夫のご機嫌。

凸凹

夫が痔瘻の手術する事になったのです。 入院手続きの書類 →自分で記入すると言ってたのが、入院間近になって急に「書いておいて」と言われた。 入院準備(着替えやリハパンなど) →これも自分で適当にしとくと言ってたのが…「準備しておいて」とパンフレット渡された 入院当日 →私は仕事である事伝えてたのに、当日わざとらしく何度も「お前、仕事だっけ?」と言われる 手術当日 →元々、手術付き添い不要な病院。コロナで面会禁止。手術当日、私は念の為仕事お休み取っていたので、夫にはLINEで「お休みだから、何かあったらLINEしてね」と伝えてた。 手術30分前に急に「看護師さんに何度も何度もご家族の方は?」と聞かれたとLINEあり。 術後 →私の中で、やっぱりダメ元で病院行けばよかったかな?と罪悪感もありLINEで「やっぱり付き添い行けば良かった。ゴメンね」と。既読スルー。 なので「大丈夫?どした?」とLINE 夫の返信「もう、終わった事だし、今さらと思って返信しなかった」と言われた。 実母が骨折して手術する時は、病院から家族付き添いをお願いされたので行ったけど…。 今回病院は、付き添い不要…痔瘻30分程度の手術で行かなかったからとそんな不機嫌になられてもなぁ。 来て欲しいなら言えばいいのに。 はぁ、めんどくさい

2023/02/27

6件の回答

回答する

お疲れ様です。男の人子供だなぁと思うことが多いです。 LINE既読スルーも自分は平気でするのに、こっちがすると怒ったり!ほんとに疲れちゃうことがありますね!

2023/02/27

質問主

疲れます…。 家事も育児も何もしないのに口だけ出してくるような人なので…。

2023/02/27

回答をもっと見る


「家庭」のお悩み相談

雑談・つぶやき

父が要介護5で施設を探しています… 母が最近イライラしているのか、昨晩は「お父さんの年金があるから、あなたたちも生活できるから…」と言いました… 確かにそうだけど、なんか精神的に壊れてきているのかなと思いました… これからどうしたらいいのか、わからないです…

家庭イライラ

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

82021/10/06

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お父様に合った施設を探すのを お母様だけではなく、いりあすさんも協力したら良いのでは?

回答をもっと見る

健康・美容

私は小学生1人、未就学児2人の合計3人のシングルマザーです。 元旦那とは定期的に交流しています。 つい3ヶ月前誤って転倒してしまい、股関節を怪我してしまいました。骨折はしていないとのこと。 ただ痛みがぶり返し歩行も困難だったこともあって、 股関節唇のすべりがあるかもしれないから今日からリハビリしましょうと言われ、もし今後痛みが数年単位で続くようなら手術しなければならないですと伝えられました。 私は股関節のくぼみ?のとこが人より浅いらしく、骨盤周りの筋肉が弱いから転びやすく、更に股関節を痛めやすいらしいです。 将来的には変形性股関節症になりやすいと。 リハビリで2時間は痛みなく動けましたが、その後また痛くなって痛み止めも効かずでした。 子どもが小さいのに怪我をしてしまい、 今後の生活に不安を感じています。 いくら旦那も見てくれるとはいえ、ずっとこのままは嫌です。  歩行困難になるのは避けたいので、子供がある程度大きくなるまではリハビリを頑張って、手術も検討しようかなと思います。 術後歩けるようになるかな…。 普通の生活に戻れるのかなといった不安。 手術すれば改善の見込みはあるでしょうか?

家庭リハビリ

まろ

看護助手, 病院

52024/10/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

改善の見込みがあるかないかは、介護士では答えられる立場に無いですね😊でも、医師が言うならそうではないかと想像します。 私も、似た経験があります。スポーツで両膝と半月板を痛めて、整形外科で湿布と痛み止めを貰ってました。ある時、人工関節の手術を勧められて「いつ頃動けますか?」と尋ねたら、リハビリがあるから半年後と言われて、そんな暇ないと断りましたー!!笑  整形外科を変えたら、その後治療の方針が変わり手術しなくなったと医師に伺い驚きました。"人工関節には、耐久年数があるので、年齢が若いと再手術になる"から、方針が変わったそうです。その代わり関節に、太いヒアルロン酸の注射を打っています。 股関節で調べますと、耐久年数が20〜30年でした。人工膝は、正座出来ない様に、人工股関節も注意点が、幾つかありました。それに合わせた身体の動かし方が必要になります。また、筋力低下しない様にリハビリやウォーキング等がだそうです。 原因が炎症ではなく、神経障害性疼痛だと痛み止め効かないそうですね。また、個人的に、よく有る痛み止め〇〇は効かなくて、違う物を飲んでます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

おすすめの介護の映画ありますか? 私のおすすめは『ぼけますからよろしくお願いします』です。

映画家庭認知症

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

82025/01/05

ぽんすけ

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

メジャーですが、恍惚の人 はよかったですね。 障害系になりますが、「梅切らぬ馬鹿」もよかったです。 あとは、一般公開はされてませんが「ピア」という映画もよかったですね。

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

質問失礼致します😌 皆さんのお子さんや家族が「介護の仕事したい」と言ったら、なんと声をかけますか?? 知り合いのお子さん(高校生)が学校の進路希望で「介護の仕事」と書いたら、先生から「やめておきなさい」と言われたそうで😓 相手が高校生に限らず、皆さんだったら、介護職を選択肢に入れるのをどう思われますか?

職種家族職場

otoupapa

ケアマネジャー, デイサービス

352023/05/13

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です🙂 介護士の立場からどんな風に伝えられることがあるかな?と考えてみました。 まず、介護士をやりたいと思った理由を本人に聞きます。 そこでいわゆる「福祉の理想、キラキラ介護」のような話が出た場合、現実的には収入が上がらず、特に結婚子育てのタームになるとどうしても苦労しやすい点、また福祉の理想を裏切られる職場が多い点をデメリットとして必ず伝えます。 同時に、一度経験してしまえば、家庭を持ったとしてもパート等の形でも仕事を継続しやすく(全国で常に求人があるので)共働きの形を取れば普通に生活はできる点、一度やって向いてないと思えば、他業種に転職後も出戻りが容易な業種である点を伝えます。 理由が他にある場合(夜勤フルタイムで稼ぐつもり、ケアマネや管理者などのキャリアパスを見据えて、等)が出てくるようなら、それなりに介護士や自身のキャリアについて関心を持って調べられていると判断できますので、本人の意思を尊重すべきかと考えます。 以上が第三者の介護士としてのアドバイスですが、もし身内が進路選択に悩んでいる時に声をかけるならば、正直一番最初におすすめする業種ではないです。 理由は、高卒新卒ならより収入が安定した業種を選べるチャンスがある点、30代以降も他業種から介護士へのキャリアチェンジが容易なのに対し逆のキャリアチェンジは難しい点が挙げられます。 あとよく言われる、体を酷使して低賃金、のイメージはまさしくその通りではあるので、単純にその方のことが心配にはなりますね…。 せっかく新卒採用という2度と手に入らない切り札を持っているのだから、いきなり介護だけに絞らず色々な業種の説明会に行くなり業界研究なりしてみてもいいんじゃないかな?と思います。 私自身大卒で、周囲が大手企業の総合職になる中で介護士になり、親は反対こそしませんでしたがやはり将来が心配ではあるようです。 長文失礼いたしました。

回答をもっと見る

子育て・家庭
👑殿堂入り

みなさんは自宅から職場までの時間はどのくらいかかりますか?

職場

みっちゃん

有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 障害者支援施設

982021/03/12

カニ魔王

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

片道20分 楽な距離ですが 冬凍結時はたいへんです

回答をもっと見る

子育て・家庭
👑殿堂入り

子育てしながら、正社員として採用してしてもらいましたが、子供の体調不良により、先月3日、今月は病気が重なり息子が肺炎になり、欠勤が多くなっています。先輩に仕事の雇用を一度考えてと言われました。パートとなっても体調不良で休む事は変わらないと思いますが、皆さんはどう思いますか。上司は気にしなくていいと、言ってくれています。

休み上司愚痴

ネネココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

372022/07/15

うさっこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

雇用を考える?その先輩は何様でしょうか?上司が良いと言っているのなら、それで良いと思います。子供さんがいることも解っての採用だと思うので。何で協力しないのでしょう。介護業界あるあるです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

福祉用具専門相談員を取得しようと思っています しかし、介護福祉士、看護師、社会福祉士等の 資格を得ている方は講習を受けなくても 福祉用具専門相談員として働ける。とありました。 福祉用具に興味があるので再度学びたいとも 思いましたが、介護福祉士を取得してるのに わざわざ取得する意味あるのか?等悩んでいます 福祉用具専門相談員を取得している方に質問です 福祉用具専門相談員を取得して役立った 今は役立ってないなどありましたら 返信お願いします🙏

福祉用具資格特養

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

12025/04/13

コタロー

居宅ケアマネ

居宅ケアマネをしてます。 個人的に思うのはその肩書きかあることでそれなりの勉強をしている認識でお願いする事ができます。 もし、まみやさんが何かしらの支援を受ける時に専門名義があると何となく安心しませんか? 将来の選択肢としてあっても良いと思います。また、介護経験をしてる方が福祉用具の説明してくれると納得度も違ってくると思います^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

尼崎市食満にあります高齢者施設「むすぶ」にて勤務されている介護職員の方はいらっしゃいますでしょうか。 現在、同施設でケアマネージャーの募集が行われているとお聞きし、応募を検討しております。 施設の雰囲気や職場環境などについて、可能であれば教えていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

ケアマネ職場

やまと

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

02025/04/13
資格・勉強

介護福祉士の国家試験についてお尋ねします。 いま実務者研修の勉強中なのですが、過去問の半分を解いてみると70%の正答率です。 いろんな角度から聞かれるのだなあと思い、、。 みなさん過去問から80%出ると言われていますので、過去問をしようと思いますが、2回同じことは聞かれないですよね?傾向が似てるってことですか? 実務者研修の教科書を全て覚える勢いの方がいいのですか? よくわからなくて。

実務者研修研修勉強

しなもん

グループホーム, 初任者研修

32025/04/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

いやいや、同くくりの中から、続けてのケースもありますよ。 よっぽどさ覚えたくない、ご自分にとっては大変な項目以外は押さえておいた方が良いと思います。人間、勘違いなどあり、まして本試験ではなおあり得るので、基本はほぽどの項目も解けるくらいの気構えがより安心に合格かな、と思います。 これは、ケアマネ試験でも同じ事が言えます…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります(ぜひ、コメントへ!)ありませんその他(コメントで教えてください)

436票・2025/04/20

深呼吸やストレッチ利用者さんの笑顔を思い浮かべる化粧をしたり朝ご飯食べたり…好きな曲を聴く特にありませんその他(コメントで教えてください)

604票・2025/04/19

悪口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

641票・2025/04/18

1分単位5分単位10分単位15分単位30分単位1時間単位残業代は出ませんその他(コメントで教えてください)

677票・2025/04/17
©2022 MEDLEY, INC.