minder_TVs-ZqVQfw
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
4月に新設された園で働いていました。事情があり半年で退職しました。4月から全職員に処遇改善手当Ⅲが一度も支給されていません。説明もありません。 役所に問い合わせましたところ、新設園のため支給申請時期が秋以降開始とのことです。 退職者に対して支給するかは法人が選べるそうです。 弁護士を通じて申請中ですが、トンチンカンな返事が来てごまかされる可能性があります。 皆さん処遇改善手当Ⅲはもらっていますか?
処遇改善保育士
かずのこ
保育士, 保育園
あみ
保育士, 事業所内保育
今年度から転職して4月から企業型の保育園で働いてます。 新設園ではないですが、申請がおりたということで11月から支給されています。 去年は新設園で働いていましたが、一年間で一度も支給されませんでした😓
回答をもっと見る
不適切保育を園長や主任、または市役所などに相談した方はいらっしゃいますか? また、相談した後、そのまま同じ場所で働いていましたか? 相談したいが、その後働くことができるのか辞めざるおえない状況になるのかと心配です。
市役所主任園長先生
神ちゃん
保育士, 保育園
ぽんず
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
コメント失礼致します。 園長、主任に相談をしました。 役所は対応してくれないことがほとんどなので意味がありません。 相談して暫く同じところで働いていますが今年度でもうやめます。 どのみち、部下の意見を聞いてくれないのは上司としての役目を果たせてないと感じるのでそういうところは辞めてもいいのかな、と思っています。
回答をもっと見る
保育士のメンタルについて質問です。 同じ職場のスタッフについてです。 とても保育に対して想いが強く子どもも保育の仕事も大好きで、テキパキと仕事をこなせるエース的な保育士が、メンタルを崩して退職してしまいました。 「仕事は好きですけど、私はそこまで保育の仕事に猛烈な情熱もないし、子どもの大好きぃー♥というほどでもないんです。」と言っている少し落ち着いたゆったりとした性格の保育士は、長く勤務しています。 このアプリ内でもメンタルを崩してしまわれた方のコメントなど拝見して胸が痛みました。 そこで質問なのですが、 ・アツい保育士ほどメンタルを病みやすいのでしょうか? ・それとも保育業務の環境がメンタルを病みやすいのでしょうか? ・その他
退職保育内容正社員
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
かずのこ
保育士, 保育園
私の事かと思いました。自分で言うのもなんなんですが、かなりテキパキ動きます。同僚に「いつか息切れしそうで心配」と言われたこともありました。 結果的にいろんな事があり、頑張りすぎてメンタル病みました。 でも気が回ってしまうのです。はっきり言ってしんどいです。 ゆるーくやってる人が羨ましい。 業務が山のようにある保育士は気が利く人にはしんどい環境だと思います。
回答をもっと見る
転職活動しています 面接のみのところが多いですが中には適性検査をするところがあります 受けたことある方いますか?
転職
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
かずのこ
保育士, 保育園
作文があるところは知ってます。 幼稚園は実技がありました。
回答をもっと見る
かずのこ
保育士, 保育園
福笑いも盛り上がりますよ。ただし1人ずつしか遊べませんので時間がかかります。
回答をもっと見る
1歳の子どもの前髪を結ぶのですが、まだ短い毛がどうしてもバラバラになったり、伸ばしている髪の毛が目にかかったりしています。みなさんは、大人で言うワックスてきなものを子どもに使うことはありますか?何かおすすめのものがあったら教えてください!
ぽんた
保育士, 保育園
かずのこ
保育士, 保育園
ワセリンなら安全で、しかもよくまとまりますよ。無臭ですしね!
回答をもっと見る
みなさんは職場にどうしても顔を見るだけで (うわっ…)と思ってしまうような苦手な方はいますか? 折が合わない、嫌なことを言われたなどきっかけはいろいろとあると思いますが どのように日々対応?されているか教えて頂きたいです💦
正社員ストレス担任
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
かずのこ
保育士, 保育園
いました。噂好きでいつも悪口を言っているような方でした。二人きりにならないように工夫していました。
回答をもっと見る
妊娠中の保育で子どもの風邪をもらってしまいます。 なかなか風邪も治らずやすんでばかりで色々不安になり退職するか迷っています。 同じような経験をされた方はいますか?
妊娠保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
かずのこ
保育士, 保育園
妊娠中ではありませんが、胃腸炎を何度ももらいました。家族にも迷惑をかけるし、体も辛いので苦痛でした。おむつを交換するので感染は避けられません。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
男性の保育士がフリーランスでベビーシッター業を始めたら需要はあると思いますか? 個人的には、ベビーシッターは同性(女性)に頼みたい親御さんが多いのかなと勝手にイメージしています。 男女問わず、フリーランスでベビーシッター業をされている方などおりましたらお話伺いたいです。 宜しくお願い致します。
ベビーシッター保育士
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
かずのこ
保育士, 保育園
ごめんなさい。以前にあった事件を彷彿としてしまう人は多いと思います。
回答をもっと見る
来年1月に新人の女性保育士が退職することになりました。要因は人間関係を気に病んでメンタル不調になってしまったとのことです。 その保育士は前職も1年未満で退職しております。その時も人間関係が原因で適応障害になっていたようです。 保育業界って、やっぱり人間関係(おつぼねとか縦社会とか)が厳しかったりしがらみがあったりが強いのてしょうか、、、、? 皆様の勤務先や人間関係はどんな感じなのでしょうか?
適応障害退職保育内容
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
かずのこ
保育士, 保育園
あります。離職率も高いです。特に辛いのはペアで担任を持った時、相方との相性が悪かった場合です。合わない人と二人きりで1年間組むのはきついです。
回答をもっと見る
かずのこ
保育士, 保育園
決意となると難しいですが、十二干のはじまりは定番ですね。5歳になると、自分の干支も理解できますからお勧めです。
回答をもっと見る
かずのこ
保育士, 保育園
そういう日、あります。 年末年始ゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
面談や園見学を行くときにブラックかどうか見分ける方法はありますか? 転職したばっかですが、もう転職したいくらい肌に合いません。
ブラック保育園転職サイト面接
みさと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
まあさ
保育士, 幼稚園
先生同士の関わりや対応を一番よく見る様にしました💦 それでもわからないところも多いですが、、 やはり人間関係大きいなと思います。 私は見学だけではなくボランティアの様に1日過ごせるのであればお願いしていました!!
回答をもっと見る
新しい物があると、例えば靴下履かせてー!靴履かせてー! 履かせると、すぐ脱がせてー!! そしてしばらくするとまた、履かせてー! 赤ちゃんにとって新しいことで楽しみでもあるのでしょうが、一日何十回と言われると、さすがにもういいよーと思ってしまいます。 みなさんは、どれくらい対応してあげていますか?
子育て
ぽんた
保育士, 保育園
かずのこ
保育士, 保育園
1対6でやってたので、よほど余裕が無いとやりませんでした。
回答をもっと見る
前職の保育園ではパワハラ その前の放デイでも給料が出なかったり無資格故に人間以下の扱い なのにまた保育園で補助の仕事してる 私はこの仕事がよっぽど好きみたい
転職ストレス
あき
その他の職種, 事業所内保育
かずのこ
保育士, 保育園
わかります。私も今悩んでいますが、いつかまた保育の仕事をやりそうな気がします。
回答をもっと見る
仕事でのストレスが過去一です。園長先生にも伝えてます。同じクラスの職員と話し合いもしましたが、改善していません。もうストレスがやばすぎて限界です。一緒に組んでる職員が周りが見えず指示も出せず優柔不断で、やりにくいです。どうしたらいいでしょうか😭 今日は仕事中ストレスで1部記憶が飛んでました。
0歳児ストレス保育士
もも
保育士, 保育園, 認可外保育園, 管理職
ring
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
私も人間関係の悪さに年度末転職を考えていますよ。 今ならゆとりをもって面接や見学に行けるので変えるのもありかもしれません。 何クラスもあるなら配置変更してもらうとか。
回答をもっと見る
楽しかったなあと思い出すのは担任していた子ども達。 一緒に遊んだ戸外遊びも成長を感じれた瞬間も、大好きと言ってくれたニコニコ笑顔も、もらったお手紙も、子ども達は忘れてしまうと思いますが、大事な宝物となっています。 会えなくなると会いたくなるし、元気かなあと寂しくなります。 園には円満退社ではなかったので、遊びには行けないので、また次の職場でも楽しい事を見つけたいです。
外遊び遊び担任
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
かずのこ
保育士, 保育園
全く同じです。 大変だったけど楽しかったなぁと思い出します。いつまでも忘れずに覚えておきたいですね。
回答をもっと見る
児童養護施設で働いた経験のある方はいますか? もしいたら働いてみてどうだったか、やりがい、施設での保育士の役割(保育園との違い)等教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
養護施設転職
ちゃん
保育士, 保育園
かずのこ
保育士, 保育園
2年ほど働いていました。 自分も子供が居るので平日の昼間しか働けず、誰も居ない施設内の掃除などをしていました。子どもたちが下校し、おやつを食べる頃に退勤していました。 時間の融通が効くならもっと子供に関われると思います。 メンタルが不安定な子供が多く、難しい仕事だと思いました。
回答をもっと見る
11月に入園したばかりの0歳児、今月で1歳1ヶ月の子がいます。 毎日おしゃぶりをつけて登園し、抱っこを求めて泣くことが多い子です。歯並びも悪くなるべくおしゃぶりをさせないようにと思い外しているのですが、ないと落ち着かないようです。 皆さんの園ではおしゃぶりはどうしてますか?つけたままの子はいますか?
0歳児
あみ
保育士, 事業所内保育
かずのこ
保育士, 保育園
いません。 外してもらってから受け入れしてます。 そのうち諦めてくれます。
回答をもっと見る
保育士をしています。 子供と関わるので、身なりには厳しい職業ですが、おしゃれはしたいですよね…。 みなさんの園ではどこまでのオシャレが可能ですか?? 例)茶髪○ 髪型自由など
保育士
より
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
かずのこ
保育士, 保育園
茶髪オッケー インカラーもオッケー アクセサリーはダメです
回答をもっと見る
回答をもっと見る