車椅子清掃

グリフィー18

介護福祉士, 障害者支援施設

私が働いている施設では月一の日曜日午前に男性、女性別々に車椅子を清掃する日があり5、6名程の利用者の車椅子を清掃しています。 ある職員から利用者によっては車椅子清掃の時間に車椅子に乗っていたり声のかけづらさから半年以上車椅子を清掃されていないと話しがあり(すぐ拭き取れるものはその場で拭き取っています)、順番を決めたり抜けがないようにできないか、と相談がありました。 車椅子清掃した際にどの利用者の車椅子をどう掃除したかを記入する用紙はあるのですが、今回のことを受けて利用者一覧にして名簿のようなものを作成する予定です。 他の施設では車椅子清掃はどのようにしていますか?

2022/08/08

2件の回答

回答する

車椅子の清掃は、結構後回しになってしまう事が多いと思います。 月に一度の清掃がルーティン化されている事がすごいと思いました。 私がいた施設では、清掃日は決まっておらず、お風呂のタイミングや夜間で行っていました。 全員分を一度にやるのは時間的に難しかったので、その時車椅子が空いている方のを掃除する感じです。 一応、名簿もあり、チェックもしていたのですが、やはりタイミング的に出来ない方もいました。 そういった場合には、居室担当がチェックして責任持ってやるのですが、介護度によっては担当の負担が変わるので、それも不満の一つになっていました。 清掃を行う日にちと時間を、複数にしてみてはいかがでしょうか。 基本日曜日の午前中で、出来なかった方は別の日にフォローする形が取れれば抜けも少なくなるのではないでしょうか。

2022/08/08

回答をもっと見る


「掃除」のお悩み相談

キャリア・転職

9月に特養からグルホに転職したのですが、まだ試用期間で、2週間で一人立ち、夜勤は1ヶ月から入っています。2ヶ月ならないうちから一人立ちです。夜勤は休憩無しのロングです。一人立ちが早くてキャパ越えてます。日勤の休憩も45分しかなく、出勤も30分前に来て、すぐ仕事。その合間でタイムカードを打ちにいきます。前残業と残業30分位は当たり前の風潮です。グルホは、身体介助より食事作ったり、掃除したり、それが身体介助より多く大変です。疲れました…。 皆さんなら次を探しますか?

掃除グループホーム転職

なぎ

介護福祉士, デイサービス

72024/10/19

nonoko

介護福祉士, グループホーム

お疲れさまです。 以前の質問にも投稿させていただいてます、グルホ推しです🙇 ここでの話題にはグループホームは大変って投稿が多いかなと思います。 私はグルホ派です。グルホ2件しか知らないけど。 いろんな投稿読むと、私はたまたまいい施設に当たったのかと。 日中スタッフも一応基準の3人。 でも、3人が揃うのは午前午後それぞれ30分だけですが。 有料に転職した元同僚が、利用の身体介助だけだから、する事なくて楽よ。でも楽しくないって言ってました。 グルホは雑用が多いけど、調理、掃除、洗濯とどれも利用さんを巻き込んで、ワチャワチャしながらやってます。 個人によって向き不向きありますから、自分に合った職場を探すのは悪いことではないし、しんどくてダメだと思うなら転職ありだと思いますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスの相談員をしています。 ご利用者様のご家族から相談を受けている案件について良い成功例が見つからず、困っています。 要支援2女性の利用者のAさん。長男の家族と同居中。 Aさんは最近尿臭が気になります。 尿失禁もあるようで現在リハビリパンツとパッドを使用しています。尿失禁してしまったパッドを羞恥心からかタンスの中に隠してしまい、部屋中尿臭が… なかなか臭いがとれず困っています。 デイがお休みの日は自宅で入浴していますが、石鹸で洗っている形跡もなく介入しようとすると機嫌が悪くなってしまったり、嫁に意地悪されていると言われてしまうそうです。 ご飯はAさんと同居する家族全員が揃って食べているのですが尿臭で家族全員が困っているようで、次第にAさんと家族に溝が…。 つい最近我慢できず、お嫁さんや長男が臭いとAさんに伝えたけど、本人はそんなことないと一点張り。 離れて住む兄弟に相談しても、力にはなってくれません。 現在要支援2のためデイサービス側としては週2回のご利用で精一杯です。デイでは失禁したパッドをシルバーカーに隠そうとするAさんにこっそり、皆そうだからこっそり捨てておくね、とAさんだけじゃないですよと伝える方向で対応しています。 ただ、ご自宅の悩みの解決までには程遠く…。 ケアマネさんに報告しても あーそうなんですか。 で終わってしまいます。 なにか力になってあげたいのですが… 尿臭対策、パッドを隠してしまう方への お声かけの仕方、成功事例がありましたら 教えてくださいm(_ _)m

要支援リハビリパンツ失禁

ちゃい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

92021/06/04

チャリ男

介護福祉士

なかなか難しい問題ですよね。というより気になるのはケアマネです。ケアマネは何をしてるんでしょうか?

回答をもっと見る

グループホーム

皆さんの施設ではシャチハタ、印鑑は使っていますか? うちでは掃除しました。薬飲ませた。書類確認した。 全てシャチハタを使用しています。 サインならすぐにペンを取り出せますが印鑑を押すとなると逆さま押したりいちいち壁に書類を当てて押したりと手間ですね。 施設では全部印鑑じゃないとダメなのですか

掃除施設職場

KJ

グループホーム, 無資格

22025/06/11

みかず

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院

今の職場は全てサインです。 シャチハタの印鑑は会議録とかの議事録とかに使用してます。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

あるおばあちゃんがいつも、オムツの中に手を入れることがあり、それを防ごうと腹巻を巻いたりと色々対策をしてるのですが、見事にオムツの中に手を入れてるんです( ̄▽ ̄;) なにか、いい対策ありますか?

ミーヌ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

262022/11/19

まや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

コメント失礼します。 そのおばあちゃんは暑がりの方ですか?もしくはお小水などのオムツ蒸れやオムツゴム蒸れで、手を入れたりしている事はないですか? 私なら冷たいタオルを置いたり、拭いたりシーブリーズなどをしています。 施設によってはやっては行けない行為かもですが。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

この仕事についてから、6年。 自分の介護技術、今のやり方で合っているのかな? もっと良い方法ややり方があるんじゃないか? と、思うことがあります。 特に移乗介助について、どうやって習得していますか? 外部講習を受けたり、勉強会をしたりしてますか?

老健ケア介護福祉士

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

252025/10/28

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

外部講習受けに行く時もありますし、今だとYouTubeとかでもやり方配信していたりするので、参考にしたりします。 職場の他の人に見てもらってアドバイスもらうのも良いかと!!

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

ありえない。 ユニット型特養に勤務しています。 人手不足で入浴のない日があるため、今度1日に10人入れて下さいとリーダーから言われました。 午前中に5人、午後から1人助っ人つけるので5人入れて下さいとのことです。 ここはほぼ全員寝たきりの方ですよ。ありえますか? どこの特養でもこんなことがあるのでしょうか?

機械浴人手不足ユニット型特養

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

392024/04/05

アトム

介護福祉士, グループホーム

時間的にも1日4人が限度でした 10人は大変!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

施設運営

当社の特定施設入居者生活介護では、計画作成担当者(いわゆるケアマネ)は介護保険の基礎情報の入力や、入院・外泊・退去などのスケジュール入力だけを行っています。 給付管理や介護請求の実務は、すべて事務スタッフが担当しているのですが、正直ちょっと違和感があります…。 「ケアマネは忙しい」「お金に関わることは事務スタッフがやること」と言われるのですが、事務スタッフだって忙しいですし、在宅のケアマネさんは自分で請求まで責任を持ってやっていますよね。 皆さんの施設では、計画作成担当者がどこまで関わっていますか? 似たような状況や工夫していることがあれば教えてください。

有料老人ホームケアマネ

タカ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

62025/11/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

一定時間が経っているようなので、投稿させて頂きます。正直、国保連への請求業務は、ケアマネは忙しくありません、、規定外に、減算覚悟で70件など持っていなければ、ですね… キホンはサービス提供事業所がやり、その事と付け合わせするだけですから、居宅でも。請求が忙しいのは、体制の整っていない通所系の管理者や相談員です、、 入所系では全て事務員がやる、通所系では国保連請求は事務員がやる、ただ先述の通り例外もあり、管理者や相談員がやる事もある、、グルホでもケアマネは相談員兼務で国保連への入力はやる… タカさんの文面からは、ケアマネがやらない事への不満、なんでしょうか? それともご自分がケアマネでやらなくても良いものか、なのですかね…? 法人それぞれとしか言えないところですね~

回答をもっと見る

お金・給料

入浴職員が、ずーっと足りない状況が続いてて、 ついに、休日や夜勤入り明けで時間ある(来れそう)人に入浴時間だけバイト感覚で雇うよう考えてるらしい( ̄▽ ̄;) しかも、早めに自己申告🤪 普通出てくれる人に会社側からお願いするんじゃないの笑 少しでも多く稼ぎたいから、入れそうな時は入ろうと思うけど、、 何か腑に落ちないな🫥🫥

アルバイト夜勤明け入浴介助

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

12025/11/03

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

今はないけど,コロナ前は公休の時,バイトという事で、入浴介助をするっていう事ありました。介護リーダーが「バイト頼むねー」って。最近だと,送迎ドライバーさんがいなくて急遽公休の男性介護職員が出勤して送りの運転をしました。

回答をもっと見る

施設運営

職員の忘年会や新年会等の飲み会や食事会はやっていますか。私の施設では法人の本部が主催して、忘年会や納涼会という名前で、飲み会や食事会をコロナ前まではやっていました。コロナ後は全く行っていないです。今年はやる予定はないです。介護施設で本部や施設が主催してやるというのは今も難しいのかなと思います。個別で職員が少人数ではあると思いますが。 他の施設や事業所ではどうでしょうか。教えて頂けるとありがたいです。

飲み会食事

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

82025/11/02

かーきんぐ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

少しずつではありますが、法人全体で歓送迎会をやっていますよ! マスクまでとはいきませんが、以前よりだいぶ、緩くなってきていると思います。 ただ、企画する方でもありまして、回数はまだ少ないから良いですが、やはりやらなくても良いなと改めて思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

523票・2025/11/10

退職一時金制度確定給付企業年金(DB)企業型確定拠出年金(DC)退職金共済制度退職金は出ません💦その他(コメントで教えてください)

578票・2025/11/09

携帯を触っている職員と喋る特に何もしないでぼーっとするお昼寝をする勉強している仕事してるその他(コメントで教えてください)

633票・2025/11/08

カボチャ系のおやつが出ましたハロウィンには関係ないおやつですおやつは出ませんその他(コメントで教えてください)

624票・2025/11/07