minder_P6ctzlI3xA
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園
忙しい時期でも自分のモチベーションを保つコツは何ですか?また、忙しい時こそ!!意識している事があれば教えて欲しいです。
保育室パート担任
みっちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園
ぽむ
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
毎日お疲れ様です! 私は休みの日に何かしらの予定を入れて、それをモチベーションになんとか頑張っています。休みまで待てない!頑張れない!って時は、その日の夜に外食かデザート買おうって思うと頑張れてます🤤
回答をもっと見る
1歳児クラスで落ち着いて座れない子への声掛け、どんな工夫をしていますか? おやつタイムや給食の時など、ベルトをしていますが 立ち上がろうとしたり、ベルトを取ろうとしたり テーブルを足で押したりしてしまう子がいます。 何か工夫している事があれば教えてください。
給食パート1歳児
みっちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園
sa...
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
1歳児さん、可愛らしいけれど 大変な事も多いですよね…。 言葉の理解にも個人差が大きく、 気持ちのコントロールにも まだまだ援助が必要な時期で、 何をするにもバタバタの日々になりますよね。 私のクラスにいた 同じような様子のお子さんには、 まずは、もちろん「座るよ」 「食べるよ」「美味しそう〜!」と 今やるべき行動が伝わるような 言葉をかける事を心掛けていました。 ですが、そんな言葉に 耳を傾けてくれる日はなかなか来ず タタタタッ! と玩具へ吸い寄せられて行ったり、 ドアを開けて脱走を試みたり…と 予期せぬ動きを見せてくれるのが乳児さんですよね。 そんな時に、 決めつけて叱ってしまうと イヤイヤ期に差し掛かっているお子さんは 余計に状況が悪化するケースもあり、 時間がかかってしまうので、 まずは「何に興味を持って立ったのか」 「何が嫌でその行動をとったのか」 を、見てみると解決できた日もありました。 たとえば、 「どうしてもこの人形を触りたかった」という様子ならば、 ひとまず、お椅子の隣に持ってきて 「近くで見てるよー!」と、 手元にある安心感を与えると スッと座れた事もありましたし、 「苦手なメニューがあったから 食べる事への集中力が途切れてしまった」という時には、 そのメニューを一旦あずかって、 落ち着いて食べはじめた頃に スプーンで「パクっ」と1口だけ 味見をしておしまい。とすると 解決できた事もありました。 同じ子どもに同じやり方をしても 日によって、うまくいったり いかなかったり、こればかりは 運試しのような、試行錯誤の日々になりますが、 色んな保育の引き出しがあると それだけでも心にゆとりができるような気がします(^^) 何かに夢中になってくれれば (「おやつを食べる事」や 「ご飯を食べる事」に) 集中してもらえる事ができれば、 1番解決に近づくような気がして うーーん。と悩みながら過ごした日々を思い出しました。 毎日、ドッと疲れる事もあると思いますが、 日々の小さな積み重ねが いつか実を結んだ時の感動を、 喜べる日が来ますように。
回答をもっと見る
4歳児です。 思い通りにいかないと癇癪を起こしたり 友達に手と足が直ぐにでたりと トラブルが多い子の対応はどうしていますか?
児童指導員幼児4歳児
みっちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園
Ajane78888
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼
回答をもっと見る
保育士パートです。 専属クラスは1歳児なのですが 現在、人手不足により毎日違うクラスのヘルプに行ってる状態です。職場の雰囲気は良く担任の先生方もとても親切な方が多いのですが...それでもやはり気疲れもしますし、子ども達との信頼関係や担任の先生が気を付けている事などを察し、子供達への言葉掛けだったり、立ち回りを気を遣い一日ものすごく疲れてしまいます。 仕事だから仕方ないと割り切ってはいるが 少し孤独も感じたり...。 同じパートでフリーの先生方はどうでしょうか。 お話し聞きたいです。そして、担任を持っている先生が見ていらっしゃったら、フリーの先生はどう動いてくれたら助かりますか?嬉しいですか?
幼児乳児パート
みっちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
パートのフリーです。 1日、2〜3クラス回ることもあります。30分だけ、このクラス。。。と言うことも。。 週3日勤務なので、子どもの状況、クラスの状況も目まぐるしく変わっています。 入るたびに、状況が違うので、特に1、2歳児は入る時に噛みつきありますか?など尋ねています。 めちゃくちゃ気を遣いますよね。 0歳児なんて、人見知りされるし。。 でも、私は担任よりフリーの方が好きです!担任が動きやすいように察して動くようにしています。 担任が、これから何をするかを考えて、その補助をすると言う感じです。 今からミルクの時間なら、排泄をしたり、ミルクを作ったり、飲み終わったら哺乳瓶を片付けたり。そうすると、担任は、子供につきっきりでゲップさせたりそのまま寝かしつけたりできるので! 視野を広げて、そう言うのを察しできるようにして楽しんでいます。
回答をもっと見る
定員100名程度の園です。今年度産休に入る保育士が数人いて、私も妊娠しました。私は結婚当初から不妊治療していて念願の妊娠だったのですが、時期が被ったので園長からはおめでとうより先に「困るなぁ」と言われました。収入のこともあるしなんとかドクターストップがかかるまでは働き続けなくてはと思っていたのですが、妊娠3ヶ月で病院から仕事を休むようにと指示が出てしまいました。我が子を守れるのは自分だけ、今は休むのが仕事と思って安静にすべきなのは分かっているのですが、仕事のことを考えるとどうしてもストレスを抱えてしまいます…
妊娠担任保育士
たんにん
保育士, 認可保育園
みっちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園
ご懐妊おめでとうございます!幸 困るなぁ。と先に言われるのは悲しい気持ちになりますね。何だか園長先生の本質を知ってしまったというか。。貴方様のお身体と赤ちゃんは職場は守ってくれませんよ。私の職場の先輩で妊娠4ヶ月で園長先生が引き受けていました。園長先生が職員の事と家庭の事を第一に考えてくれないとこの先、子どもが産まれ、子どもが風邪、病気、怪我、何かあった時貴方様が今後、かなり気を遣うと思います。妊娠中、家庭あるお母さんが働く事は本当に大変です。理解ある会社に転職も選択肢の1つかなと。私も前の園がそうでした。家庭よりも仕事優先!と言った主任の圧。。今の職場の園長先生は家庭を第一優先に!!そして、母も輝ける職場の環境づくりを意識して、妊娠&家庭持ちに理解ある先生方ばかりなので本当に助かっていてます。 妊娠中、本当に何が起こるか分かりません。医者に安静にする様にと指示があったのなら守るべきだと思います。お金ではかえられない、念願の授かった赤ちゃん。何かあってからでは遅いです。赤ちゃんとご自身の事を第一優先に行動してあげて下さい。
回答をもっと見る
雷はどうやってくるの?風はどこからくるの?雨はどうやって降るの? 図鑑を見せたいのですが、おすすめの図鑑教えてください! また、上の質問は、どう答えますか??
絵本
ぽんた
保育士, 保育園
みっちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園
子どもの純粋な何故?に応えるのは、何て言ったら伝わるのかな...と年齢が低い程、悩みますよね。 雷の場合 お空に黒い雲がたくさん集まると、中でビリビリって電気ができるんだよ。その電気がピカッて光って、ゴロゴロって大きな音がするの。びっくりしちゃうけど、雲の中で電気が走ってるだけなんだよ。」でも、「おうちの中や保育園の中にいたら大丈夫だよ!雷さんが遠くに行くまではおうちや保育園の中にいようね」 と伝えるかなぁ...
回答をもっと見る
預かりの時、眠くなった子は どうしてますか? 子供達が遊んでる中寝させてますか? それとも別部屋ですか? うちではこどもたちが遊んでる時に寝させてます、、
延長保育保育室
ケーキ🍰
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
こんばんは💫 対応出来る職員がいれば、別室へという事もあります。ただ基本遊んでいる部屋で寝ることが多いかなと思います。ゆっくり寝せてあげたいと思うけどなかなか難しいです😓
回答をもっと見る
パート勤務の保育士です。 たまに0歳児のクラスに入るのですが、見てるだけの保育になりがちです。 「ちょちちょちあわわ」や「バス乗って揺られてる」等、0歳児が好きな歌遊びがあれば教えてください。
ピアノ0歳児遊び
aya
保育士, 認可保育園
まりりん
保育士, 保育園
0歳児さん、みんな可愛いんですけど、お部屋での自由遊びの時とかなかなか時間経たない時ありますよね。。笑 私は0歳児クラスの子どもに「一本橋こちょこちょ」をよくやってます! 子どもとの触れ合いにもなって楽しいです♪
回答をもっと見る