来月から有料老人ホームに併設されたデイサービスの相談員として働く予定で...

メイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

来月から有料老人ホームに併設されたデイサービスの相談員として働く予定です。 入居されている方が、デイに来られます。 以前は、デイの相談員として働いていましたが外部の方だったので、併設されたデイは初めてです。 どのような仕事内容か相談員としての流れなど分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。

2022/01/23

4件の回答

回答する

基本的な相談員業務は変わらないと思います。有料老人ホームは介護付きじゃないところなんですね。送迎がなかったりするので送迎減算に気をつけたり、利用時間が曖昧になるので請求の時や、担当のケアマネジャーさんとの連携に気をつけた方が良いと思います。あと、デイ利用後の生活にも併設であれば、より具体的な申し送りやケアができると思いますよ。頑張ってくださいね。

2022/01/23

質問主

ありがとうございます! 送迎減算は頭になかったです。 利用時間も曖昧になるのですね。 土日がデイお休みなので、有料老人ホームの方での業務になるそうです。 具体的なアドバイスありがとうございました。

2022/01/23

回答をもっと見る


「相談員」のお悩み相談

デイサービス

相談員、責任者がいない 常勤1名、パート8名、アルバイト1名、ナース2名の12名のデイで働いております 仮で施設長と副施設長がデイの責任者をしてるのですが、監査の時に必要な身体拘束の書類3つぐらいを1年以上放置して今までの分は施設長がしたみたいですが、8月からはデイでして下さい... 誰からするの?

身体拘束相談員施設長

はなちゃん

介護福祉士, デイサービス

42025/08/10

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

誰からするって意味が良く分からないですが皆で協力しあってやったら良いと思います。私は◯◯やるから◯◯さんはこっちお願いねなど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイケアの支援相談員を退職してもう8ヶ月。 今だに引き継いだ現相談員から、「分からないので教えて下さい」と月に1度ペースで、連絡がきます。 実際1人管理者みたいなもので、教えてくれる人や相談できる人がいない環境なので、仕方ない部分もあるし、 自分で色々調べてから連絡をくれてるんだとは思いますが、そんなものですかね? 日々変化する事柄によっては、引き継ぎできない内容や自分で確立して行く事も多いので全てを教える事は難しいと思いますが。

デイケア相談員

ボン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42025/08/16

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

こんにちは。 正直元職場の方は甘えていると思います。 ボンさんが引き継ぎ中に辞めても聞いてきて良いと言ったとしても半年以上経ってまだ聞くのはモラルが無いかと。 退職した方に連絡なんて1ヶ月位しかした事ないです。

回答をもっと見る

障害者支援

現在、現場から離れています。 介助は難しいのでサビ管・相談員になりたいと考えています。 色々と調べているのですが、相談業務3年以上の経験とは具体的にどのような経験が必要でしょうか? おわかりの方がいましたら教えて頂きたいです。

相談支援従事者初任者障害者施設相談員

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

42025/03/06

ポポポ

生活相談員, デイサービス

介護福祉士と同じです。 介護福祉士の資格取るのに、就職して現場で3年働いたら受講資格得れますよね? 相談員も資格無くても、携わる事は可能です。 社会福祉士を取得しようと思ったら、相談員の実務経験が最低3年必要であると言う事です。 介護の経験がどのくらい有りますか? 私は、相談員してます。 介護のノウハウが無いと、家族から、ケアマネから、質問された時に返答出来ず苦しい状態になります。 最低でも、働く事業所の事は、モーラしとかないと、とてもじゃないけど返答出来ません。『○○さんの事業所は、どんな事をしてくれるんですか?』って言われたら、どこまで可能で、どこまで出来ない。等、それなりに介護現場経験が必要になります。 例えば。 『私の母が、認知症とパーキンソンです。他にも○○病もあって、会話も何を言ってるのか解らなくて。こんな状態でどうすれば良いか悩んでます。』 『いやぁー。ちょっと解んないですね?』なんて、返答は出来ないです。少しはアドバイス出来ないと、家族もここに預けて大丈夫?ってなりますよね?

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

最近転居をして、見知らぬ土地で求職中です。 色んな意見を見たいと思い、介護トークをとって眺めるうちに「カイテク」というアプリがあるのを知ってとってみました。 結構募集が載ってて、ちょっと気になるなぁ…といった職場のものもあったのですが 眺めるうちに「カイテク」経由で正式採用ってあるのかな?という疑問と期待も同時に湧いてきました。 やはりあくまでも採用と単発バイト的なものは分けられていて、応募して働いている内に声を掛けられたりするかな?と一緒くたに考えるのは良くないですか? 無知から来る疑問とは理解しておりますが、ご存知の方おられましたら教えていただければ幸いです。

転職職場

おだり

介護職・ヘルパー, 初任者研修

312025/07/14

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。 今、カイテクを利用しています。 先日行ったサ高住では、もともとカイテクで働いていて社員になったという人がいましたよ。 人手不足なので、カイテク経由の正式採用は、大いにあると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

介護の仕事疲れるけど、嫌いじゃない…。 でも毎回出勤日午前のお風呂はわたし担当。 午前に好きな人だけ入れれるっていうメリットはあるけど…週4日お風呂はきつい。暑い。 あとはみんな看護師さんでお昼からのお風呂は回してる…。なぜわたしだけ固定?15時半までだから? じゃ、17時まで働きたいと言ったら他の人を午前中にしてくれるのかな? どこのデイサービスも入浴介助が、毎回なのかもしれないけど…。 去年は倒れることなくのりきれたけど。

入浴介助モチベーションデイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

222025/05/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

おはようございます♪何時からか分かりませんが、時短なのですね?8時間労働の方は、4時間くらい働いたら休憩ありますが、5時間の人は、休憩なしってありますよね〜。逆に過酷にしてどうするんだ?って思います。デイサービスでフルタイム働いて、お風呂介助が毎日はないです。仕事覚え中で偶々はあっても、大体2〜3日置きだと思います。入浴介助のパートさんって、一番キツい所を毎日だから、逆に体力要るんじゃないかと想像します。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

介護業界はどこも人手不足で大変な話しを聞きますが、年を重ねても働いていけると思いますか? パートでも長く働ける介護の現場は、どこだと思いますか?

人手不足パートモチベーション

モモコ

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 訪問介護, 居宅ケアマネ

222025/04/04

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

訪問介護は60代ヘルパーも活躍中ですよ。生活支援多めなようです。70代のヘルパーも聞いたことがあります。歳をとってから入浴介助はできなくても買い物代行や調理で私もお手伝いできるといいなと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

指の間を掻きむしってただれてしまっている利用者さんがいるのですが、手のチカラがかなり強く何をしてもむしり取ります。 こういう場合何で貼っていますか?

ケア

匿名さん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22025/09/05

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

掻く原因は白癬ですかね? 痒くて掻いているなら抗ヒスタミン系の内服薬を出してもらう手もありますが、精神的な行為だともう手ならミトン、足なら弾性ソックスしかないんでは無いでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

施設で働いている方に質問です。 転倒を繰り返している方なので、自室内は歩行器か車いす、施設内は車いすで移動するようお伝えしているようですが、そのルールを守ってくれません。車椅子の移乗の際はブレーキをかけずとても危険です。(忘れるわけではなく必要ないと思っている)そして転倒を繰り返しています。 そのような方は施設ではどのような対応をされていますか?

ヒヤリハット有料老人ホームユニット型特養

しげ

PT・OT・リハ, 訪問看護

82025/09/05

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

施設にもよりますが、自動ブレーキ車椅子や車椅子センサーを導入可能であれば使用している施設が多いのでは無いでしょうか。

回答をもっと見る

訪問介護

介護予防サービスの見方がいまいちわからない😓

予防

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

22025/09/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

漠然としたご質問ですね?🤫

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

看護師や医者🏥カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰ずばりOL✨警察官や消防士など国民を守る職業✨自動車関係の業界🚗在宅ワーク💻介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

187票・2025/09/13

眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

559票・2025/09/12

あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

625票・2025/09/11

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

670票・2025/09/10