minder_gZioVX6X8Q
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
児童養護施設で働いた経験のある方はいますか? もしいたら働いてみてどうだったか、やりがい、施設での保育士の役割(保育園との違い)等教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
養護施設転職
ちゃん
保育士, 保育園
かずのこ
保育士, 保育園
2年ほど働いていました。 自分も子供が居るので平日の昼間しか働けず、誰も居ない施設内の掃除などをしていました。子どもたちが下校し、おやつを食べる頃に退勤していました。 時間の融通が効くならもっと子供に関われると思います。 メンタルが不安定な子供が多く、難しい仕事だと思いました。
回答をもっと見る
発表会一週間前にして劇の台本全て書き直しになりました。今まで園長先生たちに色々言われて沿うように直してきましたが、全く捉え方が違ったのかここに来て大方針転換です。10年保育士をしてきましたが、もう限界です。保育士に向いてないと思うようになってしまいました。ダメとはわかっているもののもう今月一杯、いや今すぐにでも辞めてしまいたい。
発表会園長先生退職
ちゃん
保育士, 保育園
年中で今まで集団に入れず、運動を全くしなかった子が最近では楽しいことなら集団に入るようになり、運動会の練習にも喜んで参加するようになりました。 先日保護者と話す機会があり、本人がやりたくないことは全くやらないと言うことに困っているという話を聞きました。なので、僕の思いが溢れて、成長したことを沢山話したと同時に、特別に配慮をしていたこともかなり話してしまいました(運動会で本人用の競技を用意していたが、みんなと同じことを楽しむようになり必要なくなったこと。これまでのマイナス面等)。 軽率だったと思いますが、思いが溢れてとまりませんでした。 皆さんは保護者対応の時に思いが溢れてしまうことはありますか?そして、そうならないようにするために心がけてること等ありますか?難しい質問ですがよろしくお願いします。
4歳児保護者正社員
ちゃん
保育士, 保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
思いが溢れないように、毎日の保護者とのコミュニケーションを大切にし、毎日少しずつ話すようにしています。 マイナス面でも小出しにしていくことで、保護者と一緒にマイナス面について考えやすくなり、療育に繋げたりすることができます。
回答をもっと見る
あと一週間で退職なのに精神的に職場にいきたくないです。有給を無理やり取るべきか、心に鞭打って出勤すべきか。いっそのこと本音を全部ぶつけて休もうかと悩み中です。
有給園長先生退職
ちゃん
保育士, 保育園
ねこバス
保育士, 認可保育園
本音を全部ぶつけること、いつもやってみたいと思うものの勇気もなく、辞めて一言言ってやれば良かったなんてモヤモヤしてしまいます。私も1度やってみたいです
回答をもっと見る
こどもが持ち帰る物について質問です。思い出張を作るのに色んなコーナーがありますが、例えばあるクラスは写真を沢山貼ったページがあり、別のクラスはそのページが一切ないというのはありなのでしょうか?どんなコーナーを作るかは全クラスで統一して、その内容については自由というのが保護者に渡るものとしては常識かと思っていました。
おたより内容ストレス
ちゃん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
そういうことがあるので全クラス、クラスで撮った保育などの写真は一切 作品や連絡帳の表紙などに貼って返さないと決まってます。 決まった写真のみしか貼りません。
回答をもっと見る
現在の保育園を退職することが決まっているのに、園の保育の仕方でおかしい・不適切と感じることを指摘することを止められません。厄介な性格だとつくづく思います。大人しく過ごして円満に退職したいものですね。
退職パートストレス
ちゃん
保育士, 保育園
こぷた
保育士, 学童保育
たろちゃんさん、言いたくなくても言わずにいられないこと、ありますよね💦 案外「よくぞ言ってくれた!」と思ってる方もいるかもです😌 残る子どもたちと後進の先生たちのためには良いことだと思いますよ。
回答をもっと見る
オムツ交換をするときに一人ずつ順番にトイレに連れていきます。その際に、これからトイレに連れていく子を何人か事前にズボンを脱がせておき、室内で自由遊びをさせておくのはどう思いますか?
トラブル0歳児保育士
ちゃん
保育士, 保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
このご時世、衛生的にどうかなあ。。とは思いますが、それくらいしないと回らないのも現状。。と思う面もあります。 あと、人権の面でもあまりよろしくないかもしれないですね😣
回答をもっと見る
慢性的な人手不足の為に、保育士の必要な人数を下回って保育を運営するなど、規則に反した運営をしている園で働いたことのある方はいますか?経験談を教えてください。
2歳児正社員ストレス
ちゃん
保育士, 保育園
あんちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私が前勤務した園は、5歳児が30人より多いのに一人担任、1歳児担当が4人必要なのに3人で保育していました。 1歳児担当の先生のお子さんが0歳児にいて、ずっと泣いていたので一年間0歳児の部屋で保育をしていて、3人でした。抜けた先生も看護師さんなので、今思えば、元々不足していたのだと思います。 5歳児担当の先生はベテランなので、30人より多くても保育をしていましたが、今思えばこれもおかしい❗ その頃は新人で周りが見えていなかったので、配置に意識がいっていませんでしたが、今思えば、おかしなところばかりの園でした。
回答をもっと見る
似たような質問になってしまい申し訳ございません。 先日私の園は子どもが一人だけ出席だったので、保育士二人、栄養士一人の出勤予定の内、保育士一人が他の園にヘルプへ行きました。 子どもが一人でも登園する場合は保育士が二人は必ず出勤しないといけないと園長から聞いていたので、こんなことがあっていいのか?と感じてしまいます。まだこれが初めてですが、こういったルール違反は他の保育園でもよくあることですか? また、役所に問い合わせた場合、即内部通告のようになってしまいますか?
保育内容正社員保育士
ちゃん
保育士, 保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
よくあることな訳ないです🙅♀️ 公立では御法度ですよ❗️私立や無認可は知りませんが💧
回答をもっと見る
保育運営に関するルールについてですが、例え子どもがたった一人だけの登園でも、保育士は2人出勤しなければいけないというルールはありますか?また、あれば保育士一人、栄養士一人でも良いと言うことはありますか?よかったら教えてください
栄養士正社員保育士
ちゃん
保育士, 保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
うちは、子どもが例え1人でも、保育士は2人勤務です。栄養士も勤務で最低3人はいます。1人だと万が一の時の対応ができないので、常に保育士は2人いることになっていると思うのですが。
回答をもっと見る
夕方の時間等に子どもが二人しかいない時に保育士が二人勤務していた時は、どんな動きをされますか?私は基本は締めの仕事や、どちらかが浮いて事務をするかだとは思います。しかし、私の園ではすることがなければ雑談をしながら保育をすることが多く、それを園長先生がしてしまうという何とも言えない状況が非常に多いです。たまになら分かりますが、そんな時間にも給料が出てるんだと思うと一人担任でサービス残業してまで仕事していることが馬鹿らしくなってしまいます。 今ならすることがなくても、例えば感染症が流行しているからおもちゃを消毒する等、こんな時期だからこそすることはいくらでも見つけられると思いますが、皆さんはこんな経験ありますか?
消毒園長先生ストレス
ちゃん
保育士, 保育園
あんちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
延長保育の子は、夕方5時30分になったら、1つの保育室に集まっていました。6時30分前後にはおにぎりを食べさせていたので、主の先生は子ども達を見て、補助の先生はおにぎりを持ってきたり、戸締まりをしていました。 子ども達が帰った後、先輩達の愚痴大会が始まったりするので、後輩の先生達は帰れない状態でした。 早く帰れるのであれば帰りたかったです💦 幼稚園に勤めてからは、延長保育の先生以外は、自分の仕事が終われば帰っていました。 雑談することで、ストレス発散しているのかもしれませんが、手と動かしながらしてほしいですね。 もし、意見を言える立場なら、消毒を一緒に手伝ってください。など言ってみてはいかがでしょうか? なかなか言えない立場だとモヤモヤしますが・・・ 答えになっていなくてすみません😣💦
回答をもっと見る
今の職場の保育感が合わなかったり、園長のやり方に不満を持ち退職を決意しました。そしてこの度新しい職場が決まりました。その保育園は園長先生と考え方が合いますが、園長就任一年目で色々改革したいから同じ考えを持つ人を採用したかったそうです。 粋に感じとても有り難いと思いましたが、いざとなると給料も下がるし今の職場に慣れてしまっている分新しい所に行くのが少し不安にもなってしまいます。この考えは甘いですか?また、皆さんはどう踏ん切りをつけますか?よかったら教えて頂けると嬉しいです。
退職正社員保育士
ちゃん
保育士, 保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
新しい環境は誰でも不安になるものだと思います。踏ん切りをつけるとしたら給料より居心地の良さと考えていますね。給料下がる等、納得した上での転職なら尚更ですね。
回答をもっと見る
コロナで休んだとき、仕事がたまってしまうと思います。月末の3日間しか出勤できないため、月案や児童票等はどう考えても残業しないとできません。こんなとき、残業代を申請しにくいのですが、申請しても良いと思いますか?それとも、コロナは自己責任でサービスで行うべきでしょうか?
コロナ2歳児正社員
ちゃん
保育士, 保育園
nachaa.
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園
はじめまして( ¨̮ )! 申請出来るならしても良いと思います🥺 こんなご時世ですし、どれだけ徹底して感染症対策してもかかる時はかかってしまうので💦 もし気まずいとかであれば、同じようにコロナにかかった先生とか周りに相談してみてはいかがでしょうか?🥺
回答をもっと見る
質問です。0・1歳児の睡眠時間なのですが、午前睡や夕方の時間に平気で1時間寝かせたりしています。勿論昼寝もしますが、午前に寝ているため昼寝の時間に寝かせようとしても子どもは眠たくなくいつまでも泣き声が聞こえて来て可哀想にも思います。皆さんの保育園では睡眠時間はどれくらいですか?(月齢10ヶ月~14ヶ月位の子どものことです)
0歳児正社員1歳児
ちゃん
保育士, 保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
短くて10分間、長くて30分間です。生活リズムや体調、月齢、体格などを考慮し、子ども一人ひとりの必要であろう睡眠時間にしていますよ。やみくもに1時間も寝かせないです😅
回答をもっと見る
小規模園でクラスリーダーをしている保育士が僕ともう一人います。大事なことは園長含めリーダーと合わせて3人で話し合います。その時に僕と園長の意見が合わないともう一人の先生は必ず園長に共感します。直前まで2人で話し、意見があってもいざ園長含めて話し合うと園長の意見に「そうですね!」と共感し、こちらの意見を潰してきます。その先生は園長が大好きなのか知りませんが、園長と違う意見を持っていても、最終的には「最初から園長先生と同じ意見」というスタンスをとってくるので厄介です。ただの愚痴です。すみません
園長先生乳児ストレス
ちゃん
保育士, 保育園
SUN
保育士, 保育園, 認可保育園
園長に雇われている身なので、園長の考えに沿ってしまうんじゃないんでしょうか。でも、直前まで話しているのに話し合いの場でいきなり意見が食い違ってもちょっとイヤですね。。
回答をもっと見る
現保育園を退職する意思を固めました。園長に伝える際に本音を全てぶつけるのがいいか、オブラートに包んで伝えるか、全く別の理由をこじつけるのが良いか。主に人間関係と、保育感の不一致が原因です。皆さんならどうしますか?教えてください。
退職転職正社員
ちゃん
保育士, 保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
主に人間関係の理由で前職を退職しました。 私はとにかく早く辞めたかったので、もう一つあった理由(家族の介護)のみ伝えました。 転職しようと考えていた施設が割と近めだったので、そこで悪口?陰口?を有る事無い事言われても困る…と思い、人間関係のことは伝えませんでした。 こじつけだと、もしかしたら後々に『違うじゃん?!』となる可能性があるので、オブラートに包むのが無難かな?と個人的には思いました!
回答をもっと見る
小規模園で6年働くねこと申します。 モヤモヤする事があり投稿させて頂きます。 私は現在育休中で来年度から復帰予定なのですが来年度の件で話があり、施設長が連携園へ急遽異動命令となり私が働く園の施設長を同期がやる事となりました。 同期が施設長になると保育士が1人不足してしまうのですが、会社からは募集する予定はないと言われたそうです。私自身、時短で働きたかったのですがそうもいかず…同期も良きパートナーとして長年一緒に過ごしてきたので出来る限りの事は協力していこうと思います。 幸い私が働く園は人間関係が良いので退職する職員が殆どいないのですが、他の園は離職率が高い為、現在の施設長に何とかしてもらいたいそうです。何故この忙しい時期に異動命令を出したのか会社の考え方に疑問を抱きました💦 他にも会社の考え方で3年目で主任、5年目で施設長になれると思っています。施設長はもっと経験を積んでからの方がいいと思っています💦 そんな変な会社で働く保育士です💦💦
脅し小規模保育園保育士
ねこ
保育士, 保育園
ちゃん
保育士, 保育園
参考までに私も株式会社が運営する保育園で働いています。どこの保育園も人手不足ですので若くして主任になったり、小規模や事業所内であれば園長にだってなれます。子どもの人数に対して保育士は定員分しか採用してもらえなかったり、事業所内は正規は施設長のみで他の保育士はパートで賄うそうです。運営のルールを破ることも多々あります。それに嫌気がさし退職を決意しました
回答をもっと見る
勤めている園では、両親のどちらかが休みの日は登園NGというルールがあり、保護者さんからクレームが多くでています。 そのためか、園児がどんどん減少しています。 やはりこのルールは厳しいでしょうか?
登園保護者
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
このご時世に合ってないですね。 休めるなら休んでほしいけど…保護者の休息も大切なので受け入れます。でも 子どもは賢いので分かってますけどね。 公立なので 来る者拒まず…の部分があるからですが。
回答をもっと見る
インスタの広告などで、ネイル・ピアスOKの保育園や施設がよく 出てきますが実際の所怖くて付けられなくないですか?!😂 私は放デイ勤務で接する子どもの年齢が高いこともあり、シンプルな物をつけている先生もいますが、それでも控えようという気持ちになります。 普段と同じようにオシャレが出来る、というのもいいなと思いますが現実はそんなに甘くない…(笑)と思ってしまいます😂
施設転職正社員
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
ちゃん
保育士, 保育園
お洒落はいいかも知れませんが、子どもの安全面を考えた時にネイルは厳しいのではないかと感じます。ピアスは絶対に外れないのであれば良いのではないかと思いますが・・・ 最低限子どもの安全を守れる格好であるべきだとは思います
回答をもっと見る
年末年始の休みに入る数日前に子どもから胃腸炎を移されて早めに休むことになり、今日から菓子折りもって出勤しようと思った矢先発熱。 ただでさえ早めに年末休みに入り申し訳無かったのに、このタイミングで発熱は職場の人からの目が気になります…… ズル休みだと思われても仕方の無い休み方ですよね。 本当に申し訳ないです。
コロナ保育士
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ちゃん
保育士, 保育園
日頃真面目に働いているならば気にすることは何もないと感じます。一言お休みを頂いたことにお詫びでなくお礼をすればそれで終わりで良いと思います。 熱を出したタイミングがたまたま長期で休まなければならなくなるタイミングだっただけのことだと思うので。
回答をもっと見る
園児が増えたり、退職が重なり保育士不足でギリギリでまわしています。職場環境はいいと思いますが給与は周りと変わらないと思います。(むしろ、ちょい低め?)皆さんは給与以外だと他にどういった点を気にして求人を見ますか?
転職
ももも
栄養士, 認可外保育園, 小規模認可保育園
ちゃん
保育士, 保育園
これは自分の経験上の話なのですが、求人の内容で給料等福利厚生のみで選んでしまうと理事長や本部の思想が強くて合わせることが難しかったです。また、そういったところは面接したら即採用となりました。人手不足の為誰でも欲しいと言ったところでしょう。そうなれば良い保育士が辞めていき、経験の浅い若手ばかりが残るといういわゆる若手活躍の保育園と言うことになります。キャリアアップのしやすさとは、ベテランがすぐ辞めるから若手に役職が就かざるを得ないというところでしょうか。 もちろんそういった園ばかりではないと思いますので、求人の内容よりは面接の内容や見学したときの雰囲気を重視された方が確実かと思います。 正社員であれば複数人面接を受けてその中から絞って採用されると「ちゃんと選考してくれた」と感じます。あくまで一個人としての意見です。
回答をもっと見る
子どもの安全のため、虐待をしていないことの証明、日中の保育を保護者に身近に感じてもらう為などなど……… つけた方がメリットは多いとは思いますが、24時間監視されているようで気持ちがもやもやします。 別にやましいことをしている訳では無いけど監視された状態で保育士続けられる自信ありません。
虐待安全ストレス
てんてん
保育士, 保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
保護者が常に見える必要はないと思いますが、あることないこと通報された時に証拠として、ドライブレコーダー的な存在はアリかもしれないです。 でも早い話、管理職がこまめに現場を視察して現場を常に把握して、職員とも面談を定期的にするなど、現場や職員を守る体制ができていればカメラなんて必要ないんですけどね。 カメラがある=うちは現場を把握できてません!信用してません! って捉えられてもおかしくないと思います。もっとトップが堂々としていてほしいものです。
回答をもっと見る
例の虐待のニュースを受けてだと思いますが、保育士一人当たりの子どもの数についてのニュースを見ました。 どう思いますか? 私は、そこよりも、もっと注目すべき点があると感じで、何となくニュースにモヤモヤです。 幼稚園での勤務経験しかなく、未満児の担任からすると、受け持つ幼児の人数について感じる事があるのでしょうか? 新人の頃と、今では、クラス運営のスキルも違いますし、クラスの人数が少なかったり、加配の先生がいる事で、保育の質が変わるとは思います。 でも、もっと他に保育士が苦労している事ってあるのに、そこに注目はされないんですかねぇ😭
幼児乳児幼稚園教諭
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
子どもに対する保育士を増やしたところで、その分保育士を雇わなきゃいけない、でも保育士足りない。。 正直、意味なくない?って思います。 監査で『保育士足りてないですよ』 って言われるくらいじゃないすかね。 そんなことより、ここぞとばかりに保育士をたたきまくる今の世の中をどうにかしないと、余計に保育士いなくなると思ってます。
回答をもっと見る
2歳児 車置き去りの報道。 保育園が悪いのか? って書きかたにみえて 納得できないでいる。 経緯も分からないし 保護者との面識もないから 軽々しくは言えないけど。 保育園のせいにされるのは 違う気がする…。
安全保護者保育士
©️ocoa
保育士, 公立保育園
ちゃん
保育士, 保育園
僕も見たときに同じように感じました。電話確認をしていれば防げた可能性はあっても、イコール保育園の責任となるのは違う気がします。置き去りにしたのはあくまでも保護者です。もっと正確な情報を正しく報じてほしいものです
回答をもっと見る
皆さんの園は休憩時間はありますか? またあるとしたら何分ですか?しっかり休憩として使えていらっしゃるのでしょうか? 今まで勤めたところは全くなかった園、あってもご飯食べたらすぐ書類で終わる園でした。ほかの園はどうなのだろう?とふと疑問に思ったので教えていただけると嬉しいです。
休憩パート担任
みょん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ちゃん
保育士, 保育園
現在小規模園に勤めていますが、とくに作り物などなければ休憩は60分近くしっかり取れることも多いです。もちろん行事前や月末はそうはいかないことは多いです。普通規模だと取れても10分位で慌てて飲み物とお菓子を食べれたら良い方でした
回答をもっと見る