minder_oXUxYgNJLQ
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
認可保育園
まだお悩み相談の投稿はありません。
0歳児クラスでおすすめの踊りやリズム遊びはありますか? 1歳を迎えた子も増えてきたのでやってみようかな〜と思っています。 動けるようになるととっても可愛いですね。
0歳児遊び
ハッピー
看護師, 保育園, 認可保育園, 病児保育
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして。私も0歳児クラスですがおもちゃのチャチャチャの曲で手拍子をしたり、糸まきまきの手遊びなどをしています! ほとんど一歳になっているので楽しんで遊んでいますよ!
回答をもっと見る
2歳クラスなのですが、ケンカになると噛むことがあります。うまく言葉で伝えられず、噛むことにつながっていることはわかっています。質問なのが、噛んだ子・噛まれた子の親への対応はどうしていますか?事実は伝えるけど、相手の子どもの名前まで伝えていますか?お互い様なので、名前はふせていますか?
トラブル保育内容2歳児
ゆいゆい
看護師, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
名前は伏せて伝えています。 噛まれた経緯と、その後の対応や処置をお話しています。 クラス懇談会の時(1歳児クラスでしたが)に、噛んでしまうことがあること、その理由等をしっかりお話し、名前は伏せて伝えることも保護者の方に説明しています。 その対応で、名前を教えてなどのトラブルになった経験はこれまでないです。 噛んでしまった子については、あまりにも続くようだと保護者の方にお話することもあります(相手の名前は伝えません)。「おうちではどうですか?」など。。。
回答をもっと見る
働きながら妊娠を経験された方に質問です。 妊娠が判明してから、どのくらいで職場につたえましたか?誰に伝えたかも教えてください。
妊娠
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
Okamisa
保育士, 公立保育園
初めまして。今は育休中の保育士です。 私は妊娠が1月にわかり2月には所長と同じ歳児の先生の1人にだけ話をしました。2月に発表会があり、準備などで重いものを持つことや寒い遊戯室で作業をすることもあったので、話をした先生方はこっそり気にかけてフォローしてくださりました。 3月にはちょうど来年度の人事の話もあったので、全職員に話をしました。 体調のこともあると思うので、無理せず早めに信頼できる先生にお話しすることをおすすめします。
回答をもっと見る
2月の誕生日会担当なんですが、誕生児の紹介で、何かオススメの内容があれば教えて欲しいです!(3歳児1名、4歳児1名、1歳児1名です)
保育内容保育士
ひか
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
つゆちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
出し物をされるんですよね…? 時期的には節分がある月なので 鬼のぱんつの手遊びやペープサートがいいのではないでしょうか。 鬼のぱんつの手遊びはリズムを速くしたり遅くしたりするだけで盛り上がるますよ😊
回答をもっと見る
卒園式で、卒園する子ども達の写真のスライドショーをやる予定で準備しています。 みなさんの園で、同じようにやるという所はありますか? BGMに悩んでいます。 今までの経験からでもいいのでオススメの曲があったら教えてください。
行事5歳児
サキ
保育士, 保育園
アンマン
保育士, 保育園, 認可保育園
私が5歳児担任した時はゆずのヒカレを使いました! 私の園では全学年1年間の成長のスライドを作っていた時もあり、絢香のにじいろとかを使っているクラスもありました!
回答をもっと見る
グレーゾーンの子、みんなと一緒に行動するのは難しいのですが、どこまで一緒にやらせたらいいのでしょうか。例えば、なかなか着替えに時間がかかり食事に移行できない場合はその子が来るまで待ってますか?それとも先に食べていますか?その子に合わせると何でもかんでも遅くなり保育が進まないのでどうしたらいいものかと思っております…(т-т)
グレー2歳児正社員
しーちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
もてぃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設
障害児施設で働いてる者です。 私と施設の対応になるのですが、グレーでも障害もちのお子様でも、その子の特性に合わせた対応をしています。 その上で、個別対応をするか集団行動対応するか判断します。 中々、着替えに食事とタスクが多い声かけはとても難しいですよね。私も日々勉強です。
回答をもっと見る
妊娠してからのマツパはしても大丈夫でしょうか?? マツエクは大丈夫と本などには書いてあったのですが、目元用の薬などを使うマツパのことはあまりかかれていないのでこの場で聞きたいと思います。
妊娠
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
美容師さんから、ご本人の体調が良ければ大丈夫と言われました。長時間同じ体勢でいることで体が負担になったり、パーマ液などのニオイが不快である場合は辞めた方がいいそうです。
回答をもっと見る
来年度リーダーになるのですが、後輩との関わり方、育て方、指導の仕方、、など、何か気をつけていることを皆さんに教えていただきたいです。 初のリーダーはきっといっぱいいっぱいで1人で焦ってしまう事が目に見えていて、落ち着いて仕事をするにはどうしたらいいのか、アドバイスをください!
後輩担任保育士
オクダ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
つゆちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
今年新任の先生と組みました。 言葉にするだけでなく、一度一緒にやってみる、見本を見せることを心がけて関わってきました。 あとはクラスの子どもの特徴や保護者の様子、アドバイスを文章にして始めに渡しました。 初めてのリーダー業務で焦ってしまうこともありますが、1番子どものことを理解しているのは自分と思って自信を持ってください。 私は年齢が同じクラスが3クラスあったので、私よりも先輩の先生方を頼りまくって過ごしましたよ👍
回答をもっと見る
縦割りで発表会をしている園はありますか? また、実施されている園があれば学年ごとに行うのとは違う良さや育ち、ねらいを教えてください。 友人のところが人数の関係もあって以上児合同で劇を行うようです。
異年齢保育発表会
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
つゆちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
4.5歳縦割り保育経験者です。 やはりできることの違いから 劇などはセリフの量を4歳児は短く数人で言うなどして調節していました。 一緒に劇や合唱合奏の練習をすることで4歳児には年長への憧れとできるようになりたいという向上心が 5歳児はすごいという尊敬の眼差しが感じられることでの自尊心の発展があると感じました。
回答をもっと見る
今年度で今勤めてる園を退職予定です。 というのも、わが子を預けている園からお声がけいただき、そちらの園に勤める事が決まっているからです。 退職時に、次の園が決まっている事を伝えた方がいいのか否か悩んでいます。 みなさんでしたら、どうされますか?
退職
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
失業保険の事があるので話しておいた方が良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
4歳児担任です。 卒園児に送る歌を選曲中です! オススメの曲がありましたら、教えて頂きたいです。
ピアノコロナ4歳児
Suica
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
ぽん
幼稚園教諭, 幼稚園
私がいた園ではともだち賛歌うたってましたー。 元気もいいし、仲間っていいなって感じの歌なのでおすすめです。
回答をもっと見る
コロナに感染してしまい、ショックをうけている子どもがいました。 みなさんだったら何と声かけをしますか??
言葉かけコロナパート
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
つゆちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
もしかしたらコロナに感染し、 登園出来なかったことも不安やショックにつながって、気になっているのかもしれませんね。 元気になってくれて嬉しいと言う気持ちを伝えるとともにどんなことして過ごしたいかその子の気持ちを聞いてあげるといいかもしれませんね!
回答をもっと見る
体調不良で通院した場合、PCR受けたら、特別休暇になるとかありますか? 全て普通の休暇ですか? また、子どもがコロナになった、インフルになったりした場合、休暇はどうなってますか? 今、シングルマザーですが、これから休んだ時が収入減るかと思うと不安です💦
コロナ
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
初めまして。 住んでいる地域にもよるかもしれませんが、私の住んでいる地域でのことをお伝えしますね。 今、体調不良で仕事を休まざる負えない場合、同居の子どもも園や学校には行かせられないことになっています。その場合、子どもを自宅で見るということになるので、コロナ対策としてのコロナ休暇の申請ができることとなっています。子どもがコロナに掛かった場合も同様ですが、子どもが、登園できるようになっても、看病していた親は濃厚接触者となるので、子どもが登園できるようになった日から数日間は仕事を休まなくてはなりません。その場合、休みはコロナ休暇は使えなくなるので、年休対応などになるかと思います。インフルエンザの場合は、今のところ対応は年休扱いになるようです。 休んだときの収入減はすごく不安ですよね。お一人で頑張られていることで、たくさんの責任を抱えられていると思います。なんとか、この窮地を乗り越えたいですね💦
回答をもっと見る
コロナ陽性になったことがある先生に質問ですが、発症から何日くらいで職場復帰しましたか? 現在は療養期間が7日間となっていますが、まだ症状が残っており、園長と相談&医者の判断の元+3日間お休みを頂くことになりました。 多少症状が残っていても職場復帰したかなど、教えてください。
コロナ乳児正社員
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
つゆちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私の園では、発症4日目、5日目に抗原検査を行い、2回陰性が出た時点で出勤可になっています。 4日目に陽性だった場合は発症後6日に改めて抗原検査し、陰性がでたら次の日から出勤することになってます。 咳や多少の倦怠感を感じておられる先生もいらっしゃいましたが、出勤されていました。
回答をもっと見る
転職をして(前の園の方が良かったなぁ…)と後悔したことはあますか? もしあれば、どんな点でそう思ったか教えてください。
退職転職正社員
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
つゆちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
複数園転職しましたが、 最初に勤めた園から次の園へと転職した際に1番後悔したことは人間関係ですね。 経験年数ではなく、在籍年数で上下関係が決まっているような園でしたので、あまり保育の意見を受け入れてもらえず、(当時組んでいた先生だけかもしれませんが)苦労しました。
回答をもっと見る
保育士同士で結婚された方 ざっくりの質問にはなりますが メリットとデメリットがあったら 教えて欲しいです。
結婚
さなまる
保育士, 保育園
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
私自身は違いますが、保育方針が合わないと大変と知人は言ってました。 あと子どもの行事と夫婦の仕事の行事で、3つで調製なのでみんなそろうのは皆無とか(^_^;) メリットは子どものことよくわかってるところらしいです!
回答をもっと見る
保育園や幼稚園のSNSはありますか? 勤めている園は毎日インスタをあげるように言われていて(園児集客のため)主活動や朝の会などをあげているんですが、保護者や入園検討中の方から見て、他にどんなことが投稿されてると嬉しいですか?今後の参考にさせてください。
保護者幼稚園教諭保育士
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
お疲れ様です。 以前勤めていた園では、保育士がスマホで写真を撮り、インスタに主の活動等アップしていました。 もちろん、保護者の許可がある園児だけですが。 あとは給食やおやつの写真や、季節ごとの行事の様子もあげていました。
回答をもっと見る
メルカリなどで壁面販売などしている人はいますか? やってみようか迷っています。 やりやすさやおすすめのアプリなどあったら教えてください!全く知識がないので、注意点などもあれば!!
壁面
tanahara
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
メルカリ出品しましたが、あんまり需要がないのか売れにくいです😅 指導案がポンポンよく売れました(笑)
回答をもっと見る
クラス全員が1歳になり、自分で!やこれがいい!など主張も出てきて、噛みつき(未遂が多い)が増えてきました。 噛みつきを気にされてる保護者さんもいることから、噛みつきについてのおたよりを作って配ろう。ということになりました。 保護者の方へおたよりを出すのに、「こうしたら伝わりやすい。」「自分の園ではこんなおたよりだした」。とかあったら教えてください。参考にしたいです。
噛みつきおたより乳児
れみ
保育士, 保育園
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
噛みつきの対応、保護者への伝え方って大変だし難しいですよね💦0歳児クラスは3回担当していて、毎日の送迎時のお話でなんとか伝えてきました。主に月齢によるもの、言葉が出る前であるなど…また懇談会などでの話題にあえて出して、兄弟がいるお母さん達がお話をしてくれたりし、成長していく中では仕方のないことだよ〜的な感じで理解してもらったりしています。
回答をもっと見る
妊娠が分かってからどれくらいで、育休または退職をされたでしょうか?? 正直保育士は身体にすごく負担のかかってしまう仕事なので、いつ頃まで働いていいのか自分でもよくわかりません🥲 周りの方々も、出産直前まで働いていたり、逆にドクターストップがかかり、4ヶ月前から休職していたりと人それぞれですが、皆さんの意見も聞いてみたいです。
妊娠保育士
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ももも
栄養士, 認可外保育園, 小規模認可保育園
園の職員体制にもよるかと思います。 お腹の中で子どもが育ちにくい体質(過去流産経験あり)の方は妊娠がわかった時点で報告→周りも周知→配慮していました。 産休ギリギリまで働ける、いわゆる元気な妊婦さんでも 3ヶ月前後(安定期待たず)では上には報告してました! 人員に余裕のある園ではなかったため 産休で人が抜けるために人員の補填が必要という理由もありますが。。 妊娠期間中の体調は本当に人それぞれなので周りの意見も参考程度に、ぬんちゃん様のお身体とお腹の子を第一にお考えください(。ᵕᴗᵕ。) 頑張りすぎないでください♪
回答をもっと見る
回答をもっと見る