minder_sqEANzyXeA
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認可保育園
日々お疲れ様です♩ 私の園では、運動会にて親子競技を行います。 踊りというより、障害物リレー的なものが多いです! 過去にはミッション形式にして、めくったカードを裏返して書いてあった色の箱を重ねて、走ってゴール、、というものも行いました。 親子競技で出来るようなものの案があったら、教えて頂きたいです😌🙏
内容運動遊び運動会
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
去年の2歳児クラスの親子競技はマリオカートを題材にしたサーキット競技をしてました! 1本橋を渡ってから親子でダンボール車に乗り、タイフーンをやって最後に保護者の方が子どもを抱えてあげてマリオのアイテムをゲットしてゴール!みたいな競技をしていました!
回答をもっと見る
室内でちょっと体を動かしたい時にオススメの体操を教えて頂きたいです♩ 運動会等でやったよ〜でも大丈夫です🫡 YouTubeとかにあって、参考になるものがある物だとより助かります!
雨の日集団遊び運動会
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
めい
保育士, 認可保育園
何歳児対象でお考えですか?
回答をもっと見る
小規模園と普通の保育園で働いたことのある方にお聞きしたいです! 私自身1園目は200名ほど、2園目(今)は130名ほどの園で務めていました。小規模保育園に憧れがあるのですが、小規模園だと年収が下がったりするのでしょうか? ゆったり関われる小規模園に魅力を感じていますが、私の地域には小規模園があまりなく、給料が低くなるイメージがあります。 また、気持ちの余裕の変化等も教えていただけると嬉しいです! もちろん、小規模より普通の保育園の方がやっぱり良かったっていう意見もお待ちしております!
給料行事担任
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
ここ
保育士, 認可外保育園
こんばんは。 毎日の保育、お疲れ様です。 私は大規模園から小規模まで経験がありますが、年収に関しては保育園次第だと思います。 働きやすさも同様です。 求人情報の給与や休日日数など、細かく見て比較するのがおすすめです。 ちなみに、今の園は全園児が20人弱。 こじんまりとしていて、全員の顔がよく見えてアットホームな雰囲気です。 人員の関係で、保育士の動きとしてはあまりゆったりはしていないのですが… でも、子どもとの関わりが密になるなぁと感じます。 参考になれば!
回答をもっと見る
新年度始まりましたね! 転職した方も、そのままの園を継続した方もいらっしゃると思いますが、皆様は転職のきっかけは何で判断しますか? 結婚や同棲など住む場所が変わることによる引越しや人間関係など… 嫌で辞めたって人も多いかと思いますが、今の園に不満はないけど転職した!という方のきっかけも気になるので、いらっしゃったら教えて頂きたいです🙇♀️
退職転職保育士
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
りん
保育士, 認可保育園
子どもの入学、卒業かな。 生活リズムが変わり、朝からお弁当作成のため、早朝勤務辞めました。 4月から、遅番の小規模保育園です。
回答をもっと見る
うちの園では基本的に、お昼寝前に担任が絵本を読んで落ち着かせてから午睡、の流れなのですがその際手遊びをします。 集中させることが目的なので盛り上がる系の手遊びではなく、『手はおひざ』や『静かに聞きましょう』などが最後にくる手遊びが多いです。 皆さんは絵本を読む前の導入など何をしていますか?また、同じく手遊びだよって人はどんな手遊びをしているか参考にさせて頂きたいです♪
手遊び睡眠絵本
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
私は 「ろうそくぽっ!ろうそくぽっ! これからはじまるおーはなし! ろうそくふっ!ろうそくふっ!お空にキラキラお星様!しーっ!」 というのを寝る前の絵本の前にすることが多いです。
回答をもっと見る
2歳児クラスにおすすめの室内遊びを教えて欲しいです! ホールなど広い場所で遊ぶことを想定しています。 ホールなので走り回ったりできる環境ですが、集団で何かをするってなった時に2歳児がどのぐらいできるのかがイメージ湧かないので、しっぽ取りゲーム、など具体的な遊びがあると助かります♩
伝承遊びゲーム遊び保育内容
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
乳児クラスから使える 平均台があるのでそれと低いトランポリンなどを組み合わせてサーキットをしたりします。 しっぽ取りは10月以降くらいから担任のしっぽを取るからはじめたりしますね。
回答をもっと見る
季節の制作についてです。 うちは作品展などはなく、毎月壁面の製作をクラスで作って年度末に一つの冊子にしてまとめて子どもたちに返します。 皆さんは製作の案を考える時どのような媒体を見本にしていますか? 基本的にInstagramや保育雑誌から見本にすることが多いのですが、皆さんがどのような媒体を参考にしているか気になります🙌 意外と1枚の画用紙にやる製作案が見当たらないのと、違うクラスになるとはいえど毎年のことなので案が底を着きます😓
保育雑誌保育教材クラスづくり
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
ももすけ
保育士, 児童施設
こんにちは! 私の勤務先では保育雑誌のPriPriを参考にしています。古いバックナンバーを引っ張り出すことも多いです。 市内の他の施設の好評だった制作案を会議の時に聞いて、お互いに真似させてもらうこともあります! 毎年悩みますよね💦
回答をもっと見る
2歳児クラスの運動会題材について案が欲しいです! うちの園では親子競技なのでこんなのやったよというのがあれば嬉しいです。 ちなみに去年はミッション系の障害物競争のようなものをやっていました。
運動会2歳児担任
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
あずき
保育士, プリスクール・幼児教室
ダンシング玉入れをやっていました!他園でもやっている様子を見かけたので、メジャーな種目なのかな?と思います。
回答をもっと見る
保育士からの転職を考える際どんな仕事に就きますか? 保育系の短大を卒業していて、保育系以外に特に資格もなくパソコン作業も園でのおたよりぐらいのレベルです。 友人は事務系の仕事についている人が多いですが、体を動かして毎日違う仕事ややりがいを感じる仕事をしている中で、あまり変動のない事務作業など向いているか心配です…😓 友人の話や自分だったらでもいいのですが、やめ時も含めて教えていただけると嬉しいです!
転職正社員保育士
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
ring
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
友達はアパレルや会社の受付、飲食店のホール、運送会社の仕分けなど別業種に転職してました。 子ども相手の仕事よりずっと精神的に落ち着くと言ってました。 保育士って体力使いますもんね…
回答をもっと見る
今まで2歳児クラスを経験したことがある方にお聞きしたいです♩ 2歳児クラスにオススメの発表会の題材を教えて頂きたいです! 自分の時はこんなのやったよー、もしくは他のクラスでこんなのやってたよーという情報があると助かります。 うちの園では踊りとかではなくオペレッタが多いので、オペレッタだと助かります🙇♀️
ピアノ発表会行事
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
アコム
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
はじめまして。 オペレッタではないのですが、参考になればと思い回答させていただきます。 「3匹のこぶた」をしました。 ペットボトル6本入の段ボールを9個準備して、3×3に積み上げます。大型パズル、ルービックキューブのイメージをしてください。 積み上げた時に、ワラのおウチ、木のおウチ、レンガのおウチとなるような絵をそれぞれの面に描いておきます。3×3で、一枚の絵になるように描いてください。 チビブタちゃんがおウチを建てます。 ワラのおウチの絵が正面となるように、段ボールを組み立てます。 ワラのおウチを建てたあと、オオカミがやってきて、そのおウチに向かって思いっきりぶつかって壊します。 次は、中ブタちゃんが木のおウチの面が正面となるように組み立てます。 以降、繰り返します。 一生懸命、大型パズルを仕上げようと頑張る姿が可愛らしいんです。 オペレッタ、頑張ってくださいね。 それをパズルにしました。
回答をもっと見る
病児保育経験の方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。 私自身認可保育園でしか働いたことがなく、病児保育のイメージは頑張っている子どもたちを明るくしてあげられる素敵な印象もありつつ、子どもたちの様子を見て辛い経験も多いなではないかと思っています。 病児保育に興味が無いかとお声がけ頂いてるのですが、私自身感情移入しやすいタイプのため向いてない気もします。 どんな仕事内容なのか、向き不向きなど教えていただけるとありがたいです。
病児保育内容保育内容
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
次年度2歳児クラス担任です。幼児クラスの経験の方が長いので、2歳児クラスにおすすめの歌を教えて頂きたいです!できれば複数あると助かります🙇♀️
ピアノ遊び2歳児
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
はりー
保育士, 小規模認可保育園
個人的な経験からのおすすめですが…。 手遊びでしたら、「食いしん坊ゴリラ」「パン工場がありました(山小屋一軒ありました〜🎵のアンパンマンバージョン)」 ピアノを使うものでしたら、「お花が笑った」「山の音楽家」など。 2歳児を何度か経験して、この辺りで盛り上がっていた気がします! ピアノでのお歌系は、季節の簡単な歌でも楽しんでくれる事が多かったです。
回答をもっと見る
育休明けて5月から復職をする保育士です。 自分の子どもも小さく、仕事をする際抱っこする時にすぐ腰を痛める為、腰痛が心配です。 オススメの腰痛対策を教えてください。
新年度正社員保育士
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
腰痛対策はコルセットをする… 心的ストレスをためない(私は) 定期的に運動をする 腰、膝のために体重に気をつける(私は) ですかね…
回答をもっと見る
いま2歳児クラスを持っています。クラスの子ども達はダンスが好きで、ロケットペンギン、ジャングルぐるぐる、エビカニ、ジャンボリミッキー、ちょっとだけ体操、ポポぽポーズ等を踊っています。新しいダンスを増やしたいので難しすぎないものを何か教えて欲しいです!
遊び2歳児
ゆきとふ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
みゆき
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
毎日お疲れ様です😌 私は今年0歳児担当なのですが、お隣の2歳児クラスからは、「パイナポー体操」や「昆虫太極拳」などが聞こえてきます♪
回答をもっと見る
もうすぐ産休育休から復帰です! 私は仕事が好きなので楽しみにしているのですが 我が子の初めての保育園、大丈夫かなぁと心配になっています。 今まで大きな病気や風邪もそこまで引いたことがないので、免疫もあまりなく保育園の洗礼にビクビクしています。 我が子はそれで強くなって欲しいと思いますが、やはり復帰したてで早退欠勤を繰り返すのも申し訳ないなぁという思いです。 保育園の洗礼、よく聞きますが入園したてはやはり体調崩しがちになるのでしょうか、、
認定こども園正社員保育士
ありさん
調理師, その他の職場
みい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
仕事復帰は自分のことも子どもさんのことも、ドキドキですよね💦 私は2人子どもがいますが、やはり3歳くらいまではしょっちゅう熱が出たり感染症をもらってきたりでした。早退やお休みが続いたこともあり、悩んだこともあります。でも、それはお互い様だよと周りの先輩保育士の方々が言ってくれました(^^) ありさんの職場もそのような雰囲気だといいですね!ありさん自身もお体大切に、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
毎日お疲れ様です! 結構よく見るのは、4月はルール系のものが多いような気がします。 遊具の使い方についてクイズをしたり、物語式にしてペープサートとかで、間違った遊具の使い方をして怪我をしてしまった動物とかを見せて、どうすれば良かった?っていうのを誕生児(年長さんとか)に聞いて、みんなで確認したりしていました! あとは4月なので友だちとのやり取りとか日常のこととかもいいかもしれないです♩(喧嘩した時の仲直りの仕方は?とか、朝来たら時の挨拶ってなんだっけ?などです) 基本的にだしものはずっと見てるだけだと子ども達も飽きるので、クイズ形式を取り入れることが多いです🥹 ご参考になれば!
回答をもっと見る
0歳児担任です クラスの子供が中々泣き止んでくれません 私が来るまでは楽しくおもちゃで遊んでいるのですが、私の姿が見えると泣き出してしまい、抱っこしても落ち着く訳でもなく、多暴れします ご飯も食べてくれないし、周りの先生にも申し訳ないし…どうしたらいいのでしょうか 私以外の先生だと給食も食べてくれますが、忙しいと助けて貰うのは申し訳ないし…教えてください
慣らし保育乳児0歳児
よーう
保育士, 小規模認可保育園
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
毎日お疲れ様です♩ 子どもに泣かれるの、とっても辛いですよね、、、🥲 0歳児なので月齢にもよるかもしれませんが、まだ4月が始まったばかりなので子どもも慣れてないんでしょうね。園児も頑張って慣れてる途中ですから、無理にどうにかしようとせず、「まだ慣れないよね〜!少しずつ先生のお顔覚えてね〜!」ってにこにこするのが1番だと思います😊 子どもは人の顔色に敏感なので、もしかしたらよーうさんの緊張が伝わってるのかもしれないですね😳 幼児クラスでも謎にベテランの先生の言うことは聞いたり、乳児でも馴染むのがはやかったりするのは心の余裕からなのかな、って思ってます笑 お歌を歌ってあげたり、いないばあしてあげたり、関わりが増えていくうちに安心出来るようになります!もう少しの辛抱ですね、、!
回答をもっと見る
皆さんの園には、理不尽な人はいますか? うちの園には、その時の業務量や機嫌で対応や言っていることが変わる人が上司にいます。毎年その人に振り回されています…もう慣れてなんとも思わなくなったのですが笑 皆さんの園にいる関わりにくい職員やその人との上手な付き合い方の体験談があれば教えてください!
ストレス保育士
まかろに
保育士, 児童発達支援施設
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
今は転職して2園目ですが、前の園の上司がそんな感じでした😅 上司がそんな感じだと気疲れしますよね…毎日お疲れ様です。 私はそういう人は、逆に意見聞くようにして分かりやすく「やっぱ○○先生に相談して良かったです!さすが!」みたいな感じでヨイショしてました。笑 幸いその人はよいしょさえしてれば機嫌良かったのである意味扱いやすかったです笑 適当に受け流して気持ちやられないようにしましょ💪!!
回答をもっと見る
こんにちは!保育士歴8年ほど、現在2児の母(3歳1歳)です🙇♀️今すぐに…ではないですが、下の子が幼稚園あるいは小学生になるタイミングで保育の現場に戻ろうか悩んでいます。。 我が子いながらの保育士復帰、色々と大変だと思うのですが上手くやれる方法あれば教えて欲しいです🙇♀️
育休パート正社員
mash
保育士, 保育園
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
日々子育てお疲れ様です! 私も現在1児の母になり、5月から仕事復帰です。私の園では幸いプライベートの時間を取りやすく、子どもが体調崩した際もあまり周りから言われず肩身が狭くない環境なので、とにかくあくまで家庭優先!のスタンスで臨みたいと思っています。笑 とはいえ職場に迷惑はかけたくないので自分の体調を崩さないことと、手を抜けるところは抜いて程々に頑張るつもりです🥺笑 どっちも全力!も人間だから体力の限界がありますよね… 回答になっていないかもしれませんが、お互い育児に仕事に頑張りましょうね💪
回答をもっと見る
みなさんの保育園では、ICT化は進んでいますか? 連絡ノートはアプリ。出欠連絡もアプリを使い、おたよりも配信など…。 私の働く園ではまだまだ紙ベースで、手書きの連絡ノート、電話連絡、紙のおたよりなどを使っています。(日誌や月案などはPCを使って作業をしています。) こちらは不便を感じたことは無かったのですが、最近見学にいらっしゃる方々から「まだ紙の連絡ノートなんですか?!」と驚かれることが増えました。 そこで、実際はどれくらいの保育園でアプリの連絡ノートを使っているのか気になりまして。 また、うちではこんなものを活用しているよというのがあったら是非教えて頂きたいです。
ICTおたより連絡帳
はりー
保育士, 小規模認可保育園
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
うちの園も全て紙で同じです、、笑 ですが、今度自分の子どもが通う保育園ではおたより以外アプリを使うみたいです。 日々の保育の様子もYouTube、公式LINEで配信、おたよりのやり取りはキッズリーというアプリでやるそうです。
回答をもっと見る
0歳のクラスで3ヶ月、7ヶ月、10ヶ月のお子さんがいます。発達もバラバラのなかどのように活動を取り入れていけば良いのでしょうか? 0歳担任が初めてのためイメージができません( ; ; )
0歳児遊び担任
さき
保育士, 認可保育園
めい
保育士, 認可保育園
まず午前寝などがあるのでしばらくみんなで活動などは戸外に出るなど以外は難しいと思います。個々で考えていいと思いますよ。
回答をもっと見る
4月からの急すぎる異動によって転職しようか悩んでいます。まだ行ってもないのにそんなこと言って…と思うのですが今、小規模園で働いていて異動園が幼児までいる園にかわり行事もあり職員が少ないから毎日カツカツだと聞いているので大変なのが目に見えています。 やりがいはあるかとおもいますが、私はプライベートを大切にしたい派なので追い込まれるくらい仕事があるのなら転職した方がいいと思ってしまっています。 どうしたらいいと思いますか。
転職
よう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園
ま
保育士, 保育園
ようさん私も4月から頑張って続けるって決めたけどやっぱり辞めておけば良かったと悩んでいます💦 小規模は尚更ですよね…。人が少ないからこそ休みにくいくとか人間関係が良いところが少ないと聞くことが多いので、とても困りますよね。ようさんが働くところ良いところだといいですね!
回答をもっと見る
りん
保育士, 認可保育園
4月からは違う仕事を始めようと思います。3月まで、6年、フリー保育士、早朝保育をしてました。 医療事務の経験もあるので、考え中です。
回答をもっと見る
毎日の持ち帰り仕事は大体何時までやっていますか? 私は行事が重なると家事が終わってからの作業で日付を跨ぐことが多々あり、次の日の保育に影響が出るような毎日です。 他の園では働いてる皆さんはどのくらいやっているのでしょうか? 身体を壊す同僚も出てきているので少々将来が心配です。
記録保育内容ストレス
idori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
ring
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
うちは持ち帰り仕事は禁止です。 書類や製作なども漏洩防止のため持ち帰りできません。勤務時間内に手分けして作ったり事務員さんに手伝ってもらいます。 事務時間ももらえます。 主さんの所はかなり厳しいですね。体調に気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
牛乳パックや段ボールなど材料で工作をしたいと思っています。ハサミはもちろん使いますが切りづらいものなど力任せに切ろうとする子どもいたり、カッターを使いたいという子どももいたりです。何事も経験だとは思うのですが、どう思いますか? こんなものがあると切りやすい、工作しやすいよ!みたいなものがあれば教えてほしいです。
工作制作
つる
保育士, 放課後等デイサービス
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
はじめまして。 年齢は年長でしょうか? 私ならば、年長といえども、カッターは使用しないでと指導してしまうかもです。 ぴったりとついてやっていることを危険にならないよう見守れる配慮があるにしても、一人担任だと、子どもたちが使い慣れているハサミにも気を配らないといけなかったり、他のこのサポートなどで十分にカッターへのリスク管理が薄くなりがちとおもうので。 カッターは先生が使うようにして、固い部分は宇宿カッターで切り込みを入れてあげるとハサミでも切りやすくなるかと思います。
回答をもっと見る
日々のお仕事お疲れ様です! 現在幼児クラスの担任をしており、来週卒園式があります。 卒園アルバムなど手作りでメッセージも書いているのですが、個々に手紙を書くかどうか迷っています。 卒園式でクラスの子一人ひとりにお手紙など書いて渡されていますか?
卒園式幼児担任
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
千花
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
年長さんお疲れ様でした😊 卒園アルバムにメッセージがあるのであれば個別のお手紙はなくてもいいかなーと個人的には思います。私は卒園式でお手紙貰った子にはお返事をって感じにしています。 今いる先生は年長持っていた時どうしていたか聞いてみてもいいかもしれないですね😅
回答をもっと見る
もうすぐ新年度が始まると思いますが皆さんは、園からどこのクラスに行きたいとか園長などから面談ありますか? どのように決まることが多いですか? そしていつ発表されますか?
新年度園長先生正社員
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
公立保育園なので、異動もあるので、3月後半に異動発表があり、4/1から職員が揃うので、その時点で希望を聞かれます。 園長と主任で話をし、その後発表されます。
回答をもっと見る
一時預かり利用児について ろう者の2歳児の子(1歳児クラス)が週1〜3程度うちの園を一時預かりで利用しています。言葉は悪いですがお母さん(同じくろう者)がかなり図々しくて困っています...初めはうちの子だけ連絡帳が無いと騒ぎ(そもそも一時預かり利用は連絡帳は存在しない)ハンデがあるし園での様子を知りたいのかな、と職員同士で相談し特別に連絡帳対応をありにしました。そこから定期利用の子には園帽子があるのにうちは個別で持ってきてて寂しい、うちの子の写真を撮って欲しい、園だよりにのせてほしい、みんなと月の制作を作りたい、誕生日会して欲しい、イベントに参加したい等とにかく定期の子と同じ扱いにしろと連日園のパソコンにメールが届きます😅処理している事務方が優しい方なので、受け入れられることはしたいとホイホイ聞いてしまっているのでこちらにかなり負担がかかってしまってるのに全然わかってくれない...また何故か彼が通ってる手話学校の講師も月に何度かやってきて保育に入り、こちらに手話での会話を覚えること、その子に合わせて活動を行うことを強要してきます。その子がいる日は保育が全く進まなく来年度も定期的に一時預かりで利用したいと言っているので来ると思うのですが、一時預かりの子に対してこれは普通の対応なんでしょうか。
保育内容1歳児担任
しーちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ふつうではないし、事務の方も相談しないのは間違ってます。 お母さん自身、ハンデがあるから何でも聞いてもらえる…と勘違いしているので聞けない、無理、ハンデがあるから特別はない。ことをきっちり、ハッキリ話した方が良いです。
回答をもっと見る