昨日‥夜勤入りで業務前にワーカー室で利用者様の薬チェックの確認をしてい...

介護

介護福祉士, 従来型特養

昨日‥夜勤入りで業務前にワーカー室で利用者様の薬チェックの確認をしていました。そのときに、業務中のベテランスタッフと年上の後輩がワーカー室で雑談をしており、たまたま愚痴を聞いてしまいまい‥業務前から少し嫌な気分になってしまいました。 「人の仕事に出たしされたくないよねぇ。他人に。そんなもん担当が分かってるのに。余計なお世話。人の仕事に首挟様れたくないよねーここって、介護に対する知識レベルが低いよね。何でもマニアルに従うように行うよね。そうじゃないよね?○○さんの配薬方法の変更も今更?前からだよね?遅いんだよ!事故対だから。こうして欲しいって発信するけどさあ、そうじゃないよね?どうしたら、相手が飲むのか‥配薬しやすいかと考えるべきでしょ?それも考えないで、マニアルではこうなのでじゃないでしょ‼」と、○○さん(利用者様)の担当自分何だよなあ‥前から事故対策委員には配薬方法変えてほしいと言ってきましたが、水分足りてないのに駄目とか言われ拒否られてきました まるで自分に言ってるようにしか聞こえなくて嫌な気持ちになってしまいました。

2020/02/18

4件の回答

回答する

それは…お疲れさまです😥 そりゃ、嫌な気持ちになりますね~💦 いろんな方(スタッフ)がいて、いろんな受け取り方がありますよね。 仕方ないんですけど💧 自分はそういう人(一方的だったり、知らないのに批判したりする人)にはならないようにしよう!とは思っています…😣 仕事以外で、そういうので気持ちが疲れるのがね…なんかツラいですね。 お疲れさまでした!! わかってくれてる方もいますよ、もう気にせずいきましょ🤣

2020/02/18

質問主

コメント有り難うございます。来てそうそう‥‥嫌な気持ちでした。けど‥言ってることや考えはそのスタッフが正しい気がします。相手の事をきちんと考えて、こうすれば、飲む、食べるってきちんと相手を観て、相手のことを考えてるのだと思いました😥 自分も未だ、本当にまだまだですし、未熟さを感じました。 正直‥‥相手の言い方次第なのかなあって‥‥もうちょい優しくして言ってほしいとか思いました。メンタル強い人は平気だと思うけど、、私自身、弱いので‥‥かなり凹みました。(自分自身、足りない点が多すぎるなぁ)って。テレビとかでたまに言っていますけど、【言葉は本当に刃物だ】って改めて思いました。

2020/02/18

回答をもっと見る


「後輩」のお悩み相談

雑談・つぶやき

今日は朝から久々に気持ち悪さを伴う頭痛があった。でも、今日は出勤人数が少なくて自分が休んだらもっと回らなくなるって分かってたから鎮痛剤飲んで出勤。あんまり効かなくて1日中身体が重だるくてしんどかった。 でも、人はいないしで気遣って動いて。終業30分前になってセンサーの人がなったから行ったらカーテン閉めてほしそうなジェスチャーをされた。でも、失語があって+すぐ怒る人で、カーテン閉めたらいいかなって思って閉めて退室したら、その直後物音がして転倒してた。思わず「最悪」って呟いちゃった。 そしたら同じ部屋にいた後輩くん(リハスタッフ)が来てくれて一緒に引き上げてくれた。こんな時になんだけど密かにいいなって思ってたから状況が状況だけど、嬉しかった。 今日はもうお風呂入って食欲もあまりないからアイス食べて早めに寝ようかな。明日は4連勤目。明日頑張れば休みだから頑張ろう。

失語食欲センサー

もっぴ

介護福祉士

32025/08/15

コタロー

居宅ケアマネ

お疲れ様でした。少しでもいいなと思う瞬間があったは救いでしたね^_^ この時期の体調不良にはくれぐれも注意してください。ただの頭痛でも、軽度脱水や貧血のこともあるので、しっかり水分と食事を取るようにしてください。また、自宅にいる時はリラックスしてくださいね。

回答をもっと見る

新人介護職

今日の夜勤は同期の看護師(歳は1つ上)と、2年下(年齢は一回り上)の看護師さんとだった。 同期の看護師が後輩ちゃんの話を振ってきて、これはチャンスだと思って思い切ってティッシュにメモされた件を話した。そしたら2人とも「それはないわ」「ちょっと舐められてるくない?😂」って言われた。自分でも舐められてるだろうなとは思ってたからいいっちゃいいんだけど(良くはない)、やっぱりティッシュにメモすることをありえないと思ってくれて嬉しかった。昔から先輩風吹かせれないからどうしても舐められるんだよね。 あとはやっぱり今になって自己学習をさせられることに不満があるみたいで、先輩達の前で「今さら勉強って何したらいいか分かりません」って愚痴ってたみたいで。きっと同期にも愚痴ってるんだろうな。きっと自己学習だって、「(自分のために)しないといけない」じゃなくて「させられてる」って感覚なんだろうな。 確かに今までできる子だと思って甘えてしまってたのは悪いけど、もうそういうことポロッと言う時点で最初から勉強しなきゃっていう思いはなかったってことだよね。 でも、変わらず周りからは「仕事できる子」「いい子」って見られてるから、こういう裏の部分を知ってると1人でモヤモヤしないといけなくてしんどい😭その後輩ちゃん、同僚と満遍なく仲良いからこっちが同僚に愚痴るの怖いんだよ😭後輩ちゃんと仲良くなりすぎたのが良くなかったな。って言ってもプライベートでは後輩ちゃんから誘われない限り、ご飯も遊びも行かないから頻度的には少ないけど。 なんか後輩ちゃんのことが怖くなってきた。見た目や雰囲気は自分に似てていい子って思ってたけど、実際はそうでもなかったのかも。距離置きたい。あと、自分の思いとか寄り添いは後輩ちゃんには全然響いてなかったんだなって分かって、なんか泣きたくなる。これはちゃんと指導できなかった自分が悪いのかな。 何があったか気になる方は私の過去の投稿を見て下さい。

後輩同僚勉強

もっぴ

介護福祉士

22025/08/23

のんのん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

どれだけ相手を考えての言動も相手の取り方次第ですし、所詮仕事の関係ですので深入りしていい事なんてないなとつくづく思います。 もっぴさんはきっと人がいいんだと思います。そう言う人が損することも多いので自分を守りつつ程々にがいいのかなと思いました。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

質問です。 部下(女性20代後半)が今度結婚式があります。何か上司としてお祝いをわたすべきなのでしょうか?

後輩管理者先輩

ふゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士

62025/09/12

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

職場全員か有志でお祝いはないんですか? その際、少し役職は多めに出して見栄えのするようなものを渡すとか… 上司個人としてのプレゼントもとても喜ばれると思いますよ。 上司からの労いの有無でモチベーションも変わる可能性もあるでしょうし。 そういう労いもコミュニケーションの一つですよね。

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

92023/05/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

172022/10/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。

陰口同僚訪問介護

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

202021/06/08

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

いつもご回答ありがとうございます!今回は新人指導についてご相談させてください。最近中途入社された40代の男性スタッフがいるのですが、度々利用者さんからクレームを貰ってしまい…新人指導は同性の同年代の方にお願いしているのですが、私が生活相談員兼リーダーという役職なのでクレーム対応をしなければならず、そういった報告を直接するか迷います。指導は他の人の担当なので全て任せた方が角が立たないと思いますが、皆さんならどう思われますか?

生活相談員ユニットリーダー新人

ぱすぴん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22025/10/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

クレームの内容は、どのようなんですかね…? 男性のみ、女性のみ、双方からなど、、 言葉遣いなど接遇なのか、ダラダラしてる=私語含めて仕事しないのか、(デイサービスであれば)送迎での事などありますが… 本来は角が立たない指導も大事ですね、特に今令和では、、しかし、目線は利用者さんであるべき大前提が優先される、これを私達は指針にすべきところでしょう… 介護保険の3本柱の一つ、利用者本位にあたる部分ですね… 別に、責めようとしてではなく、普通に「せっかくやるなら感謝されるくらいの対応を」、、これをしっかり伝えるだけ、と思いますけどね… それでも改善なければ、上役含めて普通に伝えるか、研修として伝えるか、(私はそのまま言ってしまうたちなんですけど💧)ではないでしょうかねー

回答をもっと見る

介助・ケア

70代の女性利用者が体温39.7度、発汗あり着替えを行った後、首と脇のクーリングを行いました。 その後看護師に高齢者の首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるからしてはダメ‼︎と他の職員、他利用者ののいる前で注意を受けました。 今まで違う高齢者施設で勤めているときにそんなことを聞いたことありません。 みなさんは熱発者へのクーリングはどう行っていますか?

病気看護師職員

ねこ好き

介護福祉士

112025/10/04

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

ねこ好きさんお疲れ様です。 首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるんですね。 頭と脇と鼠径部の3点クーリングしてます。

回答をもっと見る

きょうの介護

昨日は遅番勤務でした。 他の方は、既にベッドに横になっていましたが。 眠れなくて、フロアを歩き回っていた👵🏼さんが、私も手伝うよ〜!とフロア掃除を手伝ってくれました。 利用者さんに、掃き掃除をお願いして わたしは、モップがけ(転倒に注意しながら)を行いました。 全てやりきって、「ありがとうございます!〇〇さんのおかげで、助かりました!!」と、お互い握手して話をして。 利用者さんがとっても嬉しそうで、こちらも嬉しくなりました😊

施設職員職場

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

72025/10/04

小鳥

無資格, ユニット型特養

利用者さんとのそういう関係、いいですね。 私も食事で使ったトレーを拭いてもらったり、洗濯物を一緒にたたんでもらったりしています。 いいコミュニケーションにもなりますよね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

526票・2025/10/11

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたい今すぐ仕事辞めたいその他(コメントで教えてください)

617票・2025/10/10

ブラックだと思うグレーだと思うホワイトだと思うその他(コメントで教えて下さい)

667票・2025/10/09

ユニクロなどの専門店ダンヒルなどの高級ブランドセカンドショップスーパーマーケット決めていませんその他(コメントで教えてください)

661票・2025/10/08