ひなまつり、何をどのようにお話しますか?(由来、道具のなまえなど)詳し...

ひまわり

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

ひなまつり、何をどのようにお話しますか?(由来、道具のなまえなど) 詳しく教えていただくと助かります!

    2020/02/23

    2件の回答

    回答する

    初めまして😄保育歴12年の現役男性保育士です😄 僕は毎年、子どもたちに流し雛の話をしています😄それが、変化して雛人形に変わった事を伝えています😄伝える際は対象の年齢によって変えています😄

    2020/02/23

    質問主

    はじめまして!ご返信ありがとうございます🙇🏻‍♀️ そうなんですね!なぜひな人形を飾るのかなど経緯を話すのも取り入れようと思います🙌🏻 参考になりました!ありがとうございます。

    2020/02/24

    回答をもっと見る


    「行事・出し物」のお悩み相談

    行事・出し物

    卒園式の入場と退場の曲を、ピアノで弾いてもらうことにになりました。 感動的な雰囲気の曲がいいのですが、おすすめの曲はありますか?

    卒園式ピアノ5歳児

    りん

    保育士, 保育園

    22024/12/16
    行事・出し物

    発表会で、シンデレラをするのですが、ガラスの靴は、何で作ったらいいか、アドバイスをください。市販のサンダルも考えたのですが、、、。 経費削減と担任に作らせたいそうです。

    発表会5歳児担任

    ユキさん

    保育士, 認可外保育園

    22024/11/27

    ゆみ

    保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育

    オーロラ紙を上靴に被せるカバーみたいにするのはいかがでしょうか🥺 やったことないので、どうなるかわからないのですが、オーロラ紙のキラキラした感じ、素敵かなぁって思いました🥺

    回答をもっと見る

    行事・出し物

    ここ数年支援児が増え、運動会、発表会など一斉行動のある行事に正直辛さややる意義を疑問に感じるようになりました。 不適切保育が行事前に多くなる傾向があることを考えると、行事がなくても良いのではと考えるようになりました。 代替案としては普段の保育を大切にするをテーマに保育参観を行うこと。これを前期後期と2回行えば成長も感じられるのではと思います。 皆様の園では行事の見直し行っていますか? 現場の先生方、最近の子どもたちの現状から行事に対してどう感じていますか? ぜひ教えてください。

    保育参観発表会運動会

    D M

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

    82024/12/28

    ゆっこ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

    初めまして。 私が働いている幼稚園では、行事をしっかり行う傾向があります。 一方で、我が子が通う園は遊び中心の保育で、発表などの行事はあくまで普段の様子を見せるのを目的としている為、発表事態も緩めです。 初めは、少し物足りなさを感じましたが、日々の保育内容(食育や園外保育、芸術活動など)が充実している為、年長になった今は、親として大満足です!! 日々の話の内容から、しっかり成長を感じる事が出来ました(^^)

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    クラスの中に、お片付けの時間になると 疲れちゃった〜と、さっきまで元気だったのにぐずぐずになってしまい片付けが苦手な子がいます。 お片付にあまり積極的じゃない子でも 片付けられるようにする、良い工夫はありますでしょうか?

    お片付け4歳児2歳児

    かぐ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

    52025/02/21

    ゆい

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園

    片付けを促すのって難しいですよね。車が好きな子とかだとダンボールで簡単なゴミ収集車みたいな物を作って、お片付けごっこを楽しんだり、「先生と競争しよう!どっちが早いかな?」とゲーム感覚でお片付けをしたりする方法を私は試したことがあります。お片付けと思うと嫌だけど、あそびの延長ならしてくれる子が意外といますよ。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    私は公立の幼稚園で働いております。子どもが2人産まれて、来年復帰予定なのですが、職場まで1時間15分かかります。近場の私立の幼稚園か子ども園で働こうか悩んでいます。フルタイムで同じくらいの距離で通われてる方って、どれくらいいらっしゃるのか気になります!両立のコツ、ぜひお願いします。または、転職の勧め等アドバイスもあればお願いします!

    公立私立転職

    ぽこにゃん

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

    52025/02/21

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    1時間15分は遠いですね😂 わたしは正社員時代は、 20分〜30分車圏内のところで 勤務してました☺️ 1時間15分はかかりすぎ、 子供に、負担もかかるし お母さんも大変なので 近場の転職先がおすすめです☺️

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    私は短時間の遅出のパートなのですが、同じようにパートで入っている方のほうが保育園初勤務と言うこともあり、とっても気さくな方なので、色んな子どもたちの発達のこととか、行事のこととか正規の先生に尋ねておられます。 私は、子どもの発達も、行事のことも、今年からの勤務ではありますが、およその見当がつき、わざわざ話題にせず、あまり正規の先生と話したことはなく。短時間のパートだし、前の職場でも決められた時間、雑用やら子どもたちと遊ぶだけで特に気になることがあれば担任に伝えるくらいで、淡々と業務をこなしていたように思います。 自分の仕事のスタイルとだいぶ違うな〜と思い。色々、相談してはって凄いと思う反面、私はそんなに話すことないよな〜と思います。 パートで入っておられる方、仕事スタイルはどんなものですか?淡々派?それとも色々派ですか?

    パート保育士

    りん

    保育士, 認可保育園

    42025/02/21

    ぽんた

    保育士, 保育園

    お気持ち分かります。割り切って淡々と仕事をすると言う気持ちはありますが、職場の雰囲気がとても良く仲が良いので、自然とプライベートの話なども含め、仕事の話など常にしている感じです。大事な決定事項は正規の先生方が決めますが、どうやったらやりやすい?みたいなことなど、色々尋ねてくれるのでちょこちょこお話ししています。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

    119票・2025/03/01

    もう、有給は使ったよ!あと何日か残っているほとんど取ってません有給はない契約ですその他(コメントで教えて下さい)

    185票・2025/02/28

    子どものかわいいエピソード休み明けに休みの話をしてみる仲のいい同僚に聞いてみる他の方法がありそう…🤔距離は縮めなくてもいいんじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

    226票・2025/02/27

    とっても気になる気にして見ている一応見るくらいあまり気にしてない保護者アンケートない、わからないその他(コメントで教えて下さい)

    221票・2025/02/26
    ©2022 MEDLEY, INC.