minder_UX3uUb9IqQ
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 公立保育園, 認可保育園
2月に、来年度新規で採用される保育士に向けて、園の生活や保育について現場の様子を話す役に指名されました。 初めての経験で、どんなことを話そうか考え中です。 同じ様に、入社説明会や就職説明会などで、現場の園の様子や保育を話された方はいますか? 参考に、どんなお話をしたのかお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
保育内容保育士
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
保育指針や理念、年間行事や1日の流れなど大まかに話しました。髪型や服装など身だしなみについても決まりがあるのであれば話しておくと良いと思います。最後に質問コーナーも設けました。 保育士さんらしく笑顔で元気に話していただけると新人保育士さんたちも安心すると思います。
回答をもっと見る
発表会で、年長児で、欠席の子がいました。 その子の対応なんですが、 別日に、その子の保護者を呼んで行う方向なんですが、たくさんの人に見てもらいたいという案もあります。 同じクラスの保護者の方も予定があるので、難しいかなとは思っています。 運動会の時は、その後小学校の説明会がある日に欠席の保護者以外も自由に見ても良いという形です。 みなさんの園では、どんな対応をしていますか?
発表会5歳児
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
moon
保育士, 認可保育園
発表会お疲れ様でした! 欠席のお子さんへの対応はうちの園は特にはしていません。 運動会の時の欠席の子の対応、自由に見ていいというのはいいですね^_^
回答をもっと見る
年明けのお楽しみ会で、担当する事になりました。 うちの園では、書初めや獅子舞が定番となっています。 みなさんの園で、新年度のお楽しみ会で行うもので、おもしろいものあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
遊び保育士
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さくらぐみ
保育士, 保育園
毎年お餅つきをやっていました! お楽しみ会→昼食の流れでつきたてのお餅を食べました😊 園庭でクラスごとにお餅をつきましたが大掛かりなので準備が大変でした。 余ったお餅はボールで固めて鏡餅として玄関に飾りました。
回答をもっと見る
2歳になり、言葉がなかなか出ない子がいます。 現在は、喃語で話したい気持ちはある姿です。 保護者の方も心配はされていますが、具体的な話になってくるとその話題は、避ける感じです。 お気持ちはとても良く分かりますし、個人差もあるのことは前提で、専門機関に相談するという選択肢をお伝えしていく事になりました。 みなさんは、この様に子どもたちの発達の事で保護者に知らせる時に気をつけている事ありますか?
保護者2歳児保育士
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さくらぐみ
保育士, 保育園
保護者の方に伝えるときに 一つ心配な話題を伝えるときは 話の後に今日頑張ったことなどプラスな話題を2つ伝えようと心がけていました。 保護者との関係性にもよりますが、なるべくもやもやっとした言葉で包み過ぎないよう(伝わりづらいから)気をつけていました。 伝え方、言葉のチョイスが難しいですね。
回答をもっと見る
クリスマスの歌で、定番の赤鼻のトナカイやあわてんぼうのサンタクロース以外に何かオススメの歌ありませんか? 年齢は4歳児なのですが、定番曲ともう一曲と考えています。 踊りが好きな子も多いので、簡単なフリ付きができる歌とかを探しているのですが、なかなか見つからず困っています。
4歳児保育士
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
nachaa.
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園
はじめまして! we wish you a merry Christmasとかどうですか?😌 誰もが耳にしたことのあるメロディーなので、英語の歌詞ですが子どもたちも歌いやすいですし、手話もあります😊 ちょうど年中担任の時にやりました🎄
回答をもっと見る
みなさんは職場の人間関係上手くいってますか? 私の保育では、上下関係ではなく、研究や自己研鑽をしたいグループとしたくないグループで分かれていて、ギクシャクしています。 それぞれ家庭などの事情もあるのでどちらがいいとかではないと思いますが、お互いに否定し合うのは違うかなと思います。 恥ずかしながら、そんな状況で、毎日困っています。 何かアドバイスいただけたら幸いです。
保育内容ストレス幼稚園教諭
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
研究や自己研鑽をしたくないってどういうことでしょうか?向上心が無いってことですかね?それでギクシャクとはどういう経緯でそうなるのでしょう?質問ばかりですみません💦
回答をもっと見る
今度、園内研究をする事になりました。 その際に、話し合う時に少人数にして、そこで話した事を発表する事で、いろいろな先生の意見を聞いていくという感じです。 若い先生の意見はなかなかみんなの場では、発言しにくいという悩みをうちの園では抱えていまして、みなさんの園では何か工夫されている事はありますか?
園内研究保育士
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
びーとる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
園内研修は、知識やスキルの向上など、保育者としての資質向上のためにとても意義のあることだと思います。 勤務時間内に、職員一同が集まることはできないので、少人数制で行っています。 研修内容によっては、経験年数別で行うこともあります。コーディネーターとして、主任が参加者、会の進行を行うことが多いです。 同じ世代だと、やはり本音が出やすいですよね。また、こんなこと聞くのは恥ずかしい などと思って、大きなグループでの会議では発言しにくい気持ちにも共感できます。 研修会でのみではなく、日頃の雑談とかを通して、意見や思いを吸い上げて、悩みに解消や問題点の改善に繋げてくれる先輩がいることは、幸せなことだなと思います。 仲の良い、少しだけ年上の先輩に相談してみてはいかがでしょう?
回答をもっと見る
みなさんは何か副業されていますか? 私の法人では副業オッケーですが、遅番シフトが不定期で、副業しようにも日程調整が難しいです。 もし、副業されている方、いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
シフト保育士
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
副業はしていませんが、居酒屋で夜のバイトをかけもちしている方がいました。在宅ワークが難しいとなると、休日たくさん働けば稼げますかね?でも、それだと休みがなくなって大変になりますね。メインの職場には相談はしづらいですか?
回答をもっと見る
食欲の秋。 食育を保育の中に取り入れようと思っています。 クッキングを考えています。 コロナ禍ですので、出来ることは限られてはいますが、みなさんはどの様なクッキングをした事がありますか? また、その時に配慮したことなどありましたら教えていただきたいです。
食育保育士
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
月並みですがマスク着用、ビニール手袋着用でお話は必要最低限のというのを徹底してましたね。後は、ほかに特別な事をしたとかは無いですね。参考にならなかったら、すみません。
回答をもっと見る
質問です。 保育園や幼稚園で保護者支援を講座やイベントなどで行なっている方いますか? 私の園でも以前は行っていたのですが、コロナの影響で中止になってしまいました。 オンラインでのイベントなども行いましたが、今後の参考として色々と教えていただけると助かります。
コロナ保護者保育士
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
保護者支援の一環で、食育に関する講座をやっていました。 ですが、コロナ以降やっていません。 また、送迎時のやりとりも少なくなっている今、連絡帳でのやりとりを丁寧にするよう心がけています。
回答をもっと見る
みなさんの園では、保育のICTで、アプリ使われていますか? 私の園は、コドモンです。 今、キッズリーやハイチーズなど色々な会社がアプリやサービスを展開されていますよね。 3年コドモンを使用し、来年度も継続か一度話してみようとなりましたので、コドモン以外の保育アプリを使われている方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
ICTパート保育士
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
過去に勤めていた園で使っていたものです☺️↓ ・ハグノート ・キッズダイヤリー ・ルクミー ・キッズリー 個人的にはどれがオススメというのはないですかね🤔…どれも良い面と使いにくい面がありますし、でも慣れれば使いやすいです◎
回答をもっと見る
先日、おむつのサブスクというニュースを見たのですが、みなさんの保育園では、おむつは、保護者の方が持ってきていますか? 私の園では、保護者の依頼があった方は、費用を徴収し、オムツを用意するという事を2年前から始めました。 当時、おむつのサブスクもあったのですが、費用面で保護者の方の負担になりそうだったので、園独自で始めた経緯があり、みなさんの園ではどうかと気になり質問させていただきました。
保護者0歳児2歳児
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私は、自分のオムツは、名前を書いて自分で持参という園にしか働いたことがありません。忘れてしまった、足りなかった…という場合も、園から貸し出しというかたちで、後日返して貰っていました。 オムツのサブスク…色々あるんですね!勉強になります。
回答をもっと見る
質問です。 うちの園で、ヒヤリハットを使い、安全環境の見直しを行なっているのですが、保育中には、書く時間もなく、忘れないように書くために何か工夫されていることはみなさんありますか? メモは取る様にしていますが、用紙に再度書くことが二度手間になりますし、以前ICTで使用しているiPhoneを使ってやってみようという案も出ましたが、結局用紙に書き直す点が解決できずでした。 よろしくお願いいたします。
担任保育士
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
にこにこママnene
その他の職種, その他の職場
保育中忘れないように伝達ノートにキーワードだけ書いてました。 落ち着いたらきちんと記録に残してましたよ。 急いでその場で書いても他の人がみても内容がつたわらないので。 解決になってなくてすみません。
回答をもっと見る
質問させてください。 秋は自然物で、製作遊びをすると思うのですが、4歳児でおすすめのものありませんか? どんぐりやまつぼっくりでは、よく遊ぶのですが、他の自然物で今年は遊んでみたいと思っています。 近くの公園では、落ち葉、すすき、どんぐり、まつぼっくりなど、自然物も多いです。 昨年は、製作遊びではないですが、落ち葉を大量に集めて、落ち葉プールで遊んだりもしました。 みなさん、よろしくお願いいたします。
公園制作4歳児
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
制作とはすこしずれてしまうかもしれませんが、まずはみんなで牛乳パック等を利用してお弁当箱を作ります! それから、みんなで秋の遠足に行こう!と提案し、お弁当箱をもってみんなで散歩に行き自然物をひろって色々な具材に見立てて楽しみます! なかなか楽しいイベントになりましたよ! お弁当箱を作る際に、いくつか仕切りを入れてあげられるように工夫すると、子どもなりに考えて見立てて楽しんだり、と大きい子でも長く楽しめました!
回答をもっと見る
こんにちは。 みなさんにお聞きしたいのですが、運動会が、近付いてきました。 新型コロナウイルスの影響で、全学年で開催というものが難しいかったこの2年ですが、今年は、みなさんの保育園や幼稚園では、どのような形で開催されるのか教えていただけると助かります。 今年度に入り、コロナ対応もやや緩和されてきていましたが、最近の感染者数の増加に伴い、どのように開催しようか議論になっております。 よろしくお願いいたします。
運動遊び運動会乳児
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
時間短縮、観客はマスク着用にご協力いただくということくらいですかね。屋外なので子ども達がマスクは熱中症のリスクもありますしね。色々検討事項が多くなりますね。
回答をもっと見る
子どもが一人ずつ制作したものを組み合わせて大きなものにする。子どもみんなで大きなものを作る。それ以外にもありますか?またそれぞれのテーマや素材や作り方のアイデアを教えてください! なかなか見ないテーマなどあると嬉しいです!
制作
ぽんた
保育士, 保育園
さくらぐみ
保育士, 保育園
4歳クラスで 定番かもしれませんが赤色で手形をとり好きな模様を書く 魚の形になるようはりつけスイミーを作ったことがあります! 導入として絵本をたくさん読みました!
回答をもっと見る
面接が近々あり、緊張と不安でいっぱいです💦 自分が、保育教諭として働いていいのか自信がありません。 実習でも、先生から「もっと自信を持って」と言われました。 なかなか自信が持てません。。。 面接で、緊張や不安な時どうしていましたか?
面接
れもんとうめい
その他の職種
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
最初はみんなそうですよ!(^ν^) 緊張してるけど、がんばります!のガッツの気持ちが新卒を採用する身としては頼もしいです。 学生で自信があるほうがある意味ちょっと不安です。 一般企業への面接よりもずっと、保育業界は面接しやすいと思います、 会社形態の保育園の面接は、長所短所を聞かれたり自分にとって理想の保育士は?どんな保育士になりたい?と聞かれたりもあるかと思います。 目標が実習先の先生でも、自分のお母さんでも構いません、〇〇なところが、、、と話せればハナマルです! 普通の保育園でも聞かれることはあります。3人くらい面接で来られるかもしれないし、園長先生だけかもしれません。想定するだけでも少し不安は取り除けますかね? そもそも面接来ただけでも大きなマルです! 自分を最大限に出しきってくださいね(*^^*)
回答をもっと見る
職場のグループLINEがあるのどう思いますか? 私はプライベートまでLINEが仕事の内容が大人数から送られてくるの嫌なので反対なんですが。シフト変更のお願いなどを個人で送るのは仕方ないことだと思いますが。
保育士
ま
保育士, 保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
正直、イヤです。 仕事の連絡は勤務時間内に全て済ませれるよう主任なりなんなりがちゃんと時間を管理してくださいって思います。
回答をもっと見る
作品展でおばけをテーマにしたものを作る事になりました。同じテーマで作品展をした事がある方はいらっしゃいますか?どんな材料で、どういう物を作ったか具体的に教えて下さい。
3歳児保育内容幼稚園教諭
りんりん
保育士, 小規模認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ビニール袋で作りました。逆さにしたビニール袋に紙で目と舌をつけました。あとはビニールに入れる棒を用意しました。どんな目か舌かとかは個人の感性に任せて作成してもらいました。
回答をもっと見る
もうすぐクリスマスですね🎄 今年私の園ではコロナの関係もあり、クラス単位でそれぞれクリスマス会を行います。 私は4歳児担任なのですが、職員側の出し物何にしようかなぁと悩んでいます。皆さんはこれまで、そして今年どんな出し物をされますか? 参考にさせていただきたいです🙏 よろしくお願い致します🙇♀️
幼児4歳児幼稚園教諭
るるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
あい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 管理職
おはようございます。 職員側というのは、先生方が子どもたちに向けて出し物をするということでしょうか? 子どもたちが先生たちに向けて出し物をするということでしょうか? 教えて頂けますと幸いです。
回答をもっと見る
5歳児担任です。 自由遊びの際、おもちゃに没頭して遊びに迎えていない子どもが多いです。 ○新しい玩具を入れても飽きるのか長続きしない。 ○遊び方がわからないのもあると感じたので大人が共に遊び込み、さり気なく外れると子どもたちだけで長続きしない。 このような現象です。 クラスにある玩具は ・廃材製作 ・レゴ ・LaQ ・積み木 ・絵本 ・カードゲーム類・ボードゲーム類 ・折り紙 です。 自由遊びに熱中できる大人からのアプローチ方法や、 こんな玩具が熱中できたよ! というものがあれば教えていただけませんか? 3-5歳児の幼児向けでお願い致します。 よろしくお願いします。
部屋遊び4歳児5歳児
梯
保育士, 公立保育園
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
あえて、みんなで同じおもちゃで遊ぶ設定保育を組んでみてはいかがでしょうか? 積み木や廃材なんかも、年長であれば、ピタゴラスイッチみたいにみんなで工夫してみたり、 絵本も先生役をつくって読み合いっこをしてみたり、 折り紙やレゴはそれぞれの作品を披露しあったり… 自由あそびでおもちゃが色々あると、ハマる前に目移りすることもあると思います。 みんなで同じものを使って遊ぶ。 でも出来上がるものは違う! それに気がつくのもおもしろいねらいになると思いますし、遊び方の新しい発見があると自由あそびでの集中した姿にも繋がるかなと思いました。
回答をもっと見る
今日の帰りのバスです。月、木で帰りに乗る子がいました。担任は早番で我感せずで自分のクラスの子が支度して場所に集まったか確認していませんでした。また、バスの車掌も人数を確認する表をメモして持っていましたが確認を怠ったようでした。遅番で残っていた私は珍しく今日は迎えなのだと思っていました。ですが、本当はその子はバスに乗らないと行けませんでした。親からのクレームはしょうがないと思いました。 連携が取れていなかったのは丸わかりですが、担任はバスの時間になったら自分のクラスの子がバスの集まる所にいるか確認しませんか?いくら早番で早く帰りたくてもそれぐらいしてもいいのではないでしょうか?車掌の先生の確認不足は問題なので職会の議題です。遅番の私は途中移動でその子が乗ることは知っていましたがお迎えだと思ってバスの確認をしませんでした💦 この場合は全員の確認不足でしょうか?皆さんの意見ききたいです。
0歳児ストレス担任
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
あいさん こんばんは。 バスの問題は何かと話題になりますが、確認は、何重にも、安全の徹底という体制が大切だと思います。 ただ、何重にもチェックする体制は、一人一人がしっかりと行うから事故を未然に防ぐのであって、誰かが確認するからといって!手を抜いて今のではないですよね。 早番の担任の事情もあるのかも知れませんが、引き継ぎに関しては、最後まで責任を持つことは、あいさんが仰る通りだと思います。 もし、早く帰りたい、用事があるという事情があるのなら、素早く確実に引き継ぐ方法を考えることもまた社会人としても責任の一つだと思います。 全員のというふうに一括りは心外かも知れませんが、第三者の事情を知らない人となると園全体の確認不足となることもまた事実ですよね。 そのことも含めて、園で改善策を考えていかれた方が良いように私は感じました。
回答をもっと見る
私の働いている園では、休みなどの連絡はアプリから 入れるようになっています。 きちんと連絡を入れてくれる保護者も もちろんいますが、忘れる保護者も実際にはいます。 保育士の方で何回か連絡が入っているか 確認はしますが、連絡ない場合は特にこちらから連絡することはしていません。 次の日に昨日って〜と確認するのみなのですが 皆さんの園はどうですか? 前の職場はアプリなどは使わず電話だったので 連絡ない子には連絡を入れていました。 今は色んな事件もあるので連絡ない子には 連絡を入れた方がいいのかなと思いますが 人数の多い園だとそれも難しいのかなとも感じます…
連絡帳保護者保育士
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
あーちゃんさん こんばんは。 うちの園でもアプリですが、忘れる方はいますね。 続くようだったら、声をかけていますし、心配なので、連絡もしますが、ちょっと大変ですよね。 園だよりとかでも呼びかけてもらってますよ。
回答をもっと見る
うちの園では毎年テーマを決め、3学年で分担をして作る大きな共同作品が一つ、それ以外に個人製作、年中長はグループ製作(5人位のグループで作る製作)をしています。完成後、職員が周りの飾り等を作り、装飾していくのですが、とても大変です。 職員の負担を少しでも減らす為に、今年は作品展に向けて作品を作るのではなく、職員の装飾は最低限にし、今まで子どもが作ってきた製作物等をまとめて飾るのはどうか?という意見が出ています。 作品展を行っている園で、テーマに合わせて制作をするのではなく、今までの作品のみを飾っている園の方はいらっしゃいますか?その場合、飾り方やどのように作品展を行っているのか教えて頂きたいです。
3歳児保育内容幼稚園教諭
りんりん
保育士, 小規模認可保育園
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
りんりんさん こんにちは。作品展は、職員の負担も大きくなりがちですよね。 私の経験した作品展では、子どもたちの1年間の遊びの中で作ったものを展示という形式でした。 子ども達に作品展のために作らせるのではなく、遊びの中で作ったものなので、子ども達にも負担はありませんでしたよ。 飾り方は、絵画、製作の分類は同じもので固めて、作品のテーマや作った時の姿を少しアレンジして掲示する感じです。 あとは、少し照明や音楽で演出しました。 お互い頑張りましょうね。
回答をもっと見る
運動会の出しもの。乳児クラスでやって良かったものを教えて下さい。できれば、親子のふれあいが多めなものが良いです。
行事0歳児2歳児
ハレクララ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ハレクララさん こんにちは。 親子のふれあい遊びで、リトミックや親子でメリーゴーランド、などした事がありますよ。 乳児だとふれあい系が子ども達も喜びますよね。
回答をもっと見る
ハロウィンパーティーをする園もあるかと思いますが、職員は仮装しますか? されてるところはどんな仮装してますか? わたしはどうせするなら自分も楽しみたい派なので仮装するのですが、なかなか安くて動きやすくておもしろいのってなかなか見つけられなくて。 教えてもらえると嬉しいです(^^)
行事保育士
ニコニコまん
保育士, 児童発達支援施設
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ニコニコまんさん こんにちは。 うちの園では、職員も仮装しましたよ。 先生達の個性が凄く出ていました。 ドンキで買ったものを身に付けたり、和服やお化けの方もいましたよ。 ドンキだと値段もお手頃で色々とありそうですよ。
回答をもっと見る
みなさんの園での来月のシフトは、 いつくらいに出来上がっていますか? また、休みの希望などはいつまでに出す、や 通りやすい、または通りにくいなどありましたら聞きたいです。 転職された経験のある方は、 辞めるまでに有給をどうしたが、なども気になるので、 もしよろしければ教えてください!
シフト幼稚園教諭保育士
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
えだまめ
保育士, 児童養護施設, 児童発達支援施設
児童養護施設で正職の時は10日までに希望を出して20日前後に来月のシフトが出来上がってました。 発達支援施設でパートのときは10日までに希望休を出して15日ぐらいには出てました。 どちらも希望を出した日は休みにしてくれてました。 辞めるまでの有給は在職中に取ることは難しかったので辞めてから有給消化で給料に反映されてました。
回答をもっと見る
保育室に設定されているおもちゃで全てを1年間を通してずっと同じものを出されている園はどのくらいあるのでしょうか。私が以前いた園は、時期や子供の実態に合わせてこまめに入れ換えたりしていることが当たり前でした。しかし今の園はクリスマス以外は増えることも減ることもないようです。遊びが広がらない発達を促せないと個人的に考えますが、他の園ではこういったところもあるのでしょうか?
保育室遊び
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
私の園もクリスマス以外おもちゃは増えないです。 予算の問題もあるみたいです、、
回答をもっと見る
保育士、幼稚園の免許をお持ちの方で、在宅で働いてる方はいらっしゃいますか? 在宅で出来る仕事がないか色々と検索していますが、なかなか見つかりません。 何かご存知の方、教えて頂けましたら嬉しいです。
転職保育内容幼稚園教諭
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
みぇさん こんにちは。 保育関係の在宅となると、なかなか無いですよね。 知り合いの方で、研修や講座の講師をされている方もいらっしゃいますが、在宅ではないですもんね。 保育関係でなければ、在宅のお仕事、例えば、データ入力や記事作成などあると思いますよ。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
今年23になる福祉系の大学院生の男です。 去年大阪の地域限定保育士を去年取得したのですが、実技がすごく苦手です。ピアノは片手でしか弾けませんし、絵も上手くありません。 また、体も細く、力仕事もあまりできないと思います。 それでも、保育士としての力を少しでも身につけたいと思いが強く、せめて保育補助としてどこかの園で勤務できないかと考えています。 こんな自分でも働くことはできるのでしょうか。 先輩方のご助言をいただければ幸いです。よろしくお願い致します
保育補助パート保育士
バロン
学生, その他の職場
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ピアノ苦手な場合は、不安がありますよね… 保育補助でしたらピアノを弾く機会は少ないと思うので、少しずつ練習していきながら補助として現場に立つのもいいかもしれませんね! やりたい!という気持ちがあるのであれば、園と相談しながら頑張ってほしいです!
回答をもっと見る
発表会で「西遊記」をやる予定です(年中) 保育士の皆さんは「西遊記」を子どもたちとやったことはありますか? 男の子と女の子みんなが楽しめる劇遊びを考えています! どんな内容で登場人物で劇遊びをしたか教えて頂くと有難いです!
発表会4歳児遊び
ゆーと
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ゆーとさん こんばんは。 私は年長児担任の時に西遊記を劇でしましたよ。 西遊記のお話がとても子ども達好きで、どの場面にしようかとなったのですが、子ども達が自分で考えるという形になりました。 石に潰されている孫悟空から始まり、助けてもらって旅が始まるって感じです。 悪役なんかも自分達で名前を考えたりで、男の子も女の子もみんな楽しめる場面が出来る様に子ども達と考えましたよ。 BGMは、ドラマ西遊記のサントラを使いました。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
1歳児クラスです。卵アレルギーが4人、 ごまアレルギーが1人、小麦アレルギーが1人 います。 アレルギーテーブルは分けているのですが、 人数が多く、なかなかひやひやすることも しばしば。。保育士は二人つけるようにしています。 アレルギー児が多いクラスの方、どのような対応をしているか教えてください(>_<)
アレルギー1歳児
mi2561
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス
みゅうに
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私の園では、おぼんで分けており、グループにはなるものの一つ一つ席を離しています! どうしても難しい時には、給食のときにはもう1人職員に入ってもらうことはできないですか?
回答をもっと見る
保護者への連絡ですが、どのようにされていますか? おもちゃの取り扱いなどでトラブルになってしまい、つい手が出てしまった等、跡になっている場合は怪我をした方の保護者には説明するけど怪我をさせてしまった保護者には連絡しないとか、一定のルールはありますか? 園の中でも少し曖昧な所があり、また怪我をさせてしまった保護者の方に相手の子に電話連絡してもらいたいのを伝える先生と伝えられない先生と別れていて、混乱しています。 みなさんの園ではどうですか?教えていただきたいです。
怪我対応トラブル保護者
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事お疲れ様です! 一定のルールは存在しないです。 上司に確認し、その上司の判断基準のみで動いています。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
配膳用を除いて 7枚持ってます。 特に冬場は背中があいてると寒いので買い足しました。
回答をもっと見る
市で子どもに対しての保育士の人数は決まっています。 人が足りずと本社に電話したら日中でも人数オーバーしてでも合同して見るしかないでしょと違反なことを言ってきました。 毎月会社には保育士と子どもの人数が合ってるかという表を打ち込んで提出しています。保育士がマイナスだと改善しろと言うくせに人がいなかったらオーバーでも見ろと??なにを言っているんだと思いました。 訴えられてもしらんよ。 そこまでして疲れさせたいのか。
保育士
ぴょん
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園
子ども対保育士の人数、国の基準よりも厳しく決めてある自治体ですか?人手が足りずに保育はなかなかしんどいですよね。私の市は国の基準通りですが、国の基準自体がしんどいなと感じることもあります。(昔より保育士1人に対する人数が1歳児はふえたのでそれだけで…)足りてないなら尚更ですよね。今はコロナで職員が休みとなり少ない人数となっても保育園を閉めないでほしいと、市から言われているので、厳しすぎます。長時間勤務や残業で回したり…保育士不足申告ですよね😭
回答をもっと見る
回答をもっと見る