けいちゃん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修
うちは県営住宅で3DKで6800円➕駐車場3800円 母も県営住宅で一人暮らしで家賃4800円です。
回答をもっと見る
現在介護施設でパートで働いています。 二人目出産前に、正社員へと転職活動をし採用を頂いていた施設から、出産後不採用となってしまいました。働く条件もこどもが一人増えただけで変わらないのです。 出産前は入職時期をずらして大丈夫です。と言われていたので保育園が決まり連絡をし面談したのですが不採用となりました。 キャリアアップをしたく、正社員へとすすもうとしていたのですが、、、 今後どうしたらいいのか悩んでいます。このような経験ありますか?
採用正社員パート
kyynelmuisto
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
同僚が産休育休取って、感じたのですが、"その間、席空けて待ってますよ!"と言う事なので、やっぱり、出産前から勤務していて、会社も必要としている職員だから、時短勤務や熱等の早退も応援するのかな?と思いました。 不採用は、条件が良い方が他に居たのかも知れませんね〜。 パートから社員へは、熟していたら、声が掛かると思います。もしかすると、子供さんが大きくなった頃か、祖父母等の協力者が、お子さんの世話をして下さる体制が出来ないと、難しいかも知れませんね〜💦
回答をもっと見る
23年出生数、過去最少75.8万人 人口は初の80万人超減 というニュースを見て。 既婚子なし夫婦ですが、お仕事だけで精一杯なのに更に子育てという責任が重くのしかかると確実自分が潰れてしまう…と考え、なかなか子供を作る選択に踏み切れない者です。 同じような人、いないかしら?
夫婦育児恋愛
ゆったそ
ケアマネジャー
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私自身は元々若い段階で婦人科疾患にかかり妊娠はもう出来ないので、結婚も諦めて生涯独りで過ごす為の準備してますが、私の職場でも40〜50代で初婚という女性も増えて来てるので晩婚化も理由の一つかなと思います。 私の施設でも少しずつですが、未婚の方や既婚子なし夫婦が増えてきてます。緊急連絡先も後見人や終活協会みたいなところを登録してる人増えてきてますね。 ただ、虐待死の事件は心痛みます。子供ほしくても出来ないって方も沢山いらっしゃるのに。
回答をもっと見る
妊娠中、出産経験のある方に質問です 妊娠中に働いていた方は何ヶ月頃まで働いていましたか? 私は里帰り出産予定なので早めに休もうと思ってはいるのですが他の方々はどのくらいまで働いていた(働く予定)なのか気になったので
妊娠
すぉい
介護福祉士, ユニット型特養
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
里帰り出産です。 産前6週前まで働く予定でしたがちょうど1番酷いコロナ禍に被った事もあり、そこから2週早めた産前8週前まで働きましたー!! コロナじゃなかったら普通に6週前まで働いてました。笑
回答をもっと見る
【長文になります】 一昨年の12月半ば、息子の肘辺りに紫色の斑点が見つかりました。内出血痕ではないし、なんだろ...と思いながら皮膚科に受診したところ、総合病院で検査した方が良いとの事で、紹介状書いてもらい、受診しました。 血液検査の結果、APTT値が通常より3倍延長していたことが判明し、再検査したところ、フォンヴィレブランド病では?と診断されました。確定の診断には、更に血液検査してからの判断で、ただ今検査結果待ちです。具体的な治療は無く、「軽症やと思うけどー?」とDr.はいいますが、血液が止まりにくい病気なので、親としては色々とビビってます。男の子の幼児はケガしながら大きくなっていくイメージがガラリと崩れ、去年の夏場はケガしないよう、暑い中でも長ズボンを履かせたりしてました。 歯 の生え変わり?血が出るやん😩とヤキモキしてます。 フォンヴィレブランド病の専門医が県内に居なく、隣の県に3箇所医療機関がありますが、セカンドオピニオンを使い転院するにも費用や精神面の負担大になりそうで頭の片隅におく程度でいつかはなんとかせな...と思うばかりです。高校受験真っ只中の娘もいる為、今は娘重視にしてますが、どうしたらいいでしょうかね?(現実逃避したい気分なので、言うだけです)
病気子供
3代目ふぁん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 息子さん心配ですね。。血が止まりにくいとなるとこの先心配が絶えませんね。 少しの怪我でも大事になるのか、普通の怪我くらいなら問題ないのかで大分気持ちが違いますもんね。 高校受験の娘さんもいるとの事、娘さんも大変な時期で本当にお母様もお身体大事にしてください。 検査結果が出るまでは娘さんの受験を重視、というかいつも通り生活を心がけて良いのではないでしょうか? 娘さんもきっと色々感じ取って敏感になっていると思います。
回答をもっと見る
こんばんは。 子どもの受験の年です。小学生ですけど、やっぱり気分の上がり下がりがあるから、難しいなあって感じてます。自分で、『する』って決めたから頑張ってほしいけど、スポーツの習い事と掛け持ちだし、大変そうな感じを見るとなかなか厳しいこともいえず。
子供ストレス
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
合格し成功することが最良ですが… 失敗をしない人生ってまずあり得ません。 野村克也氏の「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし」という名言があります。 勝ちや成功は運の要素もあり説明できないこともありますが、負けや失敗は必ず何かの要因があり説明できます。 人間の真価は「失敗した時にどの様に振り返り立ち直せるか?」ではないでしょうか? その様に考えると、質問主のお子様は勝っても負けても良い人生の教育の場面を経験できるわけです。 私達の仕事と同様に必要な場面で必要な関わりをし、自立を促せる様に見守ることが大事なのかと思います。
回答をもっと見る
先月、子供二人の体調不良が感染症で時間差でやってきた為2週間仕事を休みました。 その後今月にはいり、私も胃腸炎になって3日ほど休みました。 色々と重なり長期でお休みもらってしまいました。 申し訳ない気持ちもあり、職場にやっと復活したときに、出勤していた職員にお休みをしてすみませんでしたと謝りましたがお局様、主任、リーダーは無反応で、凹みました。 きっと休んだ間大変だっただろうし、仕方ないかなと思いましたが凹んでもいられないのでいつも通り仕事をしました。 そして、夕方に経理の人から呼び出しがあり話をしに行きました。 内容は長い休みについて。こんなにたくさん休んだけど有給も少ないけどどうするのか、他の職員も子供が小さいときは仕事を休んだりと同じ道を通っているから子供の体調不良でカタカタさんが休むことは仕方ないとおもっているけど、カタカタさんが休んだ分は他の人に負担がかかっていたそこを理解してほしい、常勤だからあまり休むという常勤なのにって思う人もでてくる。パートの方がまだいいかもしれないけど…。 でも、私は個人的なことをいうとこのまま常勤で頑張ってほしい、常勤のままでいるならもっと強い気持ちでいないとって話を経理の人にいわれました。私もたしかに長く休んだことに関しては申し訳ないと思っているし、休んだ分は出勤したとき頑張って仕事をしたりしていますがそれだけではダメなんだろうなと思いました。そして経理の人は私になにを言いかったのか、なんで直属の上司じゃなくて経理の人に言われたのか。疑問です。 周りの方に迷惑をかけていて申し訳ないとは思うんですが、こう言われてしまうと私がいけないけど凹みました。
上司人間関係ストレス
かたかた
介護福祉士, 介護老人保健施設
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
主任、リーダー、経理の人は全員女性ですか?
回答をもっと見る
旦那が単身赴任することになりました。 子供は未熟児3人です。最近3人目が産まれました。 私の収入はゼロで仕送りはあるのか聞いたら「支払いがあるからやれるかわかんない」と言われました。 私はないと聞こえるのですが、求めるのがおかしいんでしょうか? その単身赴任の準備があるから家事、育児ができないようなニュアンスで物を話してます。あまつさえ、「あれ準備しなきゃ、荷物もまとめなきゃ」と大きい独り言を話して、私は手伝ってと遠回しに聞こえてイラついてます。 育休中で家にずっといるとはいえ、それも妻の仕事でしょうか。最近わからなくなってきてます。
家庭子供ストレス
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 個々の家庭の話を、普通か、普通じゃないかで測っても、この場合、良い考えは生まれないと思います。主夫が居たり、妻の方が収入が高い家庭が、異常な訳でもないと思います。一般的な概念を取っ払って、お二人で乗り越えないと、壊れそうで心配です。 単身赴任の話、とんでもないと思っていますよね?断れば良いのに…と思いますが、業務命令なので、断ると退職に追い込まれたり、居辛くなる仕打ちをされたりするんだろうな…と思います。 近くにご両親等頼れる方が居ないと、この先の、このもんさんの育児や社会復帰は大変だと思われます。旦那様に限らず、可愛いお子さんの事を考えると、サポートしてくれる体制を整える必要を感じます。可能でしたら、ご実家に帰るタイミングとも言えると思います。 生活費は、現在、婚姻関係にあるので、生活費を全く渡さないのは、法律上は道理が通りません。しかし、足りないんでしょうね?支払いって、何でしょうね。 また、荷物の準備を妻の仕事かと仰っていしまうと、身も蓋も無く…、夫殿への愛情が感じられません。"疲れてて、手伝えなくてごめんね…"なのか、行くのが嫌で手伝いたくないのか、お気持ちをご自身に問いかけて見られては如何でしょうか? 一緒に着いて行く選択肢は無いのですか? もしかして、お二人とも、お疲れではありませんか?
回答をもっと見る
子供が嘘をつきます。 しょうもない嘘っちゃしょうもないのですが、嘘をつく事がショックです。 お友達にもそんな嘘ついてたら嫌われてないか心配です。 ちなみに四年生です。 何度も嘘をついたらダメだと言ってるのですが、、 育て方が悪いのでしょうか。。
子供ストレス
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ご自身のお子様でしょうか?それとも働いている施設等の子供でしょうか? いずれにせよ、言えることは同じです。 まずはそもそもの話にはなり、多分よくよく考えると分かると思うので細かい説明はしませんが、嘘ってついていいときとついていけないときがあります。なので、嘘=いけないことというのは違うことかなと思います。 それよりもその子がなぜ嘘をつくのかというところに注目するのがいいのかなと思います。具体的には嘘をついたときになぜその嘘をつかなきゃいけなかったのかとか、何か今悩んでることとか心配ごととかないのかとか、その子のその時の気持ちを傾聴してあげることです。そうすると何か解決策が見つかったり、子供の中で話を聞いてくれる人に対して心を開き、話し合いで何か解決していく可能性が増えていくと思いますよ。
回答をもっと見る
先日妊娠が分かりました。凄く嬉しいですが職場に報告するのが少し怖いです。人手不足のためギリギリで回してる状態です。初めての妊娠で不安もあるので早めに報告したいのですが、あまり良くない反応をされそうで、、。もちろんギリギリまで働き、今のところは普段と変わらない業務をするつもりです。 (早番、遅番、夜勤、入浴介助等) みなさん夜勤はいつ頃まで入ってましたか? (夜勤は1人で20人見ます) 初めてということもあり、不安なのでいろいろアドバイスをいただけたらありがたいです。
妊娠ショートステイ子供
ぽ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 言いにくい気持ちとても分かりますが、管理職だけにでも早めに伝えるべきだと思います。 他の職員には安定期入ってからでも良いと思いますが、やはり体調が優れない日があったりして、妊娠経験のある方は何となく気付いてしまいます。 夜勤でも他の勤務でも体調万全で休み入るまで出来る方もいれば途中で休職しなければいけない程、しんどい方もいます。 その時になってみなければ、自分がどのタイプかは分かりません💦 迷惑かけるーっと私も当時は焦って、体調は良い方だったので何でも出来たのですが、早々に入浴も送迎も外されました。 その当時は出来るのに。。嫌味かよと、被害妄想もありましたが今現在、妊婦さんと働いていると外す気持ちも分かります。 迷惑とかじゃなく、ただただ心配だし、何かあってからでは遅いからです。 妊婦さんが走ってコール対応したら皆止めるし、移乗とかするのもやっぱり止めちゃいます。 甘えてください。それ以外の仕事を出来る範囲ですれば大丈夫🙆‼️ 気を使っちゃうと思うけど、人手不足は会社がどうにかする問題で年頃の女性がいれば必ず通る道と思います。 すいません、夜勤をしている時に妊娠はしてなかったので経験談ではないですが、当時の妊婦さんは夜勤もしてましたねぇ。(当時は未婚で妊娠中の大変さを知らずフォローしきれなかったのが後悔です)
回答をもっと見る
コープ共済入ってる方いますか? 我が家は子供に入っているのですが、肘内障に良くなるので、まとめて請求しようとしたんです。 そしたら電話口で「引っ張ったりしましたか?」と聞かれたので、「よくなるので、引っ張られたのかもしれないし、転けたのかもしれないけど、見てない時なので分からない」と答えたら、「引っ張られてないならケガの扱いにはなりません」と言われてしまいました😭なんでやねん💦まぁ、嘘ついて保険金もらうわけにはいかないけど、こちらの言いようで保険がおりるか降りないかって事ですよね。なんだかなぁ、部活とか学校でとかならそっちの保険があるからダメなのは分かるけど。。 ついイライラして電話口の人にキツイ言い方してしまってそれも反省。。でも何のために保険入ってんねん!!って思ってしまった。。
子供モチベーション休み
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
病院に行ったんですよね? 原因がどうこうより、病院受診している事実が優先なのでは? 学校保険使っても適用されるはずです。 電話であなたの上司を出してください!と言って話をしたら良いと感じます。 今一度電話したら良いと思います。
回答をもっと見る
子育てしながら働いている方で、正社員の方はいらっしゃいますか? 今後、産休と1年間の育休をとり、子育てしながら正社員として復帰する予定で考えていますが、どのぐらい忙しいのか、本当に正社員として復帰できるのか心配です。パートになりたいと思いつつ、お給料のことを考えると正社員かなぁと。 今はデイサービスの管理職をしているので、おそらく同じ職種で復帰になるのでは、と思っています。 子育てしている方で、ご家庭のルーティン等やどう思わているか参考にしたいので、教えていただけると嬉しいです。
復帰家庭正社員
mayo
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
正社員の職員ではないけどパートさんならばいます
回答をもっと見る
お金が貯まり次第なのですが、ひとり親家庭なので将来看護学校に進学しようと思ってます 介護施設の看護師になりたくて、その場合病院で何年か働いてから施設と聞いて何年なのか知りたくて調べても出てこなくて皆さんの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします🥺
看護師人間関係職場
りーちゃん
訪問介護, 実務者研修
フミフミ
介護福祉士, ユニット型特養
お金はいつ貯まるのでしようか? 子育ても、お金かかりますが‥ 本当に行く気が有るならまず受験されたらいかがですか? お金は、その後考えたらいいと思います。ナースになってからのはなしはその時に考えるべきでは? うちの施設のナースは、病院では、働いたこと無いそうです。 あんまり、頭でっかち?理想ばかりで現実がないので介護士からは、余り好かれて無いですし 他ナースが出来る事ができなかったり、処置ひとつにしても???って思ってます。 きつい事言って申し訳無いですが‥ まずナースになることを考えましょう。
回答をもっと見る
小さなお子さんがいらっしゃる子育て中の方は年末年始のお仕事ってどうされています? 保育所や学校がやっていないため、お子さんを一人に出来ないので親御さんに頼んだりパートナーと交互に仕事を休みながらやっていたり、どんな工夫をされて乗り切っていますか?コメントお待ちしております。
年末年始育児子供
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
さあ
看護助手, 病院, 小規模多機能型居宅介護
実家に預けている
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です。大晦日ですが、皆様は、どのようにして過ごす予定でしょうか?私は温泉宿で一泊過ごす予定です。大晦日お仕事の方は、今年最後のお仕事なので無理せずに勤務していただきたいと思っています。
職場
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
fm
介護職・ヘルパー
MHさんお疲れ様です。 温泉♨️で日頃の疲れを癒やして新年を迎えるの良いですね♪ 私は通常?いや日勤から遅番通しのお仕事です😥帰宅後はTVかYouTubeでも観てゆっくりする予定です☺️
回答をもっと見る
お疲れ様です。 年末年始に親族で集まる時、手土産は何を持って行きますか? うちは個包装の菓子折りが多いですが、今年はお菓子はたくさんあると言われて何がいいかなーと迷っています。 生ものは日持ちのことを考えて直前に買わなきゃいけないし、小さい子供がいるのでお菓子が無難かなと思っていたのですが…
年末年始子供
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
MUKU
介護福祉士, デイサービス
我が家は幸いにも果物が手に入る環境なので、りんごやいちごなどをもっていったり、そばが有名なのでそれを持参したりします。 ただ、お金に余裕が無いときは向かう途中のサービスエリアで個包装のお菓子を買っていったりしますよ!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 一歳半の子供がミルク➡︎フォロミに変えてからずっと哺乳瓶を使っていました。 上の子は一歳過ぎて割と早い段階でフォロミ飲まなくなったので、フォロミを哺乳瓶以外で飲ませたことがありませんでした。 哺乳瓶の次の段階ってスパウトマグとかでしょうか? 今はストローと、傾けて飲むプラスチックのスパウトを使っています。 フォロミのような人肌で飲ませるものだと、熱湯で溶かせる耐熱容器や、ストローからの逆流?がないものだとどういう物が良いでしょうか? コップはまだ上手に飲めないです。 フォロミ飲ませている方、哺乳瓶以外だとどうやって飲ませてますか? ちなみにご飯しっかり食べてますが、お風呂上がりにゴクゴク飲みたいみたいで、あげないとすごい怒ります…
病気子供入浴介助
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
育児お疲れ様です。 うちのこは、フォロミは飲ませなかったです。 ご飯を食べれてれば大丈夫と言われたので.お風呂上がりは、水でした. ストローマグに入れて、お風呂にたくさん飲んでました。水ばかり飲ませたせいか、水は大好きになりました。
回答をもっと見る
食事中テレビはつけますか? 我が家はしつけとして食事中はテレビ消しています。 理由は、テレビを見ながらだと手が止まったりしてダラダラ時間がかかってしまう。 食事は、味覚嗅覚視覚聴覚など五感で味わうものだと思う。 作ってくれた人に感謝する。 などのためかなと思っています。 親からもそのように育てられ、わが子にも同じようにしています。 子供と高齢者は違うのかもしれませんが、高齢者もそのように生活してきたのではないでしょうか? 高齢者施設ではテレビがつけっぱなしの所もあれば、その時間だけクラッシック等のBGMを静かにかけている所もあります。皆さんの家庭や施設ではどうですか?
家族職場
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
もやこ
介護福祉士
うちはカラオケ機械があってプレイリストがいくつかあるので適当なものを流してます。 飲み込み弱い人はテレビ見ながらで詰まらせるなんてあるあるパターンですよね。
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です。介護とは関係ないですが質問です。自家用車保有してる方で何の車に乗車していますか?差し支えなければ購入に至った理由や、ここ大事にしてるなど価値観があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。私はプリウスに乗っています。
職場
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
コメント失礼します。 セレナとモコを所有しています。 理由はセレナはファミリーとして子供二人目が産まれたと同時に購入、モコは嫁さんの通勤、買い物など足代わりです。 価値観は走ればいいですが、得意ではないので最近のオートクルーズなどには憧れます!
回答をもっと見る
育休明けで大変だったことはありますか? 新年から育休を終えて職場に戻ります。 職場、家庭さまざまな場面で大変だったことや困ったこと、対処法等あれば参考にさせていただきたいです。
育児家庭職場
ますお
PT・OT・リハ, 訪問看護
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
子供は抵抗力が低いので、直ぐに熱を出します。その為、預かり先から直ぐに連絡が来てしまいますね。
回答をもっと見る
子育てをしながら仕事をしている、していた方に質問です。 1日の大まかなルーティンやコツを教えていただきたいです。1月から働き始めるので参考にさせていただきたいです。よろしくお願いいたします。
育児
ますお
PT・OT・リハ, 訪問看護
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です! 我が家というか私の両立のコツは、休日の作り置きです!料理が不得意の私には食事の用意が1番大変なので。。 連勤が続く時なんかは、もうチンするだけとかあっためるだけとか何ならラーメンだけとかにしちゃいます🤣 後は、どんなに疲れてても次の日の準備は必ず帰ったらすぐします!保育園の用意とか、次の日の洋服の用意とか。 そして朝はパジャマもセットしてリビングに置いておきます!帰ってからパジャマのセットをするのも嫌なので💦笑 朝に出来る事は全部しておきます🙆 そして6時に帰宅したらすぐにお風呂🛀 お風呂が終わったら大分気が楽です😁 参考になるか分かりませんが、頑張ってください💪
回答をもっと見る
介護職だとお正月はお休みが無い家庭が多いと思いますが、お子さんがいる家庭でのお正月休みはどのように過ごされるのでしょうか。子供を置いて仕事に行って悲しませないような工夫や家庭ルールなどありますか? 私は現在2歳と4歳の子供がいますがお正月が分からないので普段と変わりませんが色々と分かってくるようになったらどう思うだろうか……等考えます。
家庭子供職種
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
おはようございます。 私はデイ勤務で現在は正月休みがあるのですが、友達で旦那様が年末年始関係ないお仕事されてる子がいます。 その子の家庭では旦那さんが三が日のどこか1日休みを取ってその日に初詣とか行くみたいですよ! 子供達も大きいですがそれで別に何も思ってないみたいです! 子供が小さいうちは1人で置いとくわけにはいかないですが、少し大きくなって来たら、祖父母の家に遊びに行ったり、中学生にでもなれば友達と遊ぶのが忙しくなるのではないでしょうか😁 確かに小学生になれば「〇〇ちゃんはディズニー行った」「△△ちゃんは温泉行った」とか色々よその家庭の旅行事情が入って来て、大型連休が取りにくい私達からしたら少し肩身の狭い思いもしますが、できる範囲で子供達を楽しませれたらなと思ってます😁
回答をもっと見る
小さいお子さんをお持ちの方に質問です。 赤ちゃんのころの服とか小さい服を処分したいんですが、なかなか思い出があったり祝いでもらったりと思うと断捨離できません…。 皆さんはどうされてますか?
子供
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。 高級ブランドは売りに行ってます。あとはリサイクルに出していってますね。ウチは一軒家ではないので、断捨離は定期的にするようにしてます。妻は嫌がりますけど..
回答をもっと見る
私の旦那は本業と夜はバイト、休みもバイトと必死になって稼いでます。 ですが、家に食費すらいれない、家賃も光熱費も払わない。請求すると「そんな金ねぇよ」と言われます。 何のためにバイトをしてるのかと思いきや子供の為でもなく家の為でもなく、自分だけのためでした。 子供と家の為かなと思って家事も育児も仕事もほぼ私がやってました。私も残業があるので婆にも頼みながら。 旦那はそれが当たり前と思ってる、むしろなんで俺がやるの?と態度と口調で言ってきます。 もはや離婚しか頭にないのですが、私が求めすぎなんでしょうか?子供は3歳と一歳、お腹にいます。 無責任に感じるのは私だけでしょうか…
ストレス
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
夫婦関係調整調停(離婚調停)では、離婚だけが目的ではなく、第三者の目から見て、生活費を入れて居ない(婚費分担していない)事にも、質問が及ぶと思われます。守るべきは、何の罪も無いお子さん達が、当たり前の生活や教育を受ける事です。家賃や光熱費、食費、養育費などは最低限、受け取りましょう。払わない場合は、給与を差押える事も出来ますので、調停をされたら良いと思います。 いつから貰ってないのか、時系列で書いて下さい。それから、費用毎に、家計の収支が分かる様な書類が、数ヶ月分必要です。何千円単位で構わないです。 また、区役所のこども家庭相談窓口にも、現状を話して、今後、最悪のパターンの場合、行政の力を借りる段取りをしておいてください。これから先のお子さんへの支援についてです。個人的には、御出産に危惧を感じます。
回答をもっと見る
また、休まなければいけない。。 先月は父の葬儀で休みを頂き、先週は下の子の怪我でお休みを頂き、今日またお熱。。。 ただの熱でありますように🙏インフルや感染症じゃありませんように。。しんどそうな我が子を見ながら仕事の心配をしている自分が嫌になります。
インフルエンザ感染症休み
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
子育てにお仕事お疲れ様です。 私も上と下が交互になって半月も出てないこともありました。凄く申し訳なさと子供を守らなければならない想いが混合して疲れますよね。 けど不幸は仕方ないことだし、子供を守れるのも母しかいないので仕事は忘れていいと思いますよ。私の先輩がいつもそういってくれてました。現場には迷惑かかるけど、子供をほっといて死ぬよりは!とやっと割りきれたので。そうやってフォローしてくれる人がいるかいないかもおっきいですよね、子供を持つものとしては。適度に頑張って下さい。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 ママ友のことを◯◯ちゃん、と名前で呼んでいる方いますか? それってなんで名前で呼んでいるんですか? 周りでそういう人達がいて、わりと年上な感じなのですが(40近く)ちゃん付けで呼んでいるのでちょっと気になりました…笑 私自身は子供を介して知り合った人はみんな◯◯くんママなどの呼び方です。 名前で呼ぼうと思ったことがないです。 特別仲が良いのかなーという印象は持ちました。
子供
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
子ども同士が仲良くなり、休みに遊ぼうってなった時に、最初に〇〇ちゃんのママって呼ぶより、名前で呼んだ方が、1人の個人として関われるから、普段はなんて呼ばれてる?って聞いて、〇〇ちゃんって呼ぶようにしました。 あくまで、幼稚園のみの付き合いなら、〇〇ちゃんのママで良いのでは?
回答をもっと見る
こんばんは。 この時間にスーパー行くの、大好きです。40%オフとかめっちゃ嬉しいし、テンション上がる〜。この時間の値下げは生活費の節約に貢献してくれます。弁当に安売りの惣菜入れたり..夕方の値下げは家庭の強い味方ですねー。
生活費家庭
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
もやこ
介護福祉士
分かります! 私は骨なしチキンとかポテトがすきです。
回答をもっと見る
おはようございます。 家族がなかなか病院に行ってくれないときにどうしてますか?咳とか、明らかに治りが悪いのに行ってくれない..どう声掛けしようかと悩んでます。咳してるから、大丈夫?と言うても逆に期限悪くなるし。
声掛け家族ストレス
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
行く、いかないはその方の考えでしょうか、、仕方ない部分もありますよね💧 ただ、入居系施設だと面会はお断り、通所系では利用者さんのご利用をしばらく控えて頂く、の対応を、サービス提供事業者がすると思います、蔓延は困りますので。それでも良いと言われるなら、それで対応をきちんと伝えてやっていくしかないと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 子供のクリスマスプレゼント、予算は決めてますか? それとも欲しいと言ったものを金額関係なくプレゼントしますか? また、プレゼントは親から、サンタさんから…どのようにあげていますか? クリスマスプレゼント事情聞かせてください。 子供の年齢もわかると嬉しいです。
行事子供
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
m.a.kuma様 クリスマスプレゼントはできる限り本人が希望する物にしています。小学校まではサンタさん等がとは言いませんがそっと部屋の片隅に置き、あとは自身の捉え方に委ねております(*^_^*) 問題はプレゼントの購入のタイミングと、隠し場所ですねー(´・ω・`)
回答をもっと見る
子供服、どこで購入してますか? 店舗だったらバースデイ、ネットならZOZOで購入してましたが、最近SHEINにハマり、3日連続で買い物してしまいました…笑 SHEINのブラックフライデーとタイムセールが重なり、一度でまとめて選び切れず、完全に沼落ちしました。。 子供服で安くて可愛いおすすめのお店があったら教えてください! 西松屋としまむらはあまり好みではなく… また、SHEINでの買い方でコツがあったら教えてください! クーポンとか毎回あって使いますが、30%オフが適用された後に、なぜか商品を追加していくと29%とか適用されていた割引額が減っていて謎です。 お得な使い方をご存知でしたらぜひお願いします。
子供デイサービス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
SHEINなら色んなインフルエンサーが案件としてクーポンコード発行してるのでそれ使ってます💦割引率多いので
回答をもっと見る
・マスク・花粉症用メガネをつける・表面がすべすべのコートや上着を着る・空気清浄機を使う・コートについた花粉を払う・手洗い・うがい・洗顔をする・その他(コメントで教えてください)