minder_rsmTZgxaQg


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

認可保育園

保育・お仕事

夜のおやつor夕食付きの延長保育がある園に勤めています。おやつ付きは19:30まで、夕食付きは20:30までの延長保育で、利用するのはその時間までお仕事があるお家の方です。ですが、時々お仕事以外の理由で延長保育を利用する方もいます。よくあるのは、「ママが出張や体調不良等でその日は家にいなくて、パパ一人では子どもを見きれないから」というのが多いです。 でも、最近第二子を出産したママ(上の子は4歳児クラスの女の子・Aちゃん)は、第二子を妊娠する前は、通常保育時間の18:30に迎えに来ていました。ところが妊娠後に延長保育を申し込むようになり、「体調が安定しない」と言って、産休中もAちゃんを夕食付きの延長保育に入れて、毎日20時過ぎにパパに迎えに来させていました。「第二子が生まれて落ち着いたら通常の時間に迎えに行きます」と自分で言っていたのに、生まれてしばらく経った今も延長保育を解除しません。最近こちらから声を掛けたら、「まだ赤ちゃんに手がかかって、Aちゃんの分のご飯を作れないから」という理由で、延長保育は解除しないと言われました。 ただ、それも保護者支援のうちと言われてしまうと何も言えないし、「延長分のお金払ってるんだからいいでしょ」と言われることもあります。確かにその通りだし、私たちに強制力はないです。でもAちゃんは、ママが家にいるのを知っていて、しかも、同じクラスで同じようにママが育休中の友だちは、毎日16時ー17時に迎えに来てもらっているんです。それを見ながら、自分は毎日保育園で夕食を食べて、保育園の中で一番最後までお迎えが来ないという毎日を過ごしているんです。(他にも保護者のお仕事の都合で夕食付きの延長の子がいますが、その子も19:00過ぎには迎えに来るので、40分〜1時間ほどAちゃんが一人になる時間が毎日あります。) 家庭にお願いをしても変わらないので、私が自分で気持ちを切り替えるしかないとは思うのですが、、、子どもが好きでこの仕事に就いたのに、子どもがツラい思いをしているのを見るのが正直しんどいです、、、

幼児4歳児保護者

保育士, 認可保育園

82021/12/17

ぽぽぽ

保育士, 保育園

2歳児の子が家で骨折したのに、下の子を見てるからという理由で預けられた事があります笑 この子にとって味方は自分たちしかいないと思えばやる気が出ましたし、子どもの「今」ではなく「将来」を考えながら関わるようにして、なるべく友だちとの関わりを増やして横の繋がりを作るようにしていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4歳児クラスの担任ですが、特定の子(Aくん)との関わり方に悩んでいます。Aくんは3月生まれですが、小学生の姉がいて、色々なことができるし物事の理解も早いです。Aくんの母や姉は言葉が少しキツい方で、特に姉は在園時代、キレやすく、すぐに拗ねると言われていた子です。Aくんは、家では姉に煙たがられたり、冷たい言い方をされることが多いようで、最近、園でお友だちに対して強い口調やバカにするような言い方が見られます。ただ、甘えん坊な性格で、2歳児クラスの時から、複数担任の中で私が甘えの対象になっているようです。 Aくんがいけないことをした時、他の担任が「Aくんやめて」「お友だち困ってるよ」と話すとすんなり止めますが、私が同じことを言っても止めず、しかも、時々私の顔を見ながら同じことを続けます。担任になって1・2年目は、声を荒らげて叱ることもありました。でも、決めつけや頭ごなしに叱るのは良くないと思い、「どうしたの?」「Aくんも欲しかったよね」など共感から入るようにしている今も同じ結果です。 また私がリーダーをする日は、私の進行と真逆のことをしたり、私の話し中に椅子や机を鳴らしたりと、他の担任がリーダーの日にはしないようなことをします。でも、自由遊びや遅番では、私にべったり甘えるんです。完全に試し行動だとわかっています。さらに私が遅番の日は、ママがお迎えにきても帰るのを嫌がり、迎えが来たと知ってから新しい遊びを始めて、「これやりたかった」と言い出したりし、先日はママに「もう!なんで先生(私)の時だけいつも帰りたがらないの!?」と言われてしまいました、、、 クラスリーダーにAくんとのことを相談したら、「甘えてるんだよね。先生が、ママのような存在になってしまっている」と言われました。やはり私の関わり方に間違いがあるのでしょうか。自分で気づいて乗り越えるべき課題だとは思うのですが、、、あまりにも長い期間の悩みで、今まで色々な関わり方を試しながらやっているので、もしアドバイスがある方がいたら教えていただきたいです。

トラブル4歳児保育士

保育士, 認可保育園

22021/11/10

tanahara

先生の関わり方、間違っていないと思います。子どもにとって心のよりどころは本当に大切です。A君の場合、家で居場所がない、甘えられないからこそ先生に全力で甘えて、僕を見て!と見てくれて対応してくれるからこそそういう行動をしているのだと思います。大切な特別な存在です。 大人の都合でカリキュラムや流れを無理にやらせなくてもいいと思います。彼にとって今必要なのはおそらく愛情です。 とにかくスキンシップを多く取り、4歳である今は言葉でも「信じているよ」「大好き」「素敵だね」たくさんの綺麗な優しい言葉をかけてあげてくださいね!! お母さんからの言葉にぐさっときているかもしれませんが、「すみません」と口では言いつつ、心の中ではあなたの代わりをしてるのよ!とえっへん!という気持ちでいていいと思いますよ♡ 彼にとって素敵な心の拠り所が見つかったこと、素晴らしいことですね。

回答をもっと見る

行事・出し物

保育士4年目です。担任している4歳児クラスの子たちのことが大好きで、毎日子どもたちに会うのが楽しいです! でも、そろそろ保育士を辞めようか迷っていて、、、それは、臨機応変に動くことが苦手だからです;;; 私自身、幼い頃から変化に弱いということ、また、行事になると急にピリピリしたりバタバタする先生がいて、そういった雰囲気が苦手ということも理由の一つだと思います。 自分の苦手なことはわかっているので、行事や避難訓練など日々の保育と流れが違う時には、事前準備を入念にし、直前まで頭の中でシュミレーションしたりします。カンペなどを持ってもいい行事では、カンペやその日の動きが書いた紙も用意します。でも、いざ本番となると頭が真っ白になり、ハプニングが起こった時に落ち着いた対応ができないんです。 本当は、来年度は5歳児に持ち上がりを希望していましたが、こんな状態で年長の担任が務まるのか不安だし、複数担任なので先輩の先生の足を引っ張っている申し訳なさもあり、もう辞めようと思ってしまいましたㅜㅜ 子どもたちを卒園させたいという思いと、こんな私が担任では、子どもたちやクラスの先生に迷惑がかかってしまうという不安の間で悩んでいます、、、 ネガティブな話ですが、読んでくださった方、ありがとうございます。

幼児4歳児退職

保育士, 認可保育園

62021/10/02

みぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

その気持ち、分かります!! 私も4歳児担任していた時に、翌年持ち上がりはどうか…という話になりました。その時は幼児担任が初めてということで、年長への持ち上がりが不安で不安で…結局断ってしまいました。 でも、翌年他のクラスから年長さんを見ていて、すごく後悔しました。やっぱり、私が持ち上がって卒園まで一緒に過ごしたかった…と思ったのを覚えています。 きっと、隣のクラスのベテラン先生が色々教えてくれただろうし…困ったら相談しながらやれば、一年やれただろうな…と後悔しました。 私もこんな私が、年長の担任なんて…ってすごく思っていました。でも、きっと園長先生が無理だと思ったら私の希望は通さないだろうし…挑戦してみても良かったと思っています。 あとは、やっぱり若いうちに年長を経験しておくのはいいと思います!若いってだけで、失敗したとしても『まだ若いから!』『初めての年長なんだから、この一年で成長できたらいいよ!』って言ってもらえると思います。今の私ならそう思います! なので、迷惑をかけてしまう…という気持ちより…分からないことだらけだけど、頑張りたい!!と思えるのであれば、挑戦してもいいと思いますよ! 頑張っていたら、きっと周りも助けてくれます! それに、私も4年目の頃なんてもっと出来てなかったです…反省の毎日でした…カンペは当たり前だし…事前準備やシュミレーションしても、子どもたちは予想しないことをしたり、言ったりするのでいつもテンパっていましたよ…(笑) でも、それを乗り越えたら…落ち着いて対応できるようになっていきました!最初から完璧にできなくていいと思います!先輩の保育を盗みながら…(笑)やっていってました! 良い方向に向かっていけるといいですね!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.