従来型特養の入浴介助の際、陰部を洗う時に何を使用されていますか? 現在オムツ交換時使用しているリネン社の布を使用していますが、コスト面や衛生面からその布清拭を撤廃しおしり拭きを使用していく方向です。そのため、入浴介助時陰部を洗うものを検討しております。 何を使用しているか教えていただけるとありがたいです。
オムツ交換入浴介助
さかな
介護福祉士, 従来型特養
☺︎☺︎
介護福祉士
洗身タオルかな
回答をもっと見る
通所経験ありの入所未経験で一週間しか先輩つかない。なんとか2カ月で少しづつわかってきたげど知らないことが多すぎて泣きたくなる。何々はだめよ。と訂正してくれるのはものすごく助かるけど、いい方が苦手なのさぁー。 でも、それは今日知ったこと。次から頑張る。
先輩デイサービス介護福祉士
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お仕事お疲れ様です。 経験ありだとどうしても先輩方が着いてくださる期間が短いような気がします。 少しづつ慣れていくしかないですが、それはそれできついですよね、
回答をもっと見る
グループホーム 排泄 自立している方いますか? 私のフロアは 自立1名です。
排泄介助認知症グループホーム
空
介護福祉士, グループホーム
あーさん
グループホーム, 実務者研修
同じグループホームですが、私のフロアは自立6名です。
回答をもっと見る
グループホーム 排泄 自立している方いますか? 私のフロアは 自立 1名です。
トイレ介助グループホーム
空
介護福祉士, グループホーム
ミユ
介護福祉士, グループホーム
2名います。一部介助が5名と全介助が2名です。
回答をもっと見る
喀痰吸引等研修をいずれ受けることになりそうです。 3号ですが。 受けられたことがある方はいらっしゃいますか?難易度や大変だったこと、などなんでも教えてください(^^) 不安でいっぱいです。
障害者研修ケア
あす
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設
ゲンキMAXモックン君!!!
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設
僕は1号と2号の喀痰吸引研修修了証を持っていますが3号も1号と2号に似ているところがあるので。。。 でも、大変だったことがあるとすればある程度、手順を頭に入れてから研修を受けることをお薦めします。 あと、清潔な手と不潔な手とで間違えてスイッチを押さないようにするとかですかね。 まぁ、YouTubeなどで喀痰吸引等研修と検索すると出て来ますので。見ていただくことをお薦めします。
回答をもっと見る
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
貯蓄水に十分余裕があるならお湯沸かして体拭いてあげるぐらいかな。 頭ははドライシャンプー
回答をもっと見る
皆の知恵を借りたいです😭認知症の方です。 転倒防止でベット横にセンサーマットを付けています。 今日の朝物音がした為訪室したらセンサーマットを避けてカーテンを開けに行っていました。本人は「音がなるから」と話し危険であることを説明しますが理解はありません。 ベットを壁にベタ付けもできません。(手すりから離れるなどなど) あまりお金に余裕がない方でお金をかけずに転倒防止できる方法はありますか??
ケア施設職員
にゃんちゅー
介護職・ヘルパー, グループホーム
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
施設の資金として赤外線のセンサーやベッドに敷いて起き上がったらなるタイプの購入は難しいですか? それが難しいのであれば、何週間か行動パターンを分析して、朝起きる時間、トイレに行く時間などが一定の時間であればその時間を中心に巡回する、 とかですかね?^_^
回答をもっと見る
皆さんの知恵をお借りしたいです。 障害者支援施設の利用者様の移乗介助についてです。 その方は、知的障害があり、意思の疎通はとれません。 日中は、赤ちゃん用の歩行器、ベビーウォーカーの様な歩行器に乗車して過ごされているのですが、後ろに反り返る癖がついてしまい、排泄時等歩行器の乗り降りの移乗介助の負担が大きくなってきていて、困っています。 現在は、後ろから抱き抱えるようにして移乗介助を行っていますが、体の突っ張りもあり、負担が大きいです。何か良い福祉用具や介助方法がもしあれば、アドバイス頂きたいです。
障害者施設障害者ケア
まろんくりーむ
介護福祉士, 障害者支援施設
kota
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 障害者支援施設
歩行器があたってたり合わなくなってないですか?
回答をもっと見る
皆さんに質問です。 経管栄養の方水分、栄養はどのくらいの時間、滴下速度で落としてますか? 又はプッシュする方どのくらいのとろみ剤を使ったり時間をかけてますか?
食事介助
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
医行為なのでNsが設定しませんか? 喀痰持ちでもNsが指定してるかと思いますが… 滴下…という事なので経鼻かと思いますが その方によって滴下速度は違うかと思います。
回答をもっと見る
夜勤なうだけれども、鬱持ちの人がいて夕飯終わってからずっと「明日息子迎えに来てくれるのか?」や「私いつここに来た?」や「私来た時寝ていたか?」や「警察呼ぶぞ」等と一方的に話してくるのでとても疲れます。 プロとしてこんな事を言うのはダメですが、どのように乗り越えれば良いでしょうか?
認知症夜勤
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。プロでも愚痴るくらいいいと思いますよ。 スタッフをみつけて訴えるタイプであれば隠れるのもひとつの手です。ただ他の部屋に入ったりされると困りますが。。 乗り越えなくてもスルーすればいいかと。 忘れてしまうタイプであれば捕まったときは全肯定ですかね。嘘まみれですが、もう何も感じなくなりました(笑)
回答をもっと見る
施設清掃について。うちは老健ですが、委託業者が定期的な清掃を行ってますが、床などすぐに汚れてしまいなかなか保てません。皆様の施設では、介護職員の方々はどのくらい清掃に関わってるのでしょうか。ちなみに、うちは人手不足を理由に汚れてても見てみぬふりみたいです。
人手不足職種老健
みーたん宅
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, 社会福祉士
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちは掃除のパートに依頼してます。 なかなかいい人は来てくれませんでしたがいまのお方はすごく真面目に仕事してくれ利用者とも仲良くしてくれます。
回答をもっと見る
吸引の資格お持ちの方に質問です。 実施する際緊張しませんか? 自分はやる前に頭が真っ白になります(笑)
介護福祉士
ぶっさん
介護福祉士, 従来型特養
あーゆー
介護福祉士, 訪問介護
吸引の実地研修中は緊張しまくりでした、緊張しながらも回数をこなす事で慣れてきます。人によって右の鼻は入り難いとか人によっていろんな癖があるので、自分なりに感じながら慣れてくると思います。
回答をもっと見る
施設で働いている人にお聞きしたいです。 入院後に施設へ戻られる方は多くいらっしゃると思いますが、入院中のケアやリハビリ、その他の治療等に対して、このようにしてもらったら助かる等があったら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
リハビリケア施設
くまとも
病院, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
検査や排尿障害で、歩行器を使用されている方が、2週間位の入院をしました。戻って来たら、足元がおぼつかず、暫く車椅子になりました。ご本人我儘になので歩行のリハビリを拒否したかも知れませんが、2週間全く歩いて無かったそうです。車椅子にイライラされて、不穏な日々。 また、男性で韻部に細菌感染が酷く爛れていた方が2人居ました。入浴以外は陰洗しないで拭いて塗る方がいいそうですが、どうされていたのか分かりません。
回答をもっと見る
先日、利用者さんと散歩中転倒事故を起こしてしまいました。 元々膝がガクッと折れてしまう方なのですが、その2日前も施設内で転倒しました。 私は車道側を鉄凪ぎで歩いており、急いで支えましたが膝と臀部を打撲されました。 カンファレンスでは一対一で見守って腕組み歩行しようという事になりました。 「あの方は昔からこうだから散歩は無理」という先輩職員もいますが、私やケアマネージャーは多少のリスクがあっても散歩にはお連れしたいという考えです。 ご意見賜れば幸いです。
カンファレンス先輩施設
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
riku777
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
理学療法士をしています。 転倒された時、すごい焦りますよね💦 なぜ膝が折れるんでしょうか。体力なのか、折れる前に本人から疲れたなど訴えはないのか、歩行器の必要性はなどいろいろ気になります。
回答をもっと見る
入浴について質問です。 職員の希望休が重なりました。その日の入浴をどうしますか? ①次の日や別日にずらして入浴してもらう。 ②希望休が重なった職員や他の職員に聞いて勤務交代してもらう。
希望休入浴介助職員
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ゆずあや
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
私が働いてる施設は他のスタッフに勤務交代の要請をかけまくってます。 お互い様なんで意外とOKしてくれます。
回答をもっと見る
排泄介助でに関して質問です。 病院や施設で排泄介助(トイレ介助、オムツ交換)で同性介助を希望された経験がありますか? 希望された場合はどのように対応されましたか?
排泄介助トイレ介助オムツ交換
くまとも
病院, 社会福祉士
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
男性拒否の方はいました。 日中は女性職員がいましたので対応をお願いしました。 夜間は利用者様に説明して大きめのパットを当てて朝方女性職員がくるまでパット交換はしませんでした。
回答をもっと見る
皆さんに勤務形態について質問です。 様々な勤務形態があるかと思います! ①不規則な勤務形態 ②1週目は日勤。2週目は夜勤と交互にやっていく。 ③他の勤務形態があれば教えてください。 身体的、給料、ケア等様々な意見を聞きたいです。 皆さんはどの勤務形態が良いですか?
ケア夜勤
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
くまとも
病院, 社会福祉士
私の病院のワーカさんは、日勤、早出、遅出、特遅、準夜・深夜があります。 皆さん不規則な勤務で体調整えるのが大変だと思いますが、頑張って頂いています。
回答をもっと見る
病院から施設入所の調整をすることが多々あります。 皆さんが働いている施設ではどのような医療行為の対応が可能でしょうか? 教えて頂けると幸いです。
医療行為施設
くまとも
病院, 社会福祉士
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
看護師から指示があった薬の塗布、 医師から処方された薬の服薬補助、爪切り、市販薬の管理かな。
回答をもっと見る
服薬拒否のある利用者の食事に薬を混ぜ込んでから配膳する。この行為はどう思いますか?
服薬食事デイサービス
なお
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
色々試してそれ以外の内服方法がないのであれば、致し方ないように思います。
回答をもっと見る
ある利用者様に暴力を受け労災で受診して、ソレ以来その方を単独ではしなくて良い対応になったのですが、ある日の日勤リーダーが、その方の排泄に入れと依頼してきたので単独では行けませんと伝えたら、『怒るよ』って脅迫され、チーフに相談したらすぐ内線入れて『直子さんにAさん入らせないで』って言ってくれました💦で、今度怒るよって言われたら『泣くよ』って言ったら⁉️って言われました(笑)
暴力ユニットリーダー先輩
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
労災になる怪我を受けて、単独禁止が出ているにも関わらず指示を出すのはどうかと思いますね… しかも脅迫とか… チーフの方がしっかりした方でよかったです!
回答をもっと見る
仕事でイライラした時(職員の人間関係で)は 、みなさんどのようにストレス発散しますか? 基本的には気にしないようにしていますが 何度も同じことを繰り返されると堪えることがあります。 うちの職場は未経験から入った人が多いので、特にかもしれませんが… 自由に対応して利用者さんが不安定になることがあります泣
イライラ介護福祉士人間関係
あす
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
お気に入りの利用者さんに 「〇〇さーーん!」って言って お話します(笑) 毎回なぜか褒めてくれるので癒されて気分転換になります👵🏼 コロナが流行る前は 「〇〇さーんハグしてくださーい」って 手を広げていくと 「なんだぁーー!」って言いながら ハグしてくださるのでそーゆうことしてました笑 とにかくお気に入りの利用者さんと めっちゃ話します(笑)
回答をもっと見る
閲覧ありがとうございます(*^^*) 明日お誕生日の入居者様におまんじゅうを召し上がって頂くのですが、その方は普段おやつはゼリーなどの固形では無いものです(>_<) 細かくきざみ、トロミ茶と一緒に提供する形で大丈夫でしょうか?それともお湯などで柔らかくしペースト状にした方が安全でしょうか…。すみません、アドバイスお願い致します🙇♀️
おやつ食事介助行事
あい
介護福祉士, ユニット型特養
ぽんたん
サービス提供責任者, 訪問介護
私なら、お皿に牛乳を入れて、おまんじゅうは形のまま出して、少しずつ湿らせて食事介助します😳 そのご利用者様の嚥下状態は分かりませんが おまんじゅうはパサパサしてて、喉の通りが悪いかなと…
回答をもっと見る
大腿骨骨折した方がオペしないで保存療法で戻ってきています。固定のサポーターつけて移乗もバスタオルで2人移乗してるのは○なんですけど、栄養面で朝プロテイン2杯入れた水分を飲んでますが、プロテインって筋肉増やすイメージなんですけど骨形成に関係するのですか?
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
くまとも
病院, 社会福祉士
プロテインにはカルシウムやビタミンDが入っているものもあるようです。種類によって変わってくるのかもしれませんね。 保存療法であれば介護も大変だと思いますが、骨折後に早く戻ってこれた方にとっては安心感があって穏やかに療養できると思います。早く骨形成できるといいですね。
回答をもっと見る
入所施設やデイなどで入浴介助をされている方に質問です。様々な年齢の利用者の方がいらっしゃると思いますが、同性介助を希望されている方の対応はどうされていますか?
入浴介助デイサービス施設
くまとも
病院, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
前のユニットに居ました。 そうしてあげてましたよ。
回答をもっと見る
私の後輩が入浴介助の為、ある利用者さんに声をかけたのですが「バカヤロー、冗談言うな!」と怒りだしました。 そこに急に割り込んできたクセが強い女性職員が「○さ〜ん、お願〜い」(元夜のお仕事やってたらしい)と抱きつき 下ネタも交えつつ 脱衣所まで連れていき 半ば強引になんとか入浴して頂いたみたいですが、その後、後輩に「○さんは、こうする!いい?よく考えて!」とドヤ顔で言ってたので「他にもやり方あるんじゃないかな?必ずしもそのやり方一択じゃないよ」と 釘さしました。確かに色んな性格の利用者さんいらっしゃいますが、その時の機嫌だったり、環境だったり影響する事があります。声かけや、時間を置いたり、最終的に中止もいいと思いますが やり方はそういう方法もあるだけで介護には選択肢一つではないと思います。 落ち込んでた後輩ちゃんとスタバで語ってました。 「私には、あのお色気だせないわ」(笑)
入浴介助認知症
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
入浴拒否がある場合、自分なら少し時間を置いたり違う職員に声掛けてもらうなどしてますね(^_^; 自分の経験上、利用者さんに下ネタ交えつつ脱衣所まで連れてきた人は初めて聞きました…(^_^; 流石夜のお仕事やっている人は何か違うね…ww その時、その時の対応でいいと思います!!
回答をもっと見る
排泄に関しての質問です。布タオルから使い捨てタオルの方に移行する形になっています。使い捨てタオルは、布タオルより小さいし薄いし便汚染した時に何枚も使う様になると思うんですけど、漏れとかの場合に使い捨てタオルをたくさん使わない方法で他の施設さんは、どう対策されているんでしょうか。コストに厳しくて…💦
便汚染排泄介助特養
さっくん
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
あおきん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
リースの布オムツを併用しています。布オムツで概ね拭き取り、仕上げに使い捨てタオルを使用します。使い捨てタオルって、コスト高いですよね。布オムツは大判ですし、湯で濡らして使う事も出来て使用勝手いいですよ!リース料は分からないのですが、1枚90円の使い捨てだけ使用するより安いと思います。
回答をもっと見る
特養職員の方に質問です。 皆さんの施設では、認知症専門ケア加算を入れてますか? 入れていれば、どのようなケア計画を立てていますか?
加算ユニット型特養認知症
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
ごま(^_^)
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
こんにちは。 若年性認知症加算の方、数人います。
回答をもっと見る
グループホームで日中支援の記載方法に悩んでいます。日々の雑談の中で今度○○をしましょう。では声掛けと支援にならないと言われてしまって…、皆さんは日中支援はどの様にされてますか?
声掛けグループホーム
伽羅
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
kaeru_wishes
介護職・ヘルパー, デイサービス
僕はデイサービス勤務ですが、今度◯◯しましょう、の声掛けした数日後に、実際に◯◯にお誘いします。 実際に◯◯してくれないこともありますが、積み重ねていくうちに◯◯してくださるようになったりします。
回答をもっと見る
皆さんは利用者さんの義歯を取るときどうしてますか?(認知マックス)無理に取ろうとすれば指を噛んできます(笑)こうゆうときは声掛けでなんとかなるものなのでしょうか?
ケア
ソラ
介護職・ヘルパー, ショートステイ
MAO-2JSB-2ND
介護福祉士, 訪問介護
義歯洗浄などの理由で外さなければならないですよね? 認知マックスなら声かけもかなり厳しいですね。 何かの拍子に自ら外すことはないのでしょうか?
回答をもっと見る
利用者様の居室に見守りカメラ入れている施設の方居ますか? センサーが鳴る範囲を決められる見たいですが、カメラの鮮明さや感度などどうでしょうか?
センサー特養ケア
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します 関連施設では、居室に見守りのカメラを入れてはいませんが、玄関やデイサービスにカメラが入っています。センサーの鳴る範囲を決められるなどの設定に関しては、導入する機器によるかと思います。 またカメラの鮮明さについても、ピンからキリまであるので、良いカメラを入れれば鮮明になるかと思います。ただし、導入金額は上がると思います。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)
・ケアマネや相談員など事務職を目指す・パートなど無理のない範囲で行う・定年が近いので退職する・他業種に転職する・わかりません・その他(コメントで教えて下さい)
・未経験でも正規で働けた・高齢者の方とのコミュニケーション・平日に休みが取れる・転職しやすい・良かったことはありません・その他(コメントで教えて下さい)