採用の結果。

ねこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

今日、有料老人ホームの面接を受けたのですが、面接終了後に「上に稟議書出すから、それが通ったら連絡します。」と言われました。 結果は微妙ですかね…。通らなかったら連絡来ないのでしょうか…。

2024/04/08

10件の回答

回答する

どこかの紹介会社を利用したのではありませんか? そうすると紹介料が発生します。 大体の施設では大きなお金が動く際には稟議書を出して、本部の承認を得てからじゃないと行動に起こせません。 設備の修繕や社用車の車検などもそうです。 常勤の介護福祉士1名に対しての紹介料は大体90~100万円くらいです。その金額を動かすには本部に稟議書を出す必要があるって事ですね。 つまりねこさんに働いてもらいたいから雇う為に紹介料が発生するので稟議書を出したって事ですね。

2024/04/08

質問主

ありがとうございます。 紹介会社は利用してません。 時短での雇用で、入浴介助を専門にやるということなので…。 時短を雇うのに稟議書が必要なんですかね? ということは、それが通らなかったらやはり、採用されないということですかね。もしくは、やんわり不採用ですよ、ということなのか…。 1週間待って連絡なかったら他を探します…。

2024/04/09

回答をもっと見る


「面接」のお悩み相談

キャリア・転職

特養に転職希望で、いくつかの施設の面接をしましたが、採用にはならなかったです。 40代という年齢や転職回数の多さが関係しているんですかね? 面接時に緊張してしまい受け答えがしっかりできないのも原因かもしれません。 アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

面接転職

バード

介護福祉士, 有料老人ホーム

122024/04/24

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

たしかに介護職の正社員面接は落ちることはありますね。自分は、パートや派遣からで良いと思います。働きぶりを見て声がかかる事が多いです。 

回答をもっと見る

夜勤

住宅型有料老人ホームの面接を受け採用されました。 とても好条件な職場ですが、16時間夜勤を1人でこなさなければなりません。入居者数は18人です。 求人には120分休憩とかいてありますが絶対に休憩しっかりとれないですし、この人数を1人で見ることが果たしてできるのでしょうか? 特に急変時があった時やナースコールが重なった時。それとセンサーコールなどが重なり緊急性がどちらも高い場合の対応など心配です。 今まで、介護付き有料老人ホームで7年、ショートステイで1ヶ月ほどの介護経験がありますし、16時間夜勤も経験したことはありますが、その時は5人で回していて休憩はしっかり取れていたので、1人の16時間夜勤が体力的にも業務量的にもこなせるのかとても不安です。 それに、1人で18人を見ることやこんなに長時間勤務なのにまともに休憩も取れないのって違法では無いのですか?

センサー採用仕事紹介

すずらん

介護福祉士, 有料老人ホーム

52023/07/18

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

人員基準的を守っているなら介護保険法としてはセーフです。 ただし、労働基準法としては第34条に抵触するのでアウトです。 本来は人員基準を満たし、さらに労働基準法にも抵触しない配置にしないといけないのですが、「人員不足」「人件費がかかる」という理由で無理を強いている施設も多いと思います。 しかし、現状は見て見ぬふり…それを全て取り締まると介護業界が回らなくなる可能性があるからだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

この質問で以前、"某求人サイトは、無料でハロワと変わらないと思う"と、回答させて頂いた者です。 1月末に面接受けた際、社長と重役の方が、「是非、来て欲しい」と即決して下さり、「私が入職する事で、会社に金銭的なご負担はありませんか?」と尋ねたら「負担はない」と仰ったからです。 その後、試用期間終了と共に退職になりました。そして本日、有料だという事が分かりました。謝礼が必要だと知らなかったのではないかと、思います。 採用後無料は、ハローワークだけで、求人サイトは全て、お支払いが生じる事が、分かりましたので、 お詫びと訂正を申し上げます。 (就活頑張ります)

就職採用面接

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

52024/05/01

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 訪問介護

ハロワは公的機関で金銭のやり取りは厳禁。 公務員(受)←民間(払) 即、アウト!! 民間の介護◯◯ブエージェント等は100%民間企業。 良い求職者を紹介して、内定を出してもらい商売成立。 確か 介護福祉士1人=40〜50万円くらい?の紹介料を施設から斡旋会社に払うそうですよ! 施設によっては 「ハロワ経由だったら採用出来たのに!?」 なんて言葉を過去の職場の施設長から聞いたことがあります(苦笑)。 訂正回答をありがとうございました!

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

欧州やアメリカでは一般的なキャリアブレイク。 休職や離職によって一時的に仕事から距離を置き、 学びなおしやステップアップのために休息を取ることを指すそうです。介護士は心身ともに疲弊することが多いので、自分を見つめ直し、身体を休めるのにいい機会だなと思います。皆さんの意見を聞かせて下さい。

退職転職人間関係

さくら

介護福祉士, 有料老人ホーム

162024/05/19

そふぃー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム

外国はそういうところが羨ましいです。メンタルケアしっかりしてますよね。 今回、私も心身ともに、特にメンタルをやられ退職を申し出ましたが、 まだまだ、日本はそんなことは大した事じゃない、とか弱いとか思われがちですよね。こんなにも自殺者が増えているのに。 私は会社の規定や反対を押し切って、これ以上病んでしまわないよう、自分を守る為、退職します。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

介護の仕事で、何歳まで働きたいですか? 私の市はケアマネジャーが高齢化しており、70代で現役バリバリの方が多いです。 年金もあてにならないので、働ける間は仕事をしたいですが、年々身体はしんどくなるでしょうか。 ちなみに私は40代後半です。

居宅ケアマネモチベーション

ぼんぼん

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

692023/12/16

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

因みに自分は今58歳ですが何とか体が動いてます。そろそろ体力が限界にきています

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

転職を考え中ですが、今まで職を転々としていて10回ほど転職しています。年齢も40代ですし、コミュニケーション力もあまりないです。こんな私でも転職できると思いますか?ご意見いただければ幸いです。

転職

バード

介護福祉士, 有料老人ホーム

242024/02/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

どんな職場だと、長く働けそうですか? コミュニケーションが苦手だと仰っていますが、お年寄りとの会話も苦手ですか?私は同僚や上司とのやり取りが、一番苦手なので工夫していますが、自信はありません笑 お年寄りも、在宅の方と、施設の方では、全然違います。私は今、デイサービスで、楽しく仕事をさせて頂いています。先輩方も、レク苦手だと仰有りながら、前向きに努力されています。 例えば、お年寄りとの会話は、一対一だと大丈夫だったりしますか?大丈夫でしたら、訪問介護等は如何でしょうか? 私は、興味や目標など、自分の内側から、力が湧いて来ないと、働けないので、何もないと厳しいです。楽しみでも良いので、何か予定を作るのは如何ですか? 40代なら定年まで充分余裕があります。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

処遇改善(10年以上前からスタートしたやつ) 特定処遇改善(「勤続10年で8万」て言われてたやつ) 処遇改善支援(月9000その後更に月6000円のやつ) これで合ってますか? これに東京都だと住居支援みたいなのもあるから 頭が混乱しています。

処遇改善給料介護福祉士

HUH?

介護福祉士

12024/06/28

朝から昼ご飯

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

コメント失礼します。 んー💦合ってますか?ではなく、合ってた!が正しいかと思います。HUH?さんが言われてるこの処遇改善加算は、2024年5月で終了しました。2024年6月からは、この分割してた処遇改善加算を一本化して「新加算Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.Ⅳ」にそれぞれの事業所に振り分ける制度に変わりました。各事業所の加算率が若干、上がりました。が、振り分け金額は、「事業所が柔軟に決めていい」となってます。特定処遇改善加算の10年、8万円は、廃止されました。まあ、処遇改善加算金が増える人、減る人、さまざまな感情が生まれると思われますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

内定した施設より、シフトもらいました。 見てみたら、遅早勤務がありました。他のスタッフの勤務も見たら、何人か遅早勤務があり、個人的にはショック😭ってなりました。 今までの所は、遅早勤務なんて体調不良者が出てやむ負えなく勤務変更で、やることがあったぐらいで基本ありませんでした。 皆さんの所でも、遅早勤務ちょこちょこあったりしますか?あった場合、ご飯食べてお風呂入って、すぐ寝るって感じになりますよね。 ちなみに早番(7時〜16時)、遅番(11時〜20時)です

勤務変更遅番早番

ライブラ

介護福祉士

42024/06/28

もちまる

デイサービス, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。 以前の事業所では、体調不良者が出た場合(ここ数年は感染症関連です)とやむを得ない事情の時以外は、遅早勤務は殆どありませんでした。 管理者の方が、心身の疲労にかなり配慮し作成されていました。 どうしてもの場合は、遅→早→休のようなシフト勤務に調整されていました😊

回答をもっと見る

新人介護職

新人さんの指導係になりました😅 記録もタブレットになり中々教えるのに大変です。「ほのぼのネクスト」のケアパレットを使っています。ちゃんと覚えてもらいたいので、入力方法手順等の資料ありましたら貼り付けて下さい。ケアパレットだけで良いです。よろしくお願い致します。

記録指導新人

マーサ

介護福祉士, 従来型特養

02024/06/28

最近のリアルアンケート

転職してよかった前職と変わらない転職して後悔した転職したことがないその他(コメントで教えて下さい)

175票・2024/07/06

退職しない限り交代なし産休、育休などの場合に交代数年ごとに交代特に決まりはないリーダー職がないその他(コメントで教えて下さい)

633票・2024/07/05

ありますありませんコロナに罹患していませんその他(コメントで教えて下さい)

696票・2024/07/04

持っていきます持っていきません転職したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

760票・2024/07/03
©2022 MEDLEY, INC.