2022/08/22
9件の回答
回答する
2022/08/22
2022/08/24
回答をもっと見る
昨年、3ヶ月間休職し、復職して約半年が経ちます。 早番、遅番、夜勤、とすべての勤務に対応できるようになりました。夜勤回数だけはまだ他の職員の半分程度です。 冬に欠勤と遅刻が2回ほどあり、春に早退が2回ありました。 業務そのものは求められている水準で遂行できているはずです。 新年度からは他の職員と同様に居室担当や委員会の活動にも復帰しました。 毎月役職者が開いている会議で新入職員や異動してきた職員の進捗状況が報告されています。わたしも休職以降はその報告対象になりました。 それは仕方ないとしても… 今回、会議の議事録に「勤務前後に疲労感が見られる」と書かれてありました。簡潔にまとめられた文章を読んだだけなので、発信者がどんなニュアンスで記したのかは不明ですが… 疲労感ぐらいスルーしてくれないかなあ。だって疲れているのを頑張って必死こいて仕事してるんだから当たり前でしょ。入居者様には笑顔で明るく接してる(はず!?)なんだから、それでよくない? そんなことを思ってしまいました。 なんだか、見張られているような、自分がちょっと一息ついたところを見咎められているような、そんな気分になり悲しいです。 なお役職者は誰も直接わたしに「最近どう?」など声はかけてきません。 それがなおのこと、一部の人間でひそひそ話をされているような気になって嫌です。 休職したら目をつけられるのは仕方ないけれど、頑張ってるのになあ…と、虚しくなります。 元気はつらつ皆勤賞でなければ他の良いところがあっても認めてもらえないのかな。社会人ですものね。
体調不良ユニット型特養モチベーション
かもねぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
お疲れ様です。 どうして、頑張ってちゃんと成果を出せている人へ厳しくするのでしょうね。 外国人介護職はこんな扱い受けません。 6割出来ていたら「凄く頑張っている」と褒められています。 日本人へもこういう姿勢で働かせていたら、ここまで人材不足にはならなかったでしょう。
回答をもっと見る
なんてついていないのだろう、コロナ4回目って。こんなに陽性反応出るってどういう身体、歳もあるのか、なんだろうな。約1年毎になるって、周りでこんなかかってる人いないんだけど。ある意味長期休暇って思えばいいのかな、熱下がらないけど。
休暇感染症体調不良
みゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
コロナに4回感染したとのこと。 前3回、感染してよくなったなった後、何らかの後遺症はありましたか? もし何らかの後遺症が出ているようでしたらあまり無理をしないように。
回答をもっと見る
申し送りを聞きたいのに、どうでもいい事を延々喋るし 肝心な事を完全スルーするスタッフが約2名いる。 排泄も大事ですけど、先週から体調不良の利用者の申し送りをグループLINEの通りですだけで終わらせる始末o(`ω´ )oそれ以外にも何か無かったんですか? 夜間だけ熱発して朝方には下がるからクーリングしない⁇悪寒とか無く37度台であればクーリングの必要は無いと思うけど、バイタル測りましたからって捨て台詞みたいに言う神経を疑う。 熟睡してるからパッド交換どうしようかと思って⁇ 18時前から寝てる利用者のパッド交換どうしようかを何時間悩んだら結論出るんですか?私出勤の時点で22時ですけどーψ(`∇´)ψ 嫌いな利用者はスルーですか? 訪看も本人が寝てるなら何もしなくていいって捨て台詞みたいに言うから余計にイライラψ(`∇´)ψ バイタル測れば測ったでやらなくて良いと言う訪看もどうなんだろう。゚(゚´Д`゚)゚。 うちのスタッフは基本的に何でも訪看に指示を仰ぐから、緊急性がなければ様子見てと言われる。 その通りだし、緊急性は無いけど原則管理者に報告上げて指示を仰ぐのがセオリーのはず。 うちの管理者は基本スルーする人なんで仕方ないか。゚(゚´Д`゚)゚。
訪問看護申し送り体調不良
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。
クレーム暴力暴言
こう
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。
回答をもっと見る
私は将来介護職を目指しており学校の授業で介護の人材不足について調べています。 そこで介護の仕事をやめた理由についてアンケートをさせていただきたいです。(賃金が低い、重労働、人間関係など) 多くの回答が必要なので本人ではなく知人の方がやめた理由などでも教えていただけると助かります。 ご協力お願いします🙇🏻♀️ (前回応えていただいた方も良ければ)
人手不足退職転職
学生
たつ
介護福祉士
1社目は、お給料のミスが多くて信用できなかったから。 2社目は、責任者とどうしても合わなかったから。
回答をもっと見る
古参語録。「介護士に向いてない」「迷惑」「もう辞めたら⁉︎」「早く辞めて」「アンタは要らない」等等言われ続けてる。「今、皆んなと、どうしたら辞めさせられるか考えてる所だから」が数日前。 みんな…みんなねぇ?…誰よ??笑 ここで同僚に対して、猜疑心出たら自分が苦しくなるので、冷静に。 別に古参が居なかったら、他の人と話するし、一緒にお菓子も食べるし…。自分が知ってる事が全てだと思わないで欲しいわ、ほんと。 良い事思いついた!私が辞めない理由…。 「…未だ怒られたり、注意されているので、他の所ではもっと、使い物にならないでしょう。怒られなくなったら転職します☺️」って言おう。良くない?!
フルタイム管理職理不尽
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
てか、そこまで言われるのって普通じゃないですよね? 「使えないな」と思っても、そんなイジメみたいな事しませんよ。普通はね。
回答をもっと見る
大手に就職したいです。 いま、グループホーム2年目、実務者研修持ち正社員です。 大手ってやっぱり経験年数5年とかいりますか?
就職実務者研修正社員
しなもん
グループホーム, 初任者研修
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
現在、某大手に勤めて2年少し経ちますが、入社する時は 初任者研修しか持っておらず、未経験の状態で入所しました。 私の入社した時は職員の数も少なく、とても教えてもらえる環境ではなく、ほとんどが手探り状態で仕事を覚えました。 当時のことを考えると、別にキャリアが5年あろうが3年であろうが面接の時にやる気を見せれば採用されると思います。 ただ 大手の場合 どうしても売り上げを求められるので、 職員の数は多かろうが少なかろうが、管理者の方は新規契約をバンバン取ってくるでしょう。 職員数が足りていればいいですが、足りない事業所に入ったら本当に大変だと思うし、 うちの正社員を見ていると残業手当が出るにしても 遅くまでやってるのを見てると、正社員は勘弁かなと思って勤めてますけどね。
回答をもっと見る
この業界は人手不足なのは当たり前だけど 急遽体調悪くて夜勤欠勤して変わりの夜勤出勤するのも しんどいです....助け合いが必要ですが時にはしんどい時や用事がある時は断ってもいいですよね😭 交代できる職員人数居ればいいですけどね.. 皆さんのとこはどう対応してますかー? 変わりに出れる職員居れば交代、出来なければ日勤帯がそのまま夜勤やってます。
欠勤人手不足夜勤
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 夜勤は代わりが見つかり難いですよね。うちは発熱など次の日夜勤も出勤は難しいと判断したら代わりを探してます。 当日で代わりの夜勤が見つからなければ遅番がそのまま夜勤をやります。
回答をもっと見る