minder_XEqa2GXeEQ
保育士歴11年です。経験してきたことが誰かの救いの一言になれれば幸いです!
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認証・認定保育園
まだお悩み相談の投稿はありません。
今年中の担任です。今の年長さんは10人一人担任、担任がベテランなのでいろんなことを行事毎にやっていて来年度持ち上がりで持つ自信がありません。アドバイス下さい。
4歳児担任
めんま
保育士, 認可保育園
モカ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
わたしもはじめて年長を持つときは自信がありませんでした。お気持ちわかります。ベテラン先生と同じ保育をしようとしても難しいですし、今、自分ができる保育を自分らしくすれば良いと思います。保育に正解はないと思いますし、めんまさんらしい保育をすればいいと思います。 子どもたちは、めんまさんが一生懸命している姿をしっかりみてくれていますよ!
回答をもっと見る
現在保育士として働いて3年目になりますが、 今年の4月に転職をしようと思っています。 急に決まったので今就活中なのですが、 保育関係の仕事に就こうと考えています。 転職経験のある方、転職先に求める条件や ここを重要視していた等教えて頂きたいです。 初めての転職で不安がいっぱいです、、、 よろしくお願いします。
☻
保育士, 保育園
モカ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
私も今も新しい職場を探してます! 給料面、通勤時間、勤務時間はもちろん、今は家賃補助や生理休暇などがある園もあり条件的には良くなっていると思います。 園児の人数や園の規模もみています。 自分の生活条件に合わせて、どこを重視するかによって様々だと思います。 ベビーシッターさんであれば、シフトが自由に設定できたり、企業保育園は行事が少なかったりなどありますよ。
回答をもっと見る
保育士の処遇改善。 お金より、人を増やしてほしい。 0歳1.5人に大人1人。1歳3人に大人1人。2歳は…と、人手を増やす法律に改善してほしい。 保育の質の向上=保育士の処遇改善ではないの。処遇改善するだけで、質は向上しないのよ。
サンサン
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
モカ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
そうですよね。人員を増やしてゆとりある保育をすれば、安全面でも愛情面でも満たされますし、何より先生たちの負担が減りますよね。 人間関係で悩む職場が多いのも、ゆとりがあれば、少し違ってくると私は思います。忙しくバタバタと1日が終わる保育ではよい保育はできないですよね。
回答をもっと見る
皆さんの保育現場ではピアノって大事ですか? 全ての養成校がピアノを必修科目しているわけではないのでしょうが、多くの養成校がピアノを重視している割に、いざ現場で弾けない子が多いように感じます。ピアノに苦しんで保育士を挫折する子もいます。そんなに大事?
バナナ
その他の職種, その他の職場
モカ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
保育園によって色々でしょうが。。。私も苦手なほうです。でも、実際働くようになり、幼児クラスではひくことは多かったですが、乳児クラスだと誕生会の係りの時くらいでした。 今は、CDで流す園もあるし、乳児中心の園ならばそこまで必要ではないと感じます。苦手な人は上手な先生がカバーしていましたよ。ピアノが苦手だからと言って保育士の道を諦めて欲しくないです!
回答をもっと見る
質問「みなさんの園では、エプロンは支給されていますか?」 私は今まで「エプロン支給」の保育園で働いたことがないのですが、エプロン支給の保育園で働いてらっしゃる先生方は、「エプロン、自前のほうが良かったな」と思うことはありますでしょうか?
mie
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ゆきりん
保育士, その他の職場
エプロンは支給されています。全員統一で、園バスに乗る際は、また別のエプロンを着用することになっています(支給) てことは、mieさんの園では、みんな違うエプロンなんですね。色の指定などはあるのでしょうか。 今まで支給で当たり前と思ってましたが、個性を出せていいですね。
回答をもっと見る
1歳児の担任をしている1年目保育士です! 室内遊びの引き出しが少なすぎて困ってます😿 新聞遊びや、マット遊びはするのですが同じものばかりだと飽きてしまうのが早くて。。。 ぜひ先輩方に教えて欲しいです😭
新聞遊びマット部屋遊び
あああちゃん
保育士, 保育園, 認可保育園
mie
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
1歳児はまだまだ発達の個人差も大きく、日々の保育内容を考えるのは大変ですよね。 私の園では、1歳児の今頃はもうお絵描きをしていました。子どもによってはパズルも渡してやっていましたよ。 ですが、椅子にずっと座っているのはまだまだ辛い時期なので、コーナーで場所を区切って上手くやっていました(^ ^)
回答をもっと見る
園長と理事長の特定の子贔屓、どう思いますか? 孫かなんかと勘違いしてるかのようです。 その子も可愛がられていることを自覚しているのか、園長と理事長がいる時はとても調子に乗ります。まるで、園長と理事長がいるから担任の先生は強く怒れないでしょ!と思っているかのように。 担任が注意をすると、近くに理事長か園長がいないかとドアの方をチラチラと見ます。 園長と理事長もその子がちょっとお友達と揉めて泣いただけでお部屋を覗きに来て、その子にだけ他の子とは違う関わり方(その子にだけ物をあげる、その子だけお部屋から連れ出す、その子だけ無理なお願いを聞き入れる等) とても保育がしづらいです。 ちなみに理事長と園長は夫婦です。
ぱりらぱらりら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院
モカ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
難しいですね。上にいる方がそういう接し方をされては。。。子どもたちはほんとよくわかっていて大人のすること、発言をよく見聞きしていますよね。 それは、その子にとってもよくないし、周りにいる子どもたちにとってもよくないと思います。大人の顔色を伺うようになりそうですね。
回答をもっと見る
私の園では、内科検診や歯科検診のお願いの電話や検便検尿の提出までの機関とのやりとりや歯科検診の結果をまとめて機関のアンケートに記入するなどを保育士がします。他にも、職員の健康診断の段取りや、職員のインフルエンザ予防接種を受けるか受けないかを聞いて回ったり、絆創膏や消毒液などの発注、個数管理、嘔吐物処理の備品チェックなども保健係と称して任されます。 正直、一保育士のする範囲ではないものも任されてると思っているのですが、皆さんはどう思いますか?皆さんの園ではどのようにされてますか???
園医
ぱりらぱらりら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院
モカ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
元保育園ですが、検診の手続きなど諸々は事務の方か園長がしていました。ただでさえ日々の保育に追われている先生たちには負担になると思います。
回答をもっと見る
保育士だけに限らないのですが、職場の人間関係に悩んでいます。 苦手な先生と組むと思考が固まってしまいます。 どのように工夫すればいいでしょうか?
まっす〜
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育, 児童施設, 児童発達支援施設
Ray
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園, 認可保育園, 病児保育
なるべく話をあわせて、それでも無理なら上司に相談ですかね😅
回答をもっと見る
2歳、3歳くらいの子どもたちが気に入っている絵本、オススメの絵本を教えてください!
2525
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
ミルクティー
保育士, 保育園, 認可保育園
今2歳児は紙芝居ですが、「おおきく おおきく おおきくなあれ」をよく見ていますね。 何度も読んでオチを知ってても毎回喜んで見てます あと、王道ですが、おばけなんてないさ や 犬のおまわりさん など、歌の絵本は好きみたいです
回答をもっと見る
初めて質問させていただきます。 現在大学4年生です。 4月から企業型保育園に勤めるのですが、私は人間関係を築くのがとても苦手です。元々の性格も内気なので、尚更です。 そこでお聞きしたいのですが、皆さんはどのように職場の方々と良好な人間関係を築いていますか? よかったら教えて頂きたいです。
もちか
学生, 保育園
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
こんにちは! 私が職場で心掛けていることです。 ・陰口を言わない ・常に笑顔 ・挨拶は自分から ・きちんと自分の意見を相手に伝える ・感謝の気持ちを忘れない ・苦手な人には積極的に関わる 新しい場所で人間関係を構築するのはとても緊張しますよね。 でも、自分の苦手な事を理解し、克服しようとする事はとても素敵だと思います! 笑顔を忘れず頑張ってくださいね(*^^*)
回答をもっと見る
何でもかんでも否定してくる5歳男児。 私が結構フランクに子どもと話をするので、 お休みはずっとゲームしてた〜 とか言うと、 だめよ!ずっとゲームしてたらダメなんよ!! と強い口調で大声で叫んだり、 絵本の読み聞かせをしようとして、この絵本面白いんよ〜と伝えると、 面白くねーし!ぜんっぜんおもしろくねーし! と叫んできます。 正直めんどくさい…… 預かり保育の担当で直接関わりがあるわけじゃないし、預りやバスの時間以外関わりがないとはいえ、めんどくさいしイライラする。 という愚痴でした。
延長保育
くろろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
モカ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
お疲れ様です。この男の子はくろろさんにかまってほしいんですね。かまってちゃんです。 保育士も人間ですしイライラするのも当たり前です。私もイライラしたこともあります。少し角度をかえてみてみたら、良いところがみえてくるかもですね。
回答をもっと見る
はじめまして。 保育資格の取得をめざして頑張っています。そこで教えてください。 夕方の保育士5時から7:30くらい。その時間帯を希望する場合、週5ではなく4とかにするとか、これは現場ではわがままなのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。
あーちゃん
その他の職種, その他の職場
モカ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
パート勤務であれば可能ですよ。遅番の時間帯は人手不足が多く、園によっては3時間〜でも勤務オッケーなところはありますよ! 早番、遅番は時給がよく、週3から勤務可能なところも多いです。
回答をもっと見る
まだ保育士として働いていませんが、不安がとても大きいです。 「保育士に向いているのかな」「保育士として働いていけるだろうか」などたくさんあります… 高校生の頃から憧れていた職業だったのにいざ大学で保育士の勉強してみたら自分の思っていたよりすごく難しくて大変な仕事だと実感しています。1年目を迎えるにあたってのアドバイスをください!!
おちび
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
モカ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
皆さんはじめは不安ですよ!はじめから完璧にできる人などいませんよ! 頭で理解するより、現場に出て実践するのが一番です。経験を積むことで視野がひろくなりますよ。 子どもたちから学ぶこともたくさんあります。 笑顔を忘れず、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
未満児クラスで働いている方に質問です。 未満児に見せるのにおすすめなペープサートやパネルシアター、スケッチブックシアターなどの題材があれば、教えてください!(できればキャラクターものではないもので…) 4月から保育教諭になる学生なので、働く前に様々な保育教材を作りたいと考えています! よろしくお願いしますm(_ _)m
お話遊び保育教材
🐢うー🐘
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
こんにちは! いつもお疲れ様です☺︎ パネルシアターはおはようクレヨンが人気でした🖍! やはり歌いながらなどリズムのあるものだと未満児さんでも楽しめていいと思いますよ! ペープサートはくるくるしたら動物が浮き出てくるやつなどを作ってクイズみたいにしていました!1.2歳児は犬や猫など簡単なのはわかり、楽しめます!
回答をもっと見る
もう数ヶ月で卒園式ですね 皆さんの園の卒園式は職員は礼服(喪服)で出席しますか? もし良かったら教えてください
ぽんず
保育士, 保育園
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
礼服もしくはリクルートスーツでした!せっかくなので担任だけでも袴を着たかったですが、、😔
回答をもっと見る
うちの保育園は実習生を受け入れているのですが、職員の中に実習生の悪口をたくさん言う人がいます。設定保育も一生懸命やってるだろうに文句言ったり、アドバイスとは呼べないようなものばかりです。 自分は保育士として長いので良く出来て当たり前なのに、実習生の頃はどうだったのか振り返ってあげたら?と思います。 こういう環境じゃあ、実習生も大変だろうと申し訳なくなります。 私はまだ経験浅く、実習生寄りなので・・・ 実際たまに日誌振り返ったりすると、色々思い出します。どこもそんなものなのでしょうか
一斉保育
ミルクティー
保育士, 保育園, 認可保育園
モカ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
どこもがそんなことはないと思います。 先生たちも日々忙しい中での実習生の受け入れともあり、ピリピリしているのでしょうね。 保育士の数に余裕がある環境ならば、実習生を受け入れても対応できる余裕がありますが、保育士不足で受け入れると対応は難しいかもしれませんね。 実習生の時の経験は、以後保育士を目指すか左右する大事な経験だと思うので、対応する側も大事にしたいものですね。
回答をもっと見る
午睡の寝かしつけだからってスマホいじってんのほんとおかしい。真横に子どもいる中ゲームにログインしてるのほんと訳わかんない。 今度見かけたらスマホ真っ二つにしてやりたい。 上にも告げ口してやる。
mitaka
保育士, 保育園, 認可保育園
ミルクティー
保育士, 保育園, 認可保育園
自分の園は一応休憩という形も兼ねているため、スマホ触る自体は禁止されてないんです。 なので、LINEを見たり、自分の子どもの病院の予約をとったり、連絡帳書く際に字を調べたりしている方もいます。(電話の場合は理を入れて別室です) ただ、さすがにスマホに集中してしまうようなゲームなどはしてないですね。
回答をもっと見る
トイレに行くのを嫌がる2歳児さん。 いやいやで座らせるのは違うとは思うのですが、、、トイトレのアイデアください
2歳児
yui_____
保育士, 保育園
モカ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
基本、嫌がっているときは無理やり座らせないのが鉄則ですが、、、。トイレの壁にアンパンマンなど好きなキャラなどを貼っておき、アンパンマントイレにいるかな?などと声掛けして、のせてみたりしていました。結構気分変わってくれましたよ!
回答をもっと見る
保育現場で、パートの仕事内容について質問です。 パートという立場で、主で、保育を進めていったり、 書類を作成したりなど。皆さんが思う、パートの仕事内容はどの程度のものなのか、気になります。 ご意見よろしくお願いします。
なつこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認可外保育園, 託児所
保育士あやか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園ではパート、アルバイトの方には主に保育の補助を担当してもらっています。個人的な意見としては保育の進行や書類作成等の責任を持つ必要がある仕事は正雇用の職員が行うものではないかと思います。
回答をもっと見る
回答をもっと見る