care_FgBN6S0UrA
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅
一人夜勤についてどう思いますか。18人を夜間一人で対応です(痰の吸引や経管栄養含め)。転職活動中、声をかけて頂いてます。 痰吸引の資格はまだ持ってません、介護福祉士は取得してます。 急変時の対応の不安、休憩はどうしてるのか、一人で18人夜間見れるか。 皆様の意見を頂きたいです。
1人夜勤休憩転職
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
あーど
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
1人夜勤してます。 休憩時間は無いので、コールが無い時が休憩の様な感じです。 何も無ければ特に1人で問題は無いです。 急変時の対応については どのようなマニュアルがあるか確認しておいた方が良いと思います。
回答をもっと見る
ブラック企業を短期離職する際、皆さんどの様にして辞められました。ずるずる引き伸ばしの提案をされるのは目に見えてます。経験者で期待されてますが、人手不足過ぎ・環境悪過ぎてどんどん辞めてきます。夜勤も入ると辞めづらくなるよとの事で、断ってます。 最悪退職代行使ってスパッと辞めようかとも思ってます。
ブラック企業退職転職
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
たろー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。ブラック企業と言いますか…人手不足で辞められると困るという理由で退職をなんやかんや先延ばしにされた経験あります。最初の方は自分が辞める事で迷惑がかかるのでと思っていましたが、結局ズルズルいきそうなのでスパッと辞めました。退職代行まで使用してはどうかと思うのですが、早めに越したことはないと思います。参考までに。
回答をもっと見る
住宅型やサ高住等の施設系に転職を考えてます。運転免許は取得してますが、送迎はしたくないです。求人を見ると、住宅型でも運転免許必須等があります。住宅型でも運転はするのでしょうか。
送迎転職
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ふぅ
介護福祉士, デイサービス
サ高住で働いたことがありますが、お出かけしたいから送り迎えして、とか自宅に行きたいから...とかで送迎したことがあります。 基本的には上の方がしていました。
回答をもっと見る
履歴書作成はパソコンでも良いでしょうか。最近は介護も指定がなければどちらでも良いとの事を知り、パソコンにしようかと考えてます。
転職
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
まちこ
介護福祉士, グループホーム
お仕事お疲れ様です。ハローワークの方で、パソコンでいいですよ。と言われ、今回はパソコンで履歴書、職務経歴書を作製し数件面接に行きました。とても楽でしたよ。 おすすめします。ただ、自筆がいいとか見たいとかある施設もあると思います。 が、この世の中パソコンスキルを見たいと思う施設が多いと思うので、全然いいと思いますよ。
回答をもっと見る
今勤めてる施設は入浴時に職員用の履物がなく、殆どの職員が裸足で対応してます。自分はサンダルを履いて対応してますが、クロックスの方が感染予防や滑りにくさ等の安全面でも良いのかなと思ってます。皆様は入浴介助時、履物は履かれてますか。又、履物は施設が職員用に用意してくれてますか。
入浴介助
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ハーサン
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
滑りにくいものを入浴用として施設購入しています。個別ではなく共用となっているので使用後は洗浄しています。それでも衛生面を気にされる職員は個人で用意されてます。
回答をもっと見る
住宅型有料かサ高住で求人を探してます。必要な資格に運転免許が記載されていたり、あれば尚可との求人があります。運転免許は取得してますが、出来れば送迎のない求人で探してます。住宅型でも、車を運転する機会はありますか?(外出レクや受診、買い物等で)
送迎転職
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
利用者様が、病院受信するが、ご家族様が同行できないときに行く場合があります。(近くにすんでない場合や、仕事で利用者様を迎えに来ることができない場合) 大体はご家族が行く場合が多いですが...。
回答をもっと見る
転職を考えてます。いくつか声をかけて頂いてる所や求人で一人夜勤の所があります。 条件も丁度良いのですが、一人夜勤が休憩はどうしてるのか・急変時等の対応等が不安です。 皆様の意見をお聞きしたいです。何人を一人で見てたのか等。20人近くを一人夜勤はきついよなと思ってます。
転職夜勤
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
マサラタウンのハゲ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
私は1人夜勤も複数夜勤も経験してますが、1人夜勤は休憩無いところもあればあるところも。施設によりけりです。 1人夜勤での急変は当直のスタッフ、待機のナースや別のフロアのスタッフを応援に呼ぶ感じです。 少しでも参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
皆さん、施設見学に伺う際の服装はどうしてますか。今まではスーツや私服で訪問してました。 スーツで訪問した時に、堅苦しいし面接ではないから普段着で良かったのに、スーツではなく現場も見るので動き易い服装で来てほしかったと言われる機会があり、以後私服で伺ってます。スーツではなく私服で来て下さいと指示があった時もありました。 こちらから見学先に服装で質問するのもなと、いつも悩みます。 今後お誘いを受けてる場所や施設見学可の所に伺う予定なので、質問致しました。
転職施設
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です。 私の施設での面接や施設見学では基本スーツで行っています。 採用されてからはオリエンテーションなどを行うので、現場を見るの等はオリエンテーション時に行うからだそうです。
回答をもっと見る
転職を考えてます。老健や住宅型有料、サ高住を考えてます。運転免許は持ってますが、運転が苦手であまり好きでなく、何年も運転してません。 上に上げた施設の求人もありますが、運転免許必須等が多いです。住宅系でも受診や買い物、外出レク等で運転したり、送迎の人が休みで居ない時に運転するのでしょうか。 今まで施設系で努めてますが、運転する機会はないです。 現在の転職先が失敗しており、もう失敗したくないです。ブラックの求人を見抜く術等ありましたらお願い致します。
送迎転職
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
にゃっき
介護福祉士, ユニット型特養
可能ならタダで良いのでと、半日体験というか見学の申し入れを、されてみてはいかがでしょうか? 今の職場はそうして決めました。 色んな職員さんに声掛けして、雰囲気を感じ取りました。運転等に関しては、入職しないと分からないかもですね。 面接時は録音することですね。
回答をもっと見る
ももこ
介護福祉士, グループホーム
私は、つい最近まで勤めていたサ高住を転職に失敗したと思い、次の所が決まる前でしたが、辞めました。心身共に疲れてしまったからです。 御自身の心とお身体を大事にしてください。
回答をもっと見る
厨房がいるのに、炊飯・盛り付け・一口に切る・洗い物等するのはどう思いますか?この時間通常業務しながらです。 業者が入らないので、毎日掃除もします。実際忙しく出来ない事あります。 この時間、出来る事あるし(利用者の身体介護やケア等)、リハや看護等多職種の事学びたくて転職したのに、俺は何をしてるんだろと。面接で聞いた話と全く違うぞと。 他にも辞めたい理由があり、イメージと違い過ぎて、鬱気味です。 経験者なのでほぼ放置、人間関係は悪くありませんが、やりがいを全く感じないです。担当フロアに一人が基本ですが、人員配置は問題ないんでしょうが、様々な利用者がおり実際大変です。 勝手に勤務変更もされるし。休憩室なし。
掃除転職愚痴
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
もこ
介護福祉士, ショートステイ
ユニットケアで実際ありました。 ご飯だけ炊き(おかずは厨房)盛り付け、カットはスタッフが行い、それぞれ自前のランチョンマットを敷いて陶器の器で家庭的にと。 そこは余裕のある所だったので、レクも普通にできていました。 今の働いている施設はマイクさんと似ていて、人件費を削られているのかギリギリの人数で掃除はスタッフがしています。いろんなタイプの方が入所されゆっくりと個別ケアができまけん。悲しいですが事故さえなければそれで良いみたいです。
回答をもっと見る
・介護士が前を向いた状態で両手を後ろに伸ばし、その手を利用者が握って歩く。介護士は利用者が見えない。 ・車椅子二台を両手で持ち、歩行の方に車椅子のハンドクリップを握ってもらって歩行。 ・集まってお茶を飲まれてる時に、他の方々に聞こえる声で排便があったか聞く。 ・おはようと髪の毛のうすい方の頭を軽く叩く。 ・ベッドに横になってる利用者を、片手を引っ張り起こす。 ・起こすのが大変だから、パジャマのままで日中はオムツ交換。いやそんなに大変ではないぞ、どうしてトイレ誘導や離床してご飯食べてもらわないのとか。 これら以外にもそれはどうなんだ、その声かけは駄目だろ俺には出来ないよと思う場面が転職先であります。 これら以外にも転職失敗したと思う事が多くあります。前職に戻りたいです。 ここに慣れてしまうのが怖く、慣れたら楽になる面もあるのかもしれないですが。 16時間夜勤休養1時間、休憩室なしです、 何人かに紹介されて転職しました。自分なりに情報収集もして転職しましたが、ここ俺には無理だわと感じてます。紹介してくれた方々には申し訳ないですが。
転職愚痴職場
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
海
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私も知り合いに誘われて特養に行きましたが、本当に転職失敗したと思い、試用期間で辞めました。しかもショート夜勤ではありますが、求人情報では休憩1時間なのに、実際は無しでとんだ詐欺だなってびっくりしました。 私も知り合い(のちのユニットリーダー)が働いている伝手で見学に行ったのですが、見学の時は良いところだけをわざと見せてたと面接で暴露されました。文面見る限り良いところではなさそうなので、退職を検討されていいと思います。
回答をもっと見る
出戻りされた方に質問です。どの様に出戻りの連絡、内容を伝えられましたか。 メールやライン、同僚を介して、電話等。 初めはメールやラインでお伺いをした方が良いかと思ってます。
同僚転職
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
♪( ´θ`)ノヘルプマン
介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴
上司の会社携帯に直接メールして採用情報教えてくださいと伝えました。 人事も兼ねている上司だったので希望を伝えたうえで働いてます。
回答をもっと見る
皆さんの勤務先は掃除は業者ですか。居室や談話室、ステーション、スタッフルーム、応接室、職員トイレ、更衣室、倉庫、洗濯室、汚物室、その他諸々職員が毎日掃除します。毎日モップ、クイックルワイパー等します。居室の掃除は大事だと思いますが、結構本格的にしてます。前職は業者でした。 栄養士や調理は居ますが、盛り付けや一口に切ったり、お茶を沸かしたり、箸やスプーンの準備等はこちらです。洗い物もします。 乾燥機もなく、こちらで干して乾かします。ずっと購入してないそうです。結構な量衣類あるのに。 利用者さんに手伝ってもらうのも良いですが、正直この時間利用者さんの身体介護や機能訓練等、その他出来る事沢山あるんじゃないかと思います。 もう少し人員を増やして、今日はこの人は掃除やリネン、洗濯業務・この人身体介護・リハや看護の補助等分けたらいいのに、それか業者。何がしたくてここに来たんだっけと違和感感じて辞める人いるのではないかな等。人件費等の面で無理だとは思いますが。 これらの業務と並行し、排泄ケア・入浴・リネン・コールとセンサー・傾聴・見守り・処置補助・バイタル・来客や電話対応・食事介助等してます。 リハ業務や薬剤、看護の視点等学べる、それに介護の視点を加える事で、沢山の知識や技術を学べると感じてましたが、何でこんな業者がするような事してんだろて毎日感じてます。 きつすぎて試用期間経たずに辞めたいより、思ってたのとギャップが凄く、前職の方が遥かに利用者の対応や職員の働き易い環境、やりがいがあると感じ、辞めたいです。福利厚生や待遇は良いですが、やりがいが感じません。 排泄ケア・洗い物・掃除・洗濯で毎日手を洗い、あかぎれが凄いです。元々手荒れする方で、排泄ケア以外でこんなに洗剤で手を洗うと思ってなく、結構申告に悩んでます。 二交替夜勤休憩も1時間。 自分にはその介護は駄目だろと思う場面もあり、ここ失敗したなと感じてます。
手荒れ調理掃除
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
以前働いていた施設では、選択場、調理場、掃除、全部専門のスタッフさんがいました。栄養士と調理師もいました。介護者は洗濯物も汚物付着したものを手洗いしたり、刻み食の方の食べ物を切ったりするぐらいでした。ご利用者の人数が多いし、人手不足でしたので、その点はすごく助かりました。 夜間1時間の休憩は、労働規則違反では? 施設側と話し合いが必要だと思います。
回答をもっと見る
出戻りしたいと感じてます。恥を偲んで、身勝手ですが、前職の方が遥かに利用者の身体向上や維持に努めており、職員の働き易い環境です。スキルアップしたいと転職しましたが、ギャップが大きすぎます。この介護は羞恥心的に駄目だろと感じたり。 勇気を出して、施設長に連絡したいと思いますが、皆様ならどの様に連絡なさいますか。又はなさいましたか。 戻りたい時は待ってます、その代わり中途半端な気持ちでなくとお言葉は頂きました。
転職
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
マイクさん、それはあって当たり前だと思いますよ。 逆に他も目の当たりにして、気持ちが固まって戻るなら、それは元のお世話になった施設にとっても助かると思います。つまり、ウィンウィンですよね✨ ただ、決意の腰を折る訳ではありませんが、2点だけコメントさせて下さいね、敢えてマイナスイメージの事になります💧 まず、元々スキルアップの神野意向に合わないと感じられたのですよね? 今か元でなく、別の選択肢を、もう一回~数回のスパンで見ていっても良いかなとの考えも正直ありますね。 そして、元の所にもどっても、もちろんですが嫌な所も見えたり、あります。人には心があるので、必ず一定の期間には出てくるものです。 その時に、(意識的に=仁義的に=気持ち、ですか…)簡単には辞められないと思います、法律的にどうこうでなく、です。 逆にその覚悟を持って、出戻りされてみても良いかな、とも考えられますね。 つまりは、もう一度時間は短くとも、ちょっと考えて頂いて、ご自分の今の答を出されれば、と思います。 その上で、戻られるなら、素直に「やはりこちらで働きたいと、心底おもいました。ぜひ、チャンスを下さい(ませんか?)」など、真意をお伝えしてみて下さい。その時に、現職場を悪く言うのは❌です。 普通は、「今の所も良い勉強ができますが、⚪️⚪️のやり方や雰囲気が、とても自分に合ってると実感をさせて頂きました…」など面接ではお伝え下さい。
回答をもっと見る
休憩室がない。 ロング夜勤1時間休憩。 本人確認なく勝手に勤務変更。 これは普通でしょうか。夜勤休憩1時間は、利用者対応してない時は休憩と同じとの事です。夜勤がしんどいです。 前職の方が遥かに職員への環境が良かったと感じてます。 転職し試用期間経過せず、もう辞めたいです。
休憩夜勤
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
防人
介護福祉士, ユニット型特養
大変ですね。休憩はきちんと欲しいですよね。ロングなら尚更ですね。本人に確認なしの勤務変更は問題外だと思います。
回答をもっと見る
転職しましたが、もう辞めたいです。 ・休憩室ない。 ・二交替勤務で休憩1時間、仮眠なし、横になれる所なし。 他にも前職の方がレベルが高い、人数や教育もしっかりしてる、前職の方が丁寧等色々ありますが、上記2点が一番の理由です。情報収集も行いましたが、自分が深く聞けなかったと反省してますが、夜勤に横になれる休憩室がないとは思いませんでした。身体を壊しそうで。 スキルアップ出来ると思ってましたが、本当に失敗したと感じてます。 皆様ならどれ位まで耐える(試用期間、半年、一年等)、前職に戻りたいです(戻りたい時は戻ってきなさい、待ってます、その代わり中途半端ではなく)。 前職は職員の中でも長く勤めてきました。別の施設を探す、まだ転職先で様子を見る等、出戻れるなら出戻る等ご意見をお聞きしたいです。
仮眠休憩転職
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
駆け出し
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
同じような質問をよく見るなぁー と思いましたが、質問主様が同じだったんですね。 私個人としては、一度不満を理由に辞めた会社に戻るなんてことはとてもじゃないができない。それならもう一度転職する という考えです。 また、出戻りしてきた人には 「よく文句垂れて辞めたのに、オメオメと帰ってこれるなぁ。まぁ、どーでもいいけど 笑」って感じでした。 しかし、主さんが同じ質問を何度も行い、それほど戻りたいと思っているのなら戻るべきではないでしょうか? 前の会社は迎えてくれるでしょう。 しかし、表には出さないかもしれませんが、会社も他の職員も貴方に対する印象は悪くなることはあっても、良くなっていることはないでしょう。 つまり、戻ったとしても前よりも少し風当たりが強くなる可能性はあります。 前の不満➕自分に対するマイナスの評価 から始まるので、転職前よりも状況は少し悪いと思います。 それでも、働きやすいと思えるのなら戻るといいと思います。
回答をもっと見る
転職しましたが、辞めたい気持ちが強いです。まだ、一ヶ月近くですが。 ・休憩室がない。更衣室等で食べる、隙間なければ外。 ・内服介助、起床・就床介助等一度も側についてもらえてない。 ・経験者ですが、指導がアバウト・放置が多い。2日目位からずっと。前職で指導する立場だった時もあるので、これじゃ辞めるよと感じる。何が分からないのかも、どこに何があるかも分からないのに。指導担当がその日の時間でちょこちょこ変わる。 ・勤務して数日で夜勤の話。 ・もっと利用者の身体向上等学べると思ってた。前職の方がレベルが高い、人数もいる(前職で少ないと感じてましたが、それより少ない気がする。形態は違うので配置は違うと思いますが) ・料理、掃除、その他にも業者じゃないのと思うのが多い。こういうのをする為に転職したんだっけとギャップがかなり大きい。その時間をもっと利用者と関わったり、看護やリハビリの視点等学べると思ってた。 前職に戻りたいです。早さ重視、有休等の面で上の人に直談判もしましたが(施設を良くしたくて、辞める人を減らしたくて)、変わらないと思い辞めました。一番長く勤めましたが。辞める時にここを離れる事でここの良さも分かると、上の人に言われて実感してます。数ヶ月や数年でも戻りたい時は戻ってきなさい、待ってますと言われて、戻りたいです(その代わり中途半端な気持ちでなく)。 皆さんなら、どうされますか。辞めたいですが、まだ早すぎるとも思ってます。
転職
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
あっきー
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
辞めたいと思ったら辞めればいいと思います。早いとか 関係ないです。 不満を持ったまま仕事する方が利用者様に失礼だと思います。 態度に出てしまうと思うので。 (でない方もいるとは思いますが) 前の職場が良ければ相談して 戻れるのであれば戻ったらどうでしょう。 キャリアアップを求めているのであればそれに合った職場を 探した方がいいと思います。 働く側もストレスためず コミュニケーションをとりながら楽しく仕事した方がお互い 幸せかなって思います。 利用者様にも優しく接する事が出来ると思います。
回答をもっと見る
転職しましたが、前職の方が良い面を多く感じます。正直失敗したと感じてます。まだ、試用期間3ヶ月経過してません。試用期間で自分自身も見定めようと思ってますが、前職に戻りたい気持ちが強いです。戻りたい時は待ってます(そのかわり保険等甘い考えでなく)と言葉は頂きました。前職は職員の中でも長く勤めました。 ・出戻りされた方は居ますか? ・どれ位の期間働き、前職に出戻りされました? ・どの様に迎えられましたか?
入社退職転職
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
私自身ではないですが、周りに出戻りされた方が数人いました。3ヶ月~半年で帰ってくる方もおり2年後に前職が気に入らなくて帰ってきた方もいました。「お帰り~」って感じで私も周りも迎えてましたね。
回答をもっと見る
転職しましたが、前職に戻りたい気持ちがあります。色々納得いかない面もあり、他を見てみたい気持ちもあり転職しました。正直一番は利用者に会いたいです。長く勤め利用者の為に尽くしてきたつもりですが、意見のすれ違い等あり耐えれなく辞めました。上の人からは、数ヶ月でも数年でも戻りたい時は待ってますとは言われましたが、その上の経営者はあまり良く思ってないと思います(期待はされてました)。現場の上の人は、目の上のたんこぶの様に思われていたと思います。 出戻りされた方は居ますか?どれ位の期間勤務して戻られましたか?現場の方はどのように迎えてくれましたか? いざ離れた事で良さが分かってきました。
転職
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
自分ではないですが、出戻りはいますよ。4年以上とか。他を知ってるメリットもあるので、それを活かしてくれたらいいと思います。ずっと同じ職場だと見えないものもあるので。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。