特養のケアプラン作成と家族の意向について

もち

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

介護士あがりの新人ユニット型特養ケアマネです。 今年から家族の意向を私が電話で聞いて 本人の意向とあわせて 介護職がケアプラン原案を作成しています。 それまでは訴えがない利用者は職員の視点でケアプランを作っていました。 家族の意向伺うと現在コロナ禍もあり面会が制限され、利用者の状態をほとんどわかっていない家族がほとんどです。 そんな中、うちの特養では、病院入院時くらいしか家族に利用者の近況を伝えていません。これは基本、看護主任もしくは相談員がおこなっています。 ですので殆どの家族は亡くなる数ヶ月まえなどにやっと現在の状態を知ることになっていると思います。 そこを踏まえて、、、 今日、もと老健出身の職員にケアプランについて強めに言われて凹んでいます。 なんで現在の状態をちゃんと伝えられんの!無理なことは、無理って言って。PTもいないし運動なんて無理やで?!と言われました。 今年度になって、引受人家族に意向をきき出して、介護施設に理解がある方は、そんなことないのですが、ずっと寝ていたい利用者に体を動かしてほしいとか、殆ど歩けない利用者でも歩いてほしいとか、食事介助が難しい介護度の高い利用者に沢山食べてほしいとか言う家族がいます。 無理のない範囲で、、などとは答えていますが、聞かれていないし深く知りたくもなそうな家族に、現在の状態をいちいち伝えるのも、どうなのか?という点 医療の知識はそこまでないので、間違ったことを言って必要以上に不安、不信感をあたえるのではないかと 無難なことしか言えていません。 と同時に家族と一切連絡をとる機会がない介護職員に言いたいこといわれて自分がやってから言ってよとも思いました。これはグチですね。 現在は家族の意向をやや踏まえつつ現状と本人の意向をミックスしてケアプランに反映させています。 施設ケアマネの皆さん、こんなときどうしていますか?教えてください!

2022/09/13

10件の回答

回答する

ケアプランの説明はどうされているのですか? 運動をさせてほしいという意向があるなら、ケアプランにいれているとおもうのですが。家族とのやりとりは、電話だけで終るはずがないと思うのですがなぜなら、ケアプランを家族に見せて、同意を得るという工程があるからです。家族が、ケアプランを見て、署名しなければサービスはできないですよね。 ケアプランの中に、運動をするという項目が入ってないと家族は納得されないですから、同意、署名はなされず、プランニングは成立しないため、サービスが提供できないということになります。 そもそも、介護職員が、ケアプランを作ること事態、間違いではないかと思います。なぜケアマネがしないのか疑問です。ケアマネがきちんと、問診やアセスメントをおこない、ケアプランを作るのが仕事です。問診や、アセスメントをすっとばして、きちんとしたケアプランなどできません。介護職員は、ケアプランにそって、介護サービス計画をつくるという業務があるはずです。 家族への状態説明は、ケアマネが、ケアプランの説明し、同意の署名をもらうときに説明するとか、モニタリングや、ケアプラン更新する時に、きちんと説明したほうがよいですね。 ケアプランは、介護サービスの契約書みたいなものですから、同意の署名や捺印をするわけです。ケアプランに書かれているサービスができていないということはサービス不履行ということになります。 きちんとしたケアプランをつくり、家族に納得するように説明し、同意をもらい、きちんとしたサービスを提供すれば、苦情や要望も少なくなるはずです。家族からの要望が多いということは、その要望をケアプランに反映させていないということだろうとおもいます。

2022/09/13

質問主

ありがとうございます。うちの施設では兼務のケアマネしかおらず、 意向を聞く→介護職員に伝えて原案を介護職員が考える→ケアマネが補正する→施設内でカンファレンスをする。(家族は原則参加しない)→カンファの内容を加味して原案を担当と練る→微調整しつつケアプランを完成させ事務所に届けて→事務所が引受人に送付。署名とハンコ押されて返信されてくるという仕組みです。 今回文句を言ってきた職員はそもそも私の担当ではないので、ケアプランをいっしょに考えたこともない人ですが、たまたま願望もこめていままでのこの施設について思ってることを私が言いやすい立場だからぶつけただけだとは思っていますが気になったので。 今までずっとこのやり方でケアプラン作ってきてて、実際ケアプランはケアマネが作ったほうがいいと思いつつあったので、参考になりました。 とにかく今は電話で意向をサクッと聞くだけになっているので、現在の悩みが強く出てきているのはあると思います。 回答主様は、どういった施設で、ケアマネされていますか?うちはユニット型特養です。ちなみにモニタリングもアセスメントも担当の職員が行っていますので、実質ケアマネのしごとは家族の意向を聞くことと、ケアプランを立てるときの補助、書類作成と認定調査とそういったたぐいの書類作成の差し替えになります。 ちなみにケアプランですが、プラン開始時期より遅れて発送されてるらしく、いつ届いているのかわかりません。回答者さんの施設ではケアプランはいつ頃家族さんにお見せしていますか?また説明ができるということは、コロナ禍の現在でも直接お会いして渡していますか? とりあえず今のところ文句を言ってくる家族さんはおりません。また、文句を言おうにもショートでは無いため、帰宅することも面会もないため現状自体わからず、プラン不履行かどうかも家族には伝わっていないと思います。 介護職員がサービス内容も考えてるのですが、考えた本人自体がサービスを全く実行していないこともザラにある施設なのでどうにか実行率を上げたくて一人四苦八苦している状況です。

2022/09/13

特養のケアマネの人員配置基準は、専従1名だったとおもいますが、兼務されていらっしゃるのですね。 私は、特養と障害者支援施設の管理者です。 ケアプランは、6ヶ月で見直し、更新になるので、家族には、半年に一回くらいのペースで、見せて説明しています。うちの施設では、家族に半年に一回以上施設にきてほしいというお願いをしています。仕事が忙しいとか、遠方で来所できない、身体的理由で来所できないという方以外は、半年に一回以上施設に来所してくれてます。その際に、ケアプランを説明して、同意、署名、捺印をしていただいてます。ケアプランを家族に送って返信してもらっているケースもあります。 また、ケアプランの作成が遅くなったりした場合は、後になったりする場合もあります。県の実施指導で、ケアブランは、やむを得ない場合のみ以外は、きちんとサービスを開始する前に、ケアマネがケアプランを説明して同意をしてもらうようにと以前、指導を受けています。 コロナになってからは、請求書と一緒にケアプランを送ったりしていました。 最近は、家族様に、施設の玄関まできてもらい、窓ごしにケアプランを説明したりもしています。 ケアプランにおけるサービス不履行はある程度、仕方ないと思っています。介護現場の人手不足、家族や、本人のすべての要望どおりにサービスをするのはなかなか難しいとおもいます。ケアプランどおりに努力してサービスをおこないますよという、施設側の意思表示みたいなものだと思っています。ケアプランは契約書なので不履行はダメですが、努力義務を果たさないといけないものだと認識しています。そのために、ケアプランは、見直しやモニタリングがあり、サービスがきちんと行われているかの評価があるのだとおもいます。サービスの不履行の場合も、見直しを行い、履行していけば良いのだと思います。

2022/09/15

ありがとうございます。ケアプラン原案作成というと、どのあたりまでですか?うちのケアプランは 年に一回、立替。半年に一回短期目標とサービス内容の変更 立替のときは、ケアチェック表(アセスメント)作成しそこからケアプランの元になる ニーズ 長期目標、短期目標 サービス内容まで。 半年に一度 半年前のチェック表の見直し(大体の職員はしてない)と加筆修正 短期目標を変更するかどうかと サービス内容を見直しするかどうか ↑を担当職員がかいてきます。それをチェックして微調整して返して、担当職員と軽く話しておきます その後、カンファレンス(家族には事前に意向を電話できくだけ)して原案修正して 介護職員に清書してもらい、それを私がpcで打ち込んで出力して事務所に渡す。 ケアプランが引受人に届くのは他の請求書などが揃ってから一緒くたに送ってるらしく、もうサービス開始に突入してます。多分。 ひと月に一度家族さんに連絡するとなるとかなり大変ですが、そのぶん全ての職員もちゃんとしようとなると思います! 私自身初めての介護職でずっとパートでいきなりケアマネになりましたので 他の老健とかグループホー厶居宅など色々な形態に勤務しておらずまさに井の中の蛙です。 勉強していきたいです。

2022/09/13

ありがとうございます!評価に関しては、ひと月に一度部屋担当が 掛紙というものの最後に 評価と題しまして 短期目標 ex)健康を維持し穏やかに過ごしながらも楽しみのある生活を送りたい について プラン実行31日中31日実施 各担当者が思い思いの内容で描いているができればサービス内容(3項目くらい)について行った結果どうだったかを記録しています たとえば、サービス内容ですと ●居室で過ごしているときはこまめに訪室し異常の早期発見に務める ●体調をみて行事やフロア散歩などにお誘いし他社との交流を図る ●畳ものや、塗り絵、ボール遊びなど楽しめるものを提供する などで ●について 記入してあるのですがたとえば、健康観察などは比較的実施できているものなのでいいのですが、 散歩や行事なかったり殆どしていなくて月に1回とかでも●のうちどれか一つを一日のうちにしていればその日のプランは実施したことで良いとなっていて、だれも余暇活動をしようとしないのが現実です。 で、してないことについては描いておらず、逆に一回でもしたら、散歩の際はベランダの朝顔をみて笑顔になられていた。等、そんな感じです。 で、今年の四月までそんな感じでしたので、してないことについてもっとしてほしいと言うとものすごく嫌がられる感じです。 1ヶ月に一度の家族への報告については自分からしたら、なかなか敷居が高いです。言葉を選ぶので。認知症になってないか?と聞かれたとき、朝晩がわかってない、面会があったことを 一週間経つと忘れている。 運動してほしいといわれたら 横になっていたいと夜間日中ともほぼベッドで過ごし工夫して声をかけているがどうしても離床されないためなかなか運動をしていただく機会がない。などなど、どこまで話していいか。上司に相談したこともありますがマイナス面は話す必要ないと言われ、無難なことしか言えてない状態でもあります。 で、担当者会議とはカンファレンスのことでしょうか。カンファレンスに評価の話題なんて話に出たことなくて、私が初めてくらいのかんじで前のケアプラン実行できてますか?と聞くようにしだしました。 施設介護計画書についてはほぼ部屋担当が作ってますね。きっと創立からずっとだと思います。 ちなみに、うちの施設には特養利用者70名に対してケアマネは四人います。 一人はフルタイム夜勤でユニットリーダー、副主任兼ケアマネになり残業がかさみ今はフルででつつ、20人のケアマネ業務を時間外でやってますが経過観察や評価の入力すらできてないと嘆いています。週に3回半日来る職員が、一人、10名を、私が、兼務で30人。残り10を相談員がショートの10人とともに行っています。 今回の家族に意向を聞くことすらできないという声が上がっています。従来型でなくユニット型特養なのもあると思いますが私以外はもうてんやわんやでケアプランなど形式上作っておけばいいということも言われたりします

2022/09/13

回答をもっと見る


「ユニット型特養」のお悩み相談

特養

今月からユニット型の職場に転職しました。 少人数で利用者様に関われる時間が増えると思ってユニット型を選んだのですが、いざ働いてみたら10人を1人で見てる感じでした。 各階に4つのユニットがあり、基本1ユニット1人で見て、何かあったら隣接ユニット同士で助け合うといった感じでした。自分が、思ってたケアと違うのですがこれが当たり前なんですか?? 夜勤は2ユニットを1人でみます。 多分、お風呂は夜勤明けの方が残業で入れてたと思います💦 イメージ↓ ○ユニット⇔(何かあれば協力)⇔▲ユニット 早番1人 日勤1人(自分 研修中) 遅番1人 夜勤1人 (○ユニット職員) ・1ユニット1日で2人出勤みたいな感じです。 ・利用者様は比較的自立度高く、▲ユニット食介2人程 ・○ユニットはまだ行ってないので利用者様のレベル不明 (方針) ・水分1500ml目指しているらしくお茶ゼリーなどで対応 ・その割に脱オムツも目指しているとの事。 ・パット内の排尿は失禁扱い まだ、現場2日目なのですが度々おかしいなと思う所があります。 人手不足で余裕が無いのでしょうか? 他のユニット型はどんな感じでしょうか? 教えてください🙇‍♀️

人手不足ユニット型特養ケア

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

132023/07/04

さぁ、お前の黒歴史を数えろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

早番、日勤、遅番といるならユニットあたり3人ではないのですか?基本は介護職+看護職で3:1ですよね。 夜勤2ユニットを1人で見るのは普通だと思います。自分が特養にいたときは約30人を通常一人でみてましたから。

回答をもっと見る

施設運営

職員からパワハラの相談がありました。 内容としては半年くらいの間、ユニット会議の日程を公休に被されている。「休みなので参加できません」とリーダーに伝えると、『参加できる様に公休にしてるのに参加できないって何?』と高圧的に言われる。 些細なミスに対してもネチネチと文句を言われる。 ご利用者対応に関して何故その様な対応をしたのか聞かれた際に答えている途中で都合のいい様に解釈され叱責を受ける。(反論の余地すらない) ユニット会議や委員会会議など公休の場合、参加できるなら参加してもらっていますが、絶対に参加しなければいけないというルールはありません。 以前からパワハラ発言の多いリーダーで注意や指導を介護主任と一緒に行い、施設長にも面談をしてもらいましたがやっぱり効果なかった…。私の力量不足です。 皆様の施設ではパワハラ(その他ハラスメント)職員に対する処分はどの様にされていますか? 可能な範囲で教えていただければと思います。

パワハラケアマネユニット型特養

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

102024/04/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

役職手当から減給でしょう。 元々、能力評価に対する賞与の枠があれば、減給もし易いと思います。 他には、系列や別部署に異動ですね。 余りにも酷い場合は、勧告して、〇回数で退職して下さいと、伝える所もありました。

回答をもっと見る

新人介護職

新卒で入社してもうすぐひとり立ちなのですが利用者さんが転倒してしまったらどうしよう、緊急時にきちんと対応できるかなどが不安で押しつぶされそうです。どうしたらこの不安が解消されるのでしょうか。教えて頂きたいです。

新人ユニット型特養

みやび

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

112024/06/12

みーや

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

おはようございます。 はじめは不安ですよね。 その不安の解消をさせることは「慣れる」しかないです。経験を積むしかありません。 転倒は防ぎ切れるものではないので、 転けたら ・外傷、痛みの確認 ・誰に連絡するか ・どのように立位を取らせるか などを自分の中である程度決めておくと安心かもしれませんね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

おつかれ様です。 最近転職したんですが… この施設では、排泄介助の時、陰洗しません。 それどころか、おしり拭きもないです。 パット交換するだけです。 利用者様たちの陰部、真っ赤で異臭がして、ほんとかわいそうです… こういうのが普通なんでしょうか? その他にもいろいろ疑問に思う事もあるし…転職考えた方がいいでしょうか?

排泄介助オムツ交換

つくね

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

122024/10/16

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

うちの施設は便失禁している時は、陰部洗浄とおしり拭きで対応しています。尿のみの場合は、おしり拭きのみです。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護施設に勤務しております。 本日お客様の中で介護保険未納がある方がいました。 明日以降からサービスが利用できないとケアマネさんが電話をくれました。 その場合介護サービスを利用することはできないのでしょうか? また滞納分の支払いができない場合でも利用することが出来る方法等はありますか?

介護保険ケアマネケア

さんぺい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修

42024/10/16

たか

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 介護保険料を納めていないのにサービスは使いたい…は無理です。 滞納分の納付完了までサービス利用負担割合を3割にするならサービス利用可と保険者から返答もらったことがありました。保険者判断によって回答は異なるかもしれません。 滞納分を支払わずに利用する方法としては、10割負担で事業所に費用を支払うか、生活保護に切り替えるかしか思いつきません。さんぺいさんの事業所が無償ボランティアで引き受ける方法もなくはないですが、他の利用者との兼ね合いを考慮すると現実的に難しいと思われます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の1月からグルホに配属されました。ただここは特養化しているし、上司の方は現場を見なさ過ぎる上に口だけは出す状態。。 1年で退職は短いのかなー🥲 夜勤も少なくて6回、多くて8回でちょっと体力的にも限界を感じてきてます、、、

退職グループホーム転職

まやミニー

従来型特養, 実務者研修

22024/10/16

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

お疲れ様です! 合わないと思うなら1年だろうが半年だろうが退職した方がいいですよ‼️ 合わないところでやる方が苦痛だったりしますからね💦

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

食べる、寝るなど生活を整える仕事のことは職場において帰る深呼吸をする先輩に言われたことなどを思い出すリフレッシュを大事にするその他(コメントで教えて下さい)

103票・2024/10/24

暖かい飲み物を飲む眠剤などを飲むアルコールを飲む心地よい音楽を流すあきらめて何もしない眠れないことはないその他(コメントで教えてください)

579票・2024/10/23

一発で合格しました2回目に合格しました3回目に合格しました4回目に合格しました5回以上受けました受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

643票・2024/10/22

特別、運動はしていません🙅ジムやヨガに通っています💪時間があるときに走っています🏃歩数計をもって、意識はしています!その他(コメントで教えてください)

678票・2024/10/21
©2022 MEDLEY, INC.