ケーキ🍰

minder_8IN2UFLgUg


仕事タイプ


職場タイプ

保育・お仕事

みなさんの園ではスキップジャンケン✊✌🏻✋ の時、ピアノ🎹どんな風に弾いてますか?? スキップジャンケンの曲これにしてるよーとか 教えて欲しいです😭

じゃんけんピアノ

ケーキ🍰

12025/05/18

あみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

日々の保育お疲れ様です。 私はキラキラ星を8分の6拍子で弾いていますよ。ピアノが苦手なので。。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園、保育園の閉園時間少しから大幅に過ぎるくらいの お迎えにくる方っていますか?? その時に何か声、対応しますか?🧐

ケーキ🍰

22025/05/17

みはな

保育士, 放課後等デイサービス

こんにちは! 昨年度末まで保育園で勤務していました。 そのようなご家庭ありました! 結構緩かったですが、18:30を過ぎたご家庭からは延長料金をいただいていました。 閉園時間を過ぎることが続いているご家庭には、 「閉園時間が〇時までになっておりますので、ご協力お願いしますね」と優しくお声かけしていました。 保護者の方の事情も伺いながら、園として困っていることやルールを丁寧に説明するようにしていました! トラブルにならないよう、表情や言い方には特に気をつけていました。 何回か続くと対応にも慎重になりますね💦

回答をもっと見る

遊び

スキップジャンケンの 歌というか 楽譜ドレミ〜では簡単に弾いてる方教えていただきたいです💦 歌詞も教えてください🙇‍♀️

じゃんけん楽譜ピアノ

ケーキ🍰

02025/05/16
保育・お仕事

うちの幼稚園は市販のお菓子を出してます カントリーマアム、ぱりんこ 子供用のラムネ、ソフトサラダ、めんこちゃんゼリー など 買ってます アレルギーのある子は 違うおやつを出してます。 (乳アレルギーの子はカニビス、たべっこベイビーなど) どんなのを出してますか?? 普通のおやつと、アレルギーの子にだすおやつは こんなのとか お聞きしたいです💦 乳アレルギーの子がいますが 色々と気をつけてます

アレルギー給食幼稚園教諭

ケーキ🍰

12025/05/14

みはな

保育士, 放課後等デイサービス

はじめまして! 私が勤務していた園は平日は毎日手作りでした。 (卵、牛乳は使用しない園) 米粉の蒸しパン ゼリー ちんすこう わらび餅 煮豆 マカロニきな粉 ういろう おにぎり などなど… アレルギーのあるお子さんも安心して食べられるように手作りでした。 大豆アレルギーのお子さんなどはおにぎりやきな粉除去などで対応していました。 土曜日は生協のお菓子でアレルギーチェックして出していました。 園の方針、給食の先生方の配置で異なりますよね。 ご参考になるとうれしいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの幼稚園では 預かり保育どんな遊びしてたりしますか?? 前に⬇️ 「預かりなので うちの園は普通に、ブロック🧱遊びやぬりえ、おえかき おままごとなど、自由遊びしてるよー」という 意見もありました 私は 製作を多くしてます 外に出て、外遊び いろんな種類の遊びをしたりしてます 昨日はジャンケン列車を みなさんの預かりでは、どんな遊びしてたりしますか??

じゃんけんごっこ遊び延長保育

ケーキ🍰

12025/05/14

ゆゆ

保育士, 公立保育園

以前勤めていた幼稚園での預かり保育では(だいたい10人ぐらいの園児が利用でした)室内では、自由遊びがメインでした。 外では、職員の数が固定遊具などに配置できるようならば、自由に固定遊具を楽しみました。チョークでのお絵描き、シャボン玉、だるまさんがころんだもよくやりました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近、年長に入ることが多くなりました 昨日、絵を描いている時に 担任の先生から 何色にしたの、素敵だねとか 声がけとかあまりしなくていいからと言われましたが、 じっとするのも、、 どんな声がけしてますか??

5歳児担任

ケーキ🍰

12025/05/14

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です😊 個別のサポートとして年長クラスに入ってるのか、全体のサポートとして入っているのかでも対応は変わると思います😌 おそらくですが、年長になると、それまでより自分の想いや想像したことをその子なりのスピードで、時にはどの色にしようか、どんな風に描こうか考えながら、集中して描く子が多くなると思います。そうなると、大人が良かれと思って描いてる途中で掛けた声が、その子や周りの子にとって良し悪しの判断材料になることもあります。 その分、描き終わった絵を「先生見てー!」と持ってきたときには、たくさんその子の想いに耳を傾けるのはとっても大事な時間だと思います。 私はそういったときは、少し端の方で子どもたちが集中している様子や悩みながらも描き進めている様子、担任の動きを見つつ、何か困りごとが起きたときにささっと対応できるようにしていました。 また、どんな風に対応するのか、担任の想いも聞いて考えたり、実際他にやってほしいことなどがないか保育終わりなどに聞いて、次に活かしていました。 個別のサポートとして入ったときは、その子の特性や担任の願いなどをふまえて、どのタイミングでどう声を掛けるかは試行錯誤になるかと思います😅 ただ、声を掛けない援助も時には大切なサポートになるかなと思います😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日預かりで、かもつれっしゃ(👊✌🏻✋)ゲームしました ジャンケンを最後まで勝った子に メダル🥇を渡すというふうにしてみました 今日は満3歳児の子もいたので 大丈夫かなぁと心配してましたが、 みんなルール守ってゲームを楽しんでくれました メダルをみんなほしい、ほしいと言ってくれて またやろうね、明日このメダル作ろうかって 話にもなりました 今日の反省としては、 ゲームの優勝者にメダル🎖️だけではなく、 他の子達にも頑張りましたでとシールを渡すのも良かったかなと🤔

じゃんけん延長保育3歳児

ケーキ🍰

12025/05/13

つーた

保育士, 認可保育園

メダル、勝ち負け、貰えるのは勝った人。 これって考え方がいろいろあると思うものですね。 みんな平等にすべきだ、だから勝った人も負けた人も何か貰えるものを用意するのがいいのでは?と。 しかしね、僕はそうしなくてもいいと思ういます。 なぜなら、成長して大人になっていく中でどうしても順位はなくても、勝ち負けとか得られるもの、得られないものって出てくるから。 そうなったときに、じゃあその後、自身で何をどう考えていくかって大事だと思うんです。 それこそ、自分はこれは苦手だけどこれなら勝てる自信があるぞ、みたいな。 だから挫折や理不尽を知るって意味でも、そういうことがあるってことを体験しておくことは将来に必要だって思います。 と同時に悔しさから立ち直る力も。 レジリエンスと言われていますね。 とはいえ、 ゲームあそび参加賞でシールってのも、いいですね☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

異年齢の預かり保育 集団遊びで楽しい遊びあったりしますか?? また、宝探しなどハンカチ落としなどの遊びの アレンジもあったらぜひ教えてください!

集団遊び延長保育異年齢保育

ケーキ🍰

22025/05/13

みはな

保育士, 放課後等デイサービス

異年齢の子たちと「新聞紙じゃんけん」や「色おに」も楽しいですよ! 新聞紙をどんどん小さく折りたたみながらジャンケンをして、落ちずに乗れるかチャレンジする遊びです。 大きい子が小さい子をリードしながら楽しめるのでおすすめです! 宝探しも、チーム戦やヒントカードを用意すると盛り上がりますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では 困ってる保護者、(クレーマー) いますか? 多いですか?😰

保護者

ケーキ🍰

42025/05/11

わたなべ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

います^^ 「蚊に刺されてるんですけど?」 「どうしてうちの子がこんな役なんですか?!」 「体操服が汚れるので綺麗に遊ばせてもらっていいですか?」などなど! 卒園したかと思えばまた新しいクレーマーが入ってきます。こりゃ保育士辞めていくわな!

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近、難しい子供たちが多いというか 〇〇先生にいわれたと 嘘ついたり 〇〇が嫌だったと言うこども (自分でやりたいって言ったのに、 先生たちもえ!?って) なんかもうダメなことを注意できないと言うか、、 クレーム、対応に私たちも困ってます

ケーキ🍰

22025/05/10

コナン

保育士, 放課後等デイサービス

知恵がついてくるとうまく立ち回ろうとしますもんね… もう◯◯先生確認してくるねって言って目の前で聞いて確認をするとか… あれ?言ってないって先生は言ってるけど◯◯くん(ちゃん)はなにが嫌だったのか教えて?と気持ちを聞こうとする姿勢を見せると話してくれるのかなぁと… 話してくれたらそうだったんだねと受け止めながらも嘘をついたことがいけないことを伝えるべきかなと私は思います。 言いたいこと伝わってなかったらすみません💦😥

回答をもっと見る

保育・お仕事

前にも投稿しました 5月にはいった新しい子、 満3歳児クラスの子が 乳🥛、ナッツ🥜アレルギーだったのが 解除になったそうですが、、 調子悪いときがあるそうで その時は薬飲んで落ち着かせれば大丈夫と、、 その子は5月に入った新しい子で 預かり毎日はいります(上にお兄ちゃんがいて 兄弟で通ってます) 幼稚園なので、市販のお菓子出しますが 🥜のお菓子は買ってませんが、 乳が入ってるお菓子が多いです その子のお母さんも、 おうちでも普通に食べてます、 でも前ピーナッツのお菓子を食べた時口の周りが赤くなりましたと 話してました。 幼稚園での給食も🥛飲んだりしてますが、、 (普通に飲んでます) 普通に乳のお菓子食べてもいいということですが、 緊張してしまいます 調子悪いときは出さないようにするということですが その子の、満3歳児クラスの先生も 「私先生、気にしすぎですよ笑」と 言われてますが、、💦 その日の体調によって症状が出るというのは、 完全に安心・とはいかないですし、 家で食べてもらうなら良くても預かってる側としては、何かあったらと不安で、、 同じパートの先生も 怖いよね、、気にしすぎって言われても気にするよと 言ってくれましたが、

アレルギーくすり延長保育

ケーキ🍰

22025/05/10

コナン

保育士, 放課後等デイサービス

私も不安になるタイプです😓 うちの園では怖いよねえ、やめとこ…ってなってました笑 別のモノで対応もできますし! 一応お母さんには園で何か起こってからでは遅いので、これを出してますがおうちでは食べてますか?と聞いてから同じものを食べて大丈夫そうなら出してました! 同じ考えの人がいたからよかったけど共有できないと不安ですよね〜😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートで働いてるものです パートと正社員の対応、扱いがちがうなと。。 話出すとキリがありませんが、 よくあるあるなのかなと。 みなさんのところではどうですか??

パート正社員

ケーキ🍰

22025/05/09

あみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

どちらも働いた経験があります。時間できっちり終わる所と結局の責任の違いが1番大きかった気がします。 お金については時給換算したらボーナスの差位しか無かったです。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

預かり担当パートです 年長のサブ(4月に入った副担任で正社員)の先生が 辞めてしまい💦、急遽パートが サブに入ることになりました 9:00-13:00までの先生が年長に入り、 13:00に出勤する私がバトンタッチで年長クラスに 入るという.. ベテランの先生で、 私は前の園でも今の園でも 年少、小さい子たちをよく担当していたので 声がけも年少さんにかける声がけ、対応になってしまうこともあります😓 年長クラスでも声がけ、対 応他にも気をつけようと 給食を食べた後自由遊びのあと おかえりの会の準備、降園準備で 上着や水筒、帽子を🧢忘れないように最後 見てほしいのを担任の先生に言われてますが この前個別に 「〇〇くん、ちゃん、帽子忘れてるよ。」と 声かけていたところ 担任に 「私先生、年少みたいに個別に水筒、帽子 を忘れてるよって いうの気をつけよと。」 言われました💦 同じパートで4年、年長のサブしていた 今は年中クラスの先生に どんな声がけしてましたか?って聞いたところ 「「〇〇君、なにか忘れてるものない?」って 気づかせる事かなぁ。。 難しいよね💦年長ってやることないから」 他にも、色々ありますが 難しいなぁと 幼稚園で年長クラスはどんな声がけしてたりしてますか??

水筒延長保育言葉かけ

ケーキ🍰

62025/05/09

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

13:00からの年長クラスということは、本当に降園前だけの時間ということですね!! 年長は、小学校生活に繋がる前の1年間なので、見通しを持って自分で考えて行動できるようにしていくこと、友達同士で助け合っていけるようにすることができると良いと思います! 簡単に答えを伝えるのではなく、何事もどうしたら良いかな?と子供が考えられるようにする言葉掛けが良いのではないでしょうか。 水筒帽子忘れている子がいるとすれば、支度が終わりそうな他の子供も水筒が残っていることに気づくかもしれません。 その場合、その子に「○○くんの水筒残っているね」と側でつぶやくと、その子が○○くんに知らせてあげる姿も見られるはずです。そこで、「教えてくれてよかったね、助かったね!」と友達同士の繋がりをつけていくこともできる小さな機会になります。 年長がんばってください☺

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳、ナッツ🥜がアレルギー解除になって、 給食でも普通に牛乳🥛飲んでる子が 満3歳児で預かりにくる子がいるのですが、、 体調、その日の体調によって 症状が出るみたいで、 今日はおせんべいとホームパイ出そうかと思いますが 担任の先生とお母さんにも、 乳のお菓子はオッケー👌と言うことでしたが、、 緊張します

アレルギー延長保育給食

ケーキ🍰

22025/05/09

ぽんた

保育士, 保育園

何かあってからでは遅いですよね💦 そんなカケのようなことを子どもにするなんて。。 無理して食べさせなくて良いですよね😢

回答をもっと見る

保育・お仕事

アレルギーの子がクラスに1人じゃなくて ○人いるよって方 給食やおやつの時、対策どうしてますか??

アレルギー給食

ケーキ🍰

32025/05/02

りん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

手間ですがミニテーブル出してテーブル横につけてるかんじです。さらに保育士がその間に入り気を付けてます!手で触ったり、コップも間違えると困るので… アレルギー怖いですよね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

アレルギーの子が預かりでいます 1人は年少乳アレルギー もう1人は満3歳児乳とナッツ🥜 預かり保育、うちの幼稚園では市販のおやつを出します 前の働いていた保育園では、担当してたクラスに 2人アレルギーがいました 給食のときその子達2人は、 一つのテーブルにそのアレルギーの2人が 座って食べてました。 担任の先生とも相談しますが、 ↑の2人のアレルギーの子達は (前の保育のように) 一緒のテーブルにしようかなと思います いいと思いますか? みなさんの預かりでアレルギーの子がいたら どうしてますか?

アレルギー延長保育給食

ケーキ🍰

22025/04/30

ぽんた

保育士, 保育園

お互いのお皿にが届かない様に座らせます。同じテーブルだとしても、長方形のテーブルだったら、狭い所同士で向き合う様に座り、長い所に保育士が座るなどしています。(子どもと子どもの間に保育士が入る) ナッツがある時はそのように座らせますが、同じおやつが出された時は隣りどうしに座らせたりもします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

26.27歳にに都会、 千葉か東京🗼に行くのっていいと思いますか? 都会でも少しでもいいから 働いてみたいなと 前に県外の保育学校で学んだあと、 卒業し🎓、地元に戻ってきました。 そのあと、都会で働きたいなと。。 遅すぎますかね 今月26になりましたが、 来年の3月に都会に行くとしたら26才が終わる時期 都会に行く年としたら 遅すぎますかね😓

ケーキ🍰

42025/04/30

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

お疲れ様です。 全然ありだと思います! 私の周りの先生でも、地方から出てきて頑張ってる方いらっしゃいます☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

アレルギーって怖いですよね、、 アレルギーの子、症状で こわいことありましたか?😰

アレルギー

ケーキ🍰

22025/04/29

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

アレルギーをおこすものも数多いし、症状も色々あるし。大変ですよね。 エピペンを使うことはまだありませんが、先日、午睡起きた子どもが 目の周りがパンパンに腫れてて💦 すっかり人相が変わってしまい。 特に食物アレルギーがある子ではなかったんですが、 給食の果物に反応したようでした。 思いもよらない子がアレルギー反応起こすと、本当怖いです

回答をもっと見る

保育・お仕事

預かり保育みなさんの幼稚園では おもに何をしていますか??🤔

延長保育幼稚園教諭

ケーキ🍰

32025/04/25

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

0歳児、1.2歳児、3.4.5歳児と別れて過ごしています。主に玩具をいくつか出して、好きな場所で遊び過ごしています。5時半くらいになり、人数が少なくなってきたら全クラス合同になります!

回答をもっと見る

保育・お仕事

○月○日までって退職したいですって 上の方に話してたけど 退職届出す前に、 もう少し働きたいなと思って もう少し働きたいです、働かせていただいても いいですか?ってことありましたか? 〜 前の投稿でも書いてますが 今のところで3年目。 少し体がしんどいなと思って、 昨日退職のお話というか、、色々とお話ししました 今月か来月までとお話ししたことがあります。 今月まで4月30日まで辞めたいと 園長にお話ししてましたが、 (事務手続きするから、退職届もってきてねと。。) もう少しやりたいなと今日思ってしまいました 本当に無理だなと思ったら有休使い切って辞めた方がいいのかなと。 母には、月曜日、5月末でも、1ヶ月あと頑張りたいですって話してみたら?とも言われました。

絵本退職園長先生

ケーキ🍰

22025/04/25

もゆ

保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設

3年目だといろいろ見えてくる時期ですね。 保育士不足でどの園も大変な中、ケーキさんの意向を快く受け入れてくれた園長先生は優しいですね。 もう少しやりたいなら納得するまで働いてもらえると、ほかの先生は喜ぶのではないでしょうか?

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.