2020/03/12
7件の回答
回答する
2020/03/12
2020/03/12
2020/03/12
回答をもっと見る
外部利用の利用者が徐々に減り始めている。 他の施設への入居が決まっているのもある。 管理者、相談員は一体どうするつもりなんだろう⁇ 新規で利用者獲得するために何か対策しているのか⁇ 動いている様子は無く営業活動もしてない。 それでも一切動くつもりのない管理者、相談員。 モニタリングに来たケアマネと話しているのか? それとも付き合いのあるケアマネにも相手にされてない説あるかも。 この期に及んでまだ誰か助けてくれると思ってますか⁇ 恐らくスタッフは誰も助けたりしないと思います。 社長も助ける気はないでしょう。 他の事業所で問題が起こって対処できなくなってるのに、そこの管理者に丸投げして本部に籠ってる。 社員教育出来ない管理者ばかりで、スタッフ間もギスギスしてれば事故は増えるし、事故を隠そうとするスタッフまで現れる。 施設としての程をなしてないから施設閉めませんか? 検討してほしいですね。
モニタリング相談員ヒヤリハット
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
外食や外出レクを今までやった事がない施設。創立して10年のデイサービスなのですが、、、 で、私以外にも経験がある職員が稼働を上げる為にもイベント企画を持ち上げました。 ご家族にお手紙を入れようと、作成して、施設長に確認を取ると、、 手紙なんか入れて希望者が沢山いたらどうする。人手がない中回らないだろう?! 当日、声掛ければいいんだよ!と。 施設長の考えと私達、経験者の考えとは、違く。突発実行で良いと。 そんな感じでは、いつも決まった方や不公平が出ると話しても解ってもらえない。 そうなやり方な施設ってどう思います。 職員に対しても不公平な扱いをして、、 少し話しは、ズレますが、私が入職した時の相談員は、前職場に電話して私の調査をしたと言ってました。 そんな事するんですね! まぁ、そんな施設辞めると決めて、手続きしましたけど。
施設長デイサービスストレス
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
前の職場に調査…って、個人情報保護は?? 施設長の考え次第。責任者なので、伝わらなかったら、どうしようも無いですね。
回答をもっと見る
にっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士
家族構成等によって手取り額が変化するので 総支給でお答えしますね。 職員100人程度の社会福祉法人です。 管理者であっても管理職ではないひともおります。 正職員2年目370から420万 主任480から530万 管理者500から550万 管理職700から950万 施設長1200万程度です 実地指導、社会福祉法人の現況報告で 人事院勧告に基づき俸給を定めていると答えてます。
回答をもっと見る
最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?
警察虐待暴力
山田
介護福祉士, ユニット型特養
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
利用者に対して、やった事無いですよ!!やらないですよ!! でも、認知症と解っていても、余りにも理不尽な事言われて、『こいつ!!』『とことん行き着くとこまで、不穏にさせてやろうか!!』と心で思ってしまうのは、私だけでしょうか? そんな事したら、後で自分がしんどい状況になるの解ってるのでしませんが。
理不尽不穏認知症
ポポポ
生活相談員, デイサービス
みいみ
ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
わかりますよ。 認知症って分かっていても、あたしはイライラします
回答をもっと見る
うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!
送迎トイレパート
むぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。
回答をもっと見る
デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?
正社員デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
もも。
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。
回答をもっと見る
お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!
介護福祉士施設職場
くたか
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ちゃろん
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。
回答をもっと見る
担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?
リハビリ
わか
介護福祉士, ユニット型特養