きっとさん

minder_UX3uUb9IqQ


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園, 公立保育園, 認可保育園

保育・お仕事

2月に、来年度新規で採用される保育士に向けて、園の生活や保育について現場の様子を話す役に指名されました。 初めての経験で、どんなことを話そうか考え中です。 同じ様に、入社説明会や就職説明会などで、現場の園の様子や保育を話された方はいますか? 参考に、どんなお話をしたのかお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

保育内容保育士

きっとさん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

22022/12/14

mell

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設

保育指針や理念、年間行事や1日の流れなど大まかに話しました。髪型や服装など身だしなみについても決まりがあるのであれば話しておくと良いと思います。最後に質問コーナーも設けました。 保育士さんらしく笑顔で元気に話していただけると新人保育士さんたちも安心すると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

発表会で、年長児で、欠席の子がいました。 その子の対応なんですが、 別日に、その子の保護者を呼んで行う方向なんですが、たくさんの人に見てもらいたいという案もあります。 同じクラスの保護者の方も予定があるので、難しいかなとは思っています。 運動会の時は、その後小学校の説明会がある日に欠席の保護者以外も自由に見ても良いという形です。 みなさんの園では、どんな対応をしていますか?

発表会5歳児

きっとさん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

52022/12/13

moon

保育士, 認可保育園

発表会お疲れ様でした! 欠席のお子さんへの対応はうちの園は特にはしていません。 運動会の時の欠席の子の対応、自由に見ていいというのはいいですね^_^

回答をもっと見る

遊び

年明けのお楽しみ会で、担当する事になりました。 うちの園では、書初めや獅子舞が定番となっています。 みなさんの園で、新年度のお楽しみ会で行うもので、おもしろいものあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

遊び保育士

きっとさん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

52022/12/13

さくらぐみ

保育士, 保育園

毎年お餅つきをやっていました! お楽しみ会→昼食の流れでつきたてのお餅を食べました😊 園庭でクラスごとにお餅をつきましたが大掛かりなので準備が大変でした。 余ったお餅はボールで固めて鏡餅として玄関に飾りました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳になり、言葉がなかなか出ない子がいます。 現在は、喃語で話したい気持ちはある姿です。 保護者の方も心配はされていますが、具体的な話になってくるとその話題は、避ける感じです。 お気持ちはとても良く分かりますし、個人差もあるのことは前提で、専門機関に相談するという選択肢をお伝えしていく事になりました。 みなさんは、この様に子どもたちの発達の事で保護者に知らせる時に気をつけている事ありますか?

保護者2歳児保育士

きっとさん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

62022/12/13

さくらぐみ

保育士, 保育園

保護者の方に伝えるときに 一つ心配な話題を伝えるときは 話の後に今日頑張ったことなどプラスな話題を2つ伝えようと心がけていました。 保護者との関係性にもよりますが、なるべくもやもやっとした言葉で包み過ぎないよう(伝わりづらいから)気をつけていました。 伝え方、言葉のチョイスが難しいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

クリスマスの歌で、定番の赤鼻のトナカイやあわてんぼうのサンタクロース以外に何かオススメの歌ありませんか? 年齢は4歳児なのですが、定番曲ともう一曲と考えています。 踊りが好きな子も多いので、簡単なフリ付きができる歌とかを探しているのですが、なかなか見つからず困っています。

4歳児保育士

きっとさん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

92022/11/28

nachaa.

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園

はじめまして! we wish you a merry Christmasとかどうですか?😌 誰もが耳にしたことのあるメロディーなので、英語の歌詞ですが子どもたちも歌いやすいですし、手話もあります😊 ちょうど年中担任の時にやりました🎄

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんは職場の人間関係上手くいってますか? 私の保育では、上下関係ではなく、研究や自己研鑽をしたいグループとしたくないグループで分かれていて、ギクシャクしています。 それぞれ家庭などの事情もあるのでどちらがいいとかではないと思いますが、お互いに否定し合うのは違うかなと思います。 恥ずかしながら、そんな状況で、毎日困っています。 何かアドバイスいただけたら幸いです。

保育内容幼稚園教諭ストレス

きっとさん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

72022/10/10

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

研究や自己研鑽をしたくないってどういうことでしょうか?向上心が無いってことですかね?それでギクシャクとはどういう経緯でそうなるのでしょう?質問ばかりですみません💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

今度、園内研究をする事になりました。 その際に、話し合う時に少人数にして、そこで話した事を発表する事で、いろいろな先生の意見を聞いていくという感じです。 若い先生の意見はなかなかみんなの場では、発言しにくいという悩みをうちの園では抱えていまして、みなさんの園では何か工夫されている事はありますか?

園内研究保育士

きっとさん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

32022/10/06

びーとる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

園内研修は、知識やスキルの向上など、保育者としての資質向上のためにとても意義のあることだと思います。 勤務時間内に、職員一同が集まることはできないので、少人数制で行っています。 研修内容によっては、経験年数別で行うこともあります。コーディネーターとして、主任が参加者、会の進行を行うことが多いです。 同じ世代だと、やはり本音が出やすいですよね。また、こんなこと聞くのは恥ずかしい などと思って、大きなグループでの会議では発言しにくい気持ちにも共感できます。 研修会でのみではなく、日頃の雑談とかを通して、意見や思いを吸い上げて、悩みに解消や問題点の改善に繋げてくれる先輩がいることは、幸せなことだなと思います。 仲の良い、少しだけ年上の先輩に相談してみてはいかがでしょう?

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんは何か副業されていますか? 私の法人では副業オッケーですが、遅番シフトが不定期で、副業しようにも日程調整が難しいです。 もし、副業されている方、いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。

シフト保育士

きっとさん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

112022/09/30

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

副業はしていませんが、居酒屋で夜のバイトをかけもちしている方がいました。在宅ワークが難しいとなると、休日たくさん働けば稼げますかね?でも、それだと休みがなくなって大変になりますね。メインの職場には相談はしづらいですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

食欲の秋。 食育を保育の中に取り入れようと思っています。 クッキングを考えています。 コロナ禍ですので、出来ることは限られてはいますが、みなさんはどの様なクッキングをした事がありますか? また、その時に配慮したことなどありましたら教えていただきたいです。

食育保育士

きっとさん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

52022/09/25

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

月並みですがマスク着用、ビニール手袋着用でお話は必要最低限のというのを徹底してましたね。後は、ほかに特別な事をしたとかは無いですね。参考にならなかったら、すみません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

質問です。 保育園や幼稚園で保護者支援を講座やイベントなどで行なっている方いますか? 私の園でも以前は行っていたのですが、コロナの影響で中止になってしまいました。 オンラインでのイベントなども行いましたが、今後の参考として色々と教えていただけると助かります。

コロナ保護者保育士

きっとさん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

42022/09/21

ぬーそう

保育士, 保育園

保護者支援の一環で、食育に関する講座をやっていました。 ですが、コロナ以降やっていません。 また、送迎時のやりとりも少なくなっている今、連絡帳でのやりとりを丁寧にするよう心がけています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では、保育のICTで、アプリ使われていますか? 私の園は、コドモンです。 今、キッズリーやハイチーズなど色々な会社がアプリやサービスを展開されていますよね。 3年コドモンを使用し、来年度も継続か一度話してみようとなりましたので、コドモン以外の保育アプリを使われている方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

ICTパート保育士

きっとさん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

52022/09/06

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

過去に勤めていた園で使っていたものです☺️↓ ・ハグノート ・キッズダイヤリー ・ルクミー ・キッズリー 個人的にはどれがオススメというのはないですかね🤔…どれも良い面と使いにくい面がありますし、でも慣れれば使いやすいです◎

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日、おむつのサブスクというニュースを見たのですが、みなさんの保育園では、おむつは、保護者の方が持ってきていますか? 私の園では、保護者の依頼があった方は、費用を徴収し、オムツを用意するという事を2年前から始めました。 当時、おむつのサブスクもあったのですが、費用面で保護者の方の負担になりそうだったので、園独自で始めた経緯があり、みなさんの園ではどうかと気になり質問させていただきました。

保護者0歳児2歳児

きっとさん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

112022/09/06

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 私は、自分のオムツは、名前を書いて自分で持参という園にしか働いたことがありません。忘れてしまった、足りなかった…という場合も、園から貸し出しというかたちで、後日返して貰っていました。 オムツのサブスク…色々あるんですね!勉強になります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

質問です。 うちの園で、ヒヤリハットを使い、安全環境の見直しを行なっているのですが、保育中には、書く時間もなく、忘れないように書くために何か工夫されていることはみなさんありますか? メモは取る様にしていますが、用紙に再度書くことが二度手間になりますし、以前ICTで使用しているiPhoneを使ってやってみようという案も出ましたが、結局用紙に書き直す点が解決できずでした。 よろしくお願いいたします。

担任保育士

きっとさん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

62022/09/05

にこにこママnene

その他の職種, その他の職場

保育中忘れないように伝達ノートにキーワードだけ書いてました。 落ち着いたらきちんと記録に残してましたよ。 急いでその場で書いても他の人がみても内容がつたわらないので。 解決になってなくてすみません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

質問させてください。 秋は自然物で、製作遊びをすると思うのですが、4歳児でおすすめのものありませんか? どんぐりやまつぼっくりでは、よく遊ぶのですが、他の自然物で今年は遊んでみたいと思っています。 近くの公園では、落ち葉、すすき、どんぐり、まつぼっくりなど、自然物も多いです。 昨年は、製作遊びではないですが、落ち葉を大量に集めて、落ち葉プールで遊んだりもしました。 みなさん、よろしくお願いいたします。

公園制作4歳児

きっとさん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

62022/09/05

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

制作とはすこしずれてしまうかもしれませんが、まずはみんなで牛乳パック等を利用してお弁当箱を作ります! それから、みんなで秋の遠足に行こう!と提案し、お弁当箱をもってみんなで散歩に行き自然物をひろって色々な具材に見立てて楽しみます! なかなか楽しいイベントになりましたよ! お弁当箱を作る際に、いくつか仕切りを入れてあげられるように工夫すると、子どもなりに考えて見立てて楽しんだり、と大きい子でも長く楽しめました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは。 みなさんにお聞きしたいのですが、運動会が、近付いてきました。 新型コロナウイルスの影響で、全学年で開催というものが難しいかったこの2年ですが、今年は、みなさんの保育園や幼稚園では、どのような形で開催されるのか教えていただけると助かります。 今年度に入り、コロナ対応もやや緩和されてきていましたが、最近の感染者数の増加に伴い、どのように開催しようか議論になっております。 よろしくお願いいたします。

運動遊び運動会乳児

きっとさん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

72022/09/02

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

時間短縮、観客はマスク着用にご協力いただくということくらいですかね。屋外なので子ども達がマスクは熱中症のリスクもありますしね。色々検討事項が多くなりますね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.