仕事休みの日に、職場内のグループラインで難しい相談するのやめてくれーー...

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

仕事休みの日に、職場内のグループラインで難しい相談するのやめてくれーー そんなことを言われても困るんだーー

2021/09/09

2件の回答

回答する

休みの日は仕事のこと忘れたいですね、、 気になるしやめてほしい、

2021/09/09

質問主

本当にそうなんです! 大事な議題なだけに、中途半端に返信しても、後で怒られそうで怖くて、、、

2021/09/09

回答をもっと見る


「SNS」のお悩み相談

雑談・つぶやき

後輩ちゃん、2連休して本当は今日出勤だったんだけど、勤務交代して休みになってた。 休みになったことを後々知った先輩が私に、「◯◯さん、今日休みになってたけど体調大丈夫?」って聞いてきた。この時期だから。 前日SNSにゲームしてる写真アップしてたから体調不良じゃなくて、事前に勤務交代してもらっただけだと思う。でも、そんなこと言えない😟 またアップされてて、今日勤務交代したのは副業というか趣味というか、そっち関係の予定が入ったかららしい。先輩には余計にそんなこと言えない🫠 なんかそれで勤務交代してもらうのもどうなんだーって感じがしちゃうけど、これは内に秘めておきます。

後輩副業趣味

にっぴ

介護福祉士

42025/01/07

ぽんすけ

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

趣味の予定のために、勤務交代をお願いする…。 そういう時代なのかな…。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

そういう自分はめちゃめちゃ奥手。 最近、自分が夜勤続きだったせいで気になってる👦🏻くんと全く会えず話せずで。それに意識しちゃうようになったもんだから好き避けみたいになっちゃって🥲 今日も自分の帰りと👦🏻くんのリハビリ終わりの時間が重なって、タイミングよければ階段で話せたかもしれないのに、あわあわしちゃってタイミングずれる感じになって。 でも、ある利用者と利用者の行動でタイミングよく重なって話はできなかったけど、顔見てすれ違えたから嬉しかった😂 彼女がいるのかいないのかハッキリさせたい🌀インスタフォローできるわけでもないし、直で話すことさえも難しいし... 自分の今日の行動を振り返っては1人部屋で「あーーーー」って叫んでる(笑)

SNS恋愛リハビリ

にっぴ

介護福祉士

62024/08/15

シャケナべーべ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

かわいい💠🤗

回答をもっと見る

施設運営

施設利用希望の方の家族様が書いて下さった名前や電話番号の写真、もしくは、その内容を文書にしてLINEで、職員や管理者間で送るのは、個人情報保護の問題になりますか? 電話で、しゃべって伝えるのは問題ないかと思いますが、LINEで写真や文章で送るとなると、他に拡散する危険ありますよね。

SNS申し送り

きき

介護福祉士, グループホーム

32025/02/01

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

ご利用者様やご家族様の情報を職員間のラインでやり取りするということでしょうか。 私の法人は、禁止されています。 在宅のケアマネや事業所同士は、ラインワークスを使うこともありますが、一応、ラインワークスは普通のラインよりセキュリティが高いので許可がおりてますが、大丈夫なのか心配なので、差し障りないことしか、やりとりに使っていません。

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

72023/05/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

利用者に対して、やった事無いですよ!!やらないですよ!! でも、認知症と解っていても、余りにも理不尽な事言われて、『こいつ!!』『とことん行き着くとこまで、不穏にさせてやろうか!!』と心で思ってしまうのは、私だけでしょうか? そんな事したら、後で自分がしんどい状況になるの解ってるのでしませんが。

理不尽不穏認知症

ポポポ

生活相談員, デイサービス

82023/08/30

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

わかりますよ。 認知症って分かっていても、あたしはイライラします

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

172022/10/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

90代の祖母が入院しております。 心臓、肺に炎症あり人工呼吸器つけて治療するか、どこまで治療するかお話が先生からありました。人工呼吸器つけていても急変はありえるそうです。 人工呼吸器つけて治療をするかまよいます

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

62025/02/06

さにぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者

人工呼吸器、判断は本人の意思でなく、家族などの意思に委ねられるには難しい問題ですね。ご家族様みんなでしっかり話し合って、後悔無い決断になりますように。

回答をもっと見る

きょうの介護

行事の計画にはいつも時間がかかります。例年通りではつまらないし新しい事をするにしても良い案が浮かびません。特に食事レクではメニューがマンネリ化しています。ペースト食の方もソフト食の方も常食の方も、一緒に召し上がることが出来るメニューはありますか?

食事レクリエーション特養

Panda

介護福祉士, ユニット型特養

62025/02/06

luckydog

介護福祉士, グループホーム

プリン作りとか牛乳寒天作りとか。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームで、センサーマットが虐待にあたると設置出来ない所がありました。 ふらつき転倒が多く、コールも押してくれない利用者のため、事故報告書のオンパレードだったのですが、このような施設経験された方いらっしゃいますか? ちなみにポータブルトイレも設置してくれませんでした、、涙

事故報告センサーコール

hitomi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

22025/02/06

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私が勤務している有料老人ホームにもセンサーマットは虐待(身体拘束)になると言っている職員が数人おります。そして、施設自体がセンサーは使用しないという姿勢です。なので同じ利用者が毎日転倒している状況で、毎日事故報告書があがります。できる対策はすでに行っているため、他に対策が思いつきません。逆にこんなに転倒事故を起こしていることは監査に引っかからないのかと疑問です。 私が今まで勤務してきた施設(病院も含め)ではセンサーが身体拘束になるような話はなかったです。 ですが、もし、センサーが鳴って職員が訪室し、「動いちゃダメでしょ!」と行動を制限するのなら身体拘束になると思います。 行動を支援するために訪室するのでしたら、なんの問題もないはずです。 ちゃんと使用する前と使用後にアセスメントをし、記録を残せば身体拘束にはならないと思います。 外部研修に参加した時も講師の方が仰っておりました。 私の施設ではポータブルトイレは使用しています。ただ、ふらつきがあるため、介助が必要な方でもコールで職員を呼んでくれなかったりするため、転倒しています😓

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

452票・2025/02/14

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

648票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

699票・2025/02/12

74歳以下75~80歳81~85歳86~90歳91~95歳96~100歳101歳以上その他(コメントで教えて下さい)

695票・2025/02/11
©2022 MEDLEY, INC.