40代で全く経験の無い福祉の世界に飛び込んでやっと3年目、介護福祉士が見えてきました。 来年の1月の一発合格を目指して勉強してます。 今のデイサービスの職場の雰囲気も良く待遇も比較的良いので苦労しつつも励みのある環境です。 介護福祉士を取った後ですがこの先のキャリアを考えて次の目標として看護師もしくは准看護師の道に進みたいと思っています。 ただ今の私に貯金は本当に全くありません。 夫も仕事が不安定で収入が少ないです。子どもはいません。 看護学校に通っている間、准看護師でも最低2年は収入が途絶えます。 援助してくれる親族は居ないです。 看護師(准看護師)資格を取得するのに掛かる学費とその間の生活費を貯めるのに50歳を超えると思います。 勉強に関しては努力して頑張れますが生活という意味で現在46歳、この年齢で目指すのは客観的に見て現実が見えてないものでしょうか?介護職としてもまだ始まったばかりの身でのキャリア変更と考えるとどっちつかずになるだけなんでしょうか? 介護士として過ごした時間は決して無駄にはなりませんがキャリアの軸足を介護から看護に変える場合職場も変える事になると思います。 異業種から社会人で働きながら看護師・准看護師になられた方がいましたらお話しを伺いたいと思います。
未経験勉強看護師
バーマイスター
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
准看護師は定時制では?毎週3-4日の日中学校で、それ以外は働けたと思いますよ。場合によっては、職業訓練給付金の対象だったと思います。
回答をもっと見る
かねてからの希望だった正社員に11月からなれるように今動いてるからよろしくね、と人事担当課長に言われました。47歳ですが子供達の教育費の為にも頑張りたいと思います。 特養で実質14年ぶりの正社員になります。現在されている先輩方アドバイスお願いいたします🤲
モチベーション特養介護福祉士
猫
介護福祉士, 従来型特養
真司
介護福祉士, ユニット型特養
特養勤務が希望だったのですか?それとも正社員勤務が希望だったのですか?
回答をもっと見る
転職しようと思っていますが悩んでいます。 同行援護と家事援助を初めて 9ヶ月経ちました。 その前は1年3ヶ月看護助手をしました。 2021年に初任者→実務者と取得し その間に福祉用具専門員、介護事務、 同行援護を取りました。 私の職場の代表は全盲なので、 利用者さんとしても家事援助に行きます。 1対1というのが昔から苦手なのに なぜ訪問介護に転職したのかと思いますが、 とにかくやってみました。しかし 代表に2度激怒させて「次はないからね」と言われ てしまい、ますます代表が怖くなり意識しすぎて 変な話し方をしてしまい私の話し方が悪く 捉えられてしまったり、相手の話していることが 緊張して聞こえなくなり失敗したりとミスが続いたからです。意識しすぎて空回りします。 責任者の方に初めてお話することができ、職場の方にもお話しを聞いてもらうこともできたのでありがたかったですがやはり辞めようと思います。 9ヶ月で決めるのは早いですか?
上司転職人間関係
ありのまま
介護職・ヘルパー, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
代表が全盲で、家事援助にヘルパーで入って、激怒されて、次はないとか言われた訳ですね? 他の方ならそこまで無くても、代表が厳しいので、緊張するのかも知れませんね?取り敢えず、次の事業所を探して、内定貰ってから、辞めませんか? 星の数程人間が居るので、合う人と、接して行けば良いと思います。
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です。介護福祉士を取得すると、生活相談員をすることも可能だと思うのですが、実際に現場から生活相談員になられた方などいらっしゃいますか? いらっしゃれば、簡単に仕事内容など教えていただきたいです。
生活相談員介護福祉士
きなこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私も介護福祉士ですが、同僚はとても勉強されて生活相談員になりました。私が思うに資格だけではなれないんだなと思いました。
回答をもっと見る
特養で働いてまだ2週間ですが辞めたいです。(正社員) 施設長にも話済みですが「続けてください」と何回も言われました。 今月末で退職したいのですがどうすればいいでしょうか。
正社員退職
弱虫
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, ユニット型特養
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
どうするも何も、退職届けを提出すれば済む事です。
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です。今年に入って腰を痛めてしまったため、他職種への転職を考えています。他のお仕事と比較して、施設や働き方にもよるかもしれませんが、皆さんが考える介護職のメリットデメリットって何だと思いますか?
職種転職
きなこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
こんばんは。介護職のメリット、なかなか思い浮かばないですが平日休みはメリットの一つかなと思います。
回答をもっと見る
おはようございます。 自分に合うところなくて何回も転職しています。 経験ないので、身体だけが疲れてしまいます。 何回も変えて自分に合うところ見つけるのは間違っているでしょうか? 有料、サ付き、特養とやりました。 今度グループホームに見学に行く予定です。何回を変えるのは良くないでしょうか?
グループホーム転職特養
あいあい
介護老人保健施設, 無資格
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
理想と現実のギャップありますよね ある程度の妥協は必要かと思いますが それぞれ考え方はありますから 良いところが見つかると良いですね
回答をもっと見る
新卒で介護職を目指す方は、どんなキャリアを目指されていると思いますか? ご自身や周りの方ふまえてご意見いただけると嬉しいです。
新卒
muctmhr
介護福祉士, 有料老人ホーム
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。 介護職のキャリアアップと考えると、どこまでを目指すんでしょうね。施設長とかですかね。独立を考えて、数年経験を積む人も身近にはいました。私も新卒の時にはその想いがありました。
回答をもっと見る
障害者施設から高齢者施設に転職した方いますか? その理由をお聞かせください。
障害者施設障害者転職
イシシ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
障害者施設では虐待が横行していたから。
回答をもっと見る
今の上司や同僚は転職について、 コロコロ職を変えるのはよくない。一つのところで長くいる方が良いと言った考えの方が多く、 私自身は、今の職場が嫌だからという理由のネガティブな転職はいかがなものかと思いますが、 キャリアアップや挑戦などを理由にした、前向きな転職はありだと思っていますが、 皆さまは転職についてどうお考えでしょうか? 皆さまの転職経験などもありましたら教えて頂きたいです!
給料モチベーション転職
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
ろうけんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修
辞めたければやめればよいです
回答をもっと見る
介護職3年目で、現在腰椎椎間板ヘルニアにより、休職しています。介護の仕事は好きですが、在職中のホームの仕事はハードで続けることが厳しく、転職を考えています。実際にヘルニアや、腰痛持ちの方などがいらっしゃいましたら、どのような施設で働かれているのか教えていただきたいです。
ヘルニア腰痛転職
きなこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
るな
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
腰痛は本当に辛いですよね‥。重症度が低くて自立されている利用者さんが多い施設だと少しはよいのではないでしょうか。半日デイで入浴介助がないところであれば他の介護現場よりは腰への負担が少ないように思います。
回答をもっと見る
フリーの介護士をされている方をTwitterで見ました。 こんな働き方があるんだな〜ととても参考になりました。 福祉の仕事で、フリーの介護士さんのように、フリーで働かれている方やフレックス制で働いている方はいらっしゃいますか?こんな働き方をしている人がいる!という情報でもかまいません。教えていただきたいです。 最近、転職を考え中で、いろんな働き方を知りたいです。
SNS転職
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんにちは。 フリーランスとは違いますが、施設を立ち上げて、軌道に乗ったら、売却するという仕組みをしていた人はいます。 フリーランス介護だと、個人事業主になるので、営業力と対応力が相当にいるでしょうね。誇れるキャリアなら施設側も契約してくれるかもですねー。あとは生活できるだけの報酬が稼げるかと言う点がデメリットですね!
回答をもっと見る
皆さんは今後のキャリヤについてどのように考えてますか?給与もなかなか上がらないですし、このまま続けるのも悩んです。皆さんの考えを教えてくれてください。 よろしくお願いいたします
給料
ますや
介護福祉士, 有料老人ホーム
真司
介護福祉士, ユニット型特養
私自身は特に何も考えていません。キャリアアップも考えていません。給料が上がらないのは、仕方ないかも知れないですが、毎年少しですが、基本給アップしています。ボーナスは、入社した時よりも、少なくなっています。
回答をもっと見る
63〜4歳の新人ケアマネって、正直なところ、就職口ってありますか?(パート可)
ケアマネ
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
若い人よりは就職口は狭いとは思います。ただ一定の需要があるとは思いますので事業所と相談になってくるかなとは思いますよ。ケアマネ不足は加速していくとは思いますしね。
回答をもっと見る
ハローワークで初任者研修など受けた方いますか? どんな感じだったのか聞きたいです
初任者研修
なーちゃん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 無資格, 訪問入浴
Hello
初任者研修
私はハローワークで受けました!! 3ヶ月土日以外毎日学校いきました。 学校入るにあたって面接あります!! 9時半ごろ〜16時ごろまでしっかりと授業があります! 実習もあり、就職も一緒に探してくれます【給料面、新人研修、ボーナス】などみて就職決めました!!! あとは、面接、見学みていくのもありです!!
回答をもっと見る
介護施設のオープニングスタッフとして働くのはどのようなやりがいがありますか⁇
有料老人ホーム介護福祉士施設
なっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
さぁ、お前の黒歴史を数えろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
大規模施設の新築移転に当たり、通所介護の主任を任された経験があります。ゼロから業務のマニュアルを作り上げていくのがやりがいと感じます。あーでもないこーでもないと議論しながらひとつのものを作り上げていく感覚は、オープニングスタッフならではの魅力だと感じました。
回答をもっと見る
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
仕事内容もそうですが、なんと言っても給与の確認です。 自分の資格や経験などに基づいて、しっかりやり取りした方がいいです。 採用が決まってからでは遅くて、面接の場でないと、「そういうのは聞いてない」「話が違う」とお互いの話が後出しジャンケンみたくなって、結局ウヤムヤになってしまうのです。 全体の支給額ではなく、基本給、資格給、役職給、処遇改善手当を明確にしてもらってください。 ボーナスが4ヶ月分!といっても基本給が10万円と15万円とでは大違いですし、ボーナスと称した処遇改善手当だったり(月々出ない)、今の職場より、給与が少ないとモチベーションも下がってしまいます。 転職活動、無理せずファイト!
回答をもっと見る
訪問介護をされていた方に質問です! 転職を考えていますが、 訪問介護、有料のどちらかで考えていて… 辞めた理由を教えてください!
訪問介護転職
ちー
介護福祉士, 有料老人ホーム
さぁ、お前の黒歴史を数えろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
私がサ責をしていたときに、中途の障害者の利用者さんから短刀で「そんなに俺から刺されたいのか」と脅されました。その後、経営者から執拗なパワハラに遭い、適応障害の診断を受けて辞めました。 水風呂の中で明らかに土左衛門になっている人を引き上げて人工呼吸と胸骨圧迫をやるように強制され、トラウマになって辞めた人もいます。 まぁ、どちらもかなりのレアケースだとは思います。大体の辞める人は「家族の介護」「勤務時間が一定の通所系に転職」ってのが多かったです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 ケアマネをされている方に質問です。 現在、デイサービスで週5パート勤務しております。 今までケアマネは全く考えていなかったのですが、受験資格達成が近くなって来たら迷いが出て来ました。 居宅のケアマネの場合、給与面、精神的肉体的なキツさはどんな感じなのでしょうか。
居宅給料ケアマネ
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 給与はいろいろ手当がついてとても良かったです。 ただ、居宅は急な呼び出しとかわりと多くて、精神的には大変でした。
回答をもっと見る
福祉の大学を卒業し介護福祉士としてユニット型の特養とグループホームを経験し社会人3年目になりました。そんな中不規則勤務になれず😭特に夜勤がきつい😭今後介護は好きなのでこの業界を続けたいと考えています。何かよい進路はありませんか?アドバイスよろしくお願いします!
転職
たくぅ
介護福祉士, ユニット型特養
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
こんばんは。 夜勤がきついなら、 デイサービスかデイケア等の通所系か訪問がおすすめです。
回答をもっと見る
面接じゃなく職場見学と説明だけ聞きに行こうと思っているんですがその場合は服装はラフでいいんですかね?それともスーツがいいのかな?
面接職場
もか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
てつ
介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院
私の場合は毎回事前に確認をしていましたが、ほぼシャツにチノパンでした。
回答をもっと見る
現在特養のショートステイで働いていますが、介護職を始めるきっかけになった障がい者施設へ転職しようか悩んでいます。 障がい者施設、放課後等デイサービス、就労支援型AB、グループホーム等で働いている 方に質問で… ①職員の様子 ②利用者様の様子 ③業務内容 ④給料 上記の質問以外にもこんなことあるよ等色々な事(良いところや悪いところ)を知りたいと思っています。長文ですが回答いただけると嬉しいです。
障害者施設障害者転職
NK
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。 登録ヘルパーの給料の変動に疲れ、障がい者施設あちこち見学しました。 結果的に訪問をやめないことにしましたが、まず 職員が見学の私に挨拶するかどうかをみました。職員同士がうまくコミニュケーションとる姿勢です。 利用者様の様子はそれぞれじゃないですか?玄関に寝ている人もいるし大声出してる人もいました。 私は今は扶養のパートなので時給も聞きました。 介護福祉士持ってて千円ちょっと。ひどいところは介護福祉士持ってても関係なく千円。(関東) 障がいだからたたかれたりしてもそれは「まあまあ許せや」みたいな感じなことも言われました。 新卒ではないし若くはないので聞きたいことはズケズケと言い方考えながら聞きました。 放課後デイは保育士?教員免許持ってないとダメと言われ却下。 私は直接電話で問い合わせをして、電話対応がよくないところはダメでした。 長くなりすみません
回答をもっと見る
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
職場の雰囲気 不適切な介護を希望されないか 気持ちよく働きたいです。
回答をもっと見る
半年間ショートステイで勤務しました。 代替え出勤や、体調が悪くても休めない。 休もうと早めの電話をした時、早番いないから絶対に出勤して。でした。 人員不足が酷すぎて、ドタ辞めが入職当初からありました。 今のセンター長になってから人員不足に拍車がかかったみたいです。 精神的にも駄目で、泣きながらお願いだから休ませて、と言ったことも。 退職が決まり、一ヶ月は働かなければならず、特養のようなフロアを一人任され、全員転倒注意。記録もトイレ誘導で精一杯。 最後の日に、夕飯が来るまで利用者さんとお話をしていた時、センター長が忙しいから、といきなり退職手続きを始め、最後センター長が利用者さんがいる前で。 *介護、医療に向いてないからやらないほうがいいよ。 *すごいクレームだらけだったからね。 *22日契約なんだから、誰かに頼んで出てもらったんでしょ、その人に謝罪してると思うけど。 介護にはもう疲れてしまい、 これから医療のほうに行こうとしていたので、あまりの酷さ。 怒りを通りこし、涙がでそうになりました。 私は初任者研修なのですが、介護歴は7.8年ほど。 介護福祉士なら転職も上手くいくだろうと、初任者研修の自分に不安はあります。 暫く、どうしても、というとき以外高齢者介護はやりたくなくなっています。 愚痴っぽくなってしまいましたが、今度、県立病院の看護助手を受けます。 受かるかが心配です。 ご意見よろしくお願いいたします。
上司転職人間関係
ちはや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
ちはやさん お疲れ様です。体調悪いのに出勤とかひどいですね。 人員不足って本当に大変ですよね。 自分がやりたい道に行くべきです。
回答をもっと見る
ひつじこ
初任者研修, 実務者研修
求人詐欺されたのが明らかであれば、辞めても問題ないと思います。 その前に労働基準監督署や都道府県の労働相談コーナーなどへ行って、きちんと相談されたほうがいいです。未支給のものは請求することができます。求人票の原本や採用の時に渡された書類、給与明細など明らかに求人詐欺であるのが分かるものは全て持参した上で相談してください。
回答をもっと見る
就労A型事業所について。 雇用契約を利用者と結び、従業員として働いてもらう形態ですが、B型で利用者にかなり苦労した経験から、A型ってどうなんかと思いまして、知ってる人いましたら、職業指導員として働くやりがいや、苦労など何でも良いので教えてください。
指導人間関係ストレス
まっきー
障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
一般就労に近いです。それよりは時間が短いですね。でも職員は、8時17時とかで、納品に遅れない様、早出残業もありました。来ても来なくてもいいB型と違い、来ないなら来ないなりの理由を尋ね、指導します。給料が減るので、皆さん、大体来ます。様々な経験から一般就労に繋がる人、ずっと作業所で働く人がいます。出向く仕事を受けている所だと、人を乗せての移動も多いです。 苦労の内容が分かりませんが、障がい者は、個性的ですよ?大変だと思います。
回答をもっと見る
8月に58才になります。私の職場は60才定年です。退職後は嘱託職員として65才まで働けます。その後はパートです。2025年までに定年が65才に引き上げられるかと期待していましたが無理そうです。 嘱託職員として働いた方がよいのか65才定年の他の施設に転職した方がよいのか悩んでます。 高齢でも正社員として雇ってもらえるのでしょうか?
正社員転職
えみちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
年金は、65からの方が良いと耳にしました。 正社員のニーズがあるにはありますが、夜勤専門とかになるでしょう。施設に寄ります。 こちらは、定年が無くなりました。私がえみさんの立場でしたら、同じ職場の方が働き易いと思います。
回答をもっと見る
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
100人、3ヶ月。9割ってところですかね。
回答をもっと見る
先月から看護助手で働いている者です。 職員が少ない日はピリピリしていて言葉はきついです。 色々周り見て行動できなくて毎回言われてしまいます。。 頭で考えろとか昼休みに部屋行って情報収集しろとか言われますが余裕なくて休みたいと思ってしまいます。。 学ぼうとは思ってはいるのですが余裕ないです。 マニュアルなんかもなく、1日の流れを1枚書いた紙しか渡されませんでした。 食べれなくなり、家帰っても何もやる気が出ず、全然眠れなかったり朝起きても仕事が嫌すぎて毎日泣いています。 合わないので転職を考えていますが、すぐ探そうとしても失敗するかと思い、慎重にしようと思ってます。 子供が保育園に行っており、時間や曜日が限られるので合うとこ探すのも難しいですが、、 通所と老健と訪問を数年ずつ経験あり、介護福祉士ありですが、2ヶ月だけ働いて転職は難しいですかね?
看護助手転職愚痴
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
くぅ
介護福祉士
そんな環境でよく2ヶ月頑張りましたね!2ヶ月で転職もありだと思います。私も施設転々としていました💦合わなければ他を探す方がストレスにならないと思います。
回答をもっと見る
はじめまして。 来月から居宅ケアマネやります! ケアマネの方、 お仕事いかがでしょうか? 率直なご意見お聞かせいただきたいです🙏
居宅ケアマネ
まきちゃん
ケアマネジャー
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
ほとんどやってないですが、居宅ケアマネを間近で見てて、本当に大変そうだなぁー って思います
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)