minder_fE3rGFDUtA
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
その他の職場
保育園入園式について質問です! 今まで保育園で土日に行われる入園式がある園もあれば、入園式はなく、子どもたちだけで平日の保育中に「入園、進級お祝い会」みたいなののみをする園もありました。 皆さんの保育園では入園式はありますか?またない場合、子どもたちに入園を歓迎したり、喜んだりするような工夫をどのようにされていますか? 教えていただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。
行事保育内容担任
ふみ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
皆さんの園では、保育園で朝、保護者の方を送り出すとき「いってらっしゃい」と声をかけますか?それとも「お預かりします」と声をかけますか? 園内で特に決まりはなく、それぞれ上記の使っている先生がいるのですが、疑問に思い質問しました。 いつも迷う気持ちありながら声をかけているので、教えていただけると助かります!よろしくお願いします!
保護者保育内容担任
ふみ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
hまま
看護師, その他の職場
受け渡しの時はお預かりしますね!と言ってくれます! 保育園を出る際に、いつもお願いします!と言って出てくるのですが、その時は先生たちはいってらっしゃいと言って送り出してくれます! どちらでも保護者にとっては嬉しいと思います!
回答をもっと見る
絵本について質問です。 年少の絵本を数冊新たに買えるのですが、絵本選びのポイントや気にしていること等があったら教えていただけないでしょうか。具体的にオススメの本がある方はあわせて題名を教えていただけますと助かります!! よろしくお願いします!
絵本3歳児保育内容
ふみ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
初めまして! 鈴木のりたけさんシリーズは子供達から大人気です!ぶらんこやお風呂など身近な物を題材にしているのが多く、繰り返し楽しんでいるようです♬ 年少さんはまだ字が読めないと思うので、絵重視で分かりやすい内容を選ぶようにしています!
回答をもっと見る
玩具について教えてください。 来年度に向け、新しく玩具購入ができます。 予算は1万円くらいまでで、年少で楽しめる玩具のオススメを教えていただけないでしょうか。 アイスクリーム屋さんセットみたいな使い方が限られる玩具より、カプラのような使い方が無限大みたいなジャンルのもののほうが助かります。 ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします!!!
3歳児保育内容遊び
ふみ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
初めまして。年少を担任していた時に人気だったのはレゴブロックでした! ただ、レゴブロックだと細かい部品があり危険と感じる時もあるのでレゴブロックデュプロがオススメです!車や動物などブロック以外のパーツがあると遊びも広がりますよ☺️
回答をもっと見る
保育士です。 毎日夕食対応が必要な子についての相談です。 年中で、毎日園での夕食が付き、土曜保育も入っている子が時々「夕食なしで帰りたい」と言います。 保護者の方の仕事の都合で仕方がないことと本人もわかっているし、保護者の方もそれで寂しい思いをさせていることは、十分に分かっています。だからこそ、保育士がどんな風にフォローできるか、、、と日々悩みながら対応しております。夕食や土曜保育も「それはそれで良いところがあるな😋」とその子に思ってもらえるような工夫を凝らしたいのですが、その工夫アイデアがあったらぜひ教えてください!!!!!
土曜保育給食4歳児
ふみ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
子どもの対応も必要ですが、子どもからサインを出しているのでそれとなく保護者に話してみても良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
蛇腹折りでステキな花ができますよ☺️
回答をもっと見る
保育園でのお誕生会のお楽しみについてです。職員から出し物をするのですが、良いアイディアはありますでしょうか?3.4.5歳がみんなでできるゲームや、パネルシアターなどありましたら教えて下さい。
遊び保育士
tazr
保育士, 公立保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
お楽しみ会での、職員の出し物、子どもたち楽しみにしていますよねー♪ 過去、一番盛り上がったのは、手品でした。 ・透明な水が色水に変わる (何色か用意しておいて、リクエストを受けて、その色に変える) ・新聞紙のコップに水を入れたら、水が消えてしまう ・割り箸を袖に挟んで、手にスプーンがくっつく…などなど。 これらは、ネットにも詳細が出ています。ある程度距離を取って、手元を見られないようにするのが、肝です。タネがバレたら、大騒ぎです…(^^;
回答をもっと見る
本当にピアノが苦手です... 習ったことも無く...今度お別れ会で弾くのですが左手を簡単にしようと思っています とりあえず止まらないことを意識するのですが楽譜アレンジしちゃだめなど働いている園で決まりはありますか...?
楽譜ピアノ幼稚園教諭
Ro
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私はパートなので現場でピアノを弾くことは無いのですが、最初からその簡単アレンジで弾けば保護者や子供たちは気づく気づかないもないのでいいと思います!それよりもRoさんが仰っているように止まらないことの方が大事だと思います!
回答をもっと見る
4月から派遣保育士として働く予定です。 派遣保育士として働くことは初めてで今から緊張しています。 働くうえでどんなことに気をつけたらいいかなどあれば教えてください。
転職保育士
まろん
保育士, 認可保育園
ふみ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
私は派遣で働いたことはありませんが、正社員で働いているときに派遣で働いている人たちを見てきて、思ったこととしては、始めに役割と責任を双方(派遣先と派遣元と本人と実際に現場で一緒に働く人たちと)のすり合わせされていることが大事だということです。 派遣の人たちが「こんなことまでさせられる話ではなかった」「こんな担当もしないといけないとは聞いていない」みたいな行き違い?のような場面に何回も遭遇しました。お互い、はじめに明確にできていたら、負わなくて済んだ不快な気持ちを抱かなくてはいけなくなるのは、スムーズに心地よく働きたいのに、もったいないなと思っていました。 自分だけではどうにもできないことで、もどかしくさせてしまうかもしれませんが、、、ひとつの経験談として伝えさせていただきました。ご参考までに。
回答をもっと見る
私は今、4歳児の担任をしています! ポンタの自動販売機という絵本の読み聞かせから、自動販売機を作りたい!という話が出て、販売機から出てくる品物なども作り始めました! 私は、ここから絵本に出てくる動物になりきって遊んだり、イメージしたものを作ったりすることを楽しんでもらいたいと思っているのですが、もっと4歳児なら経験させたいことがあるのかな?と悩んでいます。。 絵本から遊びを広げた経験のある先生やアイディアがあったら教えてください!
絵本4歳児遊び
ちぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ふみ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
私も以前、年中担任時に絵本から遊びを展開させ、劇の発表会までしました。「せんたくかあさん」の絵本でそれをしました!歌を作ったり、洗濯するもの子どもたちとを考えたりして楽しみました!!!不思議で豊かな子どもたちとの世界が広がっていくのが楽しかったです。
回答をもっと見る