1人夜勤」のお悩み相談

1人夜勤」に関するお悩み相談が現在200件。たくさんの介護士たちと「1人夜勤」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「1人夜勤」で話題のお悩み相談

職場・人間関係

この間、グループホームで出勤開始から5時間、フロアでワンオペの状態で仕事をしました。もう1人の職員は、10時から入浴業務を開始。入浴業務が掃除まで終わったのが12時40分。13時まで事務室で記録を書いて、13時から14時まで他の階の応援に入り、14時から15時まで休憩。その間、私はフロアでワンオペ。料理を作り、排泄業務を行い、席から立ち上がって歩行されると転倒リスクが高いので、必ず付き添う方の対応を行う。ご家族様の面会対応も。 「セラミックスさん来てくれたので、入浴業務入ります」「今日の◯階のカイテクさん、初めての方なので応援に入ります」って‥‥。 他の階のカイテクさんは、常に他の職員と業務をし、ワンオペにはならない。その一方、こちらはフロアで5時間ワンオペ。 これで、同じ時給(日給)って、おかしくないですか? 業務内容や業務負荷に差をつけるなら、時給(日給)にも差をつけてください。

1人夜勤掃除記録

セラミックス

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

102024/12/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ベテランだと思われて、一人で出来ると認識されているのか、 セラミックスさんが、一人でした方が良い的な一匹狼タイプな雰囲気やセラミックスだけに、無機質感を醸し出しているのか、 他の人達がペアの方が良いタイプだったり、同じテンションで声掛けや相談しない為、恐縮されているのか分かりませんが、 交渉先は、カイテクさんかな?実は、カイテクさんが、「セラミックスさんがいるから、新人さんお願いね」って原因だったりしてw

回答をもっと見る

職場・人間関係

今働いている特養、夜勤専従あるんだけど、一人夜勤なのよな…。 (それで辞めちゃった人もいるらしいww) 私は二人夜勤しかやったことないし、緊急時とか看取りの時かなり不安なんだけど、一人夜勤ってどうですか…? また、二人夜勤の施設って従来型特養とかでしょうか…? (元職場が従来型に近いショートステイ施設でした)

夜勤専従1人夜勤看取り

れも子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

52024/02/14

あめふらし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

サービス付き高齢者向け住宅で働いており一人夜勤です。 一人夜勤で困るのは仰るとおり緊急時の対応です。マニュアル化されてるならマニュアルに沿ってになりますが緊急搬送の必要性があるかは判断難しいですよね。困った時は夜間だろうが管理者に連絡して指示を仰ぎます。 看取りはその段階になっているなら関係各所との話し合いも終わっているはずなので、前兆が見られれば看護と連携を図り、家族様への連絡もしています。 そういう事がなければ一人なので気は楽ですね

回答をもっと見る

ヒヤリハット

夜勤中ワンオペでの転倒事故、、。 自分に火がなくても凄く自分を責めて立ち直れなく怖くなってしまいます。幸い骨折などはありませんでした。どうやってメンタルを保って仕事をしていますか?

1人夜勤メンタルヒヤリハット

こんびー

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/11/09

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

お疲れ様です。 ワンオペでの転倒事故は防ぎようが無い事もあります。 事故は無い方がもちろん良いですが、ゼロにするのは難しいです。 考え方は人それぞれで、自分に100%非がないので有れば仕方がないと思うしかないです。 もし、こうにしてたら、こうだったらとたらればかもしれないですが思う事があるならそれを全て潰す事です。 ワンオペには限界が有るのでそんなに自分を責めたら自分が可哀想ですよ。それに怖いという感情をずっと持ち続ける事は大切だと思います。 私はご利用者に学ばせてもらったと思う様にして次に活かすようにしています。

回答をもっと見る

「1人夜勤」で新着のお悩み相談

1-30/200件
職場・人間関係

今度、知らないフロアで1人夜勤をします。 利用者の名前も食事の席も分かりませんし、薬の置き場所も知りません。 職員がいれば良いって考えの施設は疲れます。 でも夜勤専属の派遣の人って、こんな環境で仕事してるんですよね。

1人夜勤派遣食事

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

52025/03/14

みぃ

介護福祉士, ユニット型特養

それは不安ですね…。事故の原因にもなりそう…。 指導つきが欲しいですね…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日、1人での夜勤中にそれまで元気だった利用者様が意識消失で搬送先でお亡くなりになった。 AEDや胸骨圧迫、救急車の要請などしたが、意識は戻らず。 それ以降、その利用者様の空っぽの部屋の前を通ると過呼吸、吐き気、めまいがするようになり更には家でも眠れない日々が続き、しばらく仕事を休ましていただくことになった! 先輩介護職員から『ぬぬぬぬぬくんは誰よりも利用者さんに対していつも笑顔で大事に接してきてたんやから、それだけショックなのもわかる。気持ちが落ち着いてから戻って来たらいい』って言っていただけて本当に嬉しかった。 実は前の職場で僕じゃないけど似たようなことがあった時に『1人亡くなったぐらいで体調くずしてたらやっていけへんで』って言ってるのを聞いてしまった! ちなみにそれを言って来た人は、僕から見たら全く利用者様を大事にしてるようには見えなかった! 普段から大事にしてないからそんな発言が出るのかな?とも思った! 確かにただ仕事と割り切ってれば亡くなっても悲しくないのかもしれない。 けど僕はそんな風に仕事したくはないし、利用者様には喜んでてほしいからこれからも大事に接していきたい。 だからもし今後、利用者様が亡くなった時に悲しめなくなったら僕は介護士として失格だと思う!

1人夜勤体調不良特養

ぬぬぬぬぬ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22023/03/14
認知症介護
👑殿堂入り

聞いてください。私が悪いのはわかっているのですがショックで心が折れそうです… 1人夜勤中、不穏になった方←まだ入居したばかりが来て話を聞いて対応していました。落ち着いた頃、他の方のセンサーが鳴ったため一声かけて離れました。すぐに戻ってくると怒り出し中身の入ったペットボトル、充電器などを顔に投げつけてきてこぶしで顔や腕を殴られました…スマホも壁に投げられ… 「ぶっ殺してやる!」などの暴言も。 その後完全に落ち着くまで、傾聴し最後は「おやすみー」と笑顔で部屋に戻られました。 そばを離れるタイミングが悪かったし、わたしの力量不足なのですが。 今までも、つねられたり殴られることはあったけどいきなりのペットボトルはキツかった… 長々とすみません。ショックと恐怖と痛みでまとまらない文章になってしまいました。最後まで読んでくださりありがとうございました。

1人夜勤暴言不穏

くー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

282023/03/18

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。 認知症の方ですか? とりあえず、上司に相談して対応を考える方が良さそうですね。 ご利用者がされた事は、認知症であっても良くない事なので家族も含めた相談、支援の方向性を探る事が必要だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

すっかり秋になりましたね。 利用者さんは季節の変わり目に、とても敏感です。 精神的に不安なり、 夕暮れ症候群からくる帰宅願望や、不眠などが目立つようになってきました。 かなり強めなので、なかなか軽減してもらえません。 みなさんの施設ではどうですか? 特に夜勤者が困っています。 1人夜勤なので対応ができないと泣きが入っています。

帰宅願望1人夜勤不穏

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

62022/10/19

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

季節の変わり目は職員含め体調や精神に影響でますよね。ただ、ある意味毎回のことなので、しのぐしかないかと。ただ、事故には気をつけています。

回答をもっと見る

夜勤

グルホ勤務です。 15時半~翌10時半の19時間拘束(18時間+人員不足のため1時間残業がデフォ)1人夜勤なので仮眠などは取れません。横になること位は出来ますが、、。 これが一般的なのでしょうか?グルホだから仕方ないと割り切るしかないのでしょうか?

1人夜勤仮眠新人

な。

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

32024/03/03

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

日本において、雇用されている人は労働基準法が適用されるので、グループホームだから仕方ないとかはないですよ。8時間以上の勤務なら1時間以上の休憩を取ることは法律で義務付けられていますので、休憩がないならばその事業所はブラック企業なので、労働基準監督署に申告するか退職することをおすすめします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

この間、グループホームで出勤開始から5時間、フロアでワンオペの状態で仕事をしました。もう1人の職員は、10時から入浴業務を開始。入浴業務が掃除まで終わったのが12時40分。13時まで事務室で記録を書いて、13時から14時まで他の階の応援に入り、14時から15時まで休憩。その間、私はフロアでワンオペ。料理を作り、排泄業務を行い、席から立ち上がって歩行されると転倒リスクが高いので、必ず付き添う方の対応を行う。ご家族様の面会対応も。 「セラミックスさん来てくれたので、入浴業務入ります」「今日の◯階のカイテクさん、初めての方なので応援に入ります」って‥‥。 他の階のカイテクさんは、常に他の職員と業務をし、ワンオペにはならない。その一方、こちらはフロアで5時間ワンオペ。 これで、同じ時給(日給)って、おかしくないですか? 業務内容や業務負荷に差をつけるなら、時給(日給)にも差をつけてください。

1人夜勤掃除記録

セラミックス

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

102024/12/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ベテランだと思われて、一人で出来ると認識されているのか、 セラミックスさんが、一人でした方が良い的な一匹狼タイプな雰囲気やセラミックスだけに、無機質感を醸し出しているのか、 他の人達がペアの方が良いタイプだったり、同じテンションで声掛けや相談しない為、恐縮されているのか分かりませんが、 交渉先は、カイテクさんかな?実は、カイテクさんが、「セラミックスさんがいるから、新人さんお願いね」って原因だったりしてw

回答をもっと見る

愚痴

要介護5で認知症なし、元々の性格も相まって暴言・暴力がエスカレート 部屋に入るのも苦痛 でも、必要最低限(夜間の体位交換)しないとそれはそれで文句を言ってくる 今日は血圧測ろうとしたら血圧計取り上げられ、その血圧計で殴ろうとしてきました 両手で止めたら今度は齧ろうと…… ワンオペ夜勤やりたくない…… てか、この人と関わりたくない(必要最低限しかしてないけど) ひっそりWordで日記をつけ始めました(中身がなんとも言えないのでパスワード付き)

1人夜勤暴力暴言

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

02024/12/03
介助・ケア

女性利用者Aの風呂やってたら浴室のドアが開いて男性利用者Bが覗き込んできました Aに待つよう声かけし、Bに退室を促しフロアにいる職員を大声で呼んだら、「鍵すれば良いのに、○○さんはそうしてるよ」と言われました 脱衣所や浴室のドアは鍵がかけれるようになっていますが、私は鍵をかけたくありません フロアに3人も職員がいて1人の利用者の行動把握もできないとは??と思いました 鍵をかければ非常に楽ですが、職員がいる理由が無くなるし一緒にいても浴室の利用者を拘束する事例になりかねないと思ってます 介護施設で鍵は最終手段だと思っているので、職員との考えの違いだと思いますが覗かれたAの尊厳やプライバシーはどうなるでしょうか、Aではなくクリアな他の女性利用者だったらクレームです 見守りは大切な業務であると同時に鍵はワンオペで不穏対応が困難な場合のみだと思います

1人夜勤クレーム不穏

もやこ

介護福祉士

22024/11/16

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

お疲れ様です! なんかあったときに外から開けれないのがない…と思うのでが💦どちらにせよフロアに3人いてその方の行動把握できてないのはいかがなものかと💦

回答をもっと見る

ヒヤリハット

夜勤中ワンオペでの転倒事故、、。 自分に火がなくても凄く自分を責めて立ち直れなく怖くなってしまいます。幸い骨折などはありませんでした。どうやってメンタルを保って仕事をしていますか?

1人夜勤メンタルヒヤリハット

こんびー

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/11/09

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

お疲れ様です。 ワンオペでの転倒事故は防ぎようが無い事もあります。 事故は無い方がもちろん良いですが、ゼロにするのは難しいです。 考え方は人それぞれで、自分に100%非がないので有れば仕方がないと思うしかないです。 もし、こうにしてたら、こうだったらとたらればかもしれないですが思う事があるならそれを全て潰す事です。 ワンオペには限界が有るのでそんなに自分を責めたら自分が可哀想ですよ。それに怖いという感情をずっと持ち続ける事は大切だと思います。 私はご利用者に学ばせてもらったと思う様にして次に活かすようにしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

身体に負担がかかると言われる夜勤。 何歳まで…定年までがんばれるでしょうか? ここ数年、ワンオペロング夜勤が、身体にきついなと感じることが多くなりました… 歳かなー 同じ施設では60代でもバリバリ夜勤こなしている方も! 40代で泣き言は、まだ早いでしょうか😅

1人夜勤夜勤

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/11/05

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 夜勤、大変ですよね。 私は夜勤を始めてから、夜勤が体に合わないらしく、蕁麻疹ができるようになりました。日勤が続く時は蕁麻疹が落ち着くので、やはり夜勤がダメなんだなと感じています。 私も40代です。私の職場にも60代でバリバリ夜勤している方々がいらっしゃいますが、私には無理だなーと思います😅 今はどうしても子供にお金が必要なので夜勤をするしかないのですが、その時期が終わったら働き方を考えようかなと思っています。 体を壊しては元も子もありませんから💦 くれぐれもご無理なさらず…。 自分に合った働き方で働きたいですね。

回答をもっと見る

夜勤

来月からシフト作成する事になりました。今の職場が介護職としては初めてなのでシフト作成の経験がありません。 上手く作るコツや皆さんの作り方等教えて頂きたいです。 ユニット型特養、16時間ワンオペ夜勤です。

1人夜勤シフトユニット型特養

ぼんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22024/10/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ユニット特養ですよね? 当たり前ながら休み=希望休をまず聞きます 日にちを区切って。 そして、会議や研修、特養の行事を把握(入力)していきます。 あとは、大項目として、夜勤者から入れます。 小項目としては、まだ指導を受けた方がよい職員と、適した指導してくれる方を組みまます。 もちろん、行事や日程に沿います。 冒頭申し上げた、予定で、各委員会と、どうしても曜日指定のあるご家族の担当者会議、つまりその担当介護士は、担当者会議のある時間には出勤にしてあげるべき、ですね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

一人夜勤についてどう思いますか。18人を夜間一人で対応です(痰の吸引や経管栄養含め)。転職活動中、声をかけて頂いてます。 痰吸引の資格はまだ持ってません、介護福祉士は取得してます。 急変時の対応の不安、休憩はどうしてるのか、一人で18人夜間見れるか。 皆様の意見を頂きたいです。

1人夜勤休憩転職

マイク

介護福祉士

92023/03/07

ユニコーン

介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設

お疲れ様です。 1人夜勤をしています。 時間は18時間休憩2時間ありますがコールがない時が休憩です。 ご利用者29名を1人夜勤です。 しかも手当が2500円です‥。 急変時の対応はDr.に連絡、家族、責任者に連絡となっています。

回答をもっと見る

愚痴

1人夜勤きっっつい。

1人夜勤サ高住

まあ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

62024/09/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

夜勤者不足ですね。 1人って、そんなバカな 休憩は?ロング夜勤でしょうか?サ高住って、その割合で大丈夫なのですか?2人要りますよね?どうぞ、ご無事で…

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさん、日頃の業務お疲れ様です。 最近、重量級の患者さんが多く入院されています。そういう方のケアをする場合、2人介助をすることが多いのですが、今後転職したら、職場によっては1人夜勤をする可能性もあり、不安を感じています。 大柄で、起居動作や体交(オムツ交換時など)に協力動作を望めない方の介助はどのようにされていますか?

2人介助1人夜勤オムツ交換

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

102023/01/27

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 2人介助の方を1人で介助を行うのはかなり大変ですよね。 うちの施設では、各階に夜勤が居るので他の階の介護士に手伝ってもらったりしています。また、場合によっては夜勤看護師に手伝って貰うこともあります。

回答をもっと見る

夜勤

ロング夜勤をしている方に質問です。 休憩はありますか?まとまった時間、完全に離れて休めますか? 私の職場の夜勤は16時半から9時半までで、そのうち17時から9時はワンオペで休憩ナシです(遅番、早番いません)。 契約では2時間休憩となっていますが、上司は「こまぎれでも取れてるでしょ」と言います。こういうのって普通なのでしょうか?

1人夜勤休憩夜勤

ぽて

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22024/08/13

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

老健ですが、完全に離れて2時間あります。 特養ユニットにいたときは、遅番さんがいる16時から17時の1時間のみ。 ならば、17時出勤にして欲しかったです。 それからは、21時から早番さんが来る6時30分までワンオペでした。 空き時間が結構ありましたが、仮眠は取れませんでしたね。

回答をもっと見る

夜勤

皆さんは1人夜勤と2人夜勤どちらがいいですか? 私は1人夜勤しかやったことないのですが、しっかり休憩が取れないデメリットもありますが、2人夜勤だと仲良い人ならいいけど違った場合も気も違うしと思うと1人夜勤の方がいいなと思ってしまいます。

1人夜勤

kaanna

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42024/03/21

はる

介護福祉士, 障害者支援施設

どちらも経験者ですが、個人的には1人夜勤の方が好きかなぁと思います。 1人だと休憩もできないし大変ですが、自分のペースで出来るので... 今は2人夜勤ですが、苦手な人と組んだ時や業務の流れにこだわりがある方だとストレスが溜まります😓

回答をもっと見る

職場・人間関係

6月から2日間で残業11時間💦ありえないですよね。休憩削るの当たり前なのに正職さんがおむつ交換になるとタバコを吸いにいってしまい常にワンオペ😓なのに補充ができてない等をクレームを申し送りノートに書いてきます。非正規、扶養内パートにこれ!どう思いますか?子供が小さいから家から違いのは魅力的ですが転職するべきか悩んでます。

タバコ1人夜勤クレーム

ひろ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

52024/06/08

ちょこび

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 小規模多機能型居宅介護

(* ˙꒳​˙ *)こんばんは☆*.。 お疲れさまです- ̗̀(⌯'ᵕ'⌯) ̖́- 2日間で残業11時間は⏰有り得ないですねΣ(´⊙ω⊙`)‼️ 正職員なのにオムツ交換の時間にタバコを吸いに行くのも有り得ないですね٩(◦`~´◦)۶ 常に⏰お1人で業務をこなしているのに💦クレームを記入するなんて😤クレームを言う・書く立場ではないですね💣 勝手過ぎますヾ(。`Д´。) 確かに🌱お子さんが小さいとなると、自宅から近い職場は魅力的ですが☻ストレスを溜めてまで働く必要はないと思います💡 転職をされる前に、その正職員が心を入れ替えるようにするのが良いかと思いますね(ꐦ`•ω•´) 上司に報告するとか✏その正職員に注意してくれる方・注意してくれそうな方に相談するとか…でしょうかʕ´•ﻌ•`ʔ.。oஇ ひろさんが転職をされるのは違う気がします('-' э )Э でも😰残業の件を考えると、ひろさんが働き過ぎて💦病んだり倒れてしまう前に、施設の状況を改善してもらうか🤔すぐには改善が出来ないでしょうから、やっぱり転職も考えた方が良いかも知れないですね…

回答をもっと見る

夜勤

夜勤について 夜間帯ワンオペで、18時間以上 ご利用様を見ています ある利用者が夜間帯全く寝ない+突然怒り出す徘徊するなど、精神不安定な状態が続いてて 病院など行ったのですが眠前とかも合ってないみたいで💦 +3~4人トイレ介助です 職員(私)まで、精神がおかしくなりそうで、夜勤も行きたくないし、夜勤になると憂鬱な気分になります 本人もしんどいでしょうし、職員も(私)しんどいです。 このまま放置しておくか、上の人に相談するか? 介護士だから我慢しなくちゃ行けないんでしょうか❓ みなさんならどう対処しますか❔

1人夜勤ケア夜勤

にこ

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

12024/06/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

先ず、夜勤者同士で話をします。かなり重要です。どんな風に対処しているか、ヒントになったり、共通認識に安堵したり。コミュニケーション取ってみます。  そこから、問題点や悩みが共通だったら、一緒に(若しくは、どちらかが)直属の上司に相談します。夜勤で現場に入る方なら、「どうされてますか〜?」から、困っている事や心配を伝えて、解決案を貰う(又は、現場の職員集めて会議です。)

回答をもっと見る

夜勤

眠剤のんでる利用者さんがいます。 2時間ごとに起きてトイレにいかれるのですが、効いてないようにおもえます。 一人夜勤なので人が重なると辛いところです

1人夜勤トイレ認知症

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

42024/02/28

らく

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

お疲れ様です。 効かない方って いますよね。 転倒リスクも高くなるから どうなんですかね?

回答をもっと見る

職場・人間関係

今働いている特養、夜勤専従あるんだけど、一人夜勤なのよな…。 (それで辞めちゃった人もいるらしいww) 私は二人夜勤しかやったことないし、緊急時とか看取りの時かなり不安なんだけど、一人夜勤ってどうですか…? また、二人夜勤の施設って従来型特養とかでしょうか…? (元職場が従来型に近いショートステイ施設でした)

夜勤専従1人夜勤看取り

れも子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

52024/02/14

あめふらし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

サービス付き高齢者向け住宅で働いており一人夜勤です。 一人夜勤で困るのは仰るとおり緊急時の対応です。マニュアル化されてるならマニュアルに沿ってになりますが緊急搬送の必要性があるかは判断難しいですよね。困った時は夜間だろうが管理者に連絡して指示を仰ぎます。 看取りはその段階になっているなら関係各所との話し合いも終わっているはずなので、前兆が見られれば看護と連携を図り、家族様への連絡もしています。 そういう事がなければ一人なので気は楽ですね

回答をもっと見る

グループホーム

パートでグループホームに勤めています。 私は保育園関係で週3回日勤のみです。 基本、日中2人体制(早番と遅番or日勤と遅番)です。 私の子どもや私自身が体調不良でお休みをする場合、私自身が出勤可能な人を探し交渉します。(ホーム長はやりません) 出勤可能な人がいなかったら、夜勤者が来るまで遅番のみのワンオペ体制となります。 夜勤明けの人が遅番くるまで残業します。 他のグループホームでは… ワンオペ体制なる事はありますか?

保育園1人夜勤遅番

とろ

介護職・ヘルパー, グループホーム

32024/01/28

もやこ

介護福祉士

人いないからあるあるです。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

1人夜勤で、センサー鳴ったけど、転倒リスクのある認知症の人の介助中ですぐ対応できず… 安全確保後駆けつけたら、もう転倒してました… 今日病院行ったら、骨折&入院だったそうです。 こちらも、認知症&転倒リスク大の人でした… こういう場合、どうしたらいいんだろう。 事故報告書で、今後の対応書いたんですけど、正解がよくわかりません。 良いご提案ありますかー ※報告書には、大声で待っててーー!と叫んで待機してもらうと書いてしまいました💦

1人夜勤センサー認知症

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

162023/06/05

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 大変でしたね😰 1人夜勤の悩みですよね。 この状況は日本のどこの施設でも有りうることなのに、なぜ1人夜勤が可能な施設基準になっているのかがまず疑問ですよね。 今後の対応ですが、「夜勤職員を常時2人以上にする」が理想ですが、そうはいかないので💦 動いても転倒しにくいような環境設定と、転倒しても受傷しないような環境設定にする… くらいしか思い浮かびません💦

回答をもっと見る

夜勤

夜勤は何人でしていますか? また、1人夜勤と複数人夜勤どちらも経験された方はどちらが良かったでしょうか?

1人夜勤ケア夜勤

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

32023/03/04

ひまわり君

介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

メリットデメリット有りますよね! 相方がサボりさんで、食うてばっかりやったら、1人がええ!となるし、働き方や気の合う方が夜勤なら、業務もやり易いですよね。老健は、いいな!思います。やはり、看護師が居るんは、デカい! 吸引等の医療行為は、お任せ出来ますしね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在働いている施設の求人情報を見ていたら、夜勤の休憩時間が120分になっていた。 実際は1人夜勤でピッチは常に持ち、夜中いつ起きてくるか分からないご利用者様が数名いらっしゃる。起きて来ない日はラッキー。休憩なんてあってないようなもの。ゆっくり休める時間なんてない。 嘘つきにも程がある。というか、面接時に質問されたらなんと答えるのか。 でも、自分が気持ちよく辞めるためにも、ご利用者様達が穏やかに過ごせるようにも、新しい職員が入ってくることを切に願う。

1人夜勤休憩退職

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

82023/10/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

120分だとロング夜勤なんでしょうか?労基で定められて居ますから、そう書くしか無いですよね〜。上手にすれば、休めるとか、やり方次第とでも言うのでしょうか?🤔1人だと大変ですよね〜。

回答をもっと見る

愚痴

施設内でクラスター発生! すごい勢いで増えていく… なのに夜勤はワンオペ、管理者は絶対来ない。 職員も感染して、休み返上でまたワンオペ夜勤。 改めてひどい施設で働いてるかも。

1人夜勤人手不足上司

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/10/12

タム

介護福祉士, ユニット型特養

うちも去年クラスターになりました。職員も利用者も なのでコロナに感染している職員が出勤して感染している利用者をみました。

回答をもっと見る

夜勤

ロング15時間夜勤、休憩2時間 実際はワンオペで決まった休憩は取れず17時間勤みたいなもの 昨夜は一人がコール頻回排泄はまぁ仕方ない、それ以外のコールも多数あり… やらなければいけない事が多々あるが進まずイラッと何回かしてしまった。 精神的にも、時間的にゆとりがほしい。 こういう事が虐待に繋がる可能性があるんだと恐ろしく感じました。 この職場向いてないんだろうな… 勤務中利用者にイラッとした事ありますか?どの様に気持ちを切り替えていますか?

1人夜勤虐待コール

fm

介護職・ヘルパー

52023/05/11

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

今は夜勤してませんが…ワンオペも経験してません。ですが、イライラしない人はいないと思います。実際に明け方の急がしさMAXの時、嫌がらせのように理解できないことをする方、います。虐待につながることも想像できます。でも普通しません。あきらめることだと思います。早出が来るまでに終わらせようとか思わないこと。コールが重なったら優先順位で危険がない人を切り捨てる。などでしょうか😅私、怒鳴ったりしませんが笑顔で小声で悪態ついてます。聞こえないので😂 心の中で…なんて優しさはありません😜

回答をもっと見る

夜勤

特養で利用者18人 16時から明けの9時まで17時間ワンオペですが、休憩2時間引かれてます。これはどうなんですか?休憩何か1人で出来ません

1人夜勤休憩夜勤明け

タム

介護福祉士, ユニット型特養

62023/10/12

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

労基に申告すれば簡単に体制変えてくれますよ!それかそんなブラック企業は辞めるべきです!

回答をもっと見る

介助・ケア

住宅型有料勤務です。日曜日は看護師が居ません。夜勤は一人夜勤です。 他の施設での経験で今迄そんな事はありませんでした。 どう思いますか?

1人夜勤看護師

マイク

介護福祉士

12023/09/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

有料なら、よくある事と思います。 夜間職員に関する人員加算をとってないなら、法律=介護保険上は問題がないからですねー。 なので、緊急時の対応を普段から皆さんで把握しておく事がとても大切だと思います。 例えば救急車を施設として呼んだら、家族の間違えない同行がなければ職員が同乗しなくてはなりませんが、ワンオペであればできませんよね。オンコール体制を含めて、不安のないように勤務ができるべきなんです。 どうか、確認されて下さい、他の職員さんや、もちろん利用者さんのためにも大切な事だと思います。

回答をもっと見る

夜勤

今日は、2回目で初🔰1人夜勤(夜勤のアルバイトで本業系列での)😅😅凄く緊張してるけど、頑張るぞ⤴️

アルバイト1人夜勤夜勤

はるるぅママ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設

22023/09/22

よこぴー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です 私は今日は明けでした 何もない平和な夜勤になりますように

回答をもっと見る

夜勤

連続夜勤 。壁|ω;`) 昨日は夜勤明け 。からの今日も夜勤 。今月も月10回の夜勤 。頑張らないと〜!

夜勤専従1人夜勤夜勤

ひ ま わ り . 夜 勤 専 従

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32020/12/21

みーこ

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。 私は夜勤明けでゆっくりしてます(笑) 朝まで長いですが、頑張って下さいね(^-^)

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

訪問介護

現在会社の上層部で、ヘルパーの制服廃止を検討しているようです。 当社では貸与される制服があり、介護職、リハ職、看護職、事務職、など、それぞれの職種で統一されています。 他の訪問介護事業所は、パートさんが多いと思いますが、当社はヘルパー配属の9割が正社員で、人事異動も多いです。 そのため、ヘルパーだからといって制服廃止にされてしまうと、せっかくヘルパー用の服を準備しても、すぐ別の部署に異動になってしまうことも考えられるため、現場で働くヘルパーたちは制服廃止を強く反対しています。 訪問介護で働いている皆さん、やはり私服が多いのでしょうか...? 私服の場合、補助など出ますか?

訪問介護モチベーション職員

じゅり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 社会福祉士

172025/04/03

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。私の勤務先(訪問介護)は私服です。補助なし。補助があるといいですよね。過去に勤めたところも補助はありませんでした。 普段着でいいので特に用意するものはありません。 制服貸与の会社に勤めたこともありますがヘルパーは私服希望が多かったです。訪問先でもヘルパー利用をご近所に知られたく無い方もいて上着を着て訪問したこともありました。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームに勤めて半年です。お酒を飲む入居者がいてそれは構わないのですが、酔うほどに飲まれ対応に困りました。赤ら顔で脈が120ありぐったりしていて、これは危ない?酔がさめたら平気?と看護師がいないため判断するのに困りました。結局3時間ほどで脈は落ち着き入眠していましたが、トイレまでの歩行の心配もあり巡視の際にハラハラしました。みなさんの施設ではお酒を飲む方はどれくらいいますか?

巡回トイレ有料老人ホーム

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

42025/04/03

といろ

看護師, 従来型特養

夜間にその状態は、怖くて落ち着かない勤務になりますよね。 以前はおひとりいらっしゃいました。飲むといっても、おちょこに1杯くらいの量を1週間に1回程度でした。その方は、お体の状態からハイリスクだったので管理者やご家族を交えて、急変時の対応をあらかじめ決めていました。 QOLとハイリスクのバランスは難しいですよね。

回答をもっと見る

資格・勉強

2026年1月実施の第38回介護福祉士国家試験から 「パート合格」が導入されるそうです。 試験を3つのパートに分け、それぞれで合否判定がされ、不合格だったパートだけを次年度に受験出来るようになったようです。 メリットとしては介護従事者の増加につながるのでしょうが、デメリットとしては介護福祉士の社会的地位の低下が考えられます。 外国人の介護福祉士を増やす目的もあるのでしょう。 皆さんはパート合格の導入について、どのように感じられますか?

外国人介護福祉士試験人手不足

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

62025/04/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

落ちたら翌年受ける積もりで受験して一度で受かったので "私でも出来たのでそこまで譲歩しなくても良いんじゃない "かと正直思います。ただ、学ぶモチベや努力の方が尊いので、その為なら致し方ないのかも知れません。 私学の幼稚舎から大学まで行く方や中高一貫校の方の外部生か内部生の様に、ストレートかパートの違いがあると受け止めれば、ぎりぎりこちらのモチベーションを保つ事が出来る様な気がします。 後半の話は、誰かに言ったりしないですよ?自分の中だけで完結する、自己満足や自信の話です😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

445票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

631票・2025/04/10

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

676票・2025/04/09

得意です苦手です嘘をつくことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

693票・2025/04/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.