minder_QJKeaA5guA


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園

雑談・つぶやき

仕事の終わりから夜寝る前まで片頭痛の症状出て、冷えピタで頭冷やして朝方なんか目の奥だったり片側のこめかみだったりズキンやガーンと痛みが出たりするけど、仕事に着いた瞬間痛みを忘れてしまう。午睡中からなんか痛いなってなることがあるけど。午前中はあまり痛くなることが少ない気がする。アドレナリン出すぎてるのかな?

保育士

保育士, 保育園

22025/07/02

タルト

保育士, 保育園

こんにちは。 きっと仕事中は気が張ってるしアドレナリンも出てるから痛み感じないのでしょうね💦疲れ溜まってないですか?私も頭痛薬常備していました💦 くれぐれもご無理されませんように。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近仕事の夢ばかり見て明け方に目が覚めてしまう。早く寝ているのもあるけど…。仕事の夢で起きたあとはもう一度眠れずで仕事中眠たすぎるんだよね。 書類作成だったり記入だったりでもうそろそろ提出期限のものに手をつけられない。

保育士

保育士, 保育園

62025/06/27

ひな

保育士, 認可外保育園

まさん、お疲れ様です🌸 投稿を読んで、本当に共感しました…。私も仕事の夢ばかり見てしまって、朝起きた時からすでに「休んでない」感覚になることがよくあります💦 心も体もずっとオンの状態だと、本当につらいですよね。 書類の締切が迫っているとのことですが、少しでも「完璧を求めすぎない」「できたらOK」にして、自分に優しくしてあげてくださいね🌙 もうお試し済みかもですが、 夜中や早朝に目が覚めたときは、心をリセットするように、深呼吸したり、アロマを使ったり、短い瞑想をしてみるのもおすすめです🕯️ なるべくスマホを見ないのも覚醒しないので眠りやすくなります😃 無理しすぎず、まさんのペースで乗り越えられますように🍀 応援しています✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

書類が苦手で、時間がない時に焦りながら書類作成するとだいだい添削の量が多くなる。時間に余裕があっても添削あるけど…どうやったら上手く書けるようになるんだろう。色々ネットで調べて書いているけど、だいたい直される。どうしたらいいんだろう。

記録1歳児保育士

保育士, 保育園

42025/06/20

まっきー

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

紙の書類だと難しいのですが、パソコンやタブレットでの作成なら、見直すと、間違いが減りますよ。 添削されること自体は、ありがたいことなので、前向きに捉えられるとよいです。 添削された場所をただ修正するだけでなく、どうして修正になったのか、原因を分析すると、次回に活かせますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

椅子の上を立つ子へのねらいはどんなねらいがありますか?1歳児です。

ねらい1歳児

保育士, 保育園

52025/06/20

マメ

保育士, 公立保育園

椅子の上に立つ子が座っていられるようにということでしょうか?? 『椅子に座って食事をする』 みたいなねらいにして、配慮のところに『座っていることを褒める』 『足がしっかり床につけるように台をを用意する』など記入します。 立ちたくなる要因として、椅子が合わないってこともあるから背当てを作って、椅子と机の隙間をなくしたりしてます。 あと家で座ってるかなども確認します。 もうやってるかもだけど。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

胃腸炎の次は喉が痛くて風邪ひいた🤧 もう次から次へと体調が悪くなっていくの困るんだけど…。まだ胃の痛みもあるしご飯も半分も食べられてないから免疫力が下がっちゃってる。立ちくらみやばいし。ちょっと前かがみになって元に戻るだけでふらっと一昨日くらいからおきちゃう。自律神経乱れすぎてる。

保育士

保育士, 保育園

22025/06/17

まっきー

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

お大事になさってください🥲 お仕事は、休んでいらっしゃるのでしょうか? 暑かったり、天候が悪かったりで、体調を崩しやすい時期ですよね。 子どもたちも、笑顔で元気な先生に会えるのを楽しみに登園していると思います。 無理せず、体調が良くなるように、休んでくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

胃腸炎後食欲が全然なくて、食べられるものがゼリーやパンのみだった。食べなくても食べても胃が痛くて、食べると気持ち悪さがあって仕事では、ゼリーだけで後半の方から少しずつパンを食べれるようになってきた。日曜日の夜から普通のおかずが一口ずつ食べられるようになったが胃の痛みは消えない😭病院では、胃の動きを良くする薬が出て飲むとお腹が空く感じが見られるけど、食べると胃が痛くなる😭いつまで痛みが続くんだろう…。胃腸炎後に仕事へのストレスがでてたからストレスなのかな?不安や書類に覆われている自分にイライラする。

保育士

保育士, 保育園

42025/06/16

みこ

保育士, 認可保育園

はじめまして。 ストレスは、体の弱っている所に出やすいですよね。胃腸炎後ということもあって胃にきたのかな? 私も経験ありで私の場合は治るまで結構な期間かかりました。病院にも通い、検査もしました。それでも全く治らず… ある日、何気なく入った整体でまさかの胃の痛み、不快感がなくなりました。 はっきりと原因歯分かりませんが体の疲れもあればコリの揉みほぐしも少しはいいかもしれません😊 体調が悪い時は無理はなさらないで下さいね。

回答をもっと見る

遊び

1歳児の高月齢の子どもの室内遊びのネタを募集したいです。何かありますか?すぐに飽きてしまう年齢です。 今は、サーキット、ボール遊び、新聞紙遊び、風船遊び、感触遊び、お絵描き、知育などはやっています。外にいけないこの梅雨時期で困っています。

1歳児保育士

保育士, 保育園

22025/06/10

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

月齢関係なく 遊べますが… 様々な大きさのダンボール箱をたくさん集めて遊ぶ。 1歳児クラス担任をした時 めっちゃ遊べました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

中堅保育士さんで同じような気持ちを抱えている方いますか? 「◯◯先生もう6年目だよね」「次は後輩指導だね」という言葉プレッシャーに感じないですか?私は感じてしまう。嬉しいようで、自分が指導していいのだろうかと家に帰ってまで考えてしまう。毎日仕事のことばかり考えてしまう性格ほんとうにどうしたらいいのだろうか… 中堅と言われることは仕方ないことだけど、なんか褒められたい気持ちもうまれる。

後輩保育内容保育士

保育士, 保育園

22025/05/29

つーた

保育士, 認可保育園

僕の個人的な意見言いますね。 もう6年目だよねとか後輩指導だねって言うような人は、自分を持って仕事をしてない人だなって思う。 言われてきたから、それを言っていることがほとんどで、自分の仕事に対する価値観や感覚が、先輩を見て覚えたものでしかないんだな〜って。 何年目とか関係ないし、後輩指導はするものじゃない。 今どき指導することがいいことではない。なぜなら指導をすれば、ただその人のやってきたやり方を伝えるばかりになるから。それでは間違えていても、同じようにだけやる後輩になってしまう。 これが、歴史は繰り返される原因のひとつでもあると思う。悪い意味で。 だから、あ〜そうっすね〜くらいに受けときゃいいですよ。 その言葉にそんなに重きを置いても、仕事には全く響かないから。 ただ、逆はいいと思う。 6年目だ。これまで5年間保育をしてきたんだ。だから、自信のあるところ、これをして良かったぞって思うところは、後輩にも話していこう。 これでいいんです。 後輩は、まず見るから。先輩の行動言動を。いいと思ったら、自分から動いてくれるような後輩が将来見込みある保育者です。 だから変に指示を出して指導指導、よりも必要なときに、どうした?って声をかけるくらいでもいいと思います。 僕は3年目のときに言われました。 「先生さ、もう3年目なんだから保育でいったらもうベテランだよ?後輩もいるんだし、しっかりしないと。」 は? って、思いましたよ。 そしてそれを言った先輩は当時5年目。 なにひとつ学べなかったし、参考にはならなかった保育者でした。 年数は、関係あるようでない部分が、保育にはたくさんあると思います僕は。 人と関わる仕事。 人間性も大切ですよね。 自慢じゃないけど、僕は後輩指導はしたことがないです。 でもね、一緒に保育をしていたら、いつのまにか育ってくれている後輩がたくさんいました。 周りから見たら、指導不足、なようでした。 でも、よく考えてほしい。 子どもたちは、指導しなければ育たないでしょうか。今は特に、自分から気がついて学びを掴みにいくことが主体性をもつ大人へとつながるのではないでしょうか。 指導というのは、本当に必要なときに取っておくものだと、僕は思っています。 いちいち指導する、のは指導ではなく指摘。 何かでつまずいたとき、一緒に何が良くなかったか考えて、自分なりにアドバイスをする、ことが指導かなって。 心に響くものがあるかないか、それだけで人の成長の振り幅は大きく変化しますから。 なので、先生なりのやり方が、大切なんだと思いますよ。 仕事のことを忘れて…なんて、僕はできないな。休日も考えてしまう笑 でもさ、それって、先生が仕事にそれだけ向き合えているってことでもあるだろうから。 仕事の楽しいことも考えられたら、よりいいんだと思います。 ただ、考えすぎるとよくないから、今日はここまで!ってして好きなことしちゃうのも大事。 保育はエンタメ。楽しくいこう。 なんてね。笑 僕は13年目ですが、まだまだ自分はぺーぺーだと思ってますよ〜! 30年40年やってる人を知っているからかもしれませんが、でもね、不思議とそれくらい経験している人でも、まだまだだわ〜って言っておられる方がいますよ。 人間生涯、学びなんだなと、実感します。 6年目は中堅、その言葉も僕は気になる。いや、まだまだ新人だよ。 15年目くらいじゃないの?中堅って。 なんか、保育業界の嫌いなとこ! それって、10年以上の人が少なくなるからだと思うんですよね。 平均年数が8年くらいなら、もはや6年目は確かにベテランだもの。 でも、言葉通りである必要はないから、先生らしさをもって、いきましょうよ。褒められたい気持ちはもっていい!だって人は誰しも、承認欲求があるんだもの! 3歳をみて! 先生見て!わたしも見て!ぼくも見て!ねぇ見て!こっち来て!一緒にあそんで! そうやって、子どもは大人になっていく。 みんな、誰かに、褒められたいんだ。 見てくれている人が、必ずいますから。

回答をもっと見る

保育・お仕事

辛いやしんどいことが起きたら言いやすい人に言いに行くようにしているが、言おうとするとほんとうに言っても大丈夫なのかな?と心配になりながら話している自分。私自身は周りの人のことをリーダーの先生に話したりしている分周りも話しをしている中で私のこと言われているのかな?って気になる気持ちものすごく分かる。私が来ると話しが中断されたりすると、あ!やっぱり話していたのかな?って少し心が痛い。複数担任は意見のぶつかり合いだったり仕事できる人とかいたりするとトラブルになりがち…今後どうしたらいいのだろうか。分からないな。

トラブル主任担任

保育士, 保育園

22025/05/21

あみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

お気持ち凄く分かります。 職場の方以外で相談したりお話し出来る方はいませんか??溜め込むのはよくないので気軽に話せる方が近くにいるといいですね。 あとは陰口?を言う人は基本みんなの事を言わないと気が済まない方が多いので自分の事も言ってるなー程度で流すのが良いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

質問ではないのですが、呟かせてください。 仕事の前の日や朝に胃がキリキリ痛くなるのってなんだろう?全然疲れがれとれないし休んだ気がしない。自分がやってしまえばいいやって思ってしまいバタバタ動いているけど、正直なところめちゃくちゃ疲れてる、でも変わりますよや私行きますよとか言われるとあ!大丈夫ですって言葉が出てしまう自分にイライラする。また明日から長い1週間が始まってしまう。これから土曜日保育も入ってくると身体が持たない。どうしたらいいんだ、わたし…

保育士

保育士, 保育園

32025/05/18

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 きっとストレスですよね。変わります、行きますよと言われた時、言葉はおかしいけど、お願いできますかとお願いしちゃいましょう。状況は分かりませんが、声をかけた側もいつもやってくれるから申し訳ないと思ってるかもしれないし、もしくは声をかけてもいつも断られると思っているかもしれません。 そして有休を使ってリフレッシュしましょう。ストレスはちょっとずっとたまっていき、体に出るてことは結構来ているサインだと思います。 頑張りすぎず。。です

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

下っ腹がずっと痛いのはなんですか? 膀胱炎を疑ったのですが、全く排尿痛はなく下っ腹が痛いから押されてトイレは近いんですが、全ておしっこが出ているんですよね。生理前や生理中、生理後は強い痛みがあります。

保育士, 保育園

32025/05/11

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

婦人科に行かれてみては?

回答をもっと見る

保育・お仕事

仕事が始まると胃が痛くなるのはストレスなのか? 帰ってきてからずっと痛くて、ご飯少なくしても入らなくて残して、胃薬飲んだのに全然痛み治らなくて痛すぎて気持ち悪くなるしこれはなんだろう。 始まって3週目くらいに色々あってそこから気まずさがずっとあってでも話さないといけないのかなって話そうとしているけど何て声をかけたらいいか分からない。明日からどうしよう…なんか色々しんどい。

1歳児ストレス正社員

保育士, 保育園

82025/05/07

ぽんた

保育士, 保育園

確実にストレスですよね😢 相談できる方は職場にいますか?? 話すだけでも気が楽になることもあったり、上司に話して具体的に改善できるところがあれば改善してもらうのも良いかもしれませんね。 抱え込みすぎないように。。。 少しでも改善されることを願っています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

オープニングスタッフってどんなイメージを持たれる方いますか? また、新園がまだ出来ていなくて見学に行くのが本部だと思うのですが、電車を使わなくてはならなくて不安です。電車に乗るときいつも必ず携帯片手に構えてここでいいのかな?って不安になりながら乗っている状態です。

転職保育士

保育士, 保育園

72025/02/27

なのは

保育士, 認可保育園

前の質問で異動になったとありましたが、新園なのですね。まだ出来ていない新しい園や知らない土地、不安が大きいですよね…。 私も電車では常に乗り換えアプリを開いて乗ることが多いです。 新園2年目と3年目の園に勤めたことがあります。園舎が新築ということもあり綺麗で設備が整っていたので環境面は快適な印象があります。 人間関係は、異動で集まった職員が多く新卒も混ざるので、コミュニケーションや連携が不足すると行事や会議がスムーズに進まないことがありました。 皆で園らしさを作っていくので、やりがいを感じる人には向いていると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

異動の話が出て、異動したくないと言ったが難しい。行くか辞めるかの選択のみ。このまま今の職場に残ることは難しいと。もう今後どうしたらいいか分からない。今の職場が良いから続けてこられたのに、今の職場に残るとしたら自分の評価は下がるけどまだみたい子どもがいるからどうしたらいいのか。

異動保育士

保育士, 保育園

52025/02/15

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 正規も会計年度もみたい子どもがいても異動の辞令が出たら異動です。 会計年度も含め、そういう先生を何人も見送ってきました。 今年は 私の番かも…と思ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事のときに生理痛がひどくなった時どうしていますか?私は、痛くても休むということができなく来てしまい痛みを誤魔化しながら仕事しているのですが。どうせもう少ししたら治るだろうと…。 子どもは可愛いのに、女同士の仕事って本当にめんどい。

保育士

保育士, 保育園

32025/01/16

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

お疲れ様です。私も痛くなります。 痛くなる直前で、ロキソニン服用です。 基本的には、眠たいので腹巻着用で帰宅後こたつにこもって、好きな時にお風呂夕食を頂きます。仕事の時は、痛いところにカイロを貼ります。家族も分かっているので基本的に放置 、仕事以外は自由に過ごします。どうしても動けなくなる時もあるのでその時と寝る時はショーツ型で寝ることリラックス優先にします。チョコレートはダメらしいですが、過食しないので食べます。 出勤が大変なときは送迎してもらいます。 確かに、慢性人手不足な現場、やすみづらいですよね。 幸いにうちの場合は、理解がある方だと思います。 入社直後に生理痛で昨日寝れてなくて、1時間早く帰りたい事を、園長に伝えたら「今も痛いんでしょ、帰ってください」と言われた時はびっくりしました。 主任も痛い人で「生理痛はどうしようも出来ない」と語る人なのでありがたいです。 なんなんですかね「どうせもう少したったら治る」あり得ないですね いらいらMAXです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

生理痛がひどすぎる トイレ行ったばかりなのにすぐに行きたくなる 午後から夜に下っ腹が痛くなって頭も痛くなってひやーと血の気が引いた感じがする。 生理痛ってどうやってたらよくなるんだろう

保育士, 保育園

102024/11/18

kurokitei

保育士, 託児所

生理痛がひどい場合は私の経験上婦人科に行く事をお勧めいたします。ピルを処方され最初は飲むのに抵抗ありましたが、生理痛は軽減はされましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これからの梅雨の時期、頭痛の痛みが強くて薬を飲むタイミングが少しでも遅かったら全然効かない😭もうすでに痛みが出てきていてちょっと動くだけでズキーンって痛みが走る。頓服薬あるけど、眠くなるから仕事がある日は飲めないし、ロキソニンだけだと効かないからどうしよう。夜に飲む薬あるけど量を増やして飲んだけど眠気がやばい…。片頭痛で悩んでいる方一緒に頑張りましょうね!

くすりストレス保育士

保育士, 保育園

22024/06/13

ゆーまま

保育士, その他の職場

偏頭痛辛いですよね。。。 私も今朝薬飲みましたが、タイミングが難しい!!頭痛を予測しないと効かないです😭 まだ偏頭痛の病院に行ったことがないので、今年は行こうかなと思っていますが、眠くなるんですね💦 全然アドバイスできなくてすみません💦一緒に頑張りましょう✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の保育園のクラスで鼻水がひどくて、お昼寝やミルクの飲む量が減ってしまうことで、鼻水が原因なのではと、鼻吸い器を持参してもいい形になったのですが、みなさんの園では鼻吸い器以外にどう行った対処法をやっていますか?

ミルク睡眠0歳児

保育士, 保育園

22024/05/24

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

鼻吸い器を持って来てもらうことは無いです。 病院へ行くことをすすめるくらいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

目をつぶって眠ろうとしてても胃が痛くてなかなか眠れないからつい携帯いじってしまうのどうにかしてほしい。携帯の光を見るの良くないとは知ってるけど…。もうどうした。この性格と自分の体の弱さにイライラする毎日毎日どこかしらが痛くなるし。

ストレス保育士

保育士, 保育園

62024/02/09

かなみん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

私もそのような経験あります。 そんな時は、深く深呼吸をしてオルゴールなど聞きながら寝ています。 あとは寝る前に白湯を飲むこともおすすめです。気持ちが落ち着きます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

胃が張っていて毎日苦しくてご飯が全然入らない。 うつ伏せで寝ようとすると押されて気持ち悪くなっちゃうから寝れない。 市販薬の粉薬飲むと少しは楽になるんだけど…。 もう体調崩していたときは全く胃痛がなかったんだけど風邪が治ってから胃痛が再び襲われる。風邪中仕事中は平気だったのになー!

くすりストレス保育士

保育士, 保育園

12023/12/24

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私の経験ですが… ストレスが溜まりすぎて、メンタルも限界に達すると 免疫力が低下するし、食欲も無くなるし、意欲も無くなります。 病院へ行ったり、何か夢中になれることを見つけて 気を紛らわすと良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.