頻回トイレの介助について

こはる

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

頻回にトイレ誘導行っている利用者の方が居ます。日中リビングでは10分に1回〜酷くて5分に1回、スタッフの手が足りない中、てんてこまいしてます。 認知症で退屈しのぎにトイレに行かれている感じです。 車椅子の方で立位は出来ますが、下衣の上げ下げはスタッフで行います。 夜間は1時間に1回ぐらいのペースでポータブルでされていて、センサーマット使用でスタッフが駆けつけて介助しています。この方に手がかかり他の業務に支障が出ています。会議で話し合うもなかなか解決しません。 どうしたらよいでしょうか。

2024/01/17

4件の回答

回答する

お疲れ様です。そう言う方いますよね💦 排尿は都度あるのですか? あるのに行くなは酷ですが、ないのなら、うーんですね。。 何かトイレ以外の退屈しのぎを見つけたらどうですか? もうやられてるかもしれませんが、折り紙や塗り絵、タオルたたみ、テーブル拭きとかその方にできそな事をお願いしてみたらどうでしょうか?

2024/01/17

質問主

ありがとうございます。 塗り絵や折り紙やってみましたが、目も悪く数分で飽きてしまい、ティッシュ箱の中に押し込まれました😫 タオル畳みはたまにやってもらってます。 なかなか難しい問題ですよね…。

2024/01/21

回答をもっと見る


「トイレ介助」のお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

介護未経験なのですがトイレ介助の際 利用者の弁の匂いとか、触れたり慣れますか? まだ1人では、やったことがなく。 利用者の方に綺麗にしてあげたいと思わないと勤まらないと言われました。 私は、介護向いてないのでしょうか?

介護向いてないトイレ介助未経験

介護職・ヘルパー

552022/09/01

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

慣れますよ´`* 汚い話になってしまいますが、匂いで誰の便か分かるようになります、、笑 それで、状態とかいつもと違うなっていうのにも繋がってくると思います!

回答をもっと見る

特養

長文失礼します… どうも…納得が出来なかったので…質問させて頂きました。 今日、朝食後にトイレに行きたいんです…漏れちゃうんです…と訴える女性のご利用者様がいらっしゃいました。日曜日ということもあり、いつもの職員の人数より少ない状態で、食介が終わっていないご利用者様が何人もいました。 夜勤明けの社員さんが「まだみんな朝食終わってないから待ってて」とその利用者様に待っててもらっていました。 何回もそのやり取りを繰り返していたので 私、トイレにお連れしますと言ってトイレにお連れしました。トイレに着いた時はオムツに多量の便をしたばかりな状態でした。 申し訳ない気持ちでいっぱいになりました…でも ご利用者様は、連れてきてくれてありがとう…スッキリしました。ありがとう…と話してくださいました。 うちの施設では、朝の勤務の流れは 朝食後に寝てオムツを替える方、起きていられない方など10人くらいのご利用者様を寝かす行う流れです。 早番勤務の職員が寝かしをしてオムツ交換する役割です。早番は私ともう1人の職員がいました。 私がトイレ介助している間に、もう1人の職員が寝かすことになっている状態でした。 トイレ誘導が終わり食堂に戻ると 社員さんに呼ばれました。 「なんで〇〇さんをトイレに連れていったの? 待たせていたでしょ? 寝かしが最初でしょ?なにやってるの? 〇〇さんに寝かしやらせて自分は楽したいの? おかしくない? トイレにお連れする前に寝かしてからでしょ!と結構な勢いで怒られました。 朝忙しい時だったので、話を終わらせて 勤務に戻りたかったので、すみませんでした…と謝りました, でも…何回もトイレに行きたいと仰っているご利用者様を待たせるのはご利用様は辛いと思います。ましてや便をもようとしてるときに待っててなんて言われるなんて… 先にお連れしたことが私は間違っているとは思えなくて… 謝ったことにモヤモヤしています。 寝かしが終わってからトイレ誘導することが 正解だったのでしょうか?

トイレ介助トイレパート

かめ

従来型特養, 無資格

62023/10/22

ポポポ

生活相談員, デイサービス

言いにくいと思いますが、その思いをハッキリ言うことが正解だったと思います。 又、何が間違っているのか質問し直すべきだったのかと、思います。 無理なら他の職員や、上司に間違っていたと思えないと話すべきではないでしょうか? ごめんなさいと言った、と言う事は、貴方が間違ったやり方をした。と、認めたと言うことです。 同じ場面があれば又、トイレ我慢させますか? 私は、かめさんの行動は正しいと思いますが、最後、認めてあやまったのは、間違いだと思います。 凄くきつい言い方しますが、ここの場で間違ってますか? 周りから『間違ってないよ!!』と、返事が返ってきて、職場でごめんなさいしてたら、心の中で『私は、間違ってない』と確信持って、もっとモヤモヤしていき、腹が立つで!終わります。

回答をもっと見る

リハビリ

病院で理学療法士をしています。 トイレ介助の際、立たせて膝を固定しオムツ操作という 流れがどうも上手くいきにくいです。 やりやすい方法はありますか?

トイレ介助

なっつ

PT・OT・リハ, 病院

22024/03/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

膝の固定は分かりませんが、座っている時に、緩いオムツの状態に仮止めしてから、パンツを履く様に上に上げるのは如何でしょうか? 但し、パッドの前側後側の長さのバランスやフィット感は、臥床した後に、確認します。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

皆さんこんにちは。有料老人ホームと別施設のデイサービスで介護職経験のある美都と申します。食事量の記録について質問です。私は経験した施設がどちらも食事摂取量の判断が超適当で、職員によってすごくばらつきがありました。他の職員が「5割」としているけど、私からみたら「3割」程度しか食べてないんじゃない?みたいな…。皆さんの施設では、食事の下膳の際、利用者様の食事の摂取量を目視で自己判断されていらっしゃいますか?それとも明確な判断マニュアルのような物がありますか?

新人ケア施設

美都

介護職・ヘルパー, デイサービス

302024/04/21

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

これのマニュアルは、今まで見たことないですねー。 本来必要とは思えないですが、でも確かにあまりにも一般基準と言いますか、人と違う職員が、介護でも看護でもいますねー…

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

よいしょと言う言葉は禁句である、介護の先輩か。。らそう教わった方も少なくないと思いええますが、言わないと力がはいりにくい方もいると思いかます。皆さんどうされてますか

先輩

たね

介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

322024/06/05

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

そんな言葉まで禁句にされたら、何も言えません。黙々とやれという事でしょうか? 大分、過剰、やり過ぎかと思います。今まで言われた事が無いので、普通に言います。 それにしても、面倒臭い先輩ですね。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

オムツ交換をする際、皆様は何とお声かけしますか? 私は、「おしり綺麗にしにきましたよ」と声をかけています。Nsさんや、他の方は、「オムツ交換しますよ」と普通に声かけしてます。 確かに、その方が分かりやすいかもしれませんが。 もし、私が患者様の立場なら。恥ずかしいし、嫌です。 介護していていつも、疑問に思います。 自分に置き換えたら、やじゃないのかな?って 私だけでしょうか?

オムツ交換ケア職場

らむき

病院, 無資格

482021/11/04

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

おシモを見に来ましたー、ですかねー。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

レクリエーション

特養で勤務してます 日中、覚醒が悪かったり、拘縮が強かったりする利用者が多く、レクリエーションに悩んでます。 皆さんはどんなレクをされてますでしょうか?

レクリエーション特養

アハエト

介護福祉士, ユニット型特養

72024/06/17

まささん

デイサービス, 実務者研修

デイでレクを担当させていただいております。 利用者様によって得意不得意がある中で、試行錯誤しながらやっています。皆さん歌はお好きなようで、参加されますが、運動となると辞退される方も多いです。 傾眠傾向の方でお習字だったら されたり、マヒがある方だったら 間違い探しやパズルされたり、 新聞や本が好きな方だったら、 漢字ドリルをしていただいています。認知機能が低下してる方だったら、タオルたたみ、洗濯バサミを缶に挟んでいったり等と作業過程を単調にしてます。傾聴してこれだったらやれるかな?の繰り返しです。食札をアルコールで拭くのにはまっていたり、何がどう繋がっていくか分かりませんので、 日常のご様子を見守りながら、 無理をさせず取り組んでいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんなにかSNSやってますか? 介護業界が人手不足の中、自分たちも楽しく仕事が したいのでSNSをやろうと思ってます。 どうせやるなら色んな人にみてほしいので皆さん SNSは何を使っているのか教えてください!

SNS人手不足モチベーション

こーた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

102024/06/17

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

私はXと、Instagram、Facebookをやってます。

回答をもっと見る

お金・給料

私の所は処遇改善金が年に1回まとめて支払われるのですが、20万もありませんでした。介護歴は4年ほどですが今の職場は2年目です。こんなに少ないものなのでしょうか。

処遇改善

モモンガ

介護老人保健施設, 実務者研修

22024/06/17

豪快兄貴

障害福祉関連, 障害者支援施設

処遇改善加算分配方法については実は事業所にお任せだということを最近知りました。  なので 例えば 一番高加算をとっても、正職員と非常勤で差をつけたり。 事務職も入れて分配したりなど事業所によってさまざまなようです。  国も本音と建前があるのだと思いました。  ちなみに うちの事業所は、処遇改善がいつか終わってしまうかもしれないと言ってその時のためにプールしておくと言って満額はもらっていません。  でもその都度改正のたびに報酬が下がるのを見ると、 本当にプールしているのか疑問です。  参考までに。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1社目2社目3社目4社目以上その他(コメントで教えてください)

538票・2024/06/25

しました何もしませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

682票・2024/06/24

全員マスクをしてくれますマスクをする人としない人がいます誰もマスクをしていませんその他(コメントで教えて下さい)

733票・2024/06/23

日勤の方が大変夜勤の方が大変どちらも大変同じくらいその他(コメントで教えてください)

792票・2024/06/22
©2022 MEDLEY, INC.