minder_nWgxcCZMJg
民間保育園で働く、3児のママ保育士です! よろしくお願いします♫
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園
まだお悩み相談の投稿はありません。
大学在学中に鬱になり、卒業してから二年間就活をしながら治療をしていました。(完治はしていません) 先々月に内定を頂いたのですが、とある検査にひっかかってしまい、1ヶ月入職日をずらして頂いて先月入職しました。 面接時にはスタッフの数は十分いて、休みが取りやすかったり(有給を取得後の話ですが)、仕事量も少ないという話でしたが、実際は人手が足りず、仕事量は多い方みたいで (入ってから聞きました)、 最初は慣れるためにフリーからというお話だったのですが、いきなり担任になってしまい、それでもどうにか1ヶ月過ごすことが出来ました。(熱を出して何日間かお休みしてしまいましたが…) ただ、出勤中の吐き気や頭痛が日に日に辛くなり、おかしいなと思っていたのですが、 気付いたときには難聴になってしまい、子どもの声を聞き取ったり、職員の方の話が理解出来ないことが多く、担任業務に不安が出てきました… 子どもと接する仕事はしたいのですが、仕事上騒がしいのは当たり前な環境で、入ったばかりとはいえ体調が日々悪化していて辛く、仕事中に涙が出てトイレに駆け込む時があります。いっそ辞めた方が迷惑をかけないのかなとも思います。 でも、せっかく入ったのに休んだり辞めたり、逃げたくない自分もいます。 今も吐き気がつらくて寝れません。 どうやったら乗り越えられるのでしょうか……
鬱退職正社員
るる
保育士, 認可保育園
メイ
幼稚園教諭, 幼稚園
時々(週に1回は)他のクラスと合同保育をしてみるのはどうでしょうか。 同学年でも他学年でも。 他の保育者にメインの活動の中心をやってもらうなど、すこし他の先生に頼って、気持ちにゆとりを持ちながら保育をするのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
初めての幼稚園生活の月の週のねらい 1周目 園生活に慣れ安心して過ごす 2週目 保育者や友達と関わり親しみを持つ。 3週目 すきな遊びを見つけて楽しむ 4週目 自然に触れ親しむ 運動会がある月なので、運動会に関してのねらいも入れますが、、 間違ってはないですかね? ねらいとか考える時に、これでいいのか不安になります。 アドバイス下さい。😣
ねらい安全生活
ぽん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
はる
保育士, 保育園
子どもの様子と言っても 生活し始めた頃はわからないので そんな感じでいいのかなと思います!
回答をもっと見る
幼保連携型こども園に勤務されている方にお聞きしたいのですが… 幼稚園教諭のみの先生がリーダーをすることは、ありますか?
認定こども園幼稚園教諭保育士
ピーチ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私の園は幼保連携型ではないですが、認定こども園のことが書いてある法律で、令和6年までは幼稚園教諭か保育士かのどちらかの資格のみでも保育教諭とみなして良いみたいです。 それまでにもう片方の資格を取らないといけないのだとか。 参考までに。
回答をもっと見る
2歳児の担任です!運動会、なにしよう🥺💭💭 1年目であんまり何をしたらいいかよくわかってないです、、、 これ楽しかった!とか言うものあれば教えてください🙇♀️🙇♀️
運動会2歳児
あいうえお
保育士, 保育園, 認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
以前いた保育園では2歳児さんはダンスやかけっこなどをしていました! あいうえんさんの園では今までどんなことをされていたのですか? 先輩に聞いてみるとその園のやり方がわかるかもしれないですね!
回答をもっと見る
8月に苦手な先生と二人で保育をしなきゃいけない日があります。その先生はベテランなのですが、人の保育のあら探しをして他の先生や園長、主任に言って回るのです。もう今から憂鬱でたまりません。 皆さんは苦手な先生と組まなければいけない日はどうされて乗り切っていますか?
鬱主任園長先生
ココロ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
やぎ
保育士, 保育園, 認可保育園
わたしも関わり方が難しいなぁと思うベテランの先生がいらっしゃいました。もう決められたシフトなので仕方がない!と割り切って、その当日は心を無にして仕事に挑みました。💦メインで保育をまわすのがどちらかによりますが、謙虚な姿勢を見せるのが一番だな、と私の場合は感じました。
回答をもっと見る
企業型保育園のデメリット、メリットを教えてください!
正社員保育士
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
あこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私の知ってる企業型保育園は…なのですが、 メリット:ひとりひとりの子どもに丁寧に接することができる。持ち帰り残業なし! デメリット:保育士の人数が少ないので、人間関係が密になりすぎて大変。休みが取りにくい。 そこの園だけかもですが(^^;)
回答をもっと見る
今の職場に新卒から入社し、5年働いたのでそろそろ違うところで働きたいと思い転職活動をしています! 今の転職活動されてる方いらっしゃいますか?? 転職する理由としては私は 給与が低い 人間関係が複雑 などがありますがみなさんどんな理由で転職をしようとしているのかなと気になりました! また、転職するうえで、これは絶対譲れない!みたいな条件などありますか?? 一緒に転職活動頑張りましょう!!! ちなみに現在の職場にやめることを伝えるタイミングなども教えて頂けたら嬉しいです!
給料新卒転職
のあ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
あこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こんにちは! 私は、良いところがあれば、転職したいな…と思っています。 毎年、9月に来年度の継続の有無を園長先生に面談で伝えるので、その時には決めないといけない感じです。 私の転職理由は、 業務量が多い、家庭との両立が難しいところです。 行事や活動にとらわれて毎日がバタバタしすぎなので、もっと余裕を持って保育できるところで働きたいな、と思っています。 まだ迷っているのですが、ちょこちょこ調べ中。 のあさんが素敵な園さんと出会えますよう、応援してます(^^)
回答をもっと見る
保育士をしていると、すぐにズボンの膝あたりがダメになりますよね?🤔 3着買っておいても軒並み3ヶ月で穴あきました😭 みなさんは、ズボンに穴があいたら買い替えますか?ワッペンつけますか? ズボン代、バカになりません…😂
保育士
しえる
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ズボン 3ヶ月は無いですが…右膝に穴があくのでメーカーのを買うのは止めました。 穴があいたら 繕ってます。
回答をもっと見る
中核、専門リーダーになると、クラスに配属されていても、月案や週案、クラスだより等は作成しないものなのでしょうか? 書類を確認する立場の人はやらなくてもいいのでしょうか? わたしは違うと思うのですが…。
週案おたより月案
あお
保育士, 保育園
なっち
保育士, 認証・認定保育園
それは、園でどのように決めてあるのか、園長なり主任なりが園全体に向けて伝えないと、その人個人の思いで動いてしまうことになりますね。 私、主任ですが、毎週みんなの書類を確認してますが💦 基本、書類も書きますというかパソコンなので打ちますし、月の指導計画、週案、クラス便り全てしています。 複数担任なので、むしろ自分が忙しい時に同じクラスの先生方に、今週日誌代わりましょうか?と声をかけて貰って助かるーと泣きそうになったことはあります。自分もやらないと、ここが書きにくいとかわからないですしね。 正規、臨時、パートと色々な働き方や役職があるので、年度始めに、園長から職務分担という辞令をもらい、同じクラスの人は、それを確認し合い、例えばこの人はパートで書類なしの契約とか、パートでも書類を書ける契約とかを知り、クラスで分担すら仕事内容を確認し合い園長に報告する流れですよ。
回答をもっと見る
ご飯の時の時の挨拶って お当番さんが言われてますか? どんな言葉で言っているのか気になります 教えていただけると嬉しいです😊
幼稚園教諭
ゆゆ
幼稚園教諭, 幼稚園
しえる
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス
私が経験したところでは、いずれも大人がご挨拶の音頭をとって声を合わせて一緒に唱えていました笑 簡単な挨拶のところもありましたし、厳しく指導しているところでは長い文章のところもありました。 短いところでは、大人が「ごあいさつしましょ」と言った後に一斉に「いただきます」と言っていました😊 長いところでは、給食を作ってくれる人への感謝の言葉を述べてからいただきますをしていましたよ⭐️
回答をもっと見る
勤め先が空き時間ができると保育中でも子どもたちにテレビを見せるのが当たり前となっています。 幼稚園に来たからにはお家で体験できないことをしたい、と思ってしまうのですがみなさんの園では子どもたちにテレビは見せますか?? 良しとしていますか??
幼児保育ねらい教育
たなかさん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ポンポン
保育士, 保育園
保育園勤務です。 保育室にテレビがありません。0~2歳クラスは、それぞれ音楽をかけてよく踊っています。皆で踊るだけでも、とても楽しそうです。 たなかさんのおっしゃる通りだと思います。きっとお家でたっぷりテレビやユーチューブ観てるでしょうから、園で、お友達としか出来ない事をさせてあげたいですよね。
回答をもっと見る
将来、規模の小さい保育園を設立したいと考えています。 子どもの年齢は0歳から2歳までで、世帯の収入に関係なく一人3万円程度で入園できるようにしたいと思っています。 そうすると認可外になるので、企業内保育所で少し補助をもらいながらやっていくのがいいのかなと思っています。 企業内保育所を作りたい場合、企業主の方に提案していくことになると思うのですが、どのようにして掛け合っていくものなのかネットで調べてもよくわかりません。 コンサルに相談するしかないのでしょうか。 企業内保育所を今まで設立したことのある方、設立方法をご存知の方いらっしゃいましたら、知恵を少し分けていただけると嬉しいです!
託児所認可外園長先生
しえる
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス
あこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
保育園設立の夢、ステキですね! 私は立ち上げの経験はないのですが、知人と開設について話したことがあり、参考までに、内閣府の企業主導型保育事業がわかりやすく書かれているパンフレットを添付します。 企業主導型保育事業パンフレット: 子ども・子育て本部 - 内閣府 https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/ryouritsu/publicity/pamphlet.html コンサルに聞くのが早いかもしれませんが、個人で小規模保育室を開設した方に、直接お話を聞くのも勉強になるかと思います。 開設を何年後かに、とお考えであれば、小規模園の立ち上げメンバーとなるのも経験を積めるかも! これから大変だと思いますが、 応援してます(^^)!!
回答をもっと見る
2歳児担任しているのですが、毎日雨ばかりで室内遊びのネタが尽きてきました、、、なにか集団遊びでいい案あれば教えてください💦 手を繋いで輪になったりするのが好きな子たちなので、集団遊びも簡単なものなら楽しんで出来ると思います。
集団遊び部屋遊び遊び
らっこ
保育士, 保育園
はる
保育士, 保育園
ハンカチ落としとか廊下でリレーとかどうでしょうか! コロナの問題なければ椅子取りゲームとか楽しいですよね😭
回答をもっと見る
皆さんは新しい園を探す際に重視していることや、善し悪しの見分けの付け方等なにかありますでしょうか? 結構どのホームページ等を見ても「職員みんな仲良しです!」「先輩後輩関係なく仲のいい会社です!」等書いてあることが多いのですがどこも同じようなことが書いてあるので判断しづらく思っています。 何かあれば教えて頂けると嬉しいです!
転職保育士
YuMika
保育士, 保育園, 認可外保育園, その他の職場
cqpm
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
ホームページに書いてあることが間違っているとは思いませんが、わたしは実際に見に行くのが一番だと思っています。 情報を集めることはとても大切でホームページはそのひとつです。ただ、闇雲に探していてもすごい数の園があるので絞り切れないですよね。 なので、まず自分が大事にしたいポイントを考えて、その園がどれだけそのポイントに当てはまるかで選んでいきます。 例えば、 人間関係はどうか 園庭はあるか 給料はどうか 保育で大事にしていることは何か etc... 大事にしたいことはいろいろあると思うので、そのポイントをチェックしていく項目として、当てはまるところが多ければいいですし、なかなかぴったり全部当てはまることは少ないと思いますが、やってみることで、妥協するポイントも見えてくるのではないかと思います。 参考になれば!
回答をもっと見る
先程の質問の2問目です。 みなさんならどう答えますか? 参考にさせて下さい。 【問い②】 クラスのみんなに担任の先生が「今日はお外で、みん なで遊ぼうと思います。何をして遊ぼうか?」と聞い てくれた。いろいろな意見が出たけど、「鬼ごっこ」 と「なわとび」のどちらかということになった。 僕は「なわとび」に手を挙げた。「鬼ごっこ」に手 を挙げたのは11人、「なわとび」に手を挙げたのは7 人だった。そうしたら担任の先生は「鬼ごっこに手を 挙げた人が多かったので、今日は鬼ごっこにしたいと 思います。 なわとびは次やろう」といった。 僕は「なわとびがいい」と担任の先生にいった。で も担任の先生は「ユウくん、今日は鬼ごっこをやりた い人の方が多いみたいだから、鬼ごっこを一緒にやろ う。なわとびは明日やるからね」と言ったんだ。 だから僕は担任の先生にこう質問した。 「人数が多いほうが、どうして選ばれるの?人数が多いほう が少ない方よりエライの?」 あなたはユウくんにどう答えますか。 【あなたはユウくんにどう答えますか(実際にユウ くんに話しかけるつもりで)】
学生生活担任
まあや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
あこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ユウくん、賢すぎて先生こまっちゃいますね(笑) 「人数が多いと少ないで、エライとか、良い悪いは関係ないよ。 早く決めたい時に、"たすうけつ"って言って、賛成した人が多い方を選ぶんだ。」 「ユウくんがどうしてもなわとびがしたいなら、みんなともう一度お話ししようか?」 と、ユウくんの気持ちをみんなに伝える時間をつくって、みんなでもう一度多数決をとりますね。 そもそも、鬼ごっこかなわとびのどちらかを決める必要はないと思うのですが…。 大学の問題おもしろいです! まあやさん、大変だと思いますが お勉強頑張ってくださいね〜!
回答をもっと見る
以下のような課題が大学から出ているのですが、1週間考えても分かりません。 みなさんならどう答えますか? 参考にさせてください。 以下問いです。 以下の問いをするのは、5歳児のユウくん(年長クラ ス)です。みなさんはユウくんのクラスの担任です。 ユウくんからの問いにどうこたえますか?ユウくんへ の答えの中で、みなさんが大切にすること、伝えたい ことは何ですか。 【問い①】 今日、遊んでいて友だちのカイくんとケンカをし た。ドッジボールをしていてカイくんが僕のボールを 力ずくでとったからだ。僕の方が先にボールをとった のに.。 「返して」と何度もいったけどカイくんが無視して ボールを投げようとしたから僕はカイくんを叩いてし まった。 するとカイくんが泣き出した。担任の先生がやってき て僕に『お友達を叩いていいのかな?』と言った。 ルールを破ったのはカイくんの方だ。だから、僕は担 任の先生にこう質問した。 「正義のヒーローは、約束を守らない相手を叩いていいの に、どうして僕はダメなの?」 あなたはユウくんにどう答えますか。 【Oあなたはユウくんにどう答えますか(実際にユウ くんに話しかけるつもりで】
学生生活保育士
まあや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
ろんろん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 小規模認可保育園
ゆうくんには正義感があるんですね! なのでそこに訴えかけてみるといいかなと思います。 例えば‥ 「ヒーローは悪者を退治するけど、カイくんは悪者なのかな? 上手に貸してって言えなかったのは残念だから、これから言えるように練習しないといけないけど、できないことがあったらみんな悪者になっちゃうんじゃないんじゃないかな? カイくんは大事なお友達だから悪者にしないでちゃんと教えてあげればいいんじゃないかな?
回答をもっと見る
休みの日は仕事しない?する? プライベート大事にしたいよ!!だけど書類たくさんあるし…。
ストレス幼稚園教諭担任
たまご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
しないです!…したくないです!!なので、なるべく保育園で終わるように頑張っています。ホントに書類、多いですよね〰️💦
回答をもっと見る
ミニ運動会(2.3歳児)があるのですが タイトルを決めなくてはなりません。 なにかいい案ありますか?? 『ミニ運動会』〜 〜
運動遊び運動会3歳児
タニ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
あこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
タイトルは毎年変わるのでしょうか? 私の働いている園では、お遊戯の内容に沿ったものをテーマにしています。 例えば、みんなで「パプリカ」を踊るなら、〜〇〇オリンピック!〜(〇〇には園名が入ります)とか、「ブンバ・ボーン」を、みんなで体操した時には、〜こころワクワク!〜という感じでした! メインの出し物をある程度考えておくと、テーマも考えやすいですよ(^^)
回答をもっと見る
託児所の保育士さん等になるには現場経験2年程では難しいでしょうか?私は今2年目の保育士ですが、主任からのパワハラが理由で退職を考えています。子どもたちは好きなので今年度は頑張って勤めようと思っていますが、息苦しかったり、体重がどんどん落ちていったり、毎日とても辛いです。退職したら、今度はしばらく保育のお仕事はせずやってみたかった仕事をやろうと思っています。しかし結婚してから、あるいは子どもができてからは託児所や小規模保育園等で子どもたちに関わる仕事がしたいと思っています。その際にやはり2年程度では雇ってもらえないでしょうか?かといって今の園で耐え続けるのは恐らく身体を壊しそうなので、逃げだと分かってはいますが、出来そうにないです。
託児所ブラック保育園結婚
らっこ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
託児所…無認可で働くのに経験年数 問われません。でも 認可園で働きたくなった時 無認可の経験年数はカウントされません。 私の経験ですが、無認可だから働きやすいわけではありません。 保育に疑問が多かったりします。 保育士を続けたい、経験を積みたいなら認可園、公立臨職をおすすめします。 公立も市によって働きやすさは違いますが… 非正規でも 認可園で働いていれば正規経験が無くても経験年数として認めてもらえます。
回答をもっと見る
0歳児のクラス担任をしてます。 一人コロナの影響で6月末からの入園になりました。 保護者と離れることがストレスになっているのか保育園での食事を激しく嫌がってしまいます。 日中はご機嫌で過ごしていることも多くなってきているのですが、水分も給食も摂らず保育者が食事介助のエプロンをつけた途端にギャン泣きしています。 最近より一層暑くなってきているのでなんとか水分だけでもとってほしいのですがなかなかうまく行きません。 ハンガーストライキのお子さんへの援助についてみなさんのアドバイスをいただきたいです。 因みに、ままごとや絵本などでのアプローチは試しており、 楽しそうに絵本の絵から食べる真似をしたりしてはいます。
食育給食0歳児
りりぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
パターンは違うかもしれませんが…数年前に1歳児を担任したとき、全く食べない子がいました。 食べてほしい、という事を先生は止めたの?と子どもに思わせるくらい、食べるという話や動作をしませんでした。 やっていたことは、その子が機嫌が良いときに、私たちがご飯を食べ始めて、その子が泣き始めても「あげへんよー、これ先生のやもん!笑」「○○くんの違うよー、笑」とか言って「おいしー、にんじん食べよー」って独り言で食べてました。笑 ポイントは目を合わさず、あくまで独り言。笑 私たちの給食の用意が始まって泣かなくなった頃に、その子の分も机に置いて「○○くんのね、食べて良いよ」とだけ。そして、また私は独り言。笑 あとは、おやつ?とか、その子がお家で食べてる好きなもので園で提供出来るものをていきょうしたり、逆に園で提供している市販でも売ってるお菓子などを家で食べてもらってました。(そのときはパッケージも見せて、こっちが開けずにただ置いてるところから始めました) わかりにくくて、すみません。その子は今、4歳児なのですが、おかわりをするくらい何でも食べています😆
回答をもっと見る
回答をもっと見る