あみえ先生

minder_F3IMjssBNQ


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園

保育・お仕事

乳児担任は複数担任で それぞれ学年に応じて受け持ち人数が 変わってくると思います。 うちの園では0歳は3人 1歳になると6人です。 なのですが、パートの先生は 帰る時間も早いですし、 書類を書く時間が休憩時間の ときにしかありません。。 さすがに書類の負担が大きいように 感じています。 みなさんの園ではどうですか?

記録乳児パート

あみえ先生

保育士, 保育園

112022/06/14

ぬーそう

保育士, 保育園

乳児クラスのパートの先生は、お昼寝中に帰ってしまったりと午後は減ります。 ですが、お昼寝の時間に書類作業をしています。 お昼寝の時間は何されてますか??

回答をもっと見る

遊び

もうすぐ水遊びの時期ですね。 みなさんの園では こんな対応に 変えましたってことありますか?

水遊び遊び

あみえ先生

保育士, 保育園

52022/06/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

去年も一昨年も特に変えずにやってました。 去年、2歳児クラスが1階でテラスの照り返しがキツすぎて水遊びが1-2回くらいしかできなかった…くらいですね。

回答をもっと見る

遊び

もうすぐ乳児組での保育参観があります 親子で距離をとって触れ合いをするのですが みなさんは 今まで どんなことを 保育参観でしてきましたか?(>_<) よかったら教えてください。

0歳児保育内容2歳児

あみえ先生

保育士, 保育園

22022/06/10
保育・お仕事

乳児の担任をしております。 卵アレルギーの子がいるのですが、 私は他の子との間に保育士が座って 食事をすることで 卵には触れないよう でも食事の雰囲気は楽しめるように していきたいと思っていますが、 同じクラスの先生は 机ごと別で その子1人の席を設けるべきだと。 そうすると そこに1人保育士が とられてしまうのです。。。 みなさんの園ではアレルギー児の 食事対応どうしてますか?

アレルギー給食乳児

あみえ先生

保育士, 保育園

152022/06/09

ぬーそう

保育士, 保育園

まだ1歳児ですよね。 別テーブルが良いと思います。 私の保育園では、アレルギーの度合いによりますが、別テーブルの子が何人かいます。 乳児クラスだと、そこに保育士が1人付き、その職員は他の子の援助はせず、アレルギー児のみの対応。 万が一…を考え、対策を事前に取っておく必要があります!

回答をもっと見る

手遊び

乳児の担任をしています。 乳児の担任の方なら 皆経験しているかと 思うのですが、その日の主で動く先生は 活動の合間に出し物で子供を引き付けます! その出し物のレパートリーが少なくて 困っています(><) こんな出し物子供たちの反応よかったよ! てものがあれば教え下さい(><)!

乳児2歳児1歳児

あみえ先生

保育士, 保育園

82022/06/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私は自分が週リーダーの時 今年はこの絵本を推しにしようと決めた本を中心に季節や気候に合わせた本を読んだり、手遊びCDやおーいかばくんのCD付き絵本などで場を持たせるようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

乳児の担任をしています。 うちの保育園では 0歳の人数が 少ないこともあって 0、1歳が合同の部屋なんです(>_<) そして担任が 0歳には 長年勤めるベテラン先生。 1歳には 新しく転勤してきた先生。 ベテラン先生は去年受けもっていたこともあり かなり1歳児の保育に口を出し… かなり肩身の狭い雰囲気で… 保育がしにくくて仕方ない。 1歳は1歳の保育士間でやりたいように やりたいのに…。 上手くベテラン先生に任せてもらえるよう 言葉を返したいのですが… 同じような経験されてきた方いますか?(>_<)

乳児0歳児1歳児

あみえ先生

保育士, 保育園

42022/06/03

めい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

お気持ち拝読しました。 毎日やりにくい環境の中での保育、お辛いですね。 私も同じ経験があり、読んでいてとても共感していました。 私は、ワンルームを柵で仕切った環境設定で0〜2歳児のいる小規模で働いていました。 私は1歳児の担任をしていたのですが、0歳児を担任していたベテラン保育士が、いつも横から私の保育を観察し口を出したり、時には影で聞こえるようにダメ出ししたりもありました。 なので、同じような経験だなと思ったところです。 私から、ベテラン先生に相談してアドバイスをもらう時は良いけど、私は私の考えで保育をしているのに、ダメ出ししたり口を挟まれるのは、本当に気分の悪いものでした。 同じクラスの先生も同じ思いをしていたので、施設長に相談し、話を聞いてもらったことも何度もあります。 あみえ先生は、主任の先生や園長先生に相談されたりしたことはありますか? ベテランの先生には直接自分の気持ちを言うのはなかなか難しいと思うので、上の立場の先生から、担任としての立ち位置や保育の内容などに対しての進め方について、全体に話をしてもらう方がいいと思います。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.