ピョコ

minder_nChR8e9ciA

通信で資格を取った経験が少ない保育士です。


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園

愚痴

頑張ったご褒美に手のひらにスタンプを付けてたんです。ベテランの担当さんから肌に良くないし、何かあったら先生責任とれるの?って言われました。そこまで考えて無かったんですが、子供は凄く喜んでくれるのに複雑な気持ちです。

保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/10/03

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

肌に良くないか…は分かりませんが、肌が弱い子でなくても体調などによっては何か反応が出る 可能性も考えられるので 子どもが喜んでも止めておいた方が良いかな?と思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2歳児相手に毎日怒ってばっかりです。一自分に余裕がないのもあるし、勝手にいろいろしてしまう子ども達にイライラしてしまってそんな自分が嫌になります⤵️

2歳児正社員

ピョコ

保育士, 保育園

12025/09/26

ゴリ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

2歳児クラスの担任をしています。今の自分と重なりすぎて、思わずコメントしました。 毎日の保育、本当にお疲れ様です。 余裕がなくなるとついイライラ、ピリピリしてしまいますよね💦 子どもってすごく自分勝手。 こちらの言ったことをわかっているようで分かってない。 話を聞いているようで聞いていない。 うちのクラスの子は活発な子が多いからか、やって欲しくない時、余裕が無い時に限ってふざけることが多く、それを見ていつもブチッと切れてます…😅 余裕が無くなるということは、それだけ毎日子どもたちに真剣に向き合っていらっしゃる証拠だと思います。 以前参加した研修会で講師の先生が 「子どもを幸せにしたいなら、まずは先生が幸せになりなさい」と仰っていて、当時すごく腑に落ちて今でも心に残っています。 幸せって、無いところから与えるんじゃなくて、自分の幸せな気持ちが溢れ出た分をおすそ分けするもの的なことを聞いた覚えがあります。(うろ覚えですみません💦) 意識して幸せな気持ちにしないといけないんだな…と私も最近痛感しています。 毎日忙しいし、なかなか気はやすまらないと思いますが、頑張っている自分へのご褒美とか楽しみな予定を入れながら、お互いに少しでも子どもたちとの時間を楽しめるようにしましょう😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目でよく分からないこと話してねっと言ったりしますが、何を話せばいいか分からないです。もともと人に聞くのが苦手な性格で、聞いたらいろいろ言われるかもと想像してしまいます。担当の先生達には前に何も聞いてこないしもっと話してっと言われたんですが、なかなか言えません。

2歳児保育士

ピョコ

保育士, 保育園

12025/09/14

sayamama1

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

何でも聞くのがいいと思います。人に聞くってかなり勇気がいりますよね。ですが、先輩からすると、なんでも聞いてくれる方が嬉しかったりもします。素直な新人さんって、やはり面倒みたくなりますよ( *´꒳`* )

回答をもっと見る

愚痴

私の2歳児クラスは落ち着きがありません、私も分からなりに子供を見たり関わったりしているのですが、要領も悪いのもあったりで担当の先生達にはいろいろ言われるばかりで、陰口みたいなのも言われてるのが大体分かります。二人はいろいろ言ってスッキリするだろうけど私は溜まるばかりです。

2歳児

ピョコ

保育士, 保育園

12025/09/12

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れさまです 1、2歳児クラスなんて、まだまだ手はかかるものと思っています。落ち着きのない度合いが、発達グレーの子が多いとなれば 本人達のせいではなく、脳のタイプなので 仕方ないし、診断は難しいですよね。 今、少規模保育園で私は1歳児クラスを担当していますが、こうるさい若ぞう保育士が昨年もそうですが、自分のクラス以外の 子のことを批判しています。昨日言ったのに何で出来ない? 自分の意思で泣かないで!こぼさないで食べてなどなど。 自分の子と比べては、「うちの子だってできるよ」と子どもの前で批判します。保育士として失格、人間としてどうなんだろうかといつも腹が立ちます。 1日中、ずっと喋ってばかりでしかもほぼ子どもや親の悪口に嫌気が差し、個々の発達とは? 幾度と子どもの前で批判的な事を口にするなと直接言っても分からないし、午睡中喋っていて子どもを起こしておきながら、起きてしまったら静かにしてなさいと矛盾な事をしているので、色々園長からも注意を受けているのに毎度言われても分からない職員居ますよねと本人に言いましたが未だ直りませんね。 子どもに対して言っているけど担任が悪いと言われているようで不快ですよね そういう人たちはそういうことでしか自分を守れない可哀想な人たちです。現に2人ほどいつも文句ばっかり言っているので、周りは呆れて相手にしてませんし、無視です。未来局にも通告されて注意を受けているのに、自分とは思っていない幸せ者です。 しんどいけど、そんな人達にエネルギー使うだけ無駄。スルースルースキルを身に着けたほうがご自身の身のためです。 どこの保育園に自分と合わない人は居るけど子どもを批判するのだけは許せません。 いつかその人たちにばちが当たります。 ストレス溜めずお互い頑張りましょう

回答をもっと見る

愚痴

2歳児でクセの強いわがままな男の子がいます。最近教室に入りたがらないので他の子の朝の支度とか見れないですし、ふざけて手を出したり、都合のいい時だけ甘えてくるから本当に疲れるし関わるのが嫌になります。

2歳児担任保育士

ピョコ

保育士, 保育園

12025/09/11

nohina

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

分かります💦 たまに関わる事に疲れる時ありますよね。私もそういう時ありました! もしかしたら家庭環境がもしかしたらの場合もあります。 お家ではご家族に忙しくてや、なんらかの理由で相手にされていないと甘えたいという気持ちが強くなり、かまってほしくて手が出たり等あります。 だめな時はダメと注意したり叱ることはその子にとっても必要ですが、少し甘えさせて促すと子どもはそのわがままももしかするといい方向にいってくれるかもしれません!

回答をもっと見る

愚痴

30分で連絡ノート10冊書けますか? 文章が苦手な私は書ける日とうまく書けない日があり、今日は書けない日でした⤵️ それで今日はベテランの担当さんにいろいろ言われました⤵️。

2歳児保育士

ピョコ

保育士, 保育園

12025/09/01

コーン

保育士, 認可保育園

お疲れ様です。 30分で10冊なかなか厳しいと 思いますよ。どんな内容かにも よると思いますが… 確かに早く書くことも大事 ですが、いかに保護者さんに 園でのお子さんの様子を ノートで伝えられるかだと 思います!親としては 誰にでも書ける内容よりは 我が子にしかないエピソード 書いてもらえると嬉しいです☺️

回答をもっと見る

愚痴

今だにクラス全体をまとめることができません⤵️ そのせいで歌やお遊戯の練習などいつもグダグダで担当の先生には呆れられるし力のない自分が嫌になります。

2歳児保育士

ピョコ

保育士, 保育園

32025/08/30

たろ

保育士, 保育園, 公立保育園

2歳児クラス、まだまだまとまらなくていいのかなと思います!1人に焦点を当てて、その子が先生と楽しいことをしていたら、先生も楽しんでいたら、おのずと他の子もしたい子は入ってくるし、まだそれぞれで良いのかな~なんて思ったりします。 子どもにも個性があるように、先生も個性があっていいのかなと☺

回答をもっと見る

愚痴

保護者相手に話をするのが下手でベテランの担当に伝え方が簡潔すぎると言われました⤵️、細かく伝えると変な話し方になるし、まだ全体の把握や子供一人一人の状況など全然できてなく今日はかなり凹みました⤵️

担任

ピョコ

保育士, 保育園

12025/08/27

らいあん

保育士, 小規模認可保育園

自分なりに頑張ろうとしている時に言われると凹みますよね🥲しかし、私は、簡素に伝えたほうが本当に伝えたいことが分かりやすくていいかなとは思いますよ!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

前に子どもたちに顔の描き方を教えてる時のことです。顔の輪郭を描いたあとベテランの先生に「顔の中の色は?髪は描かないの?」など指摘を受け髪は描くべきなのは分かるが輪郭の中まで塗ることは2歳児にできるのかな?っとイライラしつつも中を塗ってみんなの前で見本を描きました。その後描いた絵を見てみると輪郭の中なんて塗ってる子は殆どいませんでした。

2歳児保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/08/02

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス 担任です。 2歳児クラスなので 輪郭の中まで塗る必要はないかな?と思いますね。 「頭に何がある?」「目は?鼻は?口は?」と聞きながら 髪の毛や目鼻口は描くことで子どもたちが認識できたり、想像力が付いたりするから必要とは思いますが… 保育者 それぞれ思いやねらいなどが違うので難しいですよね。

回答をもっと見る

愚痴

土日に行事の絵を見本に描いてきて子供に描かせようとっと同じチームのベテランの担当に言われました。金曜に行事も合って疲れた体にムチを打って描いたのにいろいろダメ出しされました。 2歳児に描かせるとはいえ私もそこを考えずに描いてしまったのも悪いのですが前もってこんな感じに描いてなど言ってほしかったし、せめて労いの言葉がほしかったです。じゃなきゃこんな気持ちも抱きませんでした。

2歳児保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/07/15

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラスですか? 2歳児クラスの子どもに行事の絵を描かす…こと自体 難しすぎますよ。しかも大人が描いたのを見てなんて。幼児クラス、4-5歳児クラスレベルと思います。 2歳児クラスでそういうこと したことないです。

回答をもっと見る

愚痴

10月にやる行事なんですが、どんな感じで曲に合わせて踊るのか来週の月曜までに考えてきてねっと言われました。これが普通なのでしょうか?土日しっかり休みたいのに休むなと言われてる気がします⤵️

保育士

ピョコ

保育士, 保育園

12025/07/10

なみ

保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場

それはしんどいですよね… ただ大まかなものはうちの園でも同じような感じです💦 運動会や発表会のものは 係で集まって大まかな演目曲決めは3ヶ月くらい前には出揃います。 多少変更になることもありますが… 土日はゆっくり休んでください☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

全体を見て把握するのが上手くできません。 もともと一つのことに集中すると目の前の事しか見ないので周りを見て把握するにはどうすればいいのでしょうか?経験を積んでいけば出来るようになるのでしょうか?

2歳児保育士

ピョコ

保育士, 保育園

62025/07/07

LaLa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

確かにそこは経験だと思います。 周りを見ることを気をつけて 意識してやっていけば 自然とできるようになっていくと思います!

回答をもっと見る

愚痴

初めての2歳児担任なんですが子供のお試し期間は3ヶ月なんだよっと言われ、私たちに分からない事や困ったことなどいろいろ言ったら対処したり助けることもできたし子供を怒る前に一呼吸と同じペアの先生に言われました。 私は分からないことも分からないし、何をどう対処すればいいのかも分かりません。一呼吸つく暇すらない感じでいっぱいっぱいの状態です。 先輩の良いところを真似しろとか簡単に言う人もいたり何を真似すりゃいいんだよと思ってます。 結局子供は私の言う事を聞かないクラスになってしまいました。もう治せないのかなっと考えてます。

2歳児担任保育士

ピョコ

保育士, 保育園

32025/06/28

ハムチー

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

ピョコさんこんにちは。 子どもになめられる。よく分かります。 私も1年目の頃は、どう接して良いか、ダメなのか、も分からないし、もちろん子ども達は私の話は全然聞いてくれないし。 ある時ちょっと気難しい1人の女の子の対応で丁寧に寄り添った時があって。その女の子が私に心を開いてくれたのが分かって嬉しかったのと同時に、その女の子のお母さんから「家で先生(私)の事大好きって 〇〇(女の子)が言ってたの」って教えてくれたんです。 それまで仕事で何も自信が持てなかった私でしたが、少し自信が持てました。まだまだ子ども達をまとめる力はなかったけど、この小さな自信の繰り返しで、今(保育士歴16年)があるだと確信しています。 子どもってちゃんと先生の事を見ていますし、先生の優しさもちゃんと届いています。 同じような毎日の繰り返しに思えても、ちゃんと子ども達との日々は積み重なっていっています。 これからもピョコさんを応援しています。 また悩んだ時はここで吐き出して下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の出来事で、「ママにご飯食べたこと言って」っと言う子がいたのですが、その後やたらとやんちゃしたて帰りの時間までやんちゃしなければママに話してあげると約束したのですが、その後何度も約束をやぶり、そのたんびに「約束守る」っと言ってきます。約束を破る破ったら やはり甘い顔はしないほうが良いとは思うのですが難しくてうまくできないです。

2歳児保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/06/11

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

まだ小さいので、先生と約束したよねと繰り返し伝えていくしかないのかなぁと思っています。 性格にもよりますが。。。 「わかった?」と言えば「わかった」と言い、繰り返すのが子どもと思って接しています。 危険なこと、本人や他児が怪我につながることであれば、2歳でも真剣に叱り保護者にも伝えてます。 その代わり当たり前にできていることでも褒めたり、何か約束を守れた時にはすかさず守れたね、えらい!と褒めるとやはり嬉しいので守る≒褒められたにつながり、わかってくれるのかなぁと思います。 根気は必要ですよね😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

お迎え時どうしても開けしめのさい脱走します。 脱走しては追いかけて部屋に連れて帰るしまつ、子どもも私の反応を見て楽しんでいるのが分かると正直追いかけるのも嫌で放置したいくらいです。2ヶ月立っても信頼関係も全然できず、嫌いな子が増えてしまい、保育士に向いてないのではと考えて凹んだり苛立ったりしています。

2歳児保育士

ピョコ

保育士, 保育園

32025/05/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 2クラスあるので 朝、夕の時間帯は2歳児クラスだけ 単独で合同保育をしています。 並列クラスと私のクラスにグレー児がいて、ホールから1度 2人が脱走して2階から1階に行っていた事件が夕方に起こったことがありました。事件後、視診は入り口近くにいる。など 細かく 夕方の役割などを決めました。 脱走した時、お迎えでバタバタ していた時間帯だったので 朝/夕 送迎時 必ず ドアは閉めて。と保護者に声かけをし、ドアに張り紙もしました。シーツ交換にきた幼児クラスの保護者にもドアは必ず閉めて。と声かけをしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児さん担任です。 お友達にふざけて手を出したり、前にいる子を押したりする子がいます。その都度何回も注意してるんですが辞めません。簡単に明確に伝えるにはどうすればいいのでしょうか…。

お友達2歳児

ピョコ

保育士, 保育園

22025/05/27

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

やることで先生や友達も反応してくれるのでを楽しんだり、構ってほしいのでしょうかね。 都度言っていくのはもちろんですが、その子がどうゆうやりが一番わかりやすいのか、探り探りだとは思いますが、叩いたらいけないなどの本を見たり、イラストで伝えるのはどうでしょうか。 こーしたら痛いから〇〇などと長々話すより、叩きません!とやってほしくないことを言うのも良いと聞きました。 それなりに本人からすると理由が何かしらあるので難しいですよね😰

回答をもっと見る

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/05/10

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

周りから頑張ってると言われてるんですが、私自身 頑張ってる人って帰ってからも保育の勉強をしてる人を浮かんできます。私は1日仕事をするのがやっとで勉強する気力がありません、新人さんやベテランさんが普段している保育の勉強ってなんですか?そして みんな勉強してるのでしょうか気になります。

ピョコ

保育士, 保育園

12025/05/08

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 20ん年経っても、帰ってから毎日勉強なんてしてきませんよ 笑 子どもへの対応で上手くいかなかった時には何がだめだったんだろうと考えてしまうのと、何か疑問に思ったことがあれば本を読んだりしている程度です。 子どもの対応だって今日うまくいったことが明日にはだめだったり、全員が同じ対応ではないので探り探りです。 仕事を一生懸命にこなしているだけでも頑張ってると思います。 あまり頑張りすぎても疲れちゃいますし、ずっと続けていくのであればオンオフも私は大事だと思います😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

こだわりが強いのか部屋では車のおもちゃ、外ではおもちゃの乗り物で遊ぶ子がいます。使えないと不機嫌になり、ほかの子に貸して欲しいとお願いしても嫌だの一点張りです。2歳児なので貸し借りは難しいのありますが、上手く貸し借りするにはどうすればいいのでしょう。

2歳児保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/05/04

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

こだわりが強い子に伝えるのは、難しいですよね… その子が他に興味の出そうなものに誘導してあげたり、放デイでは、タイマーを使って鳴ったら交代したりもしました。 2歳児は、まだまだ貸し借りは難しいかもしれませんが、できたらめっちゃ褒める!この成功体験を大事にしたいですね😊その子にあったやり方が見つかると良いですね!応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この前、いろいろ精神的に辛くなったのか保護者の前で泣いてしまいました😢保護者の前で泣いたことがある保育士さんっているのでしょうか。なんかいろいろと情けなくなっちゃいました。

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

12025/05/03

みはな

保育士, 放課後等デイサービス

辛かったですね😣 気持ちが溢れること、ありますよね😭 涙が滲むことはありました。 情けなくなりましたと、そのまま伝えることができると楽になるかもしれませんね。 応援しています!

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る