ニキ

minder_ZU5k2si5Vg


仕事タイプ

保育士, 幼稚園教諭


職場タイプ

保育園

施設・環境

小規模保育園ってどのような感じなのでしょうか?最近近隣に増えてきて、面接なども行ったのですがイマイチ内部の感じがわからず…。今の職場の人に小規模保育園出身の方がいたので聞いてみると「ワンフロアしかないから休憩とかも曖昧で、子どもと離れる時間が無かったのと苦手な人(保育者)と離れたくても離れる場所が無いのがキツかった」との事でしたがやはりそうなのですか?逆にいいところも教えてください!

異年齢保育小規模保育園正社員

ニキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32025/02/19

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

小規模保育園実習いったことあります! 今はもう潰れてなくなってます😅 全国にあるチェーン店でした。 フランチャイズなのかな? 実習生には優しかったけど、 職員同士のギスギス半端なかったです😅 「実習生〜ここ掃除してくれる?」 他の職員「実習生なんだよ?新卒採用の子じゃないんだから、それはあなたがやるべきでしょ??」と、ケンカを始め😅 最終日までその職員さん 不在になってしまいました😅 やめちゃったのかな? 実習期間中に、職員が考えていた イベント日だったのですが、 園長先生が「反省会をしましょう」と、説教タイム😅 うむー。😅と、思いました😅

回答をもっと見る

遊び

発達の遅れがある2歳児の男の子がいるのですが、体の使い方やバランスを取るのが苦手で、現在は、遊びの中で指先を使える遊びを取り入れています。100均などに売っているポンポンを指先で掴み仕分けされたケースに入れる遊び、そのポンポンをスプーンやトングを使って別の容器に移し替える遊び、牛乳パックで作ったコマ回しや粘土遊び等しました。他に指先を使って遊べる方法はありませんか?パズルは、難しいようで一緒に取り組んでも嫌がる姿があり、出来れば楽しいと感じた中で成長を促したいと思っています。

保育教材手作りおもちゃグレー

ニキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22025/02/18

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

発達として、指先はまだ先なのかなと感じます。 身体の使い方やバランスについては、身体全体の動きからやった方がいいかなと思います。 動物の真似っこは、身体全体を動かすのでとてもいいと言われています。 また保育士が見本となって、動きを真似するなど。 見て真似をするのは、意外に難しいことなんです。 また、感覚遊びもいいと思います。 床に色んな感覚の物を並べてその上を歩くとか、線に沿って歩くなど。 坂道なども、身体の力の入れ方を覚えるのにいいですよ。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.