キャリア・転職」のお悩み相談(114ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

3391-3420/4606件
キャリア・転職

再就活してるけど… 今日面接2件やって… 2件共採用もろたけど、どの基準で選んだらええんかちょっと分からんなってもた… グルホとユニ特… 夢を追いかけることが現実的に見えたグルホか、知らん世界に飛び込んでワクワクできるユニ特か…

就活採用転職

音鳴鳴音

介護福祉士, グループホーム

32020/11/24

戦極もるがな→ヘルズモルガナイト

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

2件も内定普通にもらえる技術レベルなのか……😭すばらしい😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

新しい職場 スタッフさん、良い人が多いです。 だけど、仕事が楽しくありません。 9名の利用者さんなのに 仕事流れが、なかなか頭に入りません。 色々あった前会社 現場は楽しかった 新しい職場まだ試用期間中、その間に もう一度 前会社で働かせてください ってお願いするつもりです それでも駄目だったら きっぱり忘れて、新しい職場で しばらく頑張って見よう

転職

わさち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52020/11/24

ロウタ

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

わかる 環境は大事 タイミングも

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職しようと思ってて 利用者さん一人一人に合わせた その人らしい生活ができるようにサポートしたいと思っています。 そこで… 1グループホーム 2特養のユニット 3有料老人ホーム で悩んでいます… それぞれのメリット、デメリットを教えてほしいです🙏🏻 よろしくお願いします!

有料老人ホーム給料グループホーム

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

22020/11/24

れおん

介護福祉士, 訪問介護, ユニット型特養

有料老人ホームは、利用者さん一人一人との契約なのでお部屋内ではケアプラン内容以外の援助は、できません。 部屋から外に出たら全員平等なので、契約以外のことも援助できますし時間関係なくできます。 グループホームは、一人一人に合わせていますが部屋も一人一人の家の扱いなのでドア開けといたりできないので部屋に入られたら何しているのかや色々わからないので、トラブルあった時に困ることあります。 食事作るので、特定の食事はきちんと作れないので減塩食とかだとみんなの同じく作って、お味噌汁とかはその人の分盛り付けてからお湯入れて割るとか、おかずとかは盛り付けてからお湯で入れてさっと洗うような感じにします。 玄関も家の玄関と同じようなカギなので、利用者さん開けて出ていかれるリスクとかは、施設とかに比べて高いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホームもうすぐ3年目になります まったりした現場ですが小規模の管理者として転勤を命じられそうな状況です 転職も考えました 上司にはどこ行ってもそんなに変わらないよと言われてなんとかやってます

退職上司グループホーム

あもん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

12020/11/22

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

そんなことはないと思います。 給料に関してはそんなに変わらないかもですが人間関係は管理者次第でかなり変わります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新しい職場 3年位勤務してみて、転職したいと考えた時 55歳位、正社員で転職するのは 無理でしょうか? なかなか見つからないでしょうか?

転職

わさち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

62020/11/22

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

定年が60歳の事業所であれば大丈夫だと思いますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

年内、今年度内に(3月)に退職する人っていますか? 仕事しながら転職活動って中々余裕ないと思うんですが 活動始めてから内定までどれくらいの期間掛かりましたか??

退職デイサービス介護福祉士

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42020/11/22

s.y

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

参考になればですが、 今年の5月に転職しました。 3月末辺りから活動していましたが、 自分は転職エージェントを利用しまして2週間も掛からなかったですし、面接したその日に内定を貰いました。 どんなところに転職したいのかを具体的に決めていれば色々と紹介してくれるのでおすすめです。 そんな自分も再び転職したいの山々なんですがね笑 なので、時間をかけて一ヶ月ほど慎重に選んだほうが良かったと少し後悔しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

後1回で実務者研修が終わる。 あっという間だ。 せっかくだからスキルアップ⤴️、転職しようかとか色々考えてしまうけど、次はどんな所がいいだろうかと悩んでしまう。 周りからは 「たっちさんはどこに行ってもやれる!」と言って貰えるけど、じゃどこが向いてるの?って思ってしまう。 夜勤はしたくないとなるとやはりデイか訪問しかないのかなぁ。 いきなり正社員じゃなくてパートからスタートするとかも出来るんかなぁ。 身体介護がしたいと思うけど。 などなど。 もう15年程この仕事をしてるけどまだまだ学ぶ事が多い日々。 気持ちと体力と家庭との調律が取れ、メンタルをやられない所。 うーむ。 なかなか転職への一歩が出ない。

メンタル家庭実務者研修

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

202020/11/21

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

転職の前に介護福祉士試験を受験して合格してからでもいいのでは?と思います。 介護福祉士になってから転職したほうが成功しやすいですしね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月、キャリアアップ研修があります。自己分析があり…自分の持ち味、能力について悩んでいます。どう書いたら良いですか?どんな事書きました?

能力研修

ぽにょり

介護職・ヘルパー, グループホーム

22020/11/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

資格はお持ちで無いのですね? 介護は、初任者→実務者→介福→ケアマネか、相談員がありますね。 他にも、同行ヘルパーとか、福祉用具等もありますね。 興味や性格の得手不得手で、どうしたら自分を活かせるかという事ですよね。紙に長所短所、得意不得意を書いてみては?

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健併設の通所リハで勤務しています。 近く入職する介護職員がいます。 介護経験はありますが、通所系サービスの経験はないようです。 なるべく手厚く指導出来ると良いのですが、人員不足もあり、業務をしながらの指導になってしまいがちです。 皆さんの施設で『こんな風に指導されたらありがたかった!』等のエピソードを教えて頂きたいです!

老健デイサービス職員

みっちー☆

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42020/11/21

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

口頭で説明するより、書面を使って教えていただける方が分かりやすいです(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

正社員を降りてパートで転職を考えてます。オープニングスタッフの施設は実際働いて見てどんな感じなのかな?

オープニングスタッフパート転職

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

32020/11/21

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

ぶっちゃけ、初期はやりやすいですよ! とやかく言う人いないですし 転職するなら、オープニングですよね

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護から異業種に転職された人っていますか? もし異業種に転職された方、それは何故ですか? 今も介護に戻りたいですか? 外の世界から見た介護は世間からどんなイメージですか? 教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

転職

SK

介護福祉士, デイサービス

12020/11/21
キャリア・転職

昨日の勤務で色々積み重なり ストレス爆発し、体調不良からの帰宅して怒りで泣けてきて さすがにやばいと思ったので 明日主任に辞める話をしようと思います! 自分の人生のためにも 圧に負けずに頑張りたいと思います😭 職場に迷惑なのは分かるけど 最低12月いっぱいで切り上げたい… 人が定着しないのも、人間関係悪化していくのも 業務の負担も…全部もう無理です😇 大好きな介護を嫌いになる前に退散します! って思って退職願書き終わったら 本当気持ちスッキリしてる😇 本当に背中を押してくれた友人、家族、職場の仲良くしてくれている方に助けられた…

体調不良退職上司

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

12020/11/20

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 自分も助けられた言葉に こう言うのが有りました 生きるための逃げは有りです。ありありです。 家畜は逃げられないけど 選択肢は有るのですから 自分もいざとなれば逃げます👍️ 介護は何処でも出来る‼️

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会福祉主事任用資格をお持ちの方で未経験から生活相談員になられた形いらっしゃいますか?

生活相談員相談員未経験

のりお

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

212020/11/20

くるまる

生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

私は、主事を持っていて、最初介護職でした。そのあとケアマネをとって施設ケアマネをへて、相談員経験無しからの相談員になりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月の15日で退職出来るって決まって、それからは自分の気持ちとの葛藤で戦ってます。 私が働く有料の独特な雰囲気の中で、あと何日か働けば解放されると頭では分かってても、やはりメンタルが弱いのか、職場に行くのが辛くて、今日はサボってしまいました💧😔 本音を言うと、本当にすぐ辞めたい❗の一言だけど、現実はそうもいかず、15日迄に次の就職先が見つからないとヤバいし、お金の事もあるので気持ち的に割り切って最後まで働くしかないんですが…。 そこで、皆さんに質問ですが、もう辞めるって決まった時、残りの仕事に関してどのようなモチベーションで働いてきましたか⁉️何かあれば、アドバイスをお願いします🙇‍♀️

メンタル就職モチベーション

オラフ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/11/20

Nさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

お疲れ様です。 自分は、高校卒業後老健で働き、半年で辞めた者です。。 今は、特養で働いていますが、 辞めるって決まるまで、めちゃくちゃごちゃごちゃしてて、何ヶ月も交渉し、辞めました。 残りの仕事は、迷惑をかけない程度、あと、自分がしんどくないように、仕事をしてました。。 辛い時もありますがその時は心の中や、トイレに行って「あと少し、あと少し」「あと少しで自由やから」「次の職場の為に覚えとかんと」って思いながら仕事をしてました。 自分はですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

12月頃に転職先を探すため見学に行こうて思っています。 来年には辞めたいと思っています。 職場を辞める時って理由はなんて言いますか?

退職転職特養

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

62020/11/20

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

一身上の都合、ですね。 施設長などには本当のことを話しますが、余計なことは言わない方がいいかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問介護とグループホームで内定が決まり、悩んでいます。働いてる方、それぞれどんな感じかご教授いただけないでしょうか? 今まで施設経験(小規模多機能、デイサービス)があります。

訪問介護グループホーム介護福祉士

カリフラワー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護

12020/11/19
キャリア・転職

正社員と派遣両方で勤務した経験がある方に質問です。 正社員との違い、派遣でのメリット、デメリットを教えて下さい。 派遣は経験ないんですが、退職が決まり次は派遣も検討しています。 給与面は、かなり差があるでしょうか? 派遣だと、時給どのくらいですか? オススメの派遣会社もあれば、教えて下さい。

派遣正社員給料

メイ&ナギサ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32020/11/19

すずめの巣

介護福祉士, 従来型特養

場所にもよりますが… 派遣の場合時給が1100~1700位。 最初に派遣会社との話しで,日勤だけとか,土日休みとか希望は通りやすいです。 後,だいたい三ヶ月更新が多い為,嫌だったら,更新をしない事もできます。 デメリットととして,有給は働いて半年後につきますが… 急に休む時,欠勤扱いになります。 有給申請は最低一週間前に必要です。 後,私が5年間派遣をして,ボーナスと介護給付金は,もらったことはありません。 ただ自分を見つめ直す意味では,派遣で色々な施設で学んだことは多かったと思います。 かなり自分の介護にプラスになりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問。今、在宅型有料で働いているんだが ご覧の有り様なので転職を考えている。 最速で次の入職開始日が1/11何だけれども(面接にて11月後半12月全般に合格したと仮定)、 有給中に新たな職場での業務ってありなんだろうか?

資格転職愚痴

戦極もるがな→ヘルズモルガナイト

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

22020/11/19

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。 給与の発生する有給日に勤務を入れるとダメですが、有給の発生しない時間や日に勤務を入れるのは問題ないかと思います。ただ、労働契約とかでややこしいことになりかねないので、できれば、前職の契約期間終了後の勤務をおすすめします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨日休みやったからあれやけど、入職して5日目で退職願出した。 さすがにこんなとこ無理。

退職グループホーム介護福祉士

音鳴鳴音

介護福祉士, グループホーム

62020/11/19

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

本格的に辞めるなら退職届にしたほうが良いですよ。 退職願だと不毛な引き留めがありますからね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

11月9日に面接に行った施設…桜散りました😭 また就活頑張らないと( ˊᵕˋ ;)💦

介護福祉士

mizuho

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

62020/11/18

戦極もるがな→ヘルズモルガナイト

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

頑張って欲しいところ~😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣で働いてる方いますか? 今、転職を考えてます。 派遣も視野に入れようかと思ってます。 生活面、仕事面で派遣ならではのこと?的な事が あれば教えてくださいm(__)m 給料面や休み、週何日勤務、 一緒に働いてる方との関わり方などなど 知りたいので、よろしくお願いしますm(__)m

就職同僚面接

Rui※Y

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

72020/11/18

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

派遣で週5日で働いてます。 私のところは、利用者の担当がなかったり、勉強会も義務じゃないです。 派遣元で社会保険などかけて頂いてます。派遣会社次第では、即かけていただけます。 ただ、休み絡みの連絡は派遣先、元、両方に連絡しなきゃいけなかったり、アルバイトより立場が弱いので余計なこと言ったら切られる可能性があります。 苦情絡みはサポートが厚いところだと、派遣元に相談すれば対処してくれます(私はまだ使ったことないですが。。。) 初めてこちらの業界にはいられるならありだと思います。 ただ、このご時世なので、転職されるのでしたら、慎重になられたらと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設面接見学セット+5日ボランティアで体験後内定という職場があるのですがどう思いますか。 しかも県隣の施設なので、コロナ的にアウトかなー。とか、隣の県の往来禁止とかなったらどうなるのかな。とか考えてしまいます。

面接コロナ施設

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

22020/11/18

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

中々良いと思います。実際働き始めて1日で止められること考えたら、有りだと思いますね。 後、 隣の件往来禁止は、まずあり得ないです。現役で働いてる人もいるので、あっても自粛が限界でしょうね。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

介護の仕事を嫌がる人が多い理由はなんでしょうか? 今後食いっぱぐれることはないし、転職も比較的容易、給料も高いとは言えませんが改善されてきています。 仕事の合う合わないはあるとは思いますが 何故でしょうね?

処遇改善給料職場

よっしー

生活相談員, 障害者支援施設

202020/11/18

3rd

デイサービス, 社会福祉士

僕の考察は、まずはメディアでしょうね。メディアを信じる人は、まだまだ沢山います。なのでバス業界とかも人手不足です。やはり介護は3Kイメージがついて働く選択肢に入らないからでは?とは思います。メディアのせいにしていてもしょうがないので、できる限りイメージを変えられるようできる限りしていきます^_^ちなみに僕は運転が好きではないので転職しても運転業界には転職しません笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

いい施設かどうか自分が転職するときや、 ご家族が入居考えてるときなど気になりますよね。 今はネットの口コミやsnsの書き込み(信憑性は薄いかも)である程度知ることができる思うのですが、 やはり見学で感じた雰囲気や直感とか信じますか? 虐待などがよく記事になっていますが信じられません。なるべく避けたいものです。

口コミ虐待家族

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

22020/11/17

じゅん

有料老人ホーム, 無資格

見学だけではわかりませんよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

福祉のお仕事でも小児のお仕事(発達デイや、障害児ケアや、虐待の保護施設など) された方おられますか。 自分の子どもを持つようになると福祉の世界が高齢者のみならず、 小児や学童などにも援助の必要性へ関心が出てきました。 仕事内容などその子の状態や発達の程度によると思いますが、いつか関わってみたいなと思います。

虐待子供デイサービス

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

22020/11/17

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

今は介護医療院に居ますが 発達・知的障害児に関わるパート仕事をしていました。 知識不足を感じ、実務者研修を受けて、職場復帰しようと思いましたが、一旦退職する形になってしまいました。 その後、放課後子供教室とデイ・虐待などの保護施設を持つ大手施設に入職しましたが、配属されたのは大人の発達・知的障害者・ダウン症の方が入所するグループホームと就労支援をしていました。 児童のスタッフの人手が足りない時だけ、障害児に関わることができました。 でも、言葉を伝えられない利用者さんに対して、介護スタッフからの虐待を何度も目の当たりにし、退職しました。 介護福祉士を取得したら、障害児に関わる仕事に戻るつもりです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職するんですが、介護職か看護助手で悩んでます。病院の看護助手は看護師の対応がキツイと聞くので。

看護助手転職人間関係

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

82020/11/17

ユニシス

介護福祉士, ユニット型特養

介護がやりたいってなれば看護助手はおすすめしませんよ^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

ユニットリーダー研修施設にしようと頑張っていた施設に5年いました。 やることも多く、時間内には到底終わらず、上司も怒鳴ったり情緒不安定な方でその方の怒鳴り声とか聞くと苦しくなるようになり転職しました。 8月に転職して早3ヶ月。 今のユニット型特養は作りはユニット型ですが、全くユニットケアはやろうとはしていません。 中身は従来型のようなケアをしています。 ユニットケアとは、、、というような知識があり、ユニットケアを推進センターの言うままにやるのは人員などの問題もあり厳しい事もありますが、個別ケア、暮らしの継続、個人の生きがいや思いなどを大切に最期のステージを良くしていこうとしているユニットケアが楽しく、3大介護しかやっていない今の施設では楽しく働けないと考えています。 給与面ではとても良い法人です。 まだ3ヶ月しか経っていないのに退職の意向を話すのに申し訳なさを感じていますが、このままグダグダ今の所に居ても、自分の介護に対する考えや、信念などと沿わない所に居ても、自分が介護士として成長するとは思えません。 ただ、なんで辞めるのかの理由は正直に話してしまうと、この施設を否定するようになってしまいますよね? 詳しくは言わず一身上の都合で通すべきか、何かどうしようもない作り話をするのがよいのか。 皆様ならどうしますか? ご意見頂けると有難いです。

虐待ユニットリーダー研修

リータ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32020/11/17

たろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 社会福祉士

私でしたら作り話をして正直な理由は伝えません。 なるべく角が立たないような理由で退職するかと思います。 介護の世界も狭いので、今後ももしかすると現在の職場の人と一緒になることもあるのではないでしょうか。 そのときのことを考えると、自分の考えとは違えど相手の考えを尊重しつつ円満な退職を目指した方が良いかと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場で長く働けば 給料は上がっていくと思うし また一から覚えることもなくていい っていう思いもあるし せっかく介護福祉士の資格持ってるんだから 色んな施設経験していくのもいいなと思う。 訪問とかデイとかグループホームとか色々やってみるのも いいよね〜。 転職するなら若いうちがいいなぁ。

給料資格グループホーム

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

42020/11/17

トマトック

生活相談員, 従来型特養

めっこさんへ すごくいいと思います!私は従来型特養→グループホーム→訪問介護→特養と経験してきました。施設も在宅も色々な経験が出来、色々な利用者さん、上司とも出会いがありました。是非、資格を活かして下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

42歳男性未経験無資格です。 現在営業職ですが転職を考えており介護職に非常に興味がありますがいくつか不安がありますのでどなたかお答え頂ければ幸いです。 職員や利用者さんは女性が多そうなので男性が入って浮いてしまわないか? そもそも介護業界に男性の需要はあるか? 40代といった年齢はハードルになるか? とりあえず働きながら勉強した方がいいか、職業訓練校で勉強してから働いた方がいいか? 社員教育や研修があるか?などです。 よろしくお願いします。

無資格未経験

みやもんた

無資格, ユニット型特養

892020/11/17

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。 男性の需要はありますよ。とくに体が大きい利用者の移乗とかの時は呼ばれます。確かに浮いてしまう感じはありますが、慣れてしまえば何も感じません。ただ私の場合でしたが、軽くカルチャーショックを受けたのを覚えています

回答をもっと見る

キャリア・転職

まさか、職場(在宅型有料)でこんなことを言われるとは……介護現場における失敗の確率は確かに自分が多いが、最終的に「介護なんて向いてない、介護福祉士の免許は無駄になったな、どうして国は認めたんだろうな」的な発言もあるからな……(こればかりは言われても仕方がないと自分でも解っている)そうやってミスをしてしまう 失敗から学べない人にたいしての叩きをしたくて堪らないってのは常に言われてる自分でも解る気は大いにあるけどね穀潰しのニートがお似合いだって言いたいらしいよ攻撃したくて仕方ないとは思う職員同士でね自分は人相も悪めだからね(苦笑) この際だからハッキリ「その人相も気持ち悪いから今から整形でもしろ!」位言えばいいんだけどね 穀潰しのニートがお似合いだって、介護福祉士を名乗った詐欺師であり殺人鬼め!(実際はそうではないが、出勤してるだけで何もしなくてもそう見たいらしい)とでも言いたげでもあるんだよね 実は自分、人相も悪めなのよね恥ずかしいながら かなりの言われ様(苦笑) だからね、クビでもなんでも去ろうかと思う 自分達に合う仕事なんて「そんなものはない」って諦めたくなってしまうよ

愚痴人間関係施設

戦極もるがな→ヘルズモルガナイト

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

182020/11/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 なに?なに? 肉体的に殺人…って笑 ムキムキで、利用者がポキッと逝きそうなのですか?笑

回答をもっと見る

114

最近のリアルアンケート

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

486票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

671票・2025/02/12

74歳以下75~80歳81~85歳86~90歳91~95歳96~100歳101歳以上その他(コメントで教えて下さい)

687票・2025/02/11

豆をまきました豆以外をまきました豆まきはしませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

686票・2025/02/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.