褥瘡ラウンドについて

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

私の施設では数ヶ月に1~2人程度の褥瘡発生者が挙がります。介護士のスタッフ方にも気を付けて対応して頂いているのですが、どうしても0にするのは難しい状態です。 発生した方には体位変換、エアーマット導入、栄養改善など様々な観点から対応を模索しています。 また、発生者がいる場合には褥瘡のラウンドを月1回行っています。 褥瘡ラウンドを行うのは一般的なのでしょうか?また、行っている場合、どの様な部分を重視して行っているでしょうか? お聞かせ願えればと思います。

2023/03/15

2件の回答

回答する

質問主

コメントありがとうございます。 とても丁寧に教えていただけたおかげで勉強になりました。 ナース、介護士での役割分担が出来ており、褥瘡に対するマニュアルも完備されているご様子で大変参考になります。 私の施設でも取り入れられる部分がないか、提案してみたいと思います。 ありがとうございました!

2023/03/16

回答をもっと見る


「老健」のお悩み相談

介護用品・用具

ベッド付属品の可動式ベッド柵(L字柵)について。 このベッド柵の基本的な考え方としては、設置したら「常時L字で固定しておくもの」、が正しい考え方だと私は思っています。 しかし他職員からは、移乗時のみL字にして使用し、ご利用者が臥床後はベッドから転落の危険性もあるのでフラット(L字を伸ばしておく)にしておくべきだ、という意見をされました。 そもそもL字柵は移乗動作をしやすくする福祉用具であり、ご利用者のADLがどうであれ常時L字のままで固定して転落や転倒リスクが予想されるご利用者については、離床センサーやセンサーマット等を併用して職員が適切に対応できる環境を整えることで、ご利用者の自発的な行動を促し、自立支援に繋げていくことが可能になるものだと思っているのですが、いくらそういうことを説明しても、ただただ「危険だから」「リスクが‥」とリスク回避ばかりで話になりません。 転倒転落のリスクがあるご利用者こそ、L字柵をフラットにすることで無理に立ち上がろうとしたり想定外の場所からベッドを降りようとすることも予想され、転倒転落のリスクは高くなると思います。 もちろん、様々なADLのご利用者がいらっしゃるので一概にすべてのご利用者が、というつもりはありませんが、基本的な考え方としては私の考えは間違っていないと思うのですが、皆さんはどう考えられますか? ちなみに私は、老健の介護職員です。特に施設系にお勤めの方のご意見を伺えれば、と思います。

ヒヤリハット老健モチベーション

じょにー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

32024/01/10

me

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

特養併設ショートでは、夜間起きて排泄なさる方のL字バーは、閉めません。閉めると起きれなくなるから、自由を奪う事になります。故意に閉めると、センサーが作動しない所から、無理に降り様となさり、返って危ないです。 例えば、エアーマットは、他のマットより高さがあり、体動で身体が弾んで床に落下された事例があります。その場合、エアーマット=寝たきり=全介助なので、L字バーを閉めて低床にしたり、+床に衝撃緩和マットを敷いたりします。歩ける方は、閉めないです。認知症が年齢相応の方は、嫌がられたりしますので「どうしましょうか?」とお尋ねします。同意の元でないと、行えないです。 今後、事故や判例などで、変わって行くかも知れませんが…。

回答をもっと見る

リハビリ

作業療法士として老健に勤務していますが、リハスタッフに質問です。業務の中でどの程度、介護業務に携わっているのでしょうか?元々ADLは評価、治療も兼ねて介入することはありますが、最近併設している通所リハビリテーションの送迎を手伝うことが多くなりました。皆さんの施設ではどうでしょうか?

送迎リハビリ老健

かくふみお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

52024/02/27

介護福祉士, 介護老人保健施設

老健勤務の介護士です。 リハの方は基本リハビリのみです。 リハ中のトイレ誘導などはリハビリがしてくれていますが、食事介助や排泄ケア、送迎などは各部門の職員が対応しています。 介護員としては、食事時の姿勢やベット上でのポジショニングなど、介護員側から依頼しないと評価してくれないので、もっと積極的に見てほしいなと思っています。(伝えてはいますが、リハ主任と副主任がクソ使えないので話は進んでいません。)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

深夜3時半過ぎに会社から着信がありました。施設のドクターからでした。 爆睡してたけど飛び起きたΣ(゚ロ゚;) こんな時間に何事!? 94歳の利用者様が急死されたとの事。 私は昨日夜勤明けで、その方に変わった様子がなかったか?という電話だった。 警察も入ってるらしい。 勿論いたって普通で、どこかにアザや傷があるとかはなかった。 朝ご飯も全量召し上がっていたし、その後もお茶を嗜んでいたし、オムツ交換でも普通だった。 ドクターの話によると、顔だかアゴら辺にアザ?のようなものがあったと。 でも私は気づかなかった。 でもどうやらそのアザは、その前の夜勤で入っていた男性職員に抓られたと、本人が話していたと。 この利用者様はクリアな方で、職員の名前もわかっているから、嘘をついてはいない。 その男性職員は今までも色んな利用者様に対して虐待行為があり、注意を受けていた。 今回その事が原因で亡くなられたかどうかは定かではないが、もしかしたら叩いたりしていたのかなと思う。 この利用者様はいつもニコニコされていて可愛らしいおばあちゃんでした。 長谷川式は28点で本当にしっかりされた方。 とにかくショックで仕方ない😭 この仕事は高齢者が相手だから、突然な出来事が多々あるけれど、今回のように警察沙汰になるような事は初めての経験。 今日は休みだけど、最期にお顔を見たいと思った。 でももう御家族が迎えに来られ、行かれてしまった。 本当に残念です。 ご冥福をお祈りします。

警察虐待夜勤明け

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

162022/10/09

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

質問です。その男性職員が過去に何度も虐待行為があったにも関わらず注意で済まされていたのは何故でしょうか?虐待は通報の義務があります。今回の亡くなられた方の死因との因果関係は分かりませんが体制に問題があると思いますが…。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

車椅子からベッドなどへの移乗際に、 利用者様の足の間に職員の足を入れて 移乗するのは、禁止になったのですか? 10年くらい前にそうなったと、 利用者様本人が言ってました。 他の職員もそのような事を言ってました。 でも職員によっては足を入れないと移乗出来ない、 という人もいて、その言っていた利用者様は 下半身が完全麻痺なので抱えた時に万が一 ズレたりした時に、足が挟まっていれば 支えられると、職員は言ってました。 それに職員の足を軸にして移乗するので、 腰への負担も減ります。 皆様はどうされてますか?

ケア職員

れな

介護福祉士, 有料老人ホーム

142024/02/22

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

利用者の尊厳に付随すれば、入れない方が好ましく、今のテキストでは入れていません。が、統一見解はありません。禁止はされていませんが、今の介助方を見直すのも知識としてはありかと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

入浴介助を行うときは手袋をつけますか?うちの施設は今までつけていなかったのですが、最近つけるようになりました。感染対策として。利用者さんにB型肝炎などの感染症がなくても手袋をつけます。私としては安心なのですが、古参職員からは、利用者に失礼でしょと声があがっています。手袋つけても別に問題ないと思いますが。

感染症入浴介助

けい

介護福祉士, ユニット型特養

432024/02/28

もやこ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

失礼ではなくお互いを守るためですよね! 何するにしても手袋してたいです。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

現在52歳です。 今までホームヘルパーをしてましたが、掃除、調理などの生活介助よりも、オムツ交換などの身体介護のほうがやりがいを感じてます。そうなると施設系に転職しようかな?と思ってますが、夜勤に不安を感じてます。 50才すぎて、夜勤を開始された方がいらっしゃったら体力、気力的にどうなのかを教えて頂きたいです。

有料老人ホーム転職介護福祉士

アルプスのペーター

介護福祉士, 訪問介護

292023/07/27

白黒ちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

今自分は58歳です正直夜勤しんどいです

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年間パートで勤めた職場で、4月から正規採用になりました。4月1日には辞令交付式に出席しました。 1週間経ちましたが、正職になってやる事増えて責任も大きくなったけど、やりがいあるし他の正職とのやりとりも活発になり、毎日が楽しいです! 数名利用者さんの担当も付いて、今まで以上にやりがい持って働けそう! よく分かってる職場だから、関係性も流れも構築出来てるし安心です。 同じ境遇の方いらっしゃいますか?

採用新人モチベーション

ちこりん

介護福祉士, 障害者支援施設

72024/04/08

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 介護業界50すぎても正社員ってなれると聞きました。 扶養でしたか?扶養内で働いていて扶養から出る勇気がない私です。 カネが欲しいが働けない、でも子供にもまだ〜 などという気持ちです。 いかがですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

笑いの介護、日々の介護の中で皆さんはどんな笑いとりながら介護してますか?私の例になりますが、内服時に「なんの薬かしら?」と聞かれる事があります。因みに、認知症のある方です。 シワがとれる薬で1錠飲めば1本消え2錠目は2本のシワが消え、3錠目を飲めば3本、シワが増えてプラスマイナス0! これを言って、物凄く笑って下さいます。最後にお腹の薬ですからね。と伝えますが。他にも、色々と笑顔を引き出せる様にしてますが皆さんは、どんな笑いの介護ありますか?ネタの共有して頂けたら嬉しいです。そして、そのネタを使わせて下さいm(__)m

モチベーション認知症ケア

パッチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

72024/04/08

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

ご利用者の性格にも、よりますが、 退勤の時に、お疲れ様と言ってくださる方には、退勤の挨拶してから事務所等での残務終わらせてから、おはようございます。と言ってみたり、を何回か繰り返す。 着脱介助の際に、靴下を手に履かせようとして、違うでしょ!と突っ込まれるのを待ってみたり、 もう、死んでも良いとか、死にたいとかの発言ある人には、 いってらっしゃーい!行くのは良いけど、戻って来て下さいね。と言ってみたり。ブラックジョークですが。 等など その場その場のアドリブで、笑わせてます。

回答をもっと見る

訪問介護

お疲れ様です。 座薬についての質問です。 現在座薬は医療行為では無いと知ってはいましたが、よくよく調べると、厚労省ガイドラインの医療行為に該当しない要件があるみたいで「坐薬については肛門からの出血の可能性など、当該医薬品の使用の方法そのものについて専門的な配慮が必要な場合ではないこと」との事。 例えば、病院で痔と診察、座薬処方された利用者さんがいる場合、少なからず出血はあると思います。 この場合、職員が座薬を挿す事は出来ますか? ガイドラインのニュアンスも微妙で、職員が座薬を挿す事によって出血する可能性がある場合不可なのか、そもそも痔による出血ある場合は不可なのか…。(深く考えすぎでしょうか…) 基本的なことかもしれませんが、今まで痔で座薬挿す利用者さんが居なく、皆様の現場ではどのような対応されてますか? すみませんがよろしくお願い致します。

ケア

はむまる

介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護

52024/04/08

ノーネーム

介護福祉士, ユニット型特養

座薬挿入は医療行為だと思います

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)その他(コメントで教えてください)

523票・2024/04/16

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

706票・2024/04/15

毎回お菓子交換します人によりますお菓子交換はしませんワンオペ夜勤です夜勤がありませんその他(コメントで教えてください)

783票・2024/04/14

投資していますしていないが興味があります投資する余裕がありませんしたことないし興味もありませんその他(コメントで教えて下さい)

777票・2024/04/13
©2022 MEDLEY, INC.