minder_hWhWasFX3A
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
子どもたちは園内でマスクを着用していますか?また、保護者にはどのように説明し協力を得ていますか? 食事やお昼寝時にはマスクを外すとは思うのですが、その他の活動、外遊び、室内遊びなどの際マスクはどうしていますか?乳児クラスでのマスク着用には少し抵抗があり、気になります…。
外遊び部屋遊びコロナ
hk
保育士, 保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
2歳児未満の子どものマスク着用は危ないと思います。顔色の変化にも気付きづらいですし。園によっては、子どもはマスクをせず、保育士だけするところもあるようです。
回答をもっと見る
私の園では廃材室等がありません。ペットボトルや段ボールなど、必要な時には前もって各自で用意しておかなければなりません。また、ストローや紙コップなどの消耗品は殆ど自腹で購入します…。みなさんの園では自由に用具や材料を使えるような環境ですか?自腹を出すことはあまり無いのでしょうか?
保育教材制作保育内容
hk
保育士, 保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
必要であれば園のお金で買います。
回答をもっと見る
運動会、発表会などの行事は例年通り行いますか?コロナの関係で時間短縮や人数制限など園ごとに対策は行なっていると思いますが、代わりになるもの(園内での出し物)などをしているものがあれば、参考にさせて頂きたいです。
発表会運動会行事
hk
保育士, 保育園
とんぼ
保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場
こんにちは。 運動会は6月にありました。 保護者2名、子どもはマスクができる子のみ、カメラ席はなく短縮でありました。 (親子競技、保護者競技など短縮) 発表会はなく代わりに今週末ですが、クラスごとで保育参観という風にクラスで日にちや時間を分けてします。 年中は、30分程度合奏、ダンス。 年長は1時間近く合奏とダンスなどをします。 年少、年少々は普段の保育の様子を見てもらう感じでそれ以外の年齢の子どもたちの保育参観はありません。 発表会は保護者2名のみ、もちろん、マスクと検温などをしてからの入園となります。
回答をもっと見る
育児担当制を取り入れています。食事の際グループごとに担当の先生が付き援助していますが(0歳児クラスは一対一)一斉に食事を行わない為違うグループの子どもたちは遊びのコーナーで待っています。一斉保育ではなく担当制なので仕方のない事とは思いますが早く食べたいと泣き出してしまう子もいます。皆さんの園ではどのようにしていますか?
担当制保育一斉保育給食
hk
保育士, 保育園
あやな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
日々の保育お疲れさまです。 担当制ではないのですが、うちの園はモンテッソーリを取り入れていてお給食の時間もだいたい自由に好きな子から食べていっています。 席が限られているので時間が被ってしまうと、早く食べたいと泣き出してしまう子が続出します😭 園の方針なので仕方ないのですが、お腹が空いて泣き出してしまう子を保育する側は大変ですよね💦 プレイルームでその子達が好きそうな遊びを提示したり、手遊びや絵本を読んだり、晴れていれば窓を開けて園庭を見ながら歌を歌ったり。。 どうにもならなければ抱っこにおんぶと、手を変え品を変え悪戦苦闘しています。笑 解決策になってなくてすみません💦
回答をもっと見る
コロナ対策で、毎日玩具の消毒を行っています。次亜塩素酸水という消毒液で玩具に霧吹きでかけ日光に当てたり等で乾かして消毒を行っていたのですが、現在その次亜塩素酸水は消毒として使ってはいけないとされ、酸性水で消毒を行っています。果てしない量の消毒を毎日行なっていますが、酸性水ではコロナウイルス対策は出来ていないのではと思います。皆さんの園ではどのように玩具の消毒をしていますか?
安全幼児コロナ
hk
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
おもちゃ消毒はアルコールかピューラックスでしてます。 おもちゃの量が多いと消毒が果てしなくなるので量を調節してます。
回答をもっと見る
日本のモンテッソーリ教育の園に務めていらっしゃる方はいますか? 勤務をしようと思ったきっかけはなんですか?また実際に働かれてみての感想やギャップがあれば伺いたいです。
モンテッソーリ教育保育士
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
hk
保育士, 保育園
モンテッソーリ教育ではないのですが、私の園では環境保育を取り入れています。活動を無理強いしない(製作など)、一斉保育ではなく自由保育、スムーズに1日を過ごせるよう大体の活動リズムがある、等です。子どもが自発的に活動できるような環境で自分がしたい時にしたい事をできるよう進めています。 子どもひとりひとりをよく見れるというメリット等はたくさんありますが、行事がある分、全員で仕上げる物もあります。また、小学校へ向けて「みんなと同じ」活動やタイミングを学んでいかなければなりません。そういった面を見ると、保育方針を見直すことも必要なのかな、と思います。 少しでも参考になればと思います。 主旨と違っていればすみません!
回答をもっと見る
手先をつかえる、作るのが簡単で大人数で遊べるような手作り玩具、または11月の時期におすすめの製作遊びがありましたら教えていただきたいです。
手作りおもちゃ1歳児
ふわりん
保育士, 保育園
hk
保育士, 保育園
私の園では、この時期になるとクリスマス会へ向けて、クラス全員で作り上げる製作をします。サンタさんに貰うプレゼントBOXを作ったり、大きな画用紙にツリーを描き、絵の具などの用具で全員で飾り付けをしたりと時期ならではの製作遊びをします。 手先を使う手作り玩具は、紐通しやボタンはめ、キャップ入れ等一人で集中する遊びが中心です…。参考にならずすみません。
回答をもっと見る
4、5歳児担当です。 折り紙の折り方を説明する時、もし一斉指導を行う場合、どのようになさっているか教えて頂きたいです。 個人指導だと横に座りながら行いますが、 一斉指導で全体に見えるように子供達と向かい合う場合だと、折り紙はどこに置いて折りますか? 黒板に貼りながら?自分の胸に当てながら? どのようにすれば子ども達は理解しやすいでしょうか?
コーナー遊び認定こども園制作
H M
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ななな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
年長担任してます。年中担任をしていた時に、初めて制作で折り紙取り入れた時は、子どもと同じサイズで宙に浮かせて折ってましたが当時持ってたクラスの子どもたちが折り紙苦手な子達が多くて困ってました💦パートさんの助言で、今は大きい折り紙(ジャンボ折り紙)をホワイトボードに置きながら折るようにしました!見本は別で作っておいたものをホワイトボードに貼ってあります。幸い、今持っている子たちはお互いに教え合える子たちなので助かっています😂
回答をもっと見る
保育士の手作り、どこまでしますか? 毎月壁面作っていますか? 私が勤めるA市の公立園では、手作りの必要がないと判断された物の手作りは、市内全園統一で廃止されています。 (前に勤めていたB市の公立園も、近隣の市町村もほぼ同様でした。) 保育士の負担を減らし、子どもと向き合う時間を増やそうという考えです。 ●手作りしない物 ・保育室や廊下の壁面(無し) ・保育室のお誕生日表(無し) ・誕生日カード(既製品を買い、書き込んだり写真を貼る) ・運動会のメダル(既製品) ・年度末や卒園時のアルバム(保護者が作る) ・卒園児が卒園式でつけるブローチ(既製品) ・七五三の千歳飴の袋(飴は廃止) ●手作りする物 ・1年間の個人の製作を綴った作品集 ・運動会のアーチ(園児の小さな作品を貼り付ける) ・入園式、卒園式の壁面 ・運動会や発表会の衣装と小道具 みなさんの園はどうでしょうか? 壁面は作っていますか? A市もB市も、保育室の壁面やお誕生日表は、保育環境として「子どもが話や活動に集中できなくなる・視覚的に刺激になる」ということで近年廃止されています。 子どもの作品のみ保育室に飾りますが、貼る場所は部屋の後ろ側にするなど、子どもの視覚刺激にならないよう配慮しています。 保育雑誌を見ても、壁面が毎月大きく特集されていますし、保育の世界では「手作りや手書きが一番。愛情がこもっている。かわいく華やかな保育室」という考えが根強いかと思いますが..
誕生表保育雑誌クラスづくり
かえで
保育士, 保育園, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 勤務市はというか…勤務園は 壁面などに使う 動物などは使い回しできるようにラミネートしています。玄関やクラス、ホールの壁面に使っています。→園それぞれ。 誕生表は、私の勤務園は大規模なので毎年 使い回しできるようにラミネートして貼ってます。誕生表に貼る 日付けと名前を書いた紙は5歳児になるまで使えるようにラミネートしてます。 誕生カードは毎年同じものを年だけ変えて印刷して 使う園、手作り…園によります。 5歳児クラスのアルバムは 係の保護者が作製。 5歳児の修了式でつける バッヂは職員で制作… 七五三や端午の節句、ひなまつりなどはしません。
回答をもっと見る
マスクについて質問です。 コロナ禍でマスクが常用となりました。 布マスクと使い捨てマスクのどちらを使用していますか? また、食事で取り外したら取り替えていますか?
園医身の回りのこと看護師
紫陽花
保育士, 保育園
hk
保育士, 保育園
どちらでも良いですが、各自で用意しています。行事の際には保育者の表情がよく見えるようマウスシールドを使用しています。 食事をしたあとでも取り替えていません…。
回答をもっと見る
職員の休憩について質問です。 3密を避けて休憩をとっていますか? その場合は、どのように工夫されていますか?
園医休憩看護師
紫陽花
保育士, 保育園
hk
保育士, 保育園
出来るだけ密を避けて休憩するようにしています。休憩室で横並びに机を配置し、間にダンボール(壁)を立てて対面で話さないようにしています。 一息つけるはずの休憩室ですが、コロナ対策はどこでも付き物ですよね。
回答をもっと見る
2歳児18人クラスを担任しています。 11月になり、室内の環境にも飽き始めてきました。 なにか目新しい手作り玩具や新たな環境を用意したいと 思うのですが、2歳児の後半の姿に合った環境や玩具、 みなさんの園ではどのようなものがありますか? また外遊びでは遊具砂場以外に どんなことをして身体を動かしていますか?
コーナー遊び園庭外遊び
にょん
保育士, 保育園
まめだいふく
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 託児所, その他の職場
うちの園では誕生日を迎えた子が増えてきたら、一つ上のクラスで使わなくなってきたおもちゃを少しずつおろしてもらうようにしています。 2歳児クラスのこの頃あたりからは、室内では絵合わせカードやピースの少なめのパズルなどを様子を見ながら出しています。 目新しいものとして、レゴブロックに加えて井型ブロックを出したり、ままごとのグッズを増やしたりもしています。 また、外遊びにはとてもいい季節なので、なるべく外で体を大きく動かす遊びができるように心がけています。 しっぽとりやかくれんぼ、お相撲ごっこやダンスなどをすることが多いですね。 あとは、平均台や跳び箱、トランポリンなどを組み合わせてアスレチック遊具を作ったりもしています。 みんな何度もやろうとするので、楽しんでいるようです。 少しでも参考になったら嬉しいです😌 楽しい秋になりますように!
回答をもっと見る
みなさんは仕事でやりがいは感じていて続けていきたいものの、人員不足や残業続き、仕事量などのキャパを越え疲労が抜けない状態だったらどうしますか?人員不足な上、クラス担任をしながら園長の補佐をしたりシフト作成をして残業が続き正直、労基に反するんではないかと思うくらい残業をしている今の現状のままだときついなと感じています。 心身の健康と仕事のやりがいどちらを取りますか?
労基残業ストレス
ゆずっこ
保育士, 保育園, 認可保育園
ひより
保育士, 保育園
毎日お疲れ様です。まだ入社3年目ですが、クラス主担任に加えて同じく主任業務シフト作成等も担っています。毎日の保育でも最低人数を割ってしまう状況のため、ほぼ毎日1時間から2時間の残業がついています。何時に出勤しても延長保育の時間までいます…。 来年度に新卒や中途入社の方が入ってくださることに期待して、ひとまず継続で出そうと思っていますが来年度も状況が変わらなければ転職予定です。心身の健康が先です!生き延びましょう!
回答をもっと見る
絵が得意ではない人は発表会準備の壁面などどうしていますか? 自力でなんとかしますか?それとも友人などの力を借りたりしていますか?
壁面発表会
けーい
保育士, 保育園
すみれ
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
はじめまして。 大変ですよね、、、。プライドが許せば、誰かに頼るのも全然ありだと思います。 メルカリとかでキットを買ってしまうのもありだと思います。 苦手なのを踏まえてすごく前々から準備するのもありだと思います。 頑張って乗り切りましょう!
回答をもっと見る
新しく行った公園で怪我が起きてしまった。 保育者三人で見てたけど、リーダーは私は存ぜぬみたいな態度でなんなら責任をなすりつけようとする。 今まではそれで通ってきたけど、今回はそうはいかない。 自分のクラスあなたの名前で1度も事故簿もヒヤリハットも出てないのがおかしい。 うちはすり傷一つでも事故簿扱いなのに、区はそんなことやってないとか、、知らないけど園としてやってるならのらないとだめじゃない? 幼児リーダーなら責任とるぐらいの度量があってもいいけど、一切ありません。
怪我対応幼児4歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
どんな怪我だったのでしょうか? ヒヤリハットが出ることは決して悪いことではないですよね? 何がなんでも、自分のクラスは何事も起きてない、というような感じにしたいのですかね? 話がずれてしまうかもしれませんが、ヒヤリハットは事故が起きないために活かせることですし、事故が起きてもそのために次どうしたらいいか考えるのは大事ですよね!! みんなで気をつけよう!みたいにその方もなってくれるといいですね。
回答をもっと見る