三重県の介護施設でオススメのところはありますか???
ゲンキMAXモックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
よう
介護福祉士, 従来型特養
三重県なら特養の美里ヒルズですね。 施設長の世古口さんはお会いして挨拶をさせていただいたことがあり素晴らしい方ですね。
回答をもっと見る
転職(介護から介護も)した方に聞きたいのですが最短でどれくらいでその職場を辞めましたか? また、やめた理由はなんですか?
ぽたぽた焼き
介護福祉士, デイサービス
ちな
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養
介護→介護の転職しかないですが、最短で1年でした。 数ヶ月でやめるのはな、、と抵抗があったので、どんなに嫌な職場でも1年はいるようにしてます。 そこは施設でしたが、やめた理由は介護技術があまりに低いこと(拘束は当たり前で、利用者も物扱い。グローブも使い回しが当たり前)何も勉強にならないしここにいたら自分もダメになるな、という理由でやめました。
回答をもっと見る
介護福祉士として現場で働きながら、ケアマネージャーの資格をとられた方はいらっしゃいますか?年々合格率が下がっているような印象もありますが、子育ても落ち着きつつあるので、資格勉強をしようか考えています。資格取得前、取得後で大変だったことがあれば教えてください!
ケアマネ資格
ロン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 訪問介護
はな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
取得前は時間があればひたすら勉強してました!取得後の一年間のランダム日程の講習は辛かったです💦主任ケアマネでさえ、今ケアマネ試験受けろと言われたら絶対落ちる!と言ってる程ですよ
回答をもっと見る
現在トリプルワーク中です。介護の他にも仕事をしてる方いらっしゃいますか?
たもつ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ひまわり
介護職・ヘルパー, デイサービス
私はデイサービスと違う会社で訪問介護してます 二社 合わせて40万くらい稼ぐ
回答をもっと見る
質問させて下さい。 今まで特養で働いてましたけど、11月に辞めました。 理由は残業時間が多い事で辞めてしまいました。 6年半働いていましたが、月残業が50時間を越える事が当たり前だったたので、、、、、 転職をするにあたり残業が少ない所で働きたいと思うのですが残業が少ない又は残業が無い施設を見つけるコツを教えて欲しいです。 一応職場見学も何回も行ってるのですが分からなくて、そこの職員さんにも残業の事を聞いてますが無いとは言っていますが、殆んどの職員さんの目が死んでいて、しんどそうな感じで働いていてあまり信用出来ないです。 どうすれば残業が無い施設を見極められるのでしょうか?
クロ
介護福祉士
Mt.K
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
お疲れ様です。 ご心労があったことと推察します。 残業の有無はわかりませんが、ハローワークに行くと求人案内に施設の規模や職員数が書かれてますよね。 ネットなどで床数などを調べ、床数に対して職員数がギリギリだったり、何度も求人を出しているところは、職員の出入りが多いのではと推察できます。 また、 アットホーム プライベートも充実 仲良くチームワークが良い やりがいがある これらの言葉が過剰に羅列してある場合も、職員の出入りが多いのでは…… 求人折り込みチラシに掲載されている施設も、あまり……の印象を受けます。
回答をもっと見る
spike
介護福祉士, デイサービス
月の勤務時間トータルを減らされたことです。 以前は週5日でフルタイムだったのに 新しく出来た支店に移動させられ、勤務を週に3日くらいに減らされたり 勤務時間を半日の日も入れられたりしたので辞めました。
回答をもっと見る
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
この近辺ではあまりよい印象の施設はあまりない気がしますね。外から見ても大丈夫かなと思う施設も多いです。ですが、中を確認してないので実際に見学させてもらうと良いと思いますよ!
回答をもっと見る
質問させて下さい。 奈良県、京都南部、大阪府で 年収420万円の介護職仕事は、有りますか? ありましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。
ひろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
一般介護職だけでは難しいと思いが、役職がつくなり、相談員兼任とかならあると思いますよ。 大阪府堺市だったかな?の施設で働いてる知人は450万だと言ってました。
回答をもっと見る
介護福祉士歴19年になります。デイサービスの仕事をしていたときは残業も多く、企画をたてたりケアプランを作成したりと忙しい日々を送っていましたがやりがいを感じていました。しかし、去年家庭の事情で仕事を辞め、最近近所のところで復職しました。そこは入所で、ひたすら人手不足、三大介護の繰り返しでレクリエーションなどの楽しみもなく、正直まったくやりがいを感じません。辞めたいけどすぐだと職歴に傷がつくし…皆さんのご意見お聞かせください。
復職ケアプラン
ヨネ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
あらた
介護福祉士, グループホーム
合わないと思うのでしたらこの先ずっと合わないと思います すぐに辞めても介護福祉士歴19年の方が目に入るので支障はないと思います
回答をもっと見る
埼玉県戸田市・蕨市・川口市に委員会や研修のない施設で給料月々25万以上賞与年4ヶ月以上の施設ってありますか?
委員会研修
NoRi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
独立しているケアマネさんに聞きたいのですが、やっていけますか? 本当にやりたいようにやるには、属してたらダメだなと思い、考えますが食っていけないのでは話になりませんし…
ケアマネ
あつきゃん
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
レモン
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
自分は雇われの身ですが、独立は食べていけないと思います。オープン月から利用者が35人いるわけでもないし、35人程度になるのにどのくらいの期間かかるか?。その間は、絶対に赤字ですよね。 本当にやりたいようにとはどんなことですか?
回答をもっと見る
介護福祉士持っていて、日勤で、デイサービスや施設のような現場仕事じゃない仕事はありますか?
ヒサ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
あらた
介護福祉士, グループホーム
ケアハウス? 他の所は知らないけど基本ケアは認知症無し自分で基本的なこと出来る人対象だから
回答をもっと見る
かれこれ、17〜18年程介護の仕事をしてきたけど賃金や待遇面でこれと言った改善傾向も見られず職場を変わっても大きな変化なし。 いっそ、他職種への転職もと考えるけど果たして何が向いているのかと悩む日々。 転職をした方で成功した!という方、良ければ話を聞かせてください。
ぐてくま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
ヒサ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
私もあなたと同じ境遇です。なんか年数経つにつれ辛さが増しています。日々介護士向いていないなと思います。いっそのこと介護職を育てる講師や介護用品扱う仕事もありかなと考えてます。
回答をもっと見る
回答くださった皆様ありがとうございます! 一人一人に返信したいのですが、この場を借りて感謝を述べたいと思います。 皆様の意見を参考に毎日コツコツ覚えていこうと思います! 入居者80人程度のデイサービスで働く1ヶ月半の新人です。 顔と名前が一致するところまではクリアしたのですが、各利用者様の特徴を覚えて、実際にその特徴に沿った介護をしていくことがとても難しく感じます。 (例)着脱介助などで立つことが困難な方の抱え立ちをする際、その方が紙おむつを履いていた場合に、すぐ脱げるよう、マジックテープを前もって外しておく等。 頭では覚えたとしても、現場で動くときにその場の忙しさに飲まれ、せっかく覚えたことが抜けてしまいます。 特徴の覚え方のコツや、忙しい業務での仕事の覚え方、忘れないようにする意識の仕方等、教えていただけたら嬉しいです。 乱文になってしまい、申し訳ありません。
介護2年目突入
従来型特養, ショートステイ, 無資格
けん@田舎民
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
慣れ、としか言えない所があるのですが、一応参考になるならと思い書いておきますね。 利用者一人一人のケア全てを覚えるのは大変だから、オムツの人は誰々、と覚えたらオムツの人の対応は先にテープを外す、リハパンの人ならどのタイミングで外すか、etc..... だいたい近い形態のケアに大して基礎を覚えれば、次に応用、と自然となってくるので大丈夫ですよ!! 一人一人違うけれど、元を辿れば排泄、入浴、食事、等ベースになるものがありますからね!
回答をもっと見る
介護士をされている皆さんは 主任になりたい!リーダーになりたい!サブリーダーになりたい! みたいな上昇志向はありますか? 私はリーダーやサブリーダーが疲弊しているのを見ると給料は変わらず負担が増えるだけだな…と感じてしまいます。
モグラ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
日本一の介護施設を作る介護士フタ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 役職者になってやりたいことは腐るほどあります。 しかし、モグラさんと同じ理由でやりたくありません。 通常業務にただ仕事が追加されるだけなので。 それでは私がやりたいことに取り組む余裕がないので。 やりたいことが出来ず、仕事が増えるだけでは何の魅力もありません。 そんな状態なら、役職をもらって時間を持っていかれるより、自己研鑽を積んでいる方が有意義ですので。 あくまでも個人的な意見なので参考程度で。 お邪魔しました。
回答をもっと見る
初めて質問します。 夜勤と日勤どちらもあるシフト制の仕事から、日勤帯のみで土日休みの仕事に転職を考えています。(お給料は同じくらいです。) 現在は、月に夜勤が8回、日勤が4回程度です。 どちらも経験された方いましたら、メリットやデメリット、どちらが良かったなど教えていただきたいです!
シフト
グルホの人
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
あらた
介護福祉士, グループホーム
月8回って多くないですか!? 私なら給料同じなら日勤帯だけのにします 夜勤ありのメリットは夜中に残った仕事(パソコンとかイベント企画とか)が他の人に気を使わないでできる 夜の入居者の様子が分かる デメリットは精神崩壊する 昼夜逆転する 日勤メリット土日休み最高じゃないですか! 私は土日休みなくなって友達との約束が取りずらくなって疎遠になってしまいました
回答をもっと見る
介護業界から他の業界に転職される理由って何でしょうか? お金?結婚?見栄え?
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
じゅん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養
お金 夜勤がない
回答をもっと見る
現職から介護の仕事に戻ろうか悩み中です。 知り合いに頼まれショートステイに週1程度手伝いという名のバイトに行ってます。 経験あるからと、OJTも3日のみ。 どこもこんな感じなんでしょうか? こんな感じなら、現職のほうがましかも…となってます。 人材不足なのはわかるんですが、さすがに…と思ってます。
ショートステイ
イコ
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ゲンキMAXモックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
僕も、ショートスティにいたころがありましたが、初日に日勤。2日目に早番。3日目に夜勤をさせられました。利用者様の数(27名ほど)が少なかったので死に物狂いで覚えましたけど。。。 人手不足だと結構そういうシフトが多いと思います。。。
回答をもっと見る
今までサ高住、デイサービス、訪問の仕事をやってきました。今、グループホームで働き始めて3日目です。施設長が「入居者さんを大切にしている」と仰っていたので、凄い!と思っていたのですが… 中を見てみたら、入居者さんに大きな声で悪口を言ったり、パット交換では、「臭い!」と言う、移乗は力ずくで、オムツはサイズの合ってない小さいのを使っている、休憩時間はないなど… グループホームは初めてなので何もわからずに入社してしまいました。妥協して続けるべきかどうか悩んでいます。
サ高住オムツ交換休憩
あんず
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
ゆう
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です😌 雇用形態がわかりませんが、試用期間もうけられてるなら、社風が合わなくて で辞めるのもありです! この書かれてる内容は、グルホだからじゃなくて、そのグルホがおかしいと思います。 変に我慢して続けて、人数の頭数に入れられる前に辞める方が楽かもです。 グルホは身体介助苦手な人多いし(素人が多いって意味で) 同じ介護職として、恥ずかしくなる時もたびたび。 グルホは本来の役割は、認知症の方に安心して暮らして貰える施設なんですけどね。 声掛け、傾聴、寄り添う等が長所です。 オムツサイズ合わないなとか、失礼な声掛け、 無理な移乗介助は体壊します。 あと休憩は、先に確認しないと グルホは休憩なし当たり前にされます。
回答をもっと見る
今働いている法人は出戻りなのですが、やっぱり介護ではなく保育の仕事をしたくて辞めようか悩んでいます でも、介護の仕事は楽しいです 自分の気持ちに正直になるべきか、安定性を取るべきか… 今の職場は働き方に融通が効くので辞めるのは勿体ないという気持ちもあります… この揺らいだ気持ちに整理が付くよう喝を入れてください💦
りん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
ぴょん
介護福祉士, ユニット型特養
出戻りと言うことですが、現場の人から戻ってこないかと声がかかったのですか? それとも、求人が出ていて自ら戻ることを決めたのですか?
回答をもっと見る
職員募集で、取り組んでいる内容とかありますか? 待遇面の改善や、福利厚生等で、新たに取り組まれたことがあれば教えてください。
とら
生活相談員, サービス提供責任者
ほたる
看護師, ショートステイ
期間限定だったかもしれませんが、入職して3ヶ月経過したら、30万もらえるらしいと聞きました。 以前にはない取り組みでした!
回答をもっと見る
みなさんの職場の定着率は、どれくらいですか? 当法人は常勤職員の定着せずに困っています。
とら
生活相談員, サービス提供責任者
じゅん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養
ブラックなんじゃないの?
回答をもっと見る
サービス付き高齢者住宅で働いている方に質問です!だいたいの仕事内容や流れを教えて欲しいです!
あーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
まめこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
入居者様に寄って違いますが *食事の際のホールへの誘導、帰室誘導 *服薬介助、確認(点眼薬も) *排泄介助 *口腔ケア介助 *入浴介助 *居室の清掃、洗濯、寝具交換 *介護支援記録、テレッサ記入 夜勤業務の場合は *就寝介助 *巡視 *オムツ交換 *起床介助 などです。 後は毎日「申し送り」「デイサービス送り出し」があります。 外出レクや、イベント、ボランティアが有る施設もあると思います。
回答をもっと見る
初めて投稿させていただきます。 長くなりますので、時間がある時に読んで下さったら…と思います(>_<) 私は今月いっぱいで今の職場を退職して伊豆に移住し仕事をするのですが、就業規則の通り1ヶ月以上前に退職届けを出し、有給が20日残っていたので最後の10日間だけ有給消化で使うことにし、受理されました。 後日、社長に呼ばれ "私だったら(←女社長デス)、皆に迷惑かけるから有給使って辞めることはしないです。あなたが辞めることで他の皆が迷惑な思いをするのですよ。静岡でも何処でも行くのは勝手ですけど、私は そっちの介護福祉士協会に知り合いがいます。群馬で少しやってたからって向こうじゃ通用しないから。あっちは全然規模も違うしスゴいから。人間性も違うし。立つ鳥跡を濁さずって言葉があるでしょ。静かに辞めてって下さい。" と…。 コレってどぉ思いますか? 皆さんは退職トラブルありませんか?
飛べないブタ
介護福祉士, 有料老人ホーム
マイミー
介護福祉士, 病院
はじめましてです。 最後の最後までパワハラですか(T-T) 私はこういう職種なので有給は気にしてないです。 有給とるのでしたら普段から自分が可能な限り仕事頑張って自分の必要な時に有給をとるっていうのもありだと思います。
回答をもっと見る
介護福祉士の方に質問です。 皆さんは『認定介護福祉士』の取得を考えていますか? 取得予定がある方も、ない方も、理由も添えてくれたらありがたいです(*´ω`*)
アキラ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
名無し
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
そのうち、機会があれば、できることなら 程度の軽い感じですね。
回答をもっと見る
皆さんは将来に向けての夢や目標などを持って働かれてますか?さしつかえがなければどんな夢や目標があるのか教えていただきたいです。
胃潰瘍
介護福祉士, グループホーム, 介護事務, ユニット型特養
介護士コタロー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
目標や夢やないですが、将来的に親がいる地元で働きたいなぁと思ってます(´・ω・`*)
回答をもっと見る
個人的な理由でやってる事をやってないとクレーム付けられました。何か理由を付けて会社や部署から排除しようとしているように感じました。転職したほうがいいのかなー?
クレーム
working witch
介護福祉士, 病院
蒼空
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
私も似たような事ありました。家族からのクレーム。担当者会議で言ってない事を私が言ったとなっており上司と施設長から呼び出し。 2か月くらい後に人事異動で飛ばされました。 その家族は施設立ち上げの時に貢献された方だと後で聞きました。 異動してから上司のパワハラが酷すぎたので辞めました😇 排除しようとしているのが見えるなら辞めた方がいいです!そんな事までされて仕事している意味はないと思いますよ?
回答をもっと見る
転職された方に質問します。 前の職場を退職される前、仕事を決めてから退職届を出しましたか。 また、何ヶ月前に出しましたか。 わたしは突発的な人事異動が原因で、11年勤務する職場を退職する予定です。 人がいない、指導者なし、接遇がなっていない、暴行事件を起こすような超絶ブラックの部署では働きたくありません! シフトも家庭が崩壊するレベルで、主人にいまの部署で働くのは反対されました。
シフト
クロエ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
退職届については,法的には届出を出すものですので,いつでも大丈夫ではあります. ただし,投稿者の方は異動に伴うと仰られていますので,職場のことを考えると,できるだけ早い方が良いのだろうと思います. ご自身としては次の職が見つかってからと思っていると思いますが,もしそうされるのであれば異動後の引き継ぎなどを円滑に行うことが大事かと思います. 辞め方,と言うのは残ります. 権利の施行に制限はないものですが,その施行の仕方については,ご自身のためにもきれいに退職されることをお勧めいたします.
回答をもっと見る
ケアマネージャーの受験者はだだ下がりのようです。 いつかキャリアチェンジしたいと資格だけ温めているのですが、更新研修受けない方もいます。 今年セミナーで某県のケアマネ会長が共生社会の事を話され、ケアマネージャーが先頭に立って頑張って欲しいと言われていました。 ケアマネージャーの未来、どうなると思いますか。
研修ケアマネ資格
ゆっくん
ケアマネジャー, 看護師, 病院, 訪問看護
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ケアマネの仕事の一部は自動化されると思います. ただしそれは,あくまでも簡単な書類作業や,一次的なサービス判断のみになると思います. ケアマネージャーの仕事は人との関係性の中で成り立つものです. 非常に大変な仕事と思いますが,これほどやりがいのある仕事ないと思いますよ. ちなみに,ケアマネの受験者数の減少は,試験合格後の実地研修や講義の受講があまりにも大変だからだと思います. えぇ,,,本当に大変ですよ.
回答をもっと見る
「介護福祉士」免許所持の方にお聞きしたいことがあります。。。 日本介護福祉士会に入会していますか? やはり、入会したら講習とかは出た方が良いですか? 費用も高いというのもあるし、なかなか一歩踏み出せなくて。。。
ゲンキMAXモックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
まりあんぬ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修
私今年介護福祉士になったものですが入会してないですよ
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください