2022/11/06
ユニット型特養で、ユニットでおやつの提供をしてる方、購入方法や食事形態への対応方法を教えてください。 また、皆さん同じ物ですか?同じ食事形態でも好みで選べたりしますか? 現在、委託業者からのおやつ提供なのですが、ユニットで提供する方針になりました。方法などを調べています。 よろしくお願いします。
おやつユニット型特養
こたろう
介護福祉士, ユニット型特養
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
こたろうさんお疲れ様です。 うちは厨房からではなくて事務所がおやつを購入してユニットに1週間分配布してます。 ミキサーの方だけプリンやゼリー、アイスなどになります。
回答をもっと見る
食事介助の人が増えて、職員1人で8人の介助をします。 時間差で介助をすると、最後の人は食事を食べ終わる頃におやつがやってきます。 15分前倒しにしたところで、食べ終わって片付けて口腔ケアしたらおやつです。 他の施設ではどんな工夫をしてるんでしょうか??
口腔ケアおやつ食事介助
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
えっ!職員1人に食事介助対象者8人! 驚きです‼️ うちのディでは1日あたり多い時で食事介助対象者は3人です。 マンツーマンで食事介助を行う利用者がいるときや1人の職員が2人の食事介助対象者の食事介助をしている事があります。 うちの場合は11時までに食事介助対象者の入浴を終えでもらうようにしています。 職員の食事介助の配置は11時45分ぐらいに食事介助ができるように着脱当番が業務を終えでやってきます。 他の食事介助対象者がいる場合は看護職員が食事介助を行ったり、記録係が食事介助を行なったりします。 人手がない時は男性相談員や所長も食事介助を行うときもあります。
回答をもっと見る
行事と誕生日会を一緒にやろうとしたら手抜いてると言われるし、 当日の職員のメンバーじゃ無理!絶対無理!と言われ、 当日いっさい手伝わないと言われ、 誕生日会のおやつがアイスクリーム⁈ あなた(セブン)は私より生きてないからわからないと思うけど、誕生日におめでとうございます言われてアイスクリーム出されてお祝いされても嬉しくないわよ!と言われ、、、考えが甘い!とまで言われ全てダメ出し😅 行事を頼まれ相手Aと計画していたらBが私に↑と言って来ました。AとBは不仲です。 行事を頼んで来たのはB Aと一緒にやってと言ったのもB 頼んで来た時、1番最初にBにいっさい手伝わないからと言われていたのでB抜きで進められるようにAとは話し合いをしていました。 Bは仕事も出来るし、行事も1人で全てこなせる職員です。少し気分屋でやりにくいなと感じる所はあるけど、尊敬出来る部分もあります。行事も自分で準備、進行、片付けも出来るのですが、手伝っても自分の計画通りにいかなかったりすると機嫌が悪くなります。なのでまわりも1人でやれば?という状態になり、1人でやっていたのだと思います。 今回なぜ行事をふってきたのかわかりませんが、全てダメ出し、事前情報もなく、私は私なりに相談出来る職員にアドバイスをもらったり、行事でかかる費用はどのくらいか下見に行ったり、行事計画書も作成したのですが、散々言われやる気がどっと無くなりました。 その人に最初に手伝わないって言いましたよね?私達でやるので大丈夫ですと言えない自分にもイライラしますが、こんなこと言われてはやる気失せますよね。Bは嫌な人にはずっとではないですが無視するというのも知っていたので、後が困ると思い何も言えず、、、 Bがいない日に日時変更したので、大丈夫かなと思いますが😅 行事で嫌な思いした方は、その後どうされました? あたたかいコメント頂けると嬉しいです。
おやつ行事モチベーション
セブン
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ちょびそ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
お疲れ様さまです! 本当文句ばっかり言う人がぜひとも代わりにして欲しい!!笑 わたしも何度かあります🥲 当日までに周りにもちゃんと伝達して資料も揃えたのにグダグダ。 落ち込むだけ落ち込んで、なんか行事記録に言われたこと書きまくって行事担当の会議の場で言いました😩 次はこうしてみよう!って言う意見ももらえて立ち直ることはできましたが。
回答をもっと見る
パジャマ更衣は家族や本人希望の利用者様しか行ってなかったのですが、希望してる利用者様以外にもパジャマ更衣の方を増やしてます。起床介助は起こしてそのままリビングへ誘導でリビングでタオルで顔を拭く利用者様もいます。 職員の中には仕事を増やされたと思う人もいます。パジャマ更衣の根拠や必要性も話してます。
ユニット型特養特養ケア
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
シンヤ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
お疲れ様です。うちの施設も本人や家族の希望する人しかパジャマ更衣してないてす。うちの施設でも希望者以外もやるとなると、同じように仕事を増やされたと思う人や、不満を口にする人が必ず出ると思います。 だからその取り組みはすごいなぁと思います。根拠を説明して納得する職員もいれば納得しない職員もいると思うので、頑張って下さいね。賛否があると思いますが、みんなでケアについて考えることが大事だと思います。
回答をもっと見る
レオン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
してないです。
回答をもっと見る
訪問介護を辞めようと考えていましたが、事業所を異動し現在は楽しく働いている20代女子です。 訪問介護に勤めている方で、髪色を頻繁に変える方いらっしゃいますか?私は、ウルフで赤色に染めたりしましたが、事業所毎に違うと思いますが、他の事業所はどこまでOKなのか知りたいです!
身なり訪問介護
ちゃむ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
ねま
初任者研修, ユニット型特養
以前訪問介護に勤めていました 今は部署異動になり訪問→特養勤務ですが、訪問・施設共に髪型と髪色はほぼ自由です! 今はラベンダーカラーのインナーカラーを入れています😊
回答をもっと見る
私は従来型の特養で主任として働いています 直腸脱がある利用者の整復は医療行為でしょうか? 施設のかかりつけ医師からは排泄介助の一環として行っても大丈夫ですと施設宛に一筆あった様ですが現場の介護職からは医療行為になるので出来ない、する様なら訴えるという職員も… 一応ショートからの受け入れなので3日ほどで帰られる予定ですが一度でも受け入れると本入所になるような気もします トイレするたびに脱腸している様ですが痛みや出血はないそうです 看護士が居る日勤時間なら大丈夫ですが夜間帯の対応について悩んでいます 個人的には医療行為なので受け入れてほしくない気持ちが強いですがどうするのが一番良いのでしょうか?
ケア夜勤施設
クロスナップ
介護福祉士, 従来型特養
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
現場の介護職員が出来ないと訴えているなら老健ショートにすべきですね。 医師や看護師は介護職が出来る出来ないには無知が多いです。 抵触問題になりかねないので断るべきだと思います。 ただここで相談しても正確な回答は得れないかも知れませんので下記のところに相談されてはいかがですか? 公益社団法人日本介護福祉士会 TEL:03-5615-9295(平日 10:00~17:00) 又は各都道府県別の介護福祉士会 で。
回答をもっと見る
デイサービスで働いている理学療法士の方に質問です。デイサービスで働いていて大変なことや嫌なことはどんなことですか?転職を考えているので参考にしたいです。
転職デイサービス職場
しげ
PT・OT・リハ, 訪問看護
もっこすパパ
ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
以前デイで働いていました。 患者の目標が明確でないことも多いので、自身のモチベーションを保つのがきつかったです。これ、ptでしかできない仕事かな?と思うことはよくありました。
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼です・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)