キャリア・転職」のお悩み相談(126ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

3751-3780/4747件
キャリア・転職

介護福祉士の試験受けたいのですが 施設を点々としてて トータルで3年です。 必要な書類等あれば教えて頂けませんか?

介護福祉士施設

眞哉

初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

102020/09/09

ぷー

介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ

介護福祉士受験の手引きというものがあります。まだ持っていないですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職するか迷っています。 基本情報として、 20歳 / 実務者研修 / 現場経験2年半 / 有料老人ホーム / サービス提供責任者 / 夜勤月に10回+昼勤2日 です。 8月後半に左腕の痛みで仕事が出来なくなり、結果として帯状疱疹でした。 約10日の休みを頂き現場復帰しました。 親には退職しろと言われています。 20歳で帯状疱疹になるのはごく稀で、過度なストレスと疲労が原因だそう… 思い返せば、3ヶ月前くらいから生理も止まり、 食事も2.3日喉に通らないと思えば暴飲暴食したり と身体のSOSは出ていたなと思います。 勤務も、夜明け夜明け夜明けの夜勤3連チャンからのお風呂日の昼勤などハードだなとは思っていましたが… 残業も2~3時間は当たり前。 こんな職場辞めたいという気持ちもありますが、あと一歩が踏み出せない気持ちがあります。 皆さんの考えなどお聞きしたいです。

有料老人ホーム退職転職

ももちゃん

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

32020/09/08

みかん

介護福祉士, グループホーム

辞めていいと思います。まだ若いからどこでも働けます。色んなところで経験していいと思います。身体を壊してしまうとなかなか戻りません!心身共に健康でないといい介護は出来ないと思いますよ☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん転職の際は何ヵ所か面談受け何ヵ所か採用もらったとおもいますが「ここに決めた」決め手はなんですか?

面談採用転職

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22020/09/08

ユニシス

介護福祉士, ユニット型特養

給料、待遇面、やりがいを見いだせる内容、夜勤手当金、 今回はオープニングスタッフやりたかったのでそこが一番の決めてです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんに質問です!!有料老人ホームで働いている方にお聞きします。 働き方として、メリット、デメリットを教えてください!!

有料老人ホーム転職介護福祉士

オラフ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/09/08

トッティ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

メリットとして女性なら他の業種よりは稼げると思います。後、当然ですが介護知識介護技術が身につきます、欲張れば看護知識も。 パート限定ですが時間の優通が利きます、正社員、男性スタッフの多い職場なら土日休み盆正月休みも取りやすいです。経験が物を言う職場なので長くいれば給料が上がっていきます(60歳で給料が下げられる職場もあるみたいですが) 施設利用者様と仲良くなれます(合う合わないはありますが)。イベント多いです(楽しめる楽しめないはその人次第ですが) デメリットとして腰痛や関節痛になりやすいです。仕事柄汚い気持ち悪いはあるかも知れません。スタッフが足りてない所だとキツいもプラスされます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

前職に戻られた方、おられますか?

転職職場

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

112020/09/08

髭瓦権蔵

デイサービス, 実務者研修

はじめまして。3回出戻りしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ジョブメドレーってどうでしょう?

だんく

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 社会福祉士

22020/09/07

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

私も利用しました。 LINEで友達登録して求人情報配信してくれます。 面接で道に迷った時も電話で案内してくれて親切でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護派遣している方に質問です。 介護派遣で産休育休を取得するのは難しいでしょうか? 調べてみたら条件を満たしていれば取得出来るとは書いてありましたが、実際妊娠が発覚した時紹介してもらえる仕事はあるのでしょうか? また紹介されても通勤するのが大変な遠い場所を紹介して辞めるように仕向けるという話しも聞いた事があります… 派遣で働きたいと思っていますが産休育休問題が心配で迷っています…

派遣転職

大福

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22020/09/07

みっくす

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設

派遣会社に直接聞いたほうが早いですよ😌会社によって色々と違うと思いますので、 答えようがないですー!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、日々のお仕事おつかれさまです。 いきなりの質問になりますが… 特養、サ高住、グループホーム、有料、老健、デイサービス(ケア)、病院などなど…皆様の経験された話で良いので、 ・「◯◯はこういったところがやり甲斐があった!」「楽しかった!」「寄り添える」等、 ・はたまた「以前勤めていた◯◯はバタバタしていて利用者と関わる時間がない」等の意見、聞かせてください。 もちろん職場によって環境や職員の質・人数不足等により、状況が変わってくるとは思います。皆様の経験された内容で大丈夫です。 ほのぼのするようなお話も聞いてみたいです^^

サ高住老健グループホーム

ゆめこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

192020/09/07

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 以前勤めていたデイサービスはバタバタして利用者さんのお名前覚えるのが大変でした。 あと入浴介助も「芋洗い」でした。 辛かったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

サ高住に勤務されている方いますか? 最近、転職を考えていて、サ高住に勤務したことがないので、介護職員の一日はどんな業務なのかと思いまして… 良かったら流れを教えてください。

転職

きーな

介護福祉士, 有料老人ホーム

62020/09/07

さちほ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修

7月終わりからサ高住で働いています。 うちはデイサービスの施設も併設されており、デイを利用しない日の利用者さんのお世話、居室掃除、洗濯、入浴などある場合は利用者さんもサ高住に残るのでそういったサービスをしたりしています。 あとは、排泄汚損の掃除、食堂での食事、夜勤もあります。 以前は老健にいたのですが、サ高住は私には向いている職場です。 ただ、スタッフが少ないので急な休みはしづらいかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

34歳 現在老健勤務で7年目、介護士歴13年の者です。 6月中旬まで居た方で、認知症の無い横柄な利用者がいたんですが、他の職員もその利用者にはかなり困っていました。(思い通りに行かないとカンシャク起こすような人です) 毎日現場では我慢しながら対応していました。 そんな中、私が夜勤の時にその方から無理な要望を言われたのでお断りしたら理不尽に怒鳴りつけられ…。 それまでは何とかやり過ごしてきたけど、もう耐えられなくてトイレにこもって嘔吐してしまいました。 それをきっかけに心療内科受診、適応障害との診断で1か月休職しました。 現在は復職して約1か月半なんですが、1か月休んだ事で気持ちは休まったけど「またこれから頑張ろう!」って思えなくなってて、 それに加えて人手不足は変わりないし、激務。 人手が少ない中での業務は毎日イライラ。 業務は支障なくこなしています。 病み上がりの勤務がきつくならないように気にして、調整してくれる先輩もいて今は甘えさせてもらってますが、 いつまでも迷惑かけられないと思っています。 モチベーションが下がっているような状況です。 自分の中では今年いっぱいは今の職場で働きながら、来年の為に転職活動しようと考えています。 人手が潤ってる職場なら続けたいと思いますが、介護の現場はどこも万年人手不足だし、自分の体調崩してまで続けなくてもいいのでは?と考えて他職種への転職を検討している所です。

イライラ人手不足モチベーション

may

介護福祉士, 介護老人保健施設

112020/09/07

ユニシス

介護福祉士, ユニット型特養

正論だと思います^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

今転職しないとそのうち「いまさら?」って言われる年齢になってしまうよね

転職愚痴ストレス

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

12020/09/06

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

私も一時期そう思っていました,ただ今37歳。 ただ,人生70年,下手したら75歳まで働くことを考えたら,全然だなぁと思うようになった今日この頃です。 やりたいことが見つかったらその時が動くとき!それまでは目の前の仕事に懸命に。 が今のところ最適解です!

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職やめたい…でも介護以外でやっていける自信がないっていうお話です。 大学卒業後四年間老健で働き、結婚を機にサ高住併設のデイサービスの生活相談員に転職しました。(合計で介護経験6~7年ほど) 学生時代から腰椎椎間板ヘルニアでコルセット巻きながらなんとか仕事をしていましたが、妊娠出産してから更に腰が脆くなったようで何度も痛めては仕事を休んで病院に通っています。 元々デイサービスに転職する際に腰が弱いので痛めても働けるように相談員を希望していました。 とはいえ現場に出ることも多く、他のスタッフに気を遣っては無理して腰を痛めるの繰り返しでした。 持っている資格は、社会福祉士、介護福祉士、福祉用具専門相談員、福祉住環境コーディネーター2級等です。 ケアマネージャーも受験資格は満たしたので、来年取ろうと勉強中です。 ケアマネージャーになっても処遇改善手当が無いため今より給料落ちるし、介護職を離れても他の仕事は全くの素人なのでやっていける自信がなく、どうしたらいいか迷っています。 思いきって今働いてるサ高住の所長になれないか上司に相談してみようかな…

ヘルニア生活相談員ケアマネ

メリオダフゥ⤴️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士

62020/09/06

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

公務員はなろうと思わないのですか? 社会福祉士があれば目指せますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士から社会福祉士になるには実務経験も必要みたいですが、デイの相談員は実務経験に含まれますか? 介護福祉士から社会福祉士になった方のお話聞かせて下さい!

社会福祉士相談員デイサービス

ぽりん

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22020/09/05

ゆっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

私は介護福祉士、社会福祉主事任用資格取得後、特養で10年働き、その後ケアマネ取得後、生活相談員をして、現在、社会福祉士の通信教育中です。生活相談員は実務経験に含まれていたので実習免除になりました。 ただ、何年?かというのは忘れました。もし社会福祉士を目指されるのであれば、学校に問い合わせてみては如何でしょう?

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんに質問です!!仲介業者ではないんですが、求人サイトに登録していて、スカウト登録したんですよ(多分、来ないと思って登録) したら、昨日一件と今日一件!!かなりビックリ!!でした。一件は○○○○コート。ここはあまり評判良くないと聞きます。 もうひとつは特養です。 皆さんにの中でスカウトで入職された方はいますか? 来週、面接が決まっていてそちらが本命なのですが。

入社転職介護福祉士

オラフ

介護福祉士, 介護老人保健施設

162020/09/05

まるす

介護福祉士

ジョブメドレーですか???

回答をもっと見る

キャリア・転職

コロナで面接に行っても働いている姿を見学できず、特養か住宅型有料老人ホームの、どちらで働くか悩んでいます。 人にもよるとは思いますが どちらの方が働きやすいですか?

看護助手介護福祉士施設

こうちゃん

介護福祉士, 看護助手, 病院

12020/09/05

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

すみません。わたしは特養に行くなど滅相もございません。 住宅型は基本は、別の施設(訪問事業所)が介助にヘルパーで来ます。 床の数があまりにも違います。 特養は今ユニット型に変わって来てますが、基本流れ作業な気がして個人的には難しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職する前から知り合いに声かけられていたところから内定頂きましたが、来月からの勤務 今月いっぱい遊んで過ごしたくないし、体も動かしていたいので短期のバイトを考えています 1ヶ月ぐらいの介護の短期バイトって無いですかね?

アルバイト退職

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

82020/09/04

みっくす

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設

東京でしたら メディカルコンシェルジュって派遣会社が1日ずつ募集してますよー

回答をもっと見る

キャリア・転職

今退職届け提出しました(^-^)/❤️🎵なんか重荷が1つ軽くなった感じがします(^-^)/❤️🎵さあてと!!これから新しい職場の制服を受け取りに行きます(^-^)/❤️🎵

制服先輩退職

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/09/04

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

わかります!! 退職届け受理されるとすごく軽くなりますよね(^^) 次の所でも頑張ってください(*´∀`)♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の日本の福祉業界は改革が必要ではないですか? 僕は『福祉従事者の未来を守る会』というものを立ち上げました。 その理由は『働きにくい』労働環境にあり、惨めに退職する方が後に絶えないから、まずは悩みを話し合える場の提供することにしました。 皆さんはどんなお悩みはありますか?

退職人間関係職場

SAY

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

132020/09/04

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

SAY さんへ 是非入会したいですm(_ _)m私も自主退職に追い込まれ、まさに今日これから退職の申し出に行くところです(´TωT`)💦大手ニ○イに居たのですが私のせいで風紀が乱れたとか先輩みんなが気を遣っているとかホーム長からのプレッシャーが凄くて水面下で転職活動をして来月~心機一転新天地に行くので未練は有りません!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月のシフト週3日の筈なのに休みだらけで週2日の時もある(´TωT`)💦今日は休みなんだけど、労災の書類提出しに行くから退職の決意が固まったと伝え書式有るのか確認します(´TωT`)💦労災使い逃げって言われそうだけど、仕方がないよね(´TωT`)💦

シフト退職休み

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42020/09/04

かめ

介護福祉士, デイサービス, 障害者支援施設

そんなことないです。労災の使い逃げって言う人の方が知識のないです。言われてもほっとけばいいです😊 お身体気を付けてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士の資格を目指して勉強中ですが、資格をお持ちの方に質問です。 資格を取ってすぐに業務に変わりありましたか、または変わる予定など明確にされていますか? こちらは資格手当も出ないです。ふ

手当給料資格

ターチ

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

22020/09/04

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

資格手当てで給料変わったこと位ですよ。 他は10年たっても変わりません。 最終職には有利なので持ってることには、越したことは有りませんが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護を楽しいと思ったことがない。 嬉しいと思う出来事はいくつかあったけど、、 楽しみを見出せないし、毎日辛い。 仕事にこの気持ちが表れてしまって失敗を繰り返してしまってる。 人手不足だけど、命に直に関わる現場でこんな人間迷惑でしかない、、辞めたい。

人手不足

やもん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22020/09/03

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

やもんさん、初めまして、遅くにスミマセン。そうですね~楽しいと思った事は僕も無いです。認知であっても人間です、命が有ります、気を付けて頑張って下さい。難しいですね~

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは、まずは私のことを。29歳(満30歳)介護福祉士、強く在宅ケアマネ志望してます。デイサービス(初介護職)5年経験してからグループホーム2年目です。前の職場は環境はあまり良くないのもありますが、介護職としての見聞を広げるために施設も見てみたくて思い切って転職しました。 ここで葛藤があり… ⚫在宅ケアマネやりたいなら在宅についていた方が… ⚫やっぱり施設ケアマネより居宅ケアマネの方がやってみたいな… ⚫今の施設の職場は職場環境もよくすごく頑張りたいとは思えるけどでもやっぱり居宅ケアマネやりたい… やはりこんな私はすぐに居宅の方の仕事をしてこれからがんばっていくべきなのか、それとも良すぎる程の環境の今の職場でケアマネ取ってから動くべきなのか… 皆さんだったらどうしますか? 意見聞かせてくださいm(_ _)m

居宅ケアマネグループホーム

ぐるぐる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス

32020/09/03

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

自分なら施設ケアマネしながら在宅の方々の話を聞かせてもらい、ノウハウ掴んでお客の目処掴んでからはれて在宅に移行するかな。

回答をもっと見る

キャリア・転職

6時間パート、賃金少ない💦 正社員で働きたいけど、子どもが小さすぎて特養の正社員出来ない💦 転職して、デイサービス行こうかな。

正社員子供パート

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

32020/09/03

ツー

介護福祉士, グループホーム

応援してます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料老人ホームってどんな感じですか?

有料老人ホーム

みぃみ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム

22020/09/03

シルク

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

日々の業務は特養などと大きな違いはないと思います。 営利法人が運営しているので、イベントやレクリエーション(有料の為参加は自由)などではできるだけ沢山の入居者さんに参加してもらい、利益を出しています。 前にいた施設では、売店のお菓子なども売上のノルマがあるため、事務員がワゴンをひいて居室をまわったりしていました。 他の施設では売上のため、糖尿病患者にもお菓子を売付ける行為が問題になったりしていました。 将来的には特養希望だけど、部屋が空くのを待っている状態の方の利用が多かったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先で隣町の病院を紹介されて内定は入ったのですが、ALSや筋ジストロフィーと言った重度の指定疾患の患者さんとのコミニュケーションだそうです。親からも上司からもやめておいたほうがいいと言われました。私の持っているのは初任者研修のみです。 みなさんだったらどうしますか?

仕事紹介初任者研修研修

レイス(介護補助員)

デイサービス, 初任者研修

82020/09/01

シルク

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

私も初任者研修を持っていて ALSなどの進行性の難病の方に入っていました😊 私自身、普段の現場では経験できなかった事を沢山経験し、人工呼吸の取り扱いやたん吸引のやり方、進行性難病と向き合う利用者さんのお気持ちを考えたり。日々勉強させて頂けたのでとても良かったと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつもこちらで吐き出させていただき、とても感謝しています。 色々と考えた結果、転職する事にしました。 ただ、万年人手不足な法人ということもあり、引き留められるのは覚悟しています。 今年に入り、仕事の役割分担ができてきた為、残業は減り身体的・精神的負担は減りました。 ただ給与面が元々低く、賞与は年々下降の一途です。 35歳、年齢的にも体力的にも、今が最後の転職のチャンスだと思っています。 (今の職場は新卒で入り、勤続13年です。) 実際に転職サイトを通じていくつか見学や話を聞かせていただき、いくつか内定はいただきました。 給与や賞与、待遇面もしっかりとしていました。 実際に働いてみないと分からないのですが、今の法人は10年以上勤務し、これ以上悪くなる事はあっても良くなる事はない(親族経営の為)と分かっています。 留まることはもう、考えていません。 綺麗に辞めるなんて、きれい事かもしれませんが、上手く伝えられる方法はありますか?

給料退職転職

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

82020/09/01

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

わたしは今日から新しい職場にいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日で、今の施設を退職しました〜 本当に仲良かったスタッフとの別れは寂しい。 帰るとき、出勤してたスタッフ一人一人に挨拶しました。 大好きな彼が、なぜか抱きしめてくれました… 私が好きなのは秘密なんですけどね🤭 それだけで、これから頑張れます^_^

別れ退職

なる

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52020/09/01

かずさん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務

お疲れ様でした。よかったですね。仲間は、大切です。わたしも、皆に助けられて、15日に一身上の都合とやらで!んなわけなかろ!笑 退職します。お疲れ様でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

すみません、書類選考は一週間待つのが普通ですか?

転職介護福祉士職場

オラフ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/09/01

Nonn

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

コロナとかでバタバタしてたり 忙しかったりもするので直接施設に確認してみたらいかがですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、ユニット型特養とデイサービスを併用して仕事をしています。 今度、サ高住の施設に転職しようか考えています。 サ高住で働くのは初めてです。 サ高住で働くメリット、デメリット教えてください。 ちなみに介護福祉士の資格と技能実習責任者講習証明書の資格はもっています。

サ高住ユニット型特養転職

うさまる

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

22020/09/01

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

はじめまして。 サ高住に勤務してる者です。 併設の事業所はありますか?? 事業所によっても特色が色々あるかと思います。老健が特養化してるのと同じように、寝たきりの方を受け入れる住宅もありますので、経営方針や併設事業所などの環境によって左右される部分が大きいのかなと思います。 サ高住で働くメリットは、環境にも寄りますが、重度の方は特養さんほど多くはありませんので、身体の負担は少ない方かと。 デメリットは、医療職(看護師など)が運営基準では常勤専従の決まりが無いため、体調不良の方の対応は、医療職が多い職場より大変なのかなと思います。 恐縮ですが、あくまで個人的な意見です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

10月中旬からグループホームで働きます。 現在の事務パート、会社に退職意向を伝えました。 引き止めありません。 昇給もないと 時給800円で2年、フルタイムで働いたと思います。 グループホームのパートは時給200円アップ 頑張ります。

フルタイムパート退職

ネコ

介護職・ヘルパー

62020/08/31

だんく

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 社会福祉士

頑張ってくださいね〜

回答をもっと見る

126

最近のリアルアンケート

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

317票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

613票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

603票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

678票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.