あずき

minder_i8wEOQiAHQ


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

その他の職場

遊び

色鬼の掛け声ってなんですか?私は「いろいろ何色、どんな色?」で今まで遊んできたのですが、最近我が子がやっている色鬼は「おにさんおにさん、何色ですか?」というものでびっくりしています。いろんな掛け声があるのかなーと思い質問しました!

あずき

保育士, その他の職場

22024/12/23

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

私の園では「色鬼、色鬼何の色?好きな色は、な〜に?」って子ども達は言っています😊 掛け声って、色んなのがありますよね〜

回答をもっと見る

保育・お仕事

先生方の呼び方は統一されてますか? 今の私の勤務園では統一はされてなく、名前➕先生だったり苗字➕先生だったり。。なんなら子どもには名前➕先生で呼ばれていても先生間だと苗字➕先生で呼ばれていたり…という場合もあり😅皆さんどうなのかな〜と思いました!

あずき

保育士, その他の職場

42024/12/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

勤務市では呼び方 バラバラです。 下の名前、苗字、苗字やなまえの1文字など… 私は厨房に同じ苗字の方がいるので下の名前で呼ばれてます。子どもの居ないところでは呼び捨て、ちゃんやさんで呼ばれてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では、子どもが家でお友達に書いてきたお手紙を渡すのはOKですか?文字への興味に繋がるから良いという意見と、もらう子もらわない子がいるから良くないという意見どちらも理解できるので悩みます。参考にさせてください。

お友達

あずき

保育士, その他の職場

32024/12/20

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

手紙交換からヒートアップしトラブルに発展しそうになったので、家で書いてきた手紙は交換禁止(お互いの保護者がいる場なら🆗)としました 園で書いた手紙も、ポストに投函(担任の机にポストを作りました)→保育士がお届け(軽くチェック)という流れにしました! 郵便屋さんごっこのようにし、その内“切手も貼りたい!”“他のクラスの子(先生)にも書きたい”など発展していきました

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナで感染対策のために歯磨きが無くなり、今も園での歯磨きは行っていません。勤務園でも、我が子の園でもそうなのですが、今はどこも園で歯磨きしていないのでしょうか?ちなみにぶくぶくうがいだけしています。

はみがき手洗いコロナ

あずき

保育士, その他の職場

42024/12/17

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です😊 地域にもよるのかもですが、私の園では歯磨きは再開しました。 飛沫が飛ばないようにするなら、ぶくぶくうがいなども同じようなものだと思いますが、、、😅 口腔内をきれいにしておくことも、風邪予防などにつながるとのことを歯科衛生士さんなどから聞き、対面にならないようになどを配慮しながら、再開しました😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園ではオムツのサブスクはどのくらいの割合、利用されてますか?私の勤務園では、0歳児半分ほど、1歳児は2割程度です。2歳児以降は利用者はいません。

0歳児2歳児1歳児

あずき

保育士, その他の職場

22024/12/17
保育・お仕事

内科検診や歯科検診について質問です。 勤務園では、検診当日に欠席した子ども達は、まとめて後日、保育中に看護師が小児科や歯科医院に連れて行って検診を受けます。しかし私の子どもの通っている園では、欠席したら各自で受診するシステムです。他の園はどうなんだろうとふと疑問に思ったので色々聞かせてもらえたら嬉しいです。

園医看護師

あずき

保育士, その他の職場

42024/12/05

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

連れて行ってもらえるとは親切な園ですね! 私の知ってる園、現在働いている園は欠席した時は自分で受診し、結果を園に提出してもらっています。 そのような園が多いと思います。 わが子の園も同じ対応です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

勤務園では毎年テーマがあり、テーマに沿った絵本やお話し等で子ども達に伝えています。今年は「思いやりの心」なのですが、何かいい絵本はありますか?この間ふわふわとちくちくを読みました。

絵本

あずき

保育士, その他の職場

22024/12/04

唐澤奈美

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場

テーマに沿うか分かりませんが「どうぞのいす」は2歳クラスからも読めて良いなと、質問を読んでいて思いました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼児クラスのお昼寝の時のことなのですが、もう体力もついてなかなか寝ない子もいます。それはそれで良いのですが、わざとトイレに立つ子がいて、それを真似てトイレについて行ってしまう子も…。本当に行きたい子もいるし止める事はできないと思いつつも、周りが騒がしいと寝ようとしている子はかわいそう…。皆さん、このような時どう対処していますか?

睡眠幼児

あずき

保育士, その他の職場

22024/12/02

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

子どもたちと繰り返し約束を するしかありませんよね。 行くな!とはいえませんしね....。 本当に幼児クラスは頭を悩ませる ことの一つだと思います。 ただ、寝る前に全員トイレに 行くように伝えることと、 お昼寝中のトイレは 1人、もしくは2人ずつ順番に行かせて、 遊んだりできないような ルールにします。 ※いつもはトイレに行きたがらない子や 尿感覚が狭い子などは個別対応です。 不適切不適切言われるので 本当にやりずらいですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士をしています。先日、ユーキャンで「子ども発達障がい支援アドバイザー」の資格を取得しました。この資格で給与アップ等された方いらっしゃいますか?民間資格なので昇給には関係ないでしょうか?参考までにこの資格をお持ちの方いらっしゃいましたら聞きたいです。

発達障害私立給料

あずき

保育士, その他の職場

32024/12/01

トマトマトマト

児童発達管理者とって、デイの管理者として雇ってもらえたらお給料上がりますよ

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園で感染症があった場合について質問です。うちの園では園全体で「(例)手足口病 3名」というように掲示していますが、クラス表示もして欲しいという要望があり検討しています。皆さんの園ではどのようにしていますか?

保育士

あずき

保育士, その他の職場

52024/12/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

勤務園では何の感染症が流行ってる…しか掲示しません。 クラスまで掲示する必要ないと思います。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.