minder_oC3vhZQ55g
幼稚園教諭として4年、保育士として8年勤務している、現役男性保育士です!よろしくお願い致します!
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
まだお悩み相談の投稿はありません。
コロナの対策、イベントの延期や中止等、なにか変化があれば教えていただきたいです!
卒園式
さとあき
その他の職種, 保育園, 幼稚園
るるるん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
北海道の幼稚園です。1週間休園になりました。また、地域交流イベントは中止。某施設見学も中止です。
回答をもっと見る
ありがたいことに、バレンタインに園児から チョコをいただきました。ホワイトデーのお返しは、何がよいでしょうか?ご意見をお聞かせください。
バレンタイン
メンズ
保育士, 保育園
とさお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
初めましてや保育歴12年の現役男性保育士です😄 僕も毎年、園児から頂きます😄お返し、迷いますよね😓僕は頂く内容や金額によって変更せず、同じもの【300円程度】を返しています😄
回答をもっと見る
とさお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
初めまして😄保育歴12年の現役男性保育士です😄 流行ってるのはウイルス性胃腸炎ですw ダンスだと、ジャンボリミッキーとかはよく、流してと言われます😄 あと、うちのクラスではえんとつ町のぷぺるの歌が流行ってます!
回答をもっと見る
コロナウイルスの件ですが、来週に、発表会、卒園式を予定してるんですが、同じ様に予定している、園があれば、どんな対応をするのか、教えてください。
卒園式発表会コロナ
すさお
保育士, その他の職種, 認可保育園
とさお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
初めまして😄保育歴12年の現役男性保育士です😄 僕は高知県在住ですが、まだ感染者は確認されていないものの、不特定多数が集まるイベントなどは高知でも中止にするところが増えてます💧 うちの園でも周りの園でも延期などは聞いてないので、執り行うみたいです!地方、郡部ですみません💧
回答をもっと見る
来年度のクラスが決まりました。乳児クラスのフリーです。 今も精神的な面で、フリーで勤務しています。 フリーは経験した事ないので、新しい分野に挑戦できるのは嬉しいです。でも、今まで担任を持っていたので、どこか心寂しい所あります。 色々な方々に聞くと、正社員のフリーはそれはそれはとても大事。正社員しかできない事もあるって言われた事がありますが、正社員のフリーしかできない事ってなんでしょうかね?? 先生達の事を思って、やった(お手伝い)事が気に食わなかったのか、あまりいい思いされませんでした。見て見ぬふりも辛いです。 掃除のばあちゃんのように、掃除しか任務を与えてくれない。(年度の途中で移動してきた事もあり。)そんなのが、正社員やってていいんでしょうかね?
1歳児
みか
保育士, 認可保育園
とさお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
初めまして😄保育歴12年の現役男性保育士です😄僕はフリーを経験した事ないのですし、みかさんのバックボーンも存じ上げないので適当な事は申しあげられませんが、文面だけ拝見すると、みかさんの力を発揮できるような環境でない気がします😓そちらの園にこだわる理由があれば大丈夫だとは思いますが! 辛いですよね😓
回答をもっと見る
◎年間カリキュラム ◎月案 ◎週案 ◎日誌 ◎経過記録 ◎その他、必要書類 など、書類について教えていただきたいです。 自園で当たり前のようにしていることが当たり前でなく、良い方向に改善したく、参考になればと思います。 提出頻度や、記入手段、記入量、いつ書いているか、負担レベル、など些細なこと何でも教えてください! みなさんで共有できると良いなと思います! (良い点は園に直談判‼︎ 改善していきましょう!
カリキュラム週案月案
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
とさお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
現役男性保育士です😄 記入手段については僕も知りたいです!僕はパソコンのExcel打ち込んでいますが、皆さんはどうしてるんでしょうか?
回答をもっと見る
とさお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
幼稚園教諭4年 保育士8年の現役男性保育士です😄 僕はどちらも経験しましたが、子どもを想う事に変わりはないので、それほど違いは感じませんでした。 強いて言うなら夏休みなどの長期休みがあるかないか、お昼寝があるかないか。だと思います。 その園によって特色は様々なので幼稚園と保育園でそれ程違いはなかったように思います😄
回答をもっと見る
ひなまつり、何をどのようにお話しますか?(由来、道具のなまえなど) 詳しく教えていただくと助かります!
ひまわり
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
とさお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
初めまして😄保育歴12年の現役男性保育士です😄 僕は毎年、子どもたちに流し雛の話をしています😄それが、変化して雛人形に変わった事を伝えています😄伝える際は対象の年齢によって変えています😄
回答をもっと見る
新卒の保育士です。 4月からはたらくのですが、これやっておくべき!などやっておけばよかったなぁ。など言うものがありましたら、教えて頂きたいです。そして、参考にさせていただきたいです。
kume
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
とさお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
初めまして!保育士歴12年の現役男性保育士です!就職、おめでとうございます😄 ご勤務先がどういった園なのか存じ上げないので、あまり適当な事は言えませんが😓 一般的な事を申し上げると挨拶や身だしなみなどですが、保育士のイメージは聖職者に近しいものがあるので気を付けた方が良さそうです😄 専門的な事は本当に現場で培われるものです😄『人の動きを見て自分で気付く』事ができれば、どんどんスキルアップしてしていきますよ😄一緒に頑張りましょう!
回答をもっと見る
保育園の家庭訪問では、どんな話しをしてますか? どんな事に気をつけていますか?
家庭訪問
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
とさお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
初めまして😄保育士歴12年の現役男性保育士です😄僕は歴のほとんどが年長で、家庭訪問ではなくて個人面談で話をしています。 話す内容は ●子どもの病歴 ●お家の方が思う子どものいいところ、直したいところ ●お家の方の子どもへの願い ●子育てなどについて相談できる相手がいるかどうか ●園やクラスの方針 を15分〜25分程度で話しています😄
回答をもっと見る
失礼します。自分の子供が、勤務してる、保育園に預けといる方って、いらっしゃりますか。また、それは、やはり、いけないことですか?
すさお
保育士, その他の職種, 認可保育園
とさお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
初めまして😄保育歴12年の男性保育士です😄 僕の勤めている園は私立の認定子ども園ですが、 長女、長男ともに自分の園に預けているどころか、両方、年長で担任しましたw 幼児から急にとなると親も子どもも抵抗があるかもしれませんが、うちの場合は0歳から預けていますので、僕も子どもも何の抵抗もなく、園生活を送りました😄一歩園に入ると、僕の事は先生と呼ぶように伝えていたので、それが線引きになっていたように思います😄 預ける前は批判もありましたが、批判している人は自分の子どもを預ける経験がなかったので、そんな声は無視しましたww
回答をもっと見る
月案ってどうやって立てればいいですか? 私は今新卒1年目で1回だけ月案立てましたが、その時は先輩に去年の月案のコピーを貰い、「毎年やることなんて変わらないんだから、これそのまま写して変えたいところがあったら変えるくらいでいいから」と言われ、ほぼ写してしまいました。
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
とさお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
初めまして😄保育士歴12年の男性保育士です😄結論から言うと、先輩保育士さんの言う通りかと思います😄逆に毎年全く違う指導案になってしまうと園の方式からズレてしまうからです😄ただ、子どもの姿は毎年違うので、若干内容も変わります。その変更や修正だけをしていけば月案は問題ないかと思いますよ😄
回答をもっと見る
(つぶやき) 怒る、叱るをやめたらストレスが減りました。 園のルールで怒らないというのがあります。 怒るのは大人が○○するべきだ(机に登らないべき、歩くべき、食べるべき)と思っているからですよね。子どもが怒られるようなことをするのは環境要因や○○したい気持ちからですよね。 机に登るなら登っても良いステップを出してあげるとか、物を投げるなら柔らかいボールに変えてあげるとか、方法があると思いました。 怒るのは自分が疲れちゃいますよね。 命の危険がない限り叱らないようにしています。
たた
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
とさお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
初めまして😄 同じ保育者として、勉強になります😓手厚い保育は年齢が下がれば下がるほど必要ですね😅
回答をもっと見る
残業をしているなか子ども達や保護者対応もしておもうように進められず1時間や1時間半の残業が当たり前になりさっきも子どもと話をしただけでそれも残業代含まれるんだよと何回話したんだと言われてじゃあ話をしないでスルーをしたほうがいいのかと思いました。それで保護者や子ども達からの信頼してもらえるのかと思います。皆さんはどういう風に対応をしていますか?
保護者
ぬま
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
とさお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
初めまして😄保育士歴12年の男性保育士です😄 残業代が出る事が羨ましい…ww でも、その言われ方をすると冷たくなっちゃいますよねー😓時間外なので対応できません。とか幼児教育の現場ではタブーな気がします😓保護者や子どもを支える事が使命なのに…とか思ってしまいました😓
回答をもっと見る
2歳児、、12名で絵合わせ遊びをしようと思っているのですが、どのようにしたらみんなが楽しめるのかやり方に悩んでいます
2歳児
yyy
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
とさお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
初めまして😄保育歴12年の男性保育士です😄 ねらいがどこにきてるかによりますが… 『友だちとの関わり』がねらいであれば、段ボールなどの大きな素材を一緒に運んで絵合わせをしてもいいかと思いますし、子どもの姿にもよりますが、じっくりその遊びを楽しみたいのであれば、小さなグループで、十分な数を用意するのもいいかと思います😄 的外れだったらすみません💧
回答をもっと見る
初投稿です。こんばんは。 1年目保育士です。今日、大きいミスをしてしまいかなり落ち込んでいます。同じミスを繰り返さないようにするのは充分承知していますが、とても落ち込みやすく、その度に自分を責めてしまいます… みなさんはどうやって気持ちを立て直していますか?なにかアドバイスいただけたらと思います。
ガラスのハート
保育士, 保育園
とさお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
初めまして!幼稚園教諭4年、保育士8年の現役男性保育士です!日々の保育、お疲れ様です😊 ありますよねー😓立ち直れないような失敗😓未だにあります😓 ミスを繰り返さないという最大の前向き思考を持っているガラスのハートさんなら大丈夫です😆命まで取られませんから😊 仕事においても、私生活においても、何事にもミスは付き物です😊ミスしない人間はいません! 僕は、【よし!勉強した!もうしない!】と考えるようにします。落ち込んだ時こそ外へ出て、気分を変えましょう♪
回答をもっと見る
今年3年目の保育士です。 来年度のクラス発表を受けて、今1番荒れているクラス(今3歳児、来年4歳児)担当だと言われました。 この3年間、0歳児→1歳児→1歳児の担任をしていてまだ幼児を受け持ったことがありません。来年度は幼児担当が初で、さらに荒れているクラスということもあり今から不安しかないです。 今現在、頼れる先輩保育士もおらず、3年目の私が未満児のリーダーを任されている環境、、。 学級崩壊とも言っていいクラスを立て直すにはどうしたら良いでしょうか。何かアドバイスがあればよろしくお願いします。 あと、まだ診断は受けていないのですがADHDの疑いのある児もいます、、。
学級崩壊1歳児
みー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
とさお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
初めまして😊幼稚園教諭4年、保育士8年経験の現役男性保育士です😊約11年、年長を受け持っています😊初めてだと本当に右も左もわからなくなりますよね😓 クラス運営となると『みんなをまとめないと!』と言う思考に駆られますが、1日で全員の発達や心情を理解するなんて絶対不可能です。僕は常に『今日は3人の子どもを理解する』と、決めた保育をしています。そして次の日は別の子ども。そうすると気付けばクラス全員と関わりを持ち、子どもの理解に繋がり、子どもが学ぼうとしている事が見えてくる事があります😊 最初から完璧なんて無理なのでみーさんらしく、目の前の子どもを理解し、受け入れてあげればと思います😆一緒に頑張りましょう! 偉そうにすみませんでした💧
回答をもっと見る
去年の4月から働いている新卒なのですが、その日の保育で間違った対応や保護者に対してうまく伝えられていないのではないかなど夜になると不安になってしまい、気持ちが休まりません。 金曜の時には特にきつく、土日にずっと考えてしまいお休みの日なのに疲れてしまいます。 プライベートをゆっくりと気持ちを休めて過ごせるようになりたいです。 どのようにしたらいいのかも自分では分からなくなってしまいました。 何かアドバイスや経験などある方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
1歳児正社員
れい
保育士
とさお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
初めまして😊幼稚園教諭4年、保育士8年経験の現役男性保育士です😊 日々の保育、お疲れ様です😊 不安な気持ち、凄くわかります😓僕もそんな経験があります😓れいさんのように真摯に仕事に向き合う人が幼児教育現場から離れて行ってしまうケースが多い現状に本当にもどかしく思います😓 間違いや失敗は絶対的に起こります。僕も保護者から叱られたり指摘を受ける事もありました。でも、それを一つ一つ改善していく事でどうにかこの業界に留まる事ができています。れいさんも一度に全てを抱えずに一つ一つ改善していかれてはどうでしょうか? やりがいと重圧に溢れた職種なので大変ですが一緒に頑張りましょう! 偉そうにすみませんでした💧
回答をもっと見る
保育園に務めて来春で5年目になるのですが 初めて幼児クラスに入ります。 うちの保育園は縦割り保育なのですが、どの月齢が1番楽しい、やりがいがあると感じたことがありますか?
異年齢保育幼児
くまさん
保育士, 保育園
とさお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
くまさん、初めまして(^^) 幼稚園教諭として4年、保育士として8年勤務しております、現役の男性保育士です^_^ 僕は幼稚園時代から含めると年長を11年連続で受け持っています😅 本当に保育士さんによって合っている年齢があるかとは思いますが、乳児は生活する力を支え、幼児は生活を営む力、心を支える立場になるかとは思います😆目に見えない心情の成長を近くで見守る事が出来るのが幼児の楽しさかなと思います😆
回答をもっと見る
我が子を自分の保育園に預けながら 保育士として働いている方のお話が聞きたいです。
ふくちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
モンテッソーソ
保育士, 保育園, 認可保育園
別に仕方ないとしか思わないようにしてます。 うちの0歳預けると対人数増やしちゃうのでこれが負の連鎖か!とか思ったりもしてますけど
回答をもっと見る