね? 毎回出してる訳じゃないのにリーダーに残業申請を渋られるんだが… リーダーは下の人たちを守るのも仕事だろうが! そもそも日勤いないんだからそれぐらい許せよ! リーダーが給料支払うわけじゃないんだしさ😩
残業ユニットリーダーユニット型特養
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
hideA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院
当然です。 私は、時間外に働かされそうになったら、上司に「残業ですね?」と確認するようにしています。 大抵認めてくれます。 しかし自由参加の勉強会などで、たまに「違います」と言われたときは、さっさと帰ります。 以前、必須とされた勉強会が残業ではないと言われたときは、反論して残業を認めさせました。
回答をもっと見る
金曜日の午前中に作った料理をついさっき食べたら不味かったとか最早嫌がらせとしか思えないんだけど・・・ 会社の会社でその責任がこっちにあるんじゃないかとか頭おかしすぎる・・・
訪問介護愚痴人間関係
セッキー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修
何か私より施設に先に入った先輩職員が今のユニットに来て約5ヶ月ぐらいになるのに、未だに、まともに時間内に仕事終わらず、しゃべってばかりで手が動かず時間内に退勤した事を見た事がないんです。最近同い年だから結構タメ口は構わないけど、出来てない仕事を確認したら、「喧嘩うっとんか?」何て言うし、むかつくからリーダーに報告した。他の職員・パートさんとかもフォローっていうか、一緒に仕事してたら終わらないから自分達で動いたほうがスムーズにいくって思われてる先輩職員は、どうしたら仕事が出来るようになりますか?
先輩ストレス職員
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
注意したにも関わらず「喧嘩うってるのか」と反応した時点で仕事なめてる方だと思います リーダーや上の方からきつめに注意してもらうしかないと思います それかもう諦めるしかないかと
回答をもっと見る
昨日の夜勤の出来事。入りで来たら利用者のピンドメガないと言われ知らないかと尋ねら昨日臥床したけど‥膝掛けにつけたと言うも「居室に膝掛けすらもない。紛失いい加減にしてよ」と何故か来てそうそう、、何故こんなふうに嫌な思いしなきゃ行けないんだよって思っていたら「ピンドメ見つかったから探さなくて良いよ」と言われるけど、何か言うことないの?「ゴメンね」とかきちんと探しもせずに、人を失くした扱いにして。だったらピンドメ使用するなよ。前髪邪魔ならそこカットしろよって思う気持ちに。 新人教育終えた、教育担当者から「△△さんって何処にいるか、分かる?フロアでもいるんじゃないですか?」というと相方は業務中に他人の愚痴話するのってどうなんだろと 思う点‥まぁ相方がショー休憩中にでも「あいつ、絶対に舐めてるよね」と言う愚痴を話す‥聞いて醜い人だと思ってしまった
休憩新人愚痴
介護
介護福祉士, 従来型特養
僕は人並みにPCは使えるのです。 最近利用者の誕生日の時に自分の居担以外の利用者のメッセージカードやカレンダーなどを私は出来ないからPCで作成して欲しいとたまに頼まれるのですが、その時に僕は報酬というかお駄賃としてジュース買って欲しいと言うのですが、とある職員からたかだかそれぐらいの作業でジュースをたかるな、何も言わずに素直にやれば?と言われたのですが、少なからず休憩中だったりサビ残をしてやっているのに少しぐらいのお駄賃を要求してはダメなのでしょうか?! そもそもPCが出来ないなら手書きでやればいいと思うんですけどねー
愚痴職員
たかのり
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
hideA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院
そうですよね。その人ができる範囲でやればいいと思います。 時には手伝ってあげるのもアリでしょうが、それは就業時間内だけで。
回答をもっと見る
今日は夜勤明けでした。朝は忙しいんですが、毎回ピリピリしてるリーダーが今日はいつもより機嫌悪かった。最後お疲れ様ですの挨拶したけど、無反応!自分なんかしたかなーと明日から連休なのにモヤモヤします。
ユニットリーダー夜勤明け夜勤
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
にこ
介護福祉士, ユニット型特養
挨拶しても無視!人としてどうかと思います。モヤモヤする気持ちすごーくよく分かります。私もユニット異動して1カ月経ちますが介護主任がリーダー兼務してて私と話すときは他のスタッフと明らかに声のトーン違うし私が質問してる途中で話遮るし、質問しても目も合わせてくれないしほんま私なんかしました??って思います。可哀想な人なんかなって思うようにしてます
回答をもっと見る
メディアはコロナ…コロナ… でも介護事業所は置いてけぼり感が拭えない。 将来ある子供や 経済を回すための事業は大切だけど、 介護に関しては「高齢者や介護は、お荷物だから感染して下さい」って国から思われてるんじゃないか?って被害妄想的な発想すら起きてくる。 感染予防の物資も不足。 濃厚接触は回避出来ない。 せめて密集くらい回避する指導して欲しいものだわ。 心が病んできてます。
体調不良退職愚痴
mamaちゃん
介護職・ヘルパー, 初任者研修
mまま
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
確かに集団感染した施設だけ名前は、出てくるけどその高齢者の人が、今までがんばってきたんだもんね
回答をもっと見る
グローブがなさすぎて泣けてきます(´;ω;`) ご利用者の方で全身に保湿のためにヘパリン類似物質スプレーを塗布してる方がいるのですが、全身のため側臥位になっていただきながら、塗布しています。 私の担当の方はALSで寝たきりのため、全てベッド上で行います。 本来ならば外用薬の塗布にはグローブを使った方が良いのでしょうが、大半の人は素手でやっています。 1人のスタッフが側臥位になる度、仰臥位になる度、吸引をする度にグローブを替えています。 このご時世グローブが品薄だから節約してほしいとお話した所「これが普通なんだよ!」と言われ、取り合っていただけませんでした(´;ω;`) オムツ交換など本当にグローブが必要な時にないと困るから!とお話しても聞いてもらえず・・・(´;ω;`) マスクはだいぶ世に出てきた気がしますがグローブが品薄だと思います(´;ω;`)
グローブ寝たきりマスク
みゅん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
ちゅらら
介護福祉士, 介護老人保健施設
グローブないのはきついですね 潔癖症なのですかね? にしても少し考えて欲しいですね
回答をもっと見る
歩行が難しいのに立ち上がってよく倒れる利用者(Aさん)がいます。介護リーダーが、転倒リスクがあるからと夜間ずっとベッドに寝かさずAさんを起こしています。(フロアで車椅子に乗せて監視している状態。)たしかに転倒リスクは抑えられるし身の安全も確保できるけど、そのせいで日中の転倒リスクが猛烈に上がってます。なにより昼夜逆転して食事などまともにとれていません。僕が夜勤で入った時、たしかに起き上がってセンサーコールが鳴ったことはあれど、まとまった睡眠はいつもとれています。他の職員もそう言っています。リーダーが夜勤に入るとAさんの生活が昼夜逆転してしまい、可哀想です。これはて正しい介護なのでしょうか、、。このリーダーは虐待の研修などもするベテランなのですが、、。
昼夜逆転センサー虐待
まるまる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
y
介護福祉士
ベッドよりも車椅子のほうが眠れる・落ち着くなどであれば、良いのでは?と思いますが、昼夜逆転してしまうのであれば、それは違うと思います。
回答をもっと見る
今日の愚痴…笑 利用者Aさんの就寝支援してるとき… (心の声)「うわー、Bさんからのコール鳴ったよぉ…出てみるか。」で、返事して、Aさんが5分後に終わったから、Bさんのところに行ったら、「もう、眠いんだからさ〜、早く来てよね!(怒)」って言われて、ムカッ〜ってなった…笑 (心の声)「いやいや、Bさんだけじゃないんだからさ(*^^*)怒」 ほんとに1人って大変…^^; 精神やられそう…。
遅番ストレス
Mini
介護福祉士, 従来型特養
まるまる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
介護の教科書には、利用者様を待たせてはいけない、と書かれていました。夜勤中は?現場で学ばない限り、こんなの役に立たないな〜って思いました。だって一人しかいないんだもん!優先順位つけなきゃだよ! ていうか何十年も生きてて集団生活を理解できないのかしら!?なんて思っちゃったり
回答をもっと見る
たしかに不穏の対応で 時間が削られるのはわかるけど レクできないのもそのせいにするのは なんか違うんだけどなあ。 2人の時ですら動けば 薬塗ったとしても 普通に1時間ぐらい作れるし 入職してもう8ヶ月だけどその人が 一回もレクやったとこみたことない笑
不穏レクリエーション
はなきち。
介護職・ヘルパー, 看護師, グループホーム
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
レクが苦手なのでしょうね。 やってもらいたいけど、苦手をあまり押しつけるのもパワハラって言われる時代なので中堅になると何だかツラいです。
回答をもっと見る
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
わかりますー! 私も夜勤なのですが、もう既に眠いです(ŏㅂก̀๑)
回答をもっと見る
ウチのユニットリーダー(男性職員) ・協調性がなく自分勝手 ・自分が勝手に決めた(完璧に仕事をする)職員にはいい態度を取りその人がミスしても何も言わないが自分より下に見ている職員にはズバズバ言う ・気に食わないとすぐ態度に出てキレる ・自分の言ったこと全てが正しいと思っており他の人の意見を否定する ・対して仕事をしていないがしていますとアピールする ・決めたこともその通りにせずいつの間にか違う事になっている ・いない時にその人のせいにし悪口を言う まだまだ書きたらないけどこんな感じだわ。 こんな人をリーダーってウチは認めていない。 よく上司もこんな人をリーダーにしたものだわ。
ユニットリーダートラブル愚痴
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
うちの元上司も中身は違いますが挙げればキリがないです。笑 現場の意見が経営者などに届いて降格なりました。
回答をもっと見る
記録について、聞きたいです。 必ず見るようにするにはどうしたら、よいですか?(^_^;) 言葉の表現が施設ごと違うかもしれませんが、察して頂けると助かります 例えば… 出勤したら(早、日、遅、夜…なに番でも可)、まず、記録みませんか? 連絡ノートとか介護記録とか 早だったら→夜間の記録とか 夜だったら→昼間どうだったとか もちろん、申し送りされると思うのですが、それ+αの部分みませんか? 申し送られなくても… せめて、記録をみてから働き出しませんか? 普通に働き始める人がいるんですけど… その記録をみる行為ができない人にはどうしたらよいですか?
申し送り記録施設
せっきー
介護福祉士, ユニット型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
うちの事業所もそれが課題でした。 見える化も大事ですが、やはり1番はスタッフ個人の意識だと思います。あらゆる方法を同僚と模索しました。それ+しつこく見るように直接声をかける をしています(^◇^;)回覧率は上がりましたが、まだ発展途上です〜(^^)
回答をもっと見る
転職活動中ですが、ある施設に見学に行ったら 入職したら1ヶ月足らずで夜勤10回はやってもらうよになりますという話でした。 その状態でお給料安いし、こんなんじゃほぼ夜勤手当が収入状態。あんまり職員の印象もよくなかったのでやめました。 今日の夜勤はずっーと起きてる利用者が隣で騒いでるし、落ち着かないなぁ
手当夜勤施設
miwa
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
Mini
介護福祉士, 従来型特養
それは、私もやだなぁ笑 よく見て、よく聞いて、就職した方がいいと思います! 私の同期は、残業と給料の現実を知って、入社して3日でやめて行きましたよ…笑 1ヶ月前くらいの話なんですけどね〜笑
回答をもっと見る
1人の先輩が私にだけに対してケアの仕方とか何かといって怒るし、そのことを私のいる目の前で聞こえる声で他のスタッフにも言いふらしていて本当に辛いです。
先輩ケア職員
ひらひら
看護助手, 介護老人保健施設, 病院
ぴのきお
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー
残念ながらよくいる嫌な職員類。 誰かを攻撃することで自分は違う、自分はスキルがある、自分は優れてるアピールを無意識のうちに行う。 関わらないようにしましょう。 その人(裸の王様です)の言うことを周りは信用してますか?頷いたとしても本心ではないと思います。 軽度のNPD(じこあいせいぱーそなるてぃ障害)です。と言っても言われるのは辛いですよね。 選択肢、 ・あまりにも酷いなら、辞める、上司に相談する。 ・飽きるのをやり過ごす このタイプに反論したところで常識は通用しないのでとにかくスルーしましょう。
回答をもっと見る
私が今まで受け持った2人の新人ちゃん。 一般高校新卒、無資格A子。 高校福祉科新卒、介福B子。 A子は打てば響き、溌剌としてぐんぐん仕事を吸収する。B子は知識はそれなりにあれど、行動が伴わない。言葉遣いは2人ともあまりよろしくないけれど、そこに利用者様に対する親しみやすさが伴うかどうか。 人を育てるのは、本当に難しい。前職でも新人教育係やってきたけど、何回やっても難しい。自分の子どもを育てるのとは違った難しさがある。 アソシエーターを目指す私にとって、プリセプターはステップアップの機会だけど、正直心身共にしんどい時がある。前回(A子)の時は、終末期の妹のケア、今回(B子)は、受験生の息子のケアとも重なっていてストレスフル。コロナ自粛や、2回目の思春期(更年期だなんて言わない)も1つの要因かも。息子のサッカーの試合が見られるようになったら、ストレス発散になるんだけどな。
教育係新卒無資格
蹴子
介護福祉士, 介護老人保健施設
SAY
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
確かに。人をそだてるのは至難の技だと思います。
回答をもっと見る
デイケア6年目です。正職で入りましたが、家庭との両立が難しくなり、途中からパート勤務しています。 主任は看護の50代の女性。他の職員は50代女性のAさん、40代男性Bさん、30代男性2人CさんDさんに女性1人Eさんと40代の自分です。 私以外は皆さん正職の方です。 利用者さん等の情報は、正職の方が共有されていれば良い事なんでしょうか? 同じ仕事をしているのに、パートの私は知らされない事が多くて… 申し送りノートもあるのに、書かれていない事がしばしばあります。 カンファには勤務時間の関係で出席しないのですが、その情報も伝えられません。 分からない事を聞いても面倒そうに返答される事が多々あり、聞く事も躊躇ってしまいます。 相談役の事務の方も居ますが、主任や他の職員と仲が良いので、相談し辛いです。 介護は他の方の協力がないと出来ない事も多いので、頼みづらい聞きづらい、今の状況が辛いです。 利用者さんは大好きなので辞めたくないですが、転職した方が楽しく仕事出来るかな?と、考えています。 長い愚痴で、すいません(;´∩`;
申し送りデイケア上司
まさたママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
パートでいる限りずーっとそんな気持ちは抜けないと思いますよ。だからなるべく情報を仕入れて仕事に入るのがいいですね、情報収集はやはりコミニュケーションから取り込む方がいいです。他の職員もきっとそう、お互い情報分け合っていくと円滑になるかもしれないですね!
回答をもっと見る
・起床時😪・家を出る時😷・通勤中😠・職場に着いた時😉・ナース服に着替える時👕・仕事し始めた時😤・ずっと入らない😨・その他(コメントで教えてください)
・希望する業務内容📝・スキル/キャリアアップできる↝・ワークライフバランスが良い✨・通勤時間が理想的⌚・給料が良い💰・職場の人間関係・雰囲気が良い👪・友人、知人の紹介・その他(コメントで教えてください)